大学生が着てる服のショップ・ブランドを一通り全部解説する
(11ページ目) 最初から読む >>
\ シェアする /
191 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/29(金) 16:14:51.136 ID:4eUDkBzqaNIKU.net
【MARC JACOBS(マークジェイコブス)】価格:★★★★★★
アメリカ人マークジェイコブスが立てたブランド。ルイ・ヴィトンがプレタポルテ界に進出する際、アーティスティックディレクターとして貢献。“カバンのヴィトン”をファッションブランドにしたのは彼の力である。
一貫してテーマとなっているのはモダンと伝統の融合。クラシックを基本の形としつつも魅力的な現代的デザイン、鮮やかなカラーを加えることで独特な世界を作り出す。
セカンドラインとしてMARC BY MARC JACOBSがあり、こちらは値もそれほど張らないため、多く大衆に親しまれている。
http://i.imgur.com/aqKCIE8.jpg

http://i.imgur.com/PnNk5R9.jpg

http://i.imgur.com/Mryiw5J.jpg

193 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/29(金) 16:16:34.659 ID:4eUDkBzqaNIKU.net
【RickOwens(リックオウエンス)】価格:★★★★★★★
ストリートファッション界の帝王。都会的なエレガンスとアンダー世界のグランジを融合。
ほとんどのアイテムは生地が元からビンテージ加工されており、自然なダメージ感を持つ不思議な風合いが魅力。
http://i.imgur.com/7n2wW4U.jpg

http://i.imgur.com/1Kjt9Mj.jpg

http://i.imgur.com/3hqmhaE.jpg

195 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/29(金) 16:20:04.024 ID:4eUDkBzqaNIKU.net
DRIES VAN NOTEN(ドリス・ヴァン・ノッテン)価格:★★★★★★★
ベルギーの仕立て屋発。ヨーロッパの上流階級の子息が品良く耽美にオラつきたい場合に使うブランド。刺繍を多用し、威圧感を放つアイテムを多く持つ。モード界の王者のひとつ。
ドリスのアイテムを貫く世界観は"シルクロードの旅行者"という感じで、西洋と東洋をつなぎ合わせ、エキゾチックな空気を演出する。中央アジア風の刺繍、インド織り、日本の和模様に至るまで、あらゆるエスニックものをうまくヨーロピアンスタイルとミックスする。
またシルエットはどれもゆるくイージーで、着るとか身につけるという感覚ではなく布を“纏う”という感覚に病みつきになるファンが多い。緩めシルエットだが、生地に極限にこだわってあるためだらしなくはならない。この辺を気に入って古着mixするファヲタも多い。
http://i.imgur.com/kT6cs20.jpg

http://i.imgur.com/62wkRqW.jpg

http://i.imgur.com/6y0mf9O.jpg

http://i.imgur.com/mMiGQqe.jpg

196 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/29(金) 16:28:41.890 ID:4eUDkBzqaNIKU.net
【PRADA (プラダ)】価格:★★★★★★★
1913年、マリオ・プラダがイタリア・ミラノに皮革製品店を開業したことに端を発するイタリア王室御用達ブランド。
服屋としての始まりは78年の孫娘、ミウッチャ・プラダからと言ってもいいだろう。メンズ、レディースともに精力的にウェアを発表しはじめた。
プラダのスーツはカッティングにこだわっており、着てみるとめちゃくちゃスリムに見える。イタリアクラシコのスタイリッシュさ、ダンディズムよりはクールに振る感じが若々しく見え素晴らしい。
ミウッチャの子供時代の愛称をブランドネームにした「ミュウミュウ」は女に人気。
http://i.imgur.com/445vXad.jpg

http://i.imgur.com/dTbxVX4.jpg

http://i.imgur.com/gbNZr9W.jpg

http://i.imgur.com/MRoT4B4.jpg

197 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/29(金) 16:30:45.343 ID:4eUDkBzqaNIKU.net
【LOEWE (ロエベ)】価格:★★★★★★★
スペイン発のラグジュアリーブランド(ハイブラ)。ドイツ生まれの皮職人がスペインでスペイン王室始め、各国の王侯貴族相手に皮をあしらった宝石箱などを
作り始めたことに端を発し、1872年に立てたブランドである。しかし服に力を入れ始めたのは1980年代にルイヴィトンと提携して以降のこと。
特徴は、ハイブランドとは思えない、デザインの圧倒的なポップ感。余すことなくロエベファンタジーが作り上げられている。
http://i.imgur.com/85ExUOK.jpg

http://i.imgur.com/fGGnYBe.jpg

http://i.imgur.com/qWVoFvO.jpg

199 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/29(金) 16:34:48.375 ID:4eUDkBzqaNIKU.net
【Yves Saint Laurent (サンローラン)】価格:★★★★★★★
http://i.imgur.com/OuTJDC1.jpg

アルジェリア生まれのフランス人、ムッシュ・イヴ・サンローランが立ち上げたブランド。彼は若くしクリスチャンディオールに師事。エレガンスとは何かを徹底的に叩き込まれた後、ディオール死後Diorのディレクターとなる。
Diorを解雇後、エレガンスな服作りの伝統を受け継ぎつつも、「新たなモード」を標榜するブランド、イブサンローランを開始。
挑戦者として始まったこのブランド、60年、70年を通して次々に“新たなエレガンスの形”を上流階級に提示し、ついには「モードの帝王」の玉座を手に入れる。
http://i.imgur.com/3izjicV.jpg

サンローランはプレタポルテ(既製服)の仕組みを世界に根付かせたブランドでもある。
それまで高級ブランドの服はオートクチュール(注文を受けてから作られる、オーダーメイド服)しか存在せず、金持ちのみしか楽しめないものだったが、
サンローランはオートクチュールとは別にプレタポルテ(量産して作り置きすることでコストを下げる)のラインを始めた。
それ以降その他のハイブランドも追随し、一般市民でも蓄財すれば手が届くものであるとしてファッションが急速に世界に浸透した。
2012年、そんなサンローランに激震が起こる。クリエイティブディレクターにエディ・スリマンが就任。
http://i.imgur.com/LB00iZY.jpg

http://i.imgur.com/qP0MNRD.jpg

特にメンズ、それまで伝統的だった格式高い全身ブラックのスーツスタイルを崩し、LAストリートチックなアイテムを大量投入。各国の王侯貴族が「これは庶民が着る服だ」とブチ切れ非難轟々を浴びた。
だが上流階級の若者たちはこの方向転換に喜び、それまで彼らにとって古臭いイメージだったサンローランを続々と身につけ始めブランドの売り上げを大きく伸ばした。
しかし今年の4月にエディスリマンが電撃退任。4年間に及ぶ「エディ・サンローラン」の時代はとうとう終わりを告げることとなった。
http://i.imgur.com/Uf4ZaRQ.jpg

http://i.imgur.com/EYHSoY6.jpg

201 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/29(金) 16:38:13.788 ID:4eUDkBzqaNIKU.net
【Dior Homme(ディオール・オム)】価格:★★★★★★★
クリスティアンディオールが創始したフランスのラグジュアリーブランド(ハイブラ)。2000年にエディ・スリマンがメンズラインのディオールオムを立ち上げると、瞬く間に世界にセンセーションを起こした。
http://i.imgur.com/tE69hhW.jpg

http://i.imgur.com/o6Pr9y2.jpg

エディ・スリマンのディオールオムがやったことは、メンズファッションのシルエットの改革だった。
「男たちに必要なのは洗練されたタイトなシルエットだ」と信じて疑わなかったエディスリマンは、とにかく細身のジャケット、細身のデニムなど新しいメンズファッションの形を提案。ちなみにスキニージーンズ=カッコいいみたいなトレンドはこの時に作られた。
エディ・スリマンはロックファッション好きな人物であり、彼の時代のディオールオムは上品でありながらロック要素が強かった。
しかし2012年よりエディがイブサンローランに移り、クリエイティブディレクターにクリス・ヴァン・アッシュが就任、
現在はロックでタイトなエディ時代のカッコいい要素をブランドの特徴として残しつつも、本来のDiorのイメージ、格式高いエレガンスを取り入れたクラシックなデザインへ回帰している。
http://i.imgur.com/zKj9QFd

http://i.imgur.com/Q5JfjPY

http://i.imgur.com/DTHaqcx

202 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/29(金) 16:40:31.178 ID:4eUDkBzqaNIKU.net
【GIVENCHY(ジバンシィ)】価格:★★★★★★★
フランス・パリ貴族の公爵の息子ユベール・ド・ジバンシィが51年に創始したブランド。
オードリーヘップバーンの映画(「ティファニーで朝食を」等)で衣装を彼女に提供したことから、ヘップバーンのイメージが万人に定着した。
73年にメンズラインが登場してからも、テーマは「エレガンス」のままブレることがなかった。
とにかく、上流階級のための上品で優雅な雰囲気のあるものを!というテーマで服作りを続ける。
庶民からすれば少々厳つく威圧感のあるアイテムも多いが、貴族階級の言う「上品」とはそういう意味であったりする。
ちなみにこれ身につけてる学生は間違いなく親から超多額の金貰ってるボンボン(センス的にも)。
http://i.imgur.com/Ry4E7pW.jpg

http://i.imgur.com/VekG6ch.jpg

http://i.imgur.com/euULkjb.jpg

http://i.imgur.com/DqzBGMV.jpg

【MARC JACOBS(マークジェイコブス)】価格:★★★★★★
アメリカ人マークジェイコブスが立てたブランド。ルイ・ヴィトンがプレタポルテ界に進出する際、アーティスティックディレクターとして貢献。“カバンのヴィトン”をファッションブランドにしたのは彼の力である。
一貫してテーマとなっているのはモダンと伝統の融合。クラシックを基本の形としつつも魅力的な現代的デザイン、鮮やかなカラーを加えることで独特な世界を作り出す。
セカンドラインとしてMARC BY MARC JACOBSがあり、こちらは値もそれほど張らないため、多く大衆に親しまれている。
http://i.imgur.com/aqKCIE8.jpg

http://i.imgur.com/PnNk5R9.jpg

http://i.imgur.com/Mryiw5J.jpg

193 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/29(金) 16:16:34.659 ID:4eUDkBzqaNIKU.net
【RickOwens(リックオウエンス)】価格:★★★★★★★
ストリートファッション界の帝王。都会的なエレガンスとアンダー世界のグランジを融合。
ほとんどのアイテムは生地が元からビンテージ加工されており、自然なダメージ感を持つ不思議な風合いが魅力。
http://i.imgur.com/7n2wW4U.jpg

http://i.imgur.com/1Kjt9Mj.jpg

http://i.imgur.com/3hqmhaE.jpg

195 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/29(金) 16:20:04.024 ID:4eUDkBzqaNIKU.net
DRIES VAN NOTEN(ドリス・ヴァン・ノッテン)価格:★★★★★★★
ベルギーの仕立て屋発。ヨーロッパの上流階級の子息が品良く耽美にオラつきたい場合に使うブランド。刺繍を多用し、威圧感を放つアイテムを多く持つ。モード界の王者のひとつ。
ドリスのアイテムを貫く世界観は"シルクロードの旅行者"という感じで、西洋と東洋をつなぎ合わせ、エキゾチックな空気を演出する。中央アジア風の刺繍、インド織り、日本の和模様に至るまで、あらゆるエスニックものをうまくヨーロピアンスタイルとミックスする。
またシルエットはどれもゆるくイージーで、着るとか身につけるという感覚ではなく布を“纏う”という感覚に病みつきになるファンが多い。緩めシルエットだが、生地に極限にこだわってあるためだらしなくはならない。この辺を気に入って古着mixするファヲタも多い。
http://i.imgur.com/kT6cs20.jpg

http://i.imgur.com/62wkRqW.jpg

http://i.imgur.com/6y0mf9O.jpg

http://i.imgur.com/mMiGQqe.jpg

196 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/29(金) 16:28:41.890 ID:4eUDkBzqaNIKU.net
【PRADA (プラダ)】価格:★★★★★★★
1913年、マリオ・プラダがイタリア・ミラノに皮革製品店を開業したことに端を発するイタリア王室御用達ブランド。
服屋としての始まりは78年の孫娘、ミウッチャ・プラダからと言ってもいいだろう。メンズ、レディースともに精力的にウェアを発表しはじめた。
プラダのスーツはカッティングにこだわっており、着てみるとめちゃくちゃスリムに見える。イタリアクラシコのスタイリッシュさ、ダンディズムよりはクールに振る感じが若々しく見え素晴らしい。
ミウッチャの子供時代の愛称をブランドネームにした「ミュウミュウ」は女に人気。
http://i.imgur.com/445vXad.jpg

http://i.imgur.com/dTbxVX4.jpg

http://i.imgur.com/gbNZr9W.jpg

http://i.imgur.com/MRoT4B4.jpg

197 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/29(金) 16:30:45.343 ID:4eUDkBzqaNIKU.net
【LOEWE (ロエベ)】価格:★★★★★★★
スペイン発のラグジュアリーブランド(ハイブラ)。ドイツ生まれの皮職人がスペインでスペイン王室始め、各国の王侯貴族相手に皮をあしらった宝石箱などを
作り始めたことに端を発し、1872年に立てたブランドである。しかし服に力を入れ始めたのは1980年代にルイヴィトンと提携して以降のこと。
特徴は、ハイブランドとは思えない、デザインの圧倒的なポップ感。余すことなくロエベファンタジーが作り上げられている。
http://i.imgur.com/85ExUOK.jpg

http://i.imgur.com/fGGnYBe.jpg

http://i.imgur.com/qWVoFvO.jpg

199 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/29(金) 16:34:48.375 ID:4eUDkBzqaNIKU.net
【Yves Saint Laurent (サンローラン)】価格:★★★★★★★
http://i.imgur.com/OuTJDC1.jpg

アルジェリア生まれのフランス人、ムッシュ・イヴ・サンローランが立ち上げたブランド。彼は若くしクリスチャンディオールに師事。エレガンスとは何かを徹底的に叩き込まれた後、ディオール死後Diorのディレクターとなる。
Diorを解雇後、エレガンスな服作りの伝統を受け継ぎつつも、「新たなモード」を標榜するブランド、イブサンローランを開始。
挑戦者として始まったこのブランド、60年、70年を通して次々に“新たなエレガンスの形”を上流階級に提示し、ついには「モードの帝王」の玉座を手に入れる。
http://i.imgur.com/3izjicV.jpg

サンローランはプレタポルテ(既製服)の仕組みを世界に根付かせたブランドでもある。
それまで高級ブランドの服はオートクチュール(注文を受けてから作られる、オーダーメイド服)しか存在せず、金持ちのみしか楽しめないものだったが、
サンローランはオートクチュールとは別にプレタポルテ(量産して作り置きすることでコストを下げる)のラインを始めた。
それ以降その他のハイブランドも追随し、一般市民でも蓄財すれば手が届くものであるとしてファッションが急速に世界に浸透した。
2012年、そんなサンローランに激震が起こる。クリエイティブディレクターにエディ・スリマンが就任。
http://i.imgur.com/LB00iZY.jpg

http://i.imgur.com/qP0MNRD.jpg

特にメンズ、それまで伝統的だった格式高い全身ブラックのスーツスタイルを崩し、LAストリートチックなアイテムを大量投入。各国の王侯貴族が「これは庶民が着る服だ」とブチ切れ非難轟々を浴びた。
だが上流階級の若者たちはこの方向転換に喜び、それまで彼らにとって古臭いイメージだったサンローランを続々と身につけ始めブランドの売り上げを大きく伸ばした。
しかし今年の4月にエディスリマンが電撃退任。4年間に及ぶ「エディ・サンローラン」の時代はとうとう終わりを告げることとなった。
http://i.imgur.com/Uf4ZaRQ.jpg

http://i.imgur.com/EYHSoY6.jpg

201 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/29(金) 16:38:13.788 ID:4eUDkBzqaNIKU.net
【Dior Homme(ディオール・オム)】価格:★★★★★★★
クリスティアンディオールが創始したフランスのラグジュアリーブランド(ハイブラ)。2000年にエディ・スリマンがメンズラインのディオールオムを立ち上げると、瞬く間に世界にセンセーションを起こした。
http://i.imgur.com/tE69hhW.jpg

http://i.imgur.com/o6Pr9y2.jpg

エディ・スリマンのディオールオムがやったことは、メンズファッションのシルエットの改革だった。
「男たちに必要なのは洗練されたタイトなシルエットだ」と信じて疑わなかったエディスリマンは、とにかく細身のジャケット、細身のデニムなど新しいメンズファッションの形を提案。ちなみにスキニージーンズ=カッコいいみたいなトレンドはこの時に作られた。
エディ・スリマンはロックファッション好きな人物であり、彼の時代のディオールオムは上品でありながらロック要素が強かった。
しかし2012年よりエディがイブサンローランに移り、クリエイティブディレクターにクリス・ヴァン・アッシュが就任、
現在はロックでタイトなエディ時代のカッコいい要素をブランドの特徴として残しつつも、本来のDiorのイメージ、格式高いエレガンスを取り入れたクラシックなデザインへ回帰している。
http://i.imgur.com/zKj9QFd

http://i.imgur.com/Q5JfjPY

http://i.imgur.com/DTHaqcx

202 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/29(金) 16:40:31.178 ID:4eUDkBzqaNIKU.net
【GIVENCHY(ジバンシィ)】価格:★★★★★★★
フランス・パリ貴族の公爵の息子ユベール・ド・ジバンシィが51年に創始したブランド。
オードリーヘップバーンの映画(「ティファニーで朝食を」等)で衣装を彼女に提供したことから、ヘップバーンのイメージが万人に定着した。
73年にメンズラインが登場してからも、テーマは「エレガンス」のままブレることがなかった。
とにかく、上流階級のための上品で優雅な雰囲気のあるものを!というテーマで服作りを続ける。
庶民からすれば少々厳つく威圧感のあるアイテムも多いが、貴族階級の言う「上品」とはそういう意味であったりする。
ちなみにこれ身につけてる学生は間違いなく親から超多額の金貰ってるボンボン(センス的にも)。
http://i.imgur.com/Ry4E7pW.jpg

http://i.imgur.com/VekG6ch.jpg

http://i.imgur.com/euULkjb.jpg

http://i.imgur.com/DqzBGMV.jpg

\ シェアする /
関連記事
- 暇だからセックスで女を落とす方法をつらつらと語る
- 【指南】女の子にモテる方法
- セフレ、ワンナイトで100人は喰ってきたけど、吐き出したい
- 嫁に中イキをさせる方法
- わりと手堅く彼女作る方法伝授する
- 自分の嫁をどうやったらH好きにさせた?
- セフレの作り方を語っていく
- 彼女作る方法伝授する
- 93キロのデブだけど今日もジョギング30分してきた
- 今度引っ越すからオシャレ部屋作りたいんだがオシャレな部屋に欠かせない物って何?
- 大学生が着てる服のショップ・ブランドを一通り全部解説する
- 妻をエッチにしたい、夫とのセックスレスを解消したい真面目な話
- 明日初めてディズニーランドかシー行くんだけど
- 理想のデート語れ
- ディズニーランド行くことになっちまった
- 海外旅行経験者ちょっとこい
- ディズニーランドの楽しいところ教えてくれ
- お前ら彼女へのクリスマスプレゼントはどうする?サプライズとか計画してる?
- 今日彼女とデートするんだけどこのプランで大丈夫?
- 彼氏との旅行 オススメの場所教えろください!
- マグロな彼女を淫乱にするにはどうしたらいいの?
- 経験と主観で得たモテるコツ教える
- 暇だし接客サービス業の店員さんと連絡先交換する方法教える
- これまでの経験からセフレの作り方を教える
- 彼女ができたはいいがセックスに持っていく方法がわからない
- 旦那とのセックス卒業したい
-