Linux歴15年の俺がオススメソフトを紹介して普及を目指すスレ
(4ページ目) 最初から読む >>
\ シェアする /
103 :竜◆bt7yXkrz0A :2014/12/29(月)23:23:18 ID:xqq
組み込みはドライバの書きやすさが大事だね
(*´∇`*)
105 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)23:26:14 ID:HKC(主)
>>103
いやそれよりも仕様がしっかりと公開されてるか?の方が重要
そもそも書けないというのが一番問題なんだ
104 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)23:25:53 ID:c6c
http://imgur.com/0S2zH2r.jpg
先生!質問!
昔買ったeeepc 1000h xpがうちにあるんだけどメモリースティック起動ののリナック入れれば蘇りますか?
106 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)23:27:47 ID:HKC(主)
>>104
ネットブック用のディストリビューションあるし余裕で蘇えるよ
ただUSBブートだと遅いからインストール推奨
バックアップとってからインストールしようね
107 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)23:29:30 ID:c6c
>>106
了解です。
てかドライバーちゃんとあたるかな。
それとディストリビューションってなんですか?(笑)
110 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)23:37:30 ID:HKC(主)
>>107
まさにeeePC用のディストリビューションあるからドライバも殆ど解決してると思うよ
デョストリビューションは、ユーザから見た"OS"と全く同じものだと思って良いよ
そもそもLinuxとは正確な意味で言うとLinuxカーネルを指す
実はLinuxカーネルだけでは、いわゆる"OS"としては機能不足過ぎて使えないんだ
LinuxカーネルとLinuxカーネル上で動作するアプリケーションを組み合わせてOSとして使える状態にしたものがLinuxディストリビューションだ
組み合わせるアプリケーションはディストリビューションを作る人達(=ディストリビュータ)の思想によって変わってくる
だからこそLinuxディストリビューションは複数あるんだね
まぁ言ってみればWindows HomeとWindows Proの違いみたいなもんだ
109 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)23:34:02 ID:2fZ
クライアント系ってまだまだ混沌期の真っ只中なんじゃないかな。
MSを初めとして家電なんかとの融合を目指してる。クライアントの操作性を論じる段階ではないんだよ。彼らに見えてるのはもう近未来SFの世界だよ。その市場争奪戦がもう始まってる。
結果がどうなるか全然分からないけど、少なくとも勝者はスマホやタブレット市場の先にいるだろうね。
その変革期がきたら、逆に技術者の地位は上がりそうで有り難いけどww
111 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)23:38:47 ID:HKC(主)
>>109
うん、その通りだと思うというか、クライアント戦争は終らないと思う
113 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)23:43:51 ID:3YX
最近のLinuxはGUIがとても進化しているよね
まあWindowsの悪い部分を後追いしている印象はあるけど
118 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)23:51:20 ID:HKC(主)
>>113
LInuxユーザ毎の思想の違いがそうさせているのだと思う
今のタッチUIとか構想としては1990年代からあるしね
126 :名無しさん@おーぷん :2014/12/30(火)00:39:37 ID:D5o
お前らどこでそんなパソコンについて詳しくなったんだよ
普通に使うだけじゃ拡張子の種類くらいしかわからんだろ
127 :名無しさん@おーぷん :2014/12/30(火)02:36:37 ID:jJu
雑誌かな。あとフツーに教科書(自腹で買った)
132 :名無しさん@おーぷん :2014/12/30(火)13:17:45 ID:44p
おもしろかった
146 :名無しさん@おーぷん :2015/01/01(木)17:59:36 ID:y9M
15年も使ってれば知識量は並じゃ無いだろうな
サーバーとかにも詳しそうだしライトユーザー向けにしてくれたんだろうね
組み込みはドライバの書きやすさが大事だね
(*´∇`*)
105 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)23:26:14 ID:HKC(主)
>>103
いやそれよりも仕様がしっかりと公開されてるか?の方が重要
そもそも書けないというのが一番問題なんだ
104 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)23:25:53 ID:c6c
http://imgur.com/0S2zH2r.jpg
先生!質問!
昔買ったeeepc 1000h xpがうちにあるんだけどメモリースティック起動ののリナック入れれば蘇りますか?
106 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)23:27:47 ID:HKC(主)
>>104
ネットブック用のディストリビューションあるし余裕で蘇えるよ
ただUSBブートだと遅いからインストール推奨
バックアップとってからインストールしようね
107 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)23:29:30 ID:c6c
>>106
了解です。
てかドライバーちゃんとあたるかな。
それとディストリビューションってなんですか?(笑)
110 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)23:37:30 ID:HKC(主)
>>107
まさにeeePC用のディストリビューションあるからドライバも殆ど解決してると思うよ
デョストリビューションは、ユーザから見た"OS"と全く同じものだと思って良いよ
そもそもLinuxとは正確な意味で言うとLinuxカーネルを指す
実はLinuxカーネルだけでは、いわゆる"OS"としては機能不足過ぎて使えないんだ
LinuxカーネルとLinuxカーネル上で動作するアプリケーションを組み合わせてOSとして使える状態にしたものがLinuxディストリビューションだ
組み合わせるアプリケーションはディストリビューションを作る人達(=ディストリビュータ)の思想によって変わってくる
だからこそLinuxディストリビューションは複数あるんだね
まぁ言ってみればWindows HomeとWindows Proの違いみたいなもんだ
109 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)23:34:02 ID:2fZ
クライアント系ってまだまだ混沌期の真っ只中なんじゃないかな。
MSを初めとして家電なんかとの融合を目指してる。クライアントの操作性を論じる段階ではないんだよ。彼らに見えてるのはもう近未来SFの世界だよ。その市場争奪戦がもう始まってる。
結果がどうなるか全然分からないけど、少なくとも勝者はスマホやタブレット市場の先にいるだろうね。
その変革期がきたら、逆に技術者の地位は上がりそうで有り難いけどww
111 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)23:38:47 ID:HKC(主)
>>109
うん、その通りだと思うというか、クライアント戦争は終らないと思う
113 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)23:43:51 ID:3YX
最近のLinuxはGUIがとても進化しているよね
まあWindowsの悪い部分を後追いしている印象はあるけど
118 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)23:51:20 ID:HKC(主)
>>113
LInuxユーザ毎の思想の違いがそうさせているのだと思う
今のタッチUIとか構想としては1990年代からあるしね
126 :名無しさん@おーぷん :2014/12/30(火)00:39:37 ID:D5o
お前らどこでそんなパソコンについて詳しくなったんだよ
普通に使うだけじゃ拡張子の種類くらいしかわからんだろ
127 :名無しさん@おーぷん :2014/12/30(火)02:36:37 ID:jJu
雑誌かな。あとフツーに教科書(自腹で買った)
132 :名無しさん@おーぷん :2014/12/30(火)13:17:45 ID:44p
おもしろかった
146 :名無しさん@おーぷん :2015/01/01(木)17:59:36 ID:y9M
15年も使ってれば知識量は並じゃ無いだろうな
サーバーとかにも詳しそうだしライトユーザー向けにしてくれたんだろうね
\ シェアする /
関連記事
- プログラマの俺が色々紹介するスレ
- プログラムってなんで動くの?
- 回顧厨が昔やったゲームの思い出をたれ流すスレ
- 悪質出会い系サイトからの料金請求に困ってるんだけど
- インターネット副業の詐欺に合ったかもしれないんだが
- Linuxの魅力
- ウェブサイトを作りたいのだが、java scriptとかphpとかわけ分からん
- Web業界に興味ある人、質問に答えるよ
- Linux 捗り過ぎワロタwwwwww
- マジのプログラマーにしかわからないこと
- facebook見てたら死にたくなったんだが
- Linux歴15年の俺がオススメソフトを紹介して普及を目指すスレ
- Ubuntuに興味あるおまいらにMacBookにUbuntuをインストールする方法教える
- 【画像】中華のおもしろそうなゲーム機買ってみたww
- 外付けssdとhddならどっちのが長期保存に向いてる?
- WindowsからLinuxにほぼ完全に乗り換えたけどイマドキってLinuxで困る事全く無いな
- Chromebookのデメリットってある?
- お前らってパソコン最高で何年間使用した?
- プログラミングで副業したい俺にオススメ言語を
- 趣味プログラミングに使ってる言語何?
- ゲームプログラミングを15年ほど独学で学んできたんだが語っていい?
-