2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 
 

Pickup

 
 
 
 
 
 
 

新着記事

 
 

動物トリビアを淡々と貼っていくスレ

 

\ シェアする /




1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 20:37:42.18 ID:J6CwABGI0
亀は生まれたときの温度によって性別が決まる


2 :下、名無にかわりてVIPがお送りします2011/10/20(木) 20:38:14.54 ID:J6CwABGI0
ンの一日の睡眠間は約20分


3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 20:38:35.77 ID:J6CwABGI0
タコは他の魚に足を食べられた場合は再生するが、ストレスで自分の足を食べた場合は再生しない


5 :以下りましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 20:39:10.08 ID:J6CwABGI0
したクマはよりく走



8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 20:39:53.60 ID:J6CwABGI0
象は葬式をする


10 :以、名無しかわしてVIPがおりします:2011/10/20(木) 20:40:18.19 ID:J6CwABGI0
の汗の綿赤。カモシカの汗の色沿


12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 20:40:36.45 ID:J6CwABGI0
シロアリはゴキブリの仲間



13 :以下、名無しにかりまVIPがお送しま2011/10/20(木) 20:41:02.30 ID:J6CwABGI0
クモにコーーをのまでたらめな角度の巣作る


15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 20:41:25.92 ID:J6CwABGI0
カタツムリの歯は25000以上ある


17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 20:41:47.58 ID:J6CwABGI0
鯉は喉の奥に歯をもっている



18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 20:42:06.10 ID:OJ4aJJtjO
ゴリラはB型


19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 20:42:10.86 ID:J6CwABGI0
ゴリラの学名は「ゴリラゴリラ」。

ローランドゴリラは「ゴリラゴリラゴリラ」



21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 20:42:36.63 ID:s5WWxR/c0
ラクダは昔眼が一つしかなかった




24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 20:43:10.27 ID:J6CwABGI0
チンパンジーはサルを食う


25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 20:43:10.67 ID:+ftqWBM50
コアラは有毒のユーカリを食べ、その消化のために一日の大半を寝て過ごす



26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 20:43:34.87 ID:J6CwABGI0
象は人間には聞こえない低周波音で会話している


29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 20:44:40.45 ID:J6CwABGI0
馬の血液型は3兆種類



30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 20:45:09.22 ID:s5WWxR/c0
ワニのIQは実はチンパンジーと極めて近いレベルにある



32 :、名しにかわVIPがお送りします:2011/10/20(木) 20:46:10.48 ID:QUJBlYm20
が地面るのはウンコすときとう樹に

退だけ


33 :名無しにりましてVIPがお送りします2011/10/20(木) 20:46:41.89 ID:J6CwABGI0
グラがトンネルるスピードはカツムリの進む速度の1/3


34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 20:46:48.56 ID:+ftqWBM50
ワニにはに目を保護する透明な膜があり、潜水の際に瞬きするとでてくる


36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 20:46:53.39 ID:yzGH/ETM0
フクロウは羽ばたいてもほぼ無音


38 :以下、名無しにかわりましてVIPがします:2011/10/20(木) 20:47:14.10 ID:UXzxVPoTO
イルカクジよりシャチのほうが



39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 20:47:19.60 ID:J6CwABGI0
かたつむりは−120℃でも死なない


40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 20:47:42.06 ID:J6CwABGI0
猫よりでかいダンゴ虫がいる



56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 20:50:38.55 ID:ndvkwW030
>>40
ダイオウグソクムシのこと言ってるなら猫よりデカイというより猫と同じくらいだし

ダンゴ虫じゃなくてダンゴ虫の仲間な


42 :以下、名無しにかわりましてVIPが送りします:2011/10/20(木) 20:48:12.91 ID:YLCHS/cE0
ルウ軍大佐の階級を持室親衛隊の名誉連隊長に任命されたペがい



43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 20:48:12.93 ID:+ftqWBM50
人間の首の骨は7つ。キリンも7つ


131 :、名しにかわりましてVIPが調お送りします2011/10/20(木) 21:12:30.68 ID:TXySrQCb0
>>43
とんど生物が6〜7じゃなか


148 :以、名にかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 21:23:07.07 ID:Ql7R8ofpO
>>131
本7だがマナティーと一部のナケモノは違う

たがかマナテーがて、ナケモい奴うな気がす


150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 21:24:40.62 ID:TXySrQCb0
>>148
なんかナマケモノってホントテキトーだな


45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 20:48:36.86 ID:J6CwABGI0
クモの足は空洞で肉が入ってない



46 :以下、しにかわりまてVIPがりします:2011/10/20(木) 20:48:46.69 ID:hkYSkH6v0
は時々ハどの物を食う



47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 20:49:03.93 ID:J6CwABGI0
カンガルーの袋の中はすごい臭い


49 :名無しにかわりしてVIPがお送りします2011/10/20(木) 20:49:19.62 ID:GPHoOoLP0
犬はま先立ちをしている


51 :以下にかわりましてVIPがお送りしま:2011/10/20(木) 20:49:57.87 ID:zg7nbyeT0
ハヤぎてうくコントロールていな



52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 20:50:13.45 ID:+ftqWBM50
温暖化原因の一つ、メタンガスの主な発生原因は牛のゲップ




54 :以下、にかわりまてVIPがお送ます:2011/10/20(木) 20:50:31.23 ID:J6CwABGI0
の膣と感触似てい


57 :以下、名無しにかわりまてVIPが綿湿送り2011/10/20(木) 20:50:57.36 ID:UXzxVPoTO
ョウとライオン掛け合わたレオ

ライオを掛わせたラ

ツジとブタを掛け合わたヒツジブタ

いう生き物がい


171 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 21:56:21.28 ID:SyxOazps0
>>57
ライオン雄×トラ雌がライガー

ライオン雌×トラ雄がタイゴン


だっけ?うろ覚えだから、ライガーとタイゴン逆かも。


58 :以下、名無しかわ殿ましてVIPがおりします:2011/10/20(木) 20:51:07.72 ID:s5WWxR/c0
狼がに馴れたのは、人を騙して安心させて寝たに食

うのが的だったといわれてい


60 :以下、名無しわりましVIPがます:2011/10/20(木) 20:51:22.93 ID:J6CwABGI0
カは竹探り


62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 20:51:46.95 ID:NPbjRO4W0
ブタは意外ときれい好き

でも臭い


63 :以下、名無しにかわりまてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 20:51:57.01 ID:+ftqWBM50
ノコを栽培するがいる

65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 20:52:02.59 ID:GIJ1HZ8KO
ゾウは耳の裏に太い血管があり、

暑いとそこを冷やして体温調節する為に耳をパタパタする


66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 20:52:36.74 ID:J6CwABGI0
ホッキョクグマの肌は黒い


68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 20:52:40.21 ID:+ftqWBM50
蛍には毒がある

幼虫は肉食で共食いもする



69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 20:52:53.09 ID:zg7nbyeT0
カバはうんこ中に尻尾を勢いよく振ってうんこを撒き散らす


71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 20:53:49.55 ID:J6CwABGI0
クリオネは獰猛な肉食貝


73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 20:54:24.62 ID:Qp9Nxbso0
カマキリやタランチュラを餌にするコオロギがいる



77 :以下、名無しにか沿してVIPがお送します:2011/10/20(木) 20:55:07.41 ID:HUk2C7PQO
>>73
リオクだ


82 :クオック ◆9OC.vR5QVvCA :2011/10/20(木) 20:55:42.02 ID:LgfKTG6a0 ?2BP(0)
>>77
クオックがなんだって?^^;ピキピキ


90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 20:58:02.41 ID:HUk2C7PQO
>>82
リオックは人間も食べる


75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 20:54:56.39 ID:J6CwABGI0
爆発する蟻がいる


76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 20:55:01.39 ID:K4bCSKQr0
タコとイカの先祖はコウモリダコ

ダイオウイカは数種類居る


78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 20:55:10.93 ID:+ftqWBM50
コアラの離乳食は母コアラのウンコ


79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 20:55:15.84 ID:BjJrm+V30
イルカとクジラの定義は大きさ



80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 20:55:27.85 ID:H2CnTviZ0
子豚は体温保持のために集合して温めあう。通称ハドリングと呼ばれ、NFLの作戦会議もハドリングと呼ばれる


81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 20:55:41.58 ID:NPbjRO4W0
ナメクジはビールが好き



84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 20:56:53.82 ID:wR7V9c6O0
チンパンジーもオナホを使う

http://www.youtube.com/watch?v=qVE60zwXx1k


88 :名無りましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 20:57:16.95 ID:J6CwABGI0
豚のリル状




>>次のページへ続く


 


\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:面白系  |  タグ:雑談, 動物,
 

 
 
 
 
 
 

こちらもどうぞ

 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 

おすすめ記事3

 
 
 
 

人気記事(7days)

 
 

お世話になっているサイト様

 
 

新着記事