【虫・生き物】今日撮ってきたこっち見んな写真貼ってく
(2ページ目) 最初から読む >>
\ シェアする /
37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:01:05.89 ID:DgGN0ZSz0
http://sphotos-g.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash4/s720x720/430187_256346981149180_826537222_n.jpg

アオダイショウこっちみんな
44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:05:11.04 ID:62quKK010
>>37
これの続きがあるはず
カラスでどうだ
http://lh3.googleusercontent.com/-8tVhGAaN-e4/UZddMJPXKyI/AAAAAAAAHwI/q-uFGnivJ18/s0/IMG_2618.JPG

47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:08:07.76 ID:DgGN0ZSz0
>>44
http://sphotos-e.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash3/s720x720/552006_256121407838404_443691353_n.jpg

これ?
こっちみてないじゃんこの写真w
50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:13:22.67 ID:8Qj77IpU0
>>47
怖かっこいい
45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:05:12.56 ID:PL7zBg1m0
適当な森に入って撮ってるの?
あとレンズ教えて
48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:08:28.50 ID:I0v3Uniu0
>>45
湿地帯自体に入るまでの道に生き物がうじゃうじゃいるのです
レンズはキヤノンの100mmマクロだけどもっとレンズぎりぎりまで寄りたいから接写できるの欲しい
49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:10:00.66 ID:ccMdAX9i0
>>1は昆虫版の住民?
51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:13:40.78 ID:7sdHpzIF0
>>49
昆虫板は行ったこと無いよ
なんか求めてるスレないし
52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:14:43.61 ID:8Qj77IpU0
ここ日本?
53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:16:45.62 ID:7sdHpzIF0
もろ日本
54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:17:38.83 ID:7sdHpzIF0
過去の写真
仔羊
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4307260.jpg

56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:20:16.96 ID:DgGN0ZSz0
http://sphotos-f.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-prn1/q71/s720x720/1013976_398898830227327_883407812_n.jpg

今日撮ったのも少しあったわ
ミヤマモンキチョウ
かと思ったら普通のモンキチョウだった><
57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:21:36.84 ID:7sdHpzIF0
>>56
なにこれもすごい飛んでるの撮れる気がしない
コメツキムシ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4307271.jpg

58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:22:46.27 ID:2s9qzBr10
>>57
モンハンにいそう
59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:23:57.07 ID:7sdHpzIF0
去年くらいのニワハンミョウ 今年撮れてない
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4307271.jpg

61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:27:05.63 ID:7sdHpzIF0
ハッチョウトンボは今年少なくてこれまた撮れてない
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4307286.jpg

62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:29:40.86 ID:ccMdAX9i0
>>61
すごい色だね
64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:32:39.81 ID:7sdHpzIF0
>>62
ハッチョウトンボのオスは真っ赤で全長2センチほどしかないの
地面は湿地だし近寄れないし撮れないの!
63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:32:04.82 ID:DgGN0ZSz0
コヒオドシかと思ったらヒオドシチョウだったでござる
http://sphotos-h.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-frc1/q71/s720x720/1001291_398901606893716_1408620083_n.jpg

せっかく高原に行ったのに・・・
65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:33:22.36 ID:DgGN0ZSz0
湿地保護されてんの?
67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:35:31.67 ID:7sdHpzIF0
>>65
管理する人ってのは決まってないけど湿地帯内の植物や生き物は捕獲禁止になってる
66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:34:28.68 ID:7sdHpzIF0
コヒオドシってどんなんだろう?
こいつは別物かな?ボロボロだったけど
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4307300.jpg

69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:39:15.32 ID:DgGN0ZSz0
>>66
節子、それミドリヒョウモンや
68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:38:24.49 ID:7sdHpzIF0
コヒオドシググった
見たこと無いやこんなの
70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:41:11.61 ID:7sdHpzIF0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4307326.jpg

71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:41:14.15 ID:2s9qzBr10
ヒョウモンとかタテハはどれも同じに見える
72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:41:23.58 ID:DgGN0ZSz0
コヒオドシは本州だと中部地方の亜高山帯くらいにしかいないよ
今日行ったとこは標高1800mくらいあるんだけど調べたら生息していないみたいだ
73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:43:14.70 ID:7sdHpzIF0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4307332.jpg

74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:45:53.91 ID:7sdHpzIF0
ほえー レアなんだ
コヒオドシ天ぷらで食いてえな
76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:50:23.68 ID:tjaHcdO40
100㎜マクロいいなー
77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:52:08.23 ID:7sdHpzIF0
>>76
YOU 買っちゃいなYO!!
こっち見れよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4307364.jpg

78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:52:13.67 ID:62quKK010
こっち見んな
http://lh5.googleusercontent.com/-i9hh-dkLADQ/UZIWFszoesI/AAAAAAAAHsA/-jDyypQHnR0/s0/IMG_1863.JPG

79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:57:36.19 ID:mhOV2TTJP
なごんだ
81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 20:00:50.28 ID:peHWLJ2PO
このスレたまらんなwww
82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 20:01:10.77 ID:7sdHpzIF0
ハブ撮りたいなあ
カラス蛇ならここまで寄ってきてくれた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4307386.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4307392.jpg

83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 20:04:14.15 ID:mhOV2TTJP
この正面から撮るってのは被写界深度が足りなくてホントに難しい
84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 20:05:51.47 ID:7sdHpzIF0
>>83
そうなのよ
F値あげればいいんだけど暗くなるし
画質重視だからISO感度100よりあげたくないし
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4307397.jpg

85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 20:06:31.04 ID:DgGN0ZSz0
正面はストロボないとつらいよね
86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 20:08:07.63 ID:7sdHpzIF0
>>85
虫撮る時はストロボ使わない派だったけど今日は使いまくってしまった
87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 20:10:44.85 ID:mhOV2TTJP
あと撮影するときの体勢もキツイw
でも真っ正面はかわいいんだよね
http://sphotos-g.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash4/s720x720/430187_256346981149180_826537222_n.jpg

アオダイショウこっちみんな
44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:05:11.04 ID:62quKK010
>>37
これの続きがあるはず
カラスでどうだ
http://lh3.googleusercontent.com/-8tVhGAaN-e4/UZddMJPXKyI/AAAAAAAAHwI/q-uFGnivJ18/s0/IMG_2618.JPG
47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:08:07.76 ID:DgGN0ZSz0
>>44
http://sphotos-e.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash3/s720x720/552006_256121407838404_443691353_n.jpg

これ?
こっちみてないじゃんこの写真w
50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:13:22.67 ID:8Qj77IpU0
>>47
怖かっこいい
45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:05:12.56 ID:PL7zBg1m0
適当な森に入って撮ってるの?
あとレンズ教えて
48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:08:28.50 ID:I0v3Uniu0
>>45
湿地帯自体に入るまでの道に生き物がうじゃうじゃいるのです
レンズはキヤノンの100mmマクロだけどもっとレンズぎりぎりまで寄りたいから接写できるの欲しい
49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:10:00.66 ID:ccMdAX9i0
>>1は昆虫版の住民?
51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:13:40.78 ID:7sdHpzIF0
>>49
昆虫板は行ったこと無いよ
なんか求めてるスレないし
52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:14:43.61 ID:8Qj77IpU0
ここ日本?
53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:16:45.62 ID:7sdHpzIF0
もろ日本
54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:17:38.83 ID:7sdHpzIF0
過去の写真
仔羊
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4307260.jpg

56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:20:16.96 ID:DgGN0ZSz0
http://sphotos-f.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-prn1/q71/s720x720/1013976_398898830227327_883407812_n.jpg

今日撮ったのも少しあったわ
ミヤマモンキチョウ
かと思ったら普通のモンキチョウだった><
57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:21:36.84 ID:7sdHpzIF0
>>56
なにこれもすごい飛んでるの撮れる気がしない
コメツキムシ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4307271.jpg

58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:22:46.27 ID:2s9qzBr10
>>57
モンハンにいそう
59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:23:57.07 ID:7sdHpzIF0
去年くらいのニワハンミョウ 今年撮れてない
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4307271.jpg

61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:27:05.63 ID:7sdHpzIF0
ハッチョウトンボは今年少なくてこれまた撮れてない
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4307286.jpg

62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:29:40.86 ID:ccMdAX9i0
>>61
すごい色だね
64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:32:39.81 ID:7sdHpzIF0
>>62
ハッチョウトンボのオスは真っ赤で全長2センチほどしかないの
地面は湿地だし近寄れないし撮れないの!
63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:32:04.82 ID:DgGN0ZSz0
コヒオドシかと思ったらヒオドシチョウだったでござる
http://sphotos-h.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-frc1/q71/s720x720/1001291_398901606893716_1408620083_n.jpg

せっかく高原に行ったのに・・・
65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:33:22.36 ID:DgGN0ZSz0
湿地保護されてんの?
67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:35:31.67 ID:7sdHpzIF0
>>65
管理する人ってのは決まってないけど湿地帯内の植物や生き物は捕獲禁止になってる
66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:34:28.68 ID:7sdHpzIF0
コヒオドシってどんなんだろう?
こいつは別物かな?ボロボロだったけど
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4307300.jpg

69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:39:15.32 ID:DgGN0ZSz0
>>66
節子、それミドリヒョウモンや
68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:38:24.49 ID:7sdHpzIF0
コヒオドシググった
見たこと無いやこんなの
70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:41:11.61 ID:7sdHpzIF0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4307326.jpg

71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:41:14.15 ID:2s9qzBr10
ヒョウモンとかタテハはどれも同じに見える
72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:41:23.58 ID:DgGN0ZSz0
コヒオドシは本州だと中部地方の亜高山帯くらいにしかいないよ
今日行ったとこは標高1800mくらいあるんだけど調べたら生息していないみたいだ
73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:43:14.70 ID:7sdHpzIF0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4307332.jpg

74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:45:53.91 ID:7sdHpzIF0
ほえー レアなんだ
コヒオドシ天ぷらで食いてえな
76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:50:23.68 ID:tjaHcdO40
100㎜マクロいいなー
77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:52:08.23 ID:7sdHpzIF0
>>76
YOU 買っちゃいなYO!!
こっち見れよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4307364.jpg

78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:52:13.67 ID:62quKK010
こっち見んな
http://lh5.googleusercontent.com/-i9hh-dkLADQ/UZIWFszoesI/AAAAAAAAHsA/-jDyypQHnR0/s0/IMG_1863.JPG
79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:57:36.19 ID:mhOV2TTJP
なごんだ
81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 20:00:50.28 ID:peHWLJ2PO
このスレたまらんなwww
82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 20:01:10.77 ID:7sdHpzIF0
ハブ撮りたいなあ
カラス蛇ならここまで寄ってきてくれた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4307386.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4307392.jpg

83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 20:04:14.15 ID:mhOV2TTJP
この正面から撮るってのは被写界深度が足りなくてホントに難しい
84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 20:05:51.47 ID:7sdHpzIF0
>>83
そうなのよ
F値あげればいいんだけど暗くなるし
画質重視だからISO感度100よりあげたくないし
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4307397.jpg

85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 20:06:31.04 ID:DgGN0ZSz0
正面はストロボないとつらいよね
86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 20:08:07.63 ID:7sdHpzIF0
>>85
虫撮る時はストロボ使わない派だったけど今日は使いまくってしまった
87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 20:10:44.85 ID:mhOV2TTJP
あと撮影するときの体勢もキツイw
でも真っ正面はかわいいんだよね
\ シェアする /
関連記事
- 動画あり 正体不明の生命体を発見、地球外由来か
- 変 な 生 き 物 ス レ
- ウナギ釣りしに川来た
- 人間が肉食獣に絶滅させられなかったのは何故?
- 地球に実在する化け物の画像
- 近くの山にクワガタ見に行ってきた
- 今日バス釣り行ってきたんだけどザリガニめっちゃ捕れたわ
- カブトムシの画像貼ってくよー
- フクロウの画像ください
- 【虫・生き物】今日撮ってきたこっち見んな写真貼ってく
- シンガポールの動物園いって来たよ!!
- 虫捕りいってきた
- 珍しい生き物の画像が集まるスレ
- 日本の凄い生き物を紹介したい
- 印旛沼でカミツキガメ捕まえてきた!!!
- 面白い生き物を紹介してく
- 自分で撮影した野生動物の写真をうpしていく
- 【画像】アラスカの鹿さん、予想を遥かに超えてデカいw
- ヤゴが羽化したから写真うpするわ
- 今から川で魚、貝、エビ採ってくるwwwwwwwwwwwwwww
- ホントにこんな生き物いるのって画像
- 【画像有り】鳥ってなんであんなに可愛らしいの?
- とっておきの鳥類画像を晒すスレ
- 熊って足速いの?
- ブラジルで泳ぐ巨大ヘビキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- すみだ水族館行ってみた
- のとじま水族館行ってきた
- カマキリがセミを捕まえてるところを撮影したったwww(画像あり)
- 名古屋港水族館行ってきたった
- 男一人で東山動物園行ってきたからうpする
- 伊豆シャボテン公園行ってきたので写真うp
- またバス釣り行って来たよ
- うさぎ島行ってきたw
- ミズカマキリとったけど見る?
- ついにヘラクレスが羽化
- くっそキモい植物が見つかるwwwwwwwwwww
-