2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 

プロのドラマーだけど質問ある?
(3ページ目)  最初から読む >>

 

\ シェアする /


88 :名も無き被検体774号+:2012/04/17(火) 12:37:18.03 ID:U0P10ZNa0
>>87
そうですね、ある程度のリラックスはした方が良いと思います。身体が硬くなりますからね。

参考になるかは分かりませんがプロのドラマーの中でも一流の人たちはほぼ力んでいません。

やはり力技のフィルはありますが、基本的にはすごくリラックスして、叩いています。

特にギターなどは右手と左手のタッチで音の抜けなどが決まってきます。


これは耳が肥えてくると分かるのですが、やはりギタリスト一人一人違うものなんです。

>>87さんの音色にも個性が絶対にありますから、何度も何度も曲を練習してリラックスして弾いてみて下さい。

音がガラッと変わるはずです。



89 :名も無き被検体774号+:2012/04/17(火) 13:26:32.23 ID:Kw+1xhf60
>>82の質問に似てるんだけど 俺ギタリストでリズムで悩んでます

先日もあるプロギタリストに

「リズムを合わせようとするからダメなんだ、ビート感じてのっかればいいんだよ」

って言われました。

実際ビートってどんなイメージで感じて(見えて?)いるのでしょう?

クリックで練習してても機械的になってしまって腕の降りは小さくなるし・・

ビートを感じるっていう事がどういう事なのか・・

「ドン、チ、ドン、チ・・」ってチで裏を感じる事なのか

もっと他になにかがある事なのか・・

長文すみません


91 :名も無き被検体774号+:2012/04/17(火) 19:02:56.71 ID:U0P10ZNa0
>>89
好きな曲とか馴染み深い曲を聞くと知らない間にノっていた…なんて経験ありませんか?

その経験があれば、ビートに乗るという感覚が分かると思います。

色々なミュージシャンがいて色々な感性、教え方をされる方がいますが

僕は理論派ではないので、感覚でお教えしたいのですが、なんと言っていいやら。

恐らく>>89さんは既に完成してる曲をなぞっているんだと思います。

そうではなく、自分がその曲を演奏するという意識。

その曲の一部になるというイメージで練習するとビートに乗る第一歩になれると思います。

こんな事しか言えなくてすいません。






\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:質問ある?  |  タグ:その他,
 

 
 
 
 

おすすめ記事2

 
 

人気記事(7days)

 
 
 

おすすめ記事1