今日入社したんだが早くも辞めたい
(2ページ目) 最初から読む >>
\ シェアする /
69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:06:52.59 ID:Z19j9nyu0
>>62
その証明になるものはあるのか?
70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:07:26.61 ID:3VmUbs3F0
>>62
お前は他人より「ここが有能」ってところあるの?
煽りじゃなく、純粋にどこなのかなぁと
74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:09:59.78 ID:LZQeCBFb0
>>70
学歴とか資格
お前らあんま叩くなよ…心が折れる
75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:11:21.26 ID:3VmUbs3F0
>>74
それは有能とは言わん。
有能っつーのは仕事をテキパキこなせることだ。
学歴高くても覚えが悪い奴なんて一杯いる
80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:13:04.46 ID:3VmUbs3F0
>>74
初出勤にして折れた奴が何言ってんだか
81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:13:28.05 ID:xA8pT3bh0
>>74
学歴というのは○○学校を卒業したという証明にすぎない
資格というのは知識があるという証明にすぎない
学歴や資格=有能というのは間違い
特に事務なんて学歴資格なんてクソの役にも立たないだろ…
まあ経理とかなら多少は資格が役に立つかもしれんけどさ
58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:03:22.19 ID:YxL1YB480
今より劣る職場への転職はそりゃ難しくないかもしれないが いまよりも まともな職場への転職は相当難しいだろ。
新卒とは訳が違う。
激シビアなのに、1年でやめたら実績すらねーじゃん。
76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:12:09.07 ID:w8nlJUb20
学歴と資格?
すぐに仕事ほっぽり出して転職に逃げる奴なんて信用なくて どこも雇っちゃくれねえよ
78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:12:25.93 ID:YxL1YB480
転職はあんま学歴関係なくなるぜ、飾りになってもせいぜい東京一工地底早慶くらいまで
資格も、転職からは実務経験込みじゃなねーと普通おまけ程度にしかならんよ
どんな難関資格もってんの?
79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:12:27.68 ID:/RQ+kcxm0
学歴なんて新卒入社で使うっきり
その一発のために今までの22年間の勉強があったと言っても過言ではない。
82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:13:35.44 ID:6I4pqhQo0
転職は資格よりも経験が重視される
転職サイトとか見てみ
85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:15:40.67 ID:xkZ6aYYfi
俺もマジでもうやめたい
保険の査定の仕事なんだが精神的にキツそうでやばい
一緒にやめよう>>1
86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:19:08.89 ID:LZQeCBFb0
>>85
勝手に辞めてろ俺を道づれにすんな
91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:21:20.91 ID:zae8Fg6vO
高学歴=有能とか思ってる奴は大概使えない奴
使う側からしても要らない奴だから さっさと辞めてくれ
93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:22:02.98 ID:YDHA/tHi0
社会は減点評価だから気をつけろ
凄い資格のプラスより一週間もたなかったというマイナスの方が遥かにデカイ
しかも一度付いたマイナスは簡単に挽回できない
96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:24:40.42 ID:DuJa63lS0
なんでこんなやつが就職できるんだよ
97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:25:04.29 ID:FNI0EPPI0
事務如きがほざくな
99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:31:21.04 ID:LZQeCBFb0
>>97
さぞご立派な仕事をしてるんでしょうね
98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:27:43.82 ID:asD30Svy0
welcome to neet world...
100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:31:52.74 ID:4d0PskFKO
底辺工場派遣で働いていると大卒で一般企業に勤まらなかったであろう人とかよく来るわ
大抵コミュ障気味だったり身なりがパッとしなかったり 大学出ても普通の企業に勤まらなそうって気付かなかったのかな
あぁいう人は
101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:34:13.57 ID:zae8Fg6vO
会社が有能って判断した新卒は営業か開発に配属だよな
103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:35:37.06 ID:pYlPwCo00
学歴がある事と仕事が出来る事は別物だから難しいね
学歴は、あったほうが有利ではあるけど
108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:45:33.75 ID:IbgBTQ8m0
3年てよく言うけど そんなにいなくてもいい
ただ居る間に、これだけは誇れますってものを1つでも身につけろ
ボケっと3年経つのを待ってるだけなら何の意味もない
109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:47:03.60 ID:X62d0oEm0
>>108
すぐやめる子ってだけでマイナスになるから3年は居た方がいいでしょ
112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:54:01.59 ID:p7k6ZjsDO
入社初日から辞めたくなるとか、職種と相性云々以前に ただのヘタレだろ。
今思うと新人研修が一番堅苦しくて面倒でつまらなかった。
マナー研修とかマジだるかった。
まあ、学生時代にはなかった責任ってものを背負わされるから不安になるのはわかるが。
117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 15:12:08.99 ID:3vFvjWFZO
頑張って勉強した
慣れない面接や試験を何度も受けて希望の所へ入れた
入社してこれから俺も大人の仲間入りと研修を経て仕事を任された
少しずつ自信が無くなってきた・・・
幼い頃から積み上げてきたものが一気に崩れ、埋もれた
もう動けない・・・戻れない。ごめんなさい
>>62
その証明になるものはあるのか?
70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:07:26.61 ID:3VmUbs3F0
>>62
お前は他人より「ここが有能」ってところあるの?
煽りじゃなく、純粋にどこなのかなぁと
74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:09:59.78 ID:LZQeCBFb0
>>70
学歴とか資格
お前らあんま叩くなよ…心が折れる
75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:11:21.26 ID:3VmUbs3F0
>>74
それは有能とは言わん。
有能っつーのは仕事をテキパキこなせることだ。
学歴高くても覚えが悪い奴なんて一杯いる
80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:13:04.46 ID:3VmUbs3F0
>>74
初出勤にして折れた奴が何言ってんだか
81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:13:28.05 ID:xA8pT3bh0
>>74
学歴というのは○○学校を卒業したという証明にすぎない
資格というのは知識があるという証明にすぎない
学歴や資格=有能というのは間違い
特に事務なんて学歴資格なんてクソの役にも立たないだろ…
まあ経理とかなら多少は資格が役に立つかもしれんけどさ
58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:03:22.19 ID:YxL1YB480
今より劣る職場への転職はそりゃ難しくないかもしれないが いまよりも まともな職場への転職は相当難しいだろ。
新卒とは訳が違う。
激シビアなのに、1年でやめたら実績すらねーじゃん。
76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:12:09.07 ID:w8nlJUb20
学歴と資格?
すぐに仕事ほっぽり出して転職に逃げる奴なんて信用なくて どこも雇っちゃくれねえよ
78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:12:25.93 ID:YxL1YB480
転職はあんま学歴関係なくなるぜ、飾りになってもせいぜい東京一工地底早慶くらいまで
資格も、転職からは実務経験込みじゃなねーと普通おまけ程度にしかならんよ
どんな難関資格もってんの?
79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:12:27.68 ID:/RQ+kcxm0
学歴なんて新卒入社で使うっきり
その一発のために今までの22年間の勉強があったと言っても過言ではない。
82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:13:35.44 ID:6I4pqhQo0
転職は資格よりも経験が重視される
転職サイトとか見てみ
85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:15:40.67 ID:xkZ6aYYfi
俺もマジでもうやめたい
保険の査定の仕事なんだが精神的にキツそうでやばい
一緒にやめよう>>1
86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:19:08.89 ID:LZQeCBFb0
>>85
勝手に辞めてろ俺を道づれにすんな
91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:21:20.91 ID:zae8Fg6vO
高学歴=有能とか思ってる奴は大概使えない奴
使う側からしても要らない奴だから さっさと辞めてくれ
93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:22:02.98 ID:YDHA/tHi0
社会は減点評価だから気をつけろ
凄い資格のプラスより一週間もたなかったというマイナスの方が遥かにデカイ
しかも一度付いたマイナスは簡単に挽回できない
96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:24:40.42 ID:DuJa63lS0
なんでこんなやつが就職できるんだよ
97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:25:04.29 ID:FNI0EPPI0
事務如きがほざくな
99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:31:21.04 ID:LZQeCBFb0
>>97
さぞご立派な仕事をしてるんでしょうね
98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:27:43.82 ID:asD30Svy0
welcome to neet world...
100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:31:52.74 ID:4d0PskFKO
底辺工場派遣で働いていると大卒で一般企業に勤まらなかったであろう人とかよく来るわ
大抵コミュ障気味だったり身なりがパッとしなかったり 大学出ても普通の企業に勤まらなそうって気付かなかったのかな
あぁいう人は
101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:34:13.57 ID:zae8Fg6vO
会社が有能って判断した新卒は営業か開発に配属だよな
103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:35:37.06 ID:pYlPwCo00
学歴がある事と仕事が出来る事は別物だから難しいね
学歴は、あったほうが有利ではあるけど
108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:45:33.75 ID:IbgBTQ8m0
3年てよく言うけど そんなにいなくてもいい
ただ居る間に、これだけは誇れますってものを1つでも身につけろ
ボケっと3年経つのを待ってるだけなら何の意味もない
109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:47:03.60 ID:X62d0oEm0
>>108
すぐやめる子ってだけでマイナスになるから3年は居た方がいいでしょ
112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:54:01.59 ID:p7k6ZjsDO
入社初日から辞めたくなるとか、職種と相性云々以前に ただのヘタレだろ。
今思うと新人研修が一番堅苦しくて面倒でつまらなかった。
マナー研修とかマジだるかった。
まあ、学生時代にはなかった責任ってものを背負わされるから不安になるのはわかるが。
117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 15:12:08.99 ID:3vFvjWFZO
頑張って勉強した
慣れない面接や試験を何度も受けて希望の所へ入れた
入社してこれから俺も大人の仲間入りと研修を経て仕事を任された
少しずつ自信が無くなってきた・・・
幼い頃から積み上げてきたものが一気に崩れ、埋もれた
もう動けない・・・戻れない。ごめんなさい
\ シェアする /
関連記事
- 厳しい上司の下で働いていたら大変な事になった
- ブラック会社の最高経営責任者になった
- 海外のブラック企業で働いた時の話
- コミュ障だったが、会話の極意をつかんだので怖くなくなった
- 根本さえできちまえば、それだけでジャパニーズ平均レベルを一気に追い抜ける。そんな英語の発音を教える
- 障がい者の就労移行支援やってる者だが質問ある?
- 潰れかけの雑貨屋ワイ Amazonに参入し人生変わる
- AV関係の仕事してるから裏側話す
- ニートが完全在宅で生計を立てる方法見つけた
- 【悲報】明日の社員のクビ宣告立ち合いが嫌で震える
- 大企業勤務→ニート→中小企業勤務→ニート→大手勤務→ニート→零細企業勤務→ニート→起業
- 会社で部下たちとお茶してたら上司に怒られたから、「タバコ休憩と何が違うんですか?」って反論したら大事になった
- 会社でツール作って、数百万円分くらいの経費削減しても、全然褒められないよな…
- シュークリーム作ったら捕まった
- 年収250万が一念発起したら550万になったけど質問有る?
- 30過ぎてから医学部入りなおしたけど何か質問ある?
- 日本生まれ日本育ちで英語ペラペラだけど質問ある?
- 日雇い労働者200社以上したから適当に書いてくわ
- 30歳ニートから金持ちになる「習慣」を教える
- 社会で生き抜くために役立つコツや裏技
- 5000万円あれば株式配当で暮らしていけるかな
- 去年までニートの34男だが給料全額仕事に投資した結果
- TOEIC230点から10月のテストで700点を取るには
- 元AV男優やけど質問ある?
- 最近風俗で働き始めたOLだけど質問ある?
- 手取り14万なんだけどさ
- 元自衛官が軍事系の質問に出来る限り答える
- 風俗業は全部働いた事があるけど質問ある?
- 体売ってるバンドマンだけど質問ある?
- 家族で「簡易郵便局」を経営しているのだが質問ある?
-