2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 
 

Pickup

 
 
 
 
 
 
 

新着記事

 
 

山梨県のほったらかし温泉の写真はる

 

\ シェアする /



http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1380457871/


1 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 21:31:11.93 ID:mFfMdWR40
http://i.imgur.com/mRBtvtL.jpg
_1

東京から車で2時間とかからない日帰り温泉施設

営業開始は日の出1時間前から早朝4時30分から入ってきました

枚数はさほど無いけれども需要があればはっていきます

公式HP
http://www.hottarakashi-onsen.com/



2 :無き被検体774号+:2013/09/29(日) 21:31:55.68 ID:TZ9LjBNm0
地元


3 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 21:32:25.84 ID:mFfMdWR40
>>2
いつもお世話になっております



4 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 21:33:07.60 ID:Tq1l3lBT0
俺もバイクで行ったぜ。

女湯のほうが景色がいいという地雷温泉

しかし卵掛けご飯と味噌汁はうまかった


6 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 21:39:39.46 ID:mFfMdWR40
>>4
全然地雷じゃない

これからの季節は空気が冷たく澄んでくるから、日の出一時間前or閉店直前に行くと満点の星空が眺められて最高だよ

今回は雲ひとつない晴天で星空が見れたから最高だったよ



5 :名も無き被検774号+:2013/09/29(日) 21:34:40.90 ID:E8Q0bk8i0
昨日そのくのフルーツに夜景




6 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 21:39:39.46 ID:mFfMdWR40
>>5
ちょうどいい駐車場兼展望台があるしロマンチックでいいよね

俺氏調べによるとデートでの勝率3戦3勝の100%な模様



7 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 21:40:53.30 ID:mFfMdWR40
ちなみに写真を撮影したのは入浴後なので、既に日が昇ってきています

ご了承をば



8 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 21:42:19.90 ID:PwBwUxg70
>>1
絵に描いたような写真だねえ


9 :き被検体774号+:2013/09/29(日) 21:43:50.06 ID:mFfMdWR40
境とは呼べないほメジャー泉だけど、星の下甲府盆地を見下ーシンは関東もト

箱根、伊豆、津、伊香、日光東近郊の温泉地を簿ぐったけ、個人的ここが一



10 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 21:51:54.89 ID:mFfMdWR40
山梨県は山梨市にるこほったら温泉、>>5のがおしゃると笛吹山フルーツ公園の山頂にります

中央自動車八王子婿ーか休憩を挟んで1時間弱ンターからで20分

ルー公園の入り口点を入り農道?をえっちらおっちら進んでいくとあり

ツ公の中腹には大駐車場がそこらの景色がまた抜
http://i.imgur.com/ZhxR1Bx.jpg
_3

※所要間は休日夜出発のものです



11 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 21:58:15.38 ID:Scei/0HY0
手前の温泉に吸い込まれる罠

行ったこと無い人はまちがえるってさ。


13 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 22:00:37.64 ID:mFfMdWR40
>>11
あれは手前の温泉側もミスリードを誘っているとしか思えないいやらしさ



12 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 21:59:49.43 ID:mFfMdWR40
中腹での休憩を終え、車を出す

山頂に到着すると、道は無くなり温泉の駐車場入り口が見えます

http://i.imgur.com/JUyaTdu.jpg
_7

ここを左折

昔はただの砂利道だったけど、少しずつ舗装がなされています

来場者が増えているからだろうか



14 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 22:04:25.48 ID:mFfMdWR40
6時頃の駐車場の様子

改めてみるとピントがあっていない…

http://i.imgur.com/ydqYLgX.jpg
_15

地元山梨ナンバーは勿論、長野、東京、埼玉、千葉、群馬、神奈川、静岡と様々な車が



18 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 23:09:03.20 ID:mFfMdWR40
ちょっと席をはずしてました

駐車場に車を止めて下車

>>14の写真で言うと左奥部の温泉施設へ

http://i.imgur.com/8GfjzfE.jpg
_31



20 :名も無き被検774号+:2013/09/29(日) 23:13:00.33 ID:jhCQEAKg0
>>18
じや


19 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 23:12:38.62 ID:mFfMdWR40
HPを見てもらうとわかるけど、ここは「あっちの湯」「こっちの湯」の二つの温泉があります

もともとはこっちの湯だけだったけど、あっちの湯を増設したみたい

2つのうち日の出営業を行っているのはあっちの湯です

http://i.imgur.com/0PtUxgs.jpg
_63





21 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 23:18:26.84 ID:mFfMdWR40
基本的に>>18の広場がエントランス的な役割を担っていて、そこからあっちの湯、こっちの湯、各休憩施設へ足を運ぶような感じになっています

ちなみにこれがこっちの湯
http://i.imgur.com/SOoYkMN.jpg
_127

>>19の看板の後ろ側にある建物

「今朝の夜明け風呂は」と含みのある書き方をしているけど、こっちの湯は夜明け風呂になりません



22 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 23:21:49.79 ID:mFfMdWR40
>>18の写真で言うと右手側にある無料の休憩所
http://i.imgur.com/4fqahxT.jpg
_255

職員のおじさん手作りのログハウスらしいです

すげー



25 :名も無き被検774号+:2013/09/29(日) 23:26:56.69 ID:jhCQEAKg0
>>22
これが作りか


24 :名被検体774号+:2013/09/29(日) 23:26:41.47 ID:mFfMdWR40
>>18の広場の左側最

あっちの湯入
http://i.imgur.com/TeQjm2h.jpg
_511

階段を下ています

この古臭さがたまらな



26 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 23:28:52.10 ID:mFfMdWR40
階段を下りると建物があるので、そこに入り券売機で入場券を購入

番頭のおじいちゃんおばあちゃんに挨拶をし、券を渡して入場

建物内の撮影は禁止なので撮っていません

マナーは守らないとね



27 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 23:39:40.82 ID:mFfMdWR40
参考までにH載されているあっちのの写
http://i.imgur.com/Pzb1yr3.jpg
_1023

http://i.imgur.com/b1VdXQ1.jpg
_2047

洗い場の建物内された内湯と、外ります

外湯真のうに長方形場の浴槽こから階段下りる岩湯の二

湯は湯音がとぬるく、長時間入られるうになっていま

見上れば青空(星空)、正面には富山をはじとした山山々眼下みとロケーションで

>>6でも書いたうに、個人的におすすめのは星が見られる日の出or閉店前の時

冬にての澄んだ空気の中、色を楽しながら入浴はたまり



28 :名も無き被体774号+:2013/09/29(日) 23:46:32.31 ID:6kvzT0Fa0
り地元だわ

みたまのゆオヌヌメ


33 :無き被体774号+:2013/09/30(月) 00:03:15.40 ID:mFfMdWR40
>>28
みたもいよね

そこほっし温泉と比て眼下の景色が市街地よりで住みけができているの



29 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 23:52:18.10 ID:mFfMdWR40
>>18の広場の別視点
http://i.imgur.com/D4259iC.jpg
_4095

http://i.imgur.com/r5fXyLw.jpg
_8191

造形と言いさびれ具合といい、いちいち自分の好みのど真ん中を突いてきてくる

…今更だけど人の顔写ってて大丈夫なんだろうか



30 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 23:53:18.61 ID:jhCQEAKg0
>>29
の素朴感じ


33 :名も無き被検体774号+:2013/09/30(月) 00:03:15.40 ID:mFfMdWR40
>>30
たまらんのですよはい

荒んだ心が癒されるね





>>次のページへ続く


 


\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:旅行記(旅スレ)  |  タグ:国内,
 

 
 
 
 
 
 

こちらもどうぞ

 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 

おすすめ記事3

 
 
 
 

人気記事(7days)

 
 

お世話になっているサイト様

 
 

新着記事