2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 

大学生が着てる服のショップ・ブランドを一通り全部解説する
(9ページ目)  最初から読む >>

 

\ シェアする /


171 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/29(金) 15:24:19.640 ID:4eUDkBzqaNIKU.net
【UNDERCOVER(アンダーカバー)】価格:★★★★★


http://i.imgur.com/ul0Ed05.jpg
大学生が着てる服のショップ・ブランドを一通り全部解説する_1.8526734277971E+78

かつての世紀末、裏原系という頭のおかしなブームが巻き起こっていた。あのブームではTシャツ1枚が5万とかで取引されていた訳だが、アンダーカバーはそれら裏原系ブランドの生き残りであり当時からカルト的人気を博していた。


ドメのストリート系ブランドでは最も成功したブランドと言って良いだろう、徹底したアンダーカバーという世界観の作り込みによりその魅力にとりつかれた崇拝者を次々に生み出しついにはパリコレに出展されるレベルに至ってしまった


レディースだがだいぶ頭おかしいのでチェックしてほしい

http://i.imgur.com/816QlFM.jpg
大学生が着てる服のショップ・ブランドを一通り全部解説する_3.7053468555941E+78



こうなってしまうと色モノではなく本物、繰り広げられるファンタジー世界にそれコスプレじゃん服じゃねえしおかしいだろとはもはや言えない空気だ

日々アンダーカバーのメルヘンファンタジーは世界を侵食し頭のやられたファンを増やし続けている


http://i.imgur.com/DbR7gLc.jpg
大学生が着てる服のショップ・ブランドを一通り全部解説する_7.4106937111882E+78


http://i.imgur.com/bv4Ji4R.jpg
大学生が着てる服のショップ・ブランドを一通り全部解説する_1.4821387422376E+79


http://i.imgur.com/7KNdodp.jpg
大学生が着てる服のショップ・ブランドを一通り全部解説する_2.9642774844753E+79


http://i.imgur.com/qRt9Fqm.jpg
大学生が着てる服のショップ・ブランドを一通り全部解説する_5.9285549689506E+79


http://i.imgur.com/bDCVimH.jpg
大学生が着てる服のショップ・ブランドを一通り全部解説する_1.1857109937901E+80


http://i.imgur.com/IAY3frj.jpg
大学生が着てる服のショップ・ブランドを一通り全部解説する_2.3714219875802E+80



172 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/29(金) 15:29:33.351 ID:4eUDkBzqaNIKU.net
【Yohji Yamamoto (ヨウジヤマモト)】価格:★★★★★★

http://imgur.com/7NzR1ye
大学生が着てる服のショップ・ブランドを一通り全部解説する_4.7428439751605E+80

川久保 玲と並び、日本の二大巨匠デザイナー山本耀司が手掛けるブランド。

山本耀司は川久保玲と同じく慶應義塾大を卒業後、文化服装学院に学ぶ。

81年のパリコレで“黒の衝撃”を発表。世界のモードファッション界の一角を占める存在となり、後のマルタン マルジェラ、ドリス ヴァン ノッテンなどに強く影響を与えた。


http://i.imgur.com/OKVF1BA.jpg
大学生が着てる服のショップ・ブランドを一通り全部解説する_9.4856879503209E+80


http://i.imgur.com/JBJR2ww.jpg
大学生が着てる服のショップ・ブランドを一通り全部解説する_1.8971375900642E+81



ギャルソンが「自由」「遊び」「個性」を打ち出す、男が着るとどこか“中性的で可愛い”ブランドであるのに対し、ヨウジヤマモトはクラシックに対して反旗をひるがえすという同じ趣旨を持ちながらも「ダンディズム」「力」「反骨精神」みたいな、より“男としてのカッコよさ”を押し出した、社会に対するアバンギャルドな戦闘服と言える。


セカンドラインにY'sがあったが、メンズは2010年を持って休止中。


http://i.imgur.com/4fTt607.jpg
大学生が着てる服のショップ・ブランドを一通り全部解説する_3.7942751801284E+81


http://i.imgur.com/iZvokqs.jpg
大学生が着てる服のショップ・ブランドを一通り全部解説する_7.5885503602568E+81


http://i.imgur.com/AO1w376.jpg
大学生が着てる服のショップ・ブランドを一通り全部解説する_1.5177100720514E+82


http://i.imgur.com/8lyOdpk.jpg
大学生が着てる服のショップ・ブランドを一通り全部解説する_3.0354201441027E+82


http://i.imgur.com/RMldVau.jpg
大学生が着てる服のショップ・ブランドを一通り全部解説する_6.0708402882054E+82


http://i.imgur.com/C5OrTh4.jpg
大学生が着てる服のショップ・ブランドを一通り全部解説する_1.2141680576411E+83


http://i.imgur.com/ZmuVPwC.jpg
大学生が着てる服のショップ・ブランドを一通り全部解説する_2.4283361152822E+83



173 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/29(金) 15:34:08.915 ID:4eUDkBzqaNIKU.net
【JUNYA WATANABE MAN (ジュンヤワタナベマン)】価格:★★★★★★

http://i.imgur.com/xwCZ5k9.jpg
大学生が着てる服のショップ・ブランドを一通り全部解説する_4.8566722305643E+83

ギャルソン社員 (現在、副社長)の渡辺淳弥が展開するブランド。川久保玲のコムデギャルソンとはほぼ完全に別物で、ギャルソンの世界というよりはジュンヤの世界が繰り広げられている。


川久保玲のギャルソンは既存の服のデザインを一旦ぶち壊して、一から新しいものを作ろうという気概が感じられるが、ジュンヤは既存の服を「こうしたら面白くね?」とチョチョっと手を加えて改良するのを得意とする(普通のデザイナーは皆んなそう)。


ギャルソンは革命的!他とは違う!とファヲタがいくら讃えようと、彼らだってパリコレみたいなあまりに冒険した服を着る勇気は持ち合わせていない。一般人なら言うまでもなく。


それなら普通に着れる範疇の中で冒険した方がよくね?誰も着ないんじゃ意味ないし・・みたいなマネタイズ要素含め市場(と言っても服好きの、)のニーズに合わせるのが上手いのがジュンヤというブランドである。

ヨーロッパが数百年かけてデザインした洋服の「カッコよさ」に敬意を払いつつ、主にパッチワークなどを用いて自分なりの遊び(ギャルソン的かわいさ)を入れる。それが彼のやり方だった。

http://i.imgur.com/zBNlDXU.jpg
大学生が着てる服のショップ・ブランドを一通り全部解説する_9.7133444611286E+83


http://i.imgur.com/cbXHKhF.jpg
大学生が着てる服のショップ・ブランドを一通り全部解説する_1.9426688922257E+84


http://i.imgur.com/7XykQyu.jpg
大学生が着てる服のショップ・ブランドを一通り全部解説する_3.8853377844515E+84


http://i.imgur.com/oOIiOqr.jpg
大学生が着てる服のショップ・ブランドを一通り全部解説する_7.7706755689029E+84



ちなみにコムデギャルソンのラインの1つであるCOMME des GARÇONS HOMME(オム)もジュンヤのデザイン。川久保玲が本気出してデザインするHOMME PLUS(プリュス)に比べ、冒険心がぐっと抑えられているため、格段に着やすい↓

http://i.imgur.com/z5pP3q7.jpg
大学生が着てる服のショップ・ブランドを一通り全部解説する_1.5541351137806E+85



174 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/29(金) 15:43:02.139 ID:4eUDkBzqaNIKU.net
【COMME des GARÇONS (コムデギャルソン)】価格:★★★★★★

http://i.imgur.com/dP2gn7J.jpg
大学生が着てる服のショップ・ブランドを一通り全部解説する_3.1082702275612E+85

http://i.imgur.com/yNuC2Xx.jpg
大学生が着てる服のショップ・ブランドを一通り全部解説する_6.2165404551223E+85



ギャルソンはファヲタの終着点。


デザイナーの川久保 玲は山本耀司と並ぶ二大日本人デザイナーで、世界のモードファッションを牽引する存在。彼女は慶應義塾を卒業後、繊維メーカーに勤め、1969年に「少年の冒険心」を意味する仏語「コムデギャルソン」をブランド名として服の製造を開始。

1981年、穴の開いた全身真っ黒のコーデ(通称 ボロルック or カラス族)でパリコレデビュー。「黒の衝撃」として、ヨーロッパのモード界を震撼させた。欧州のハイブランドがこぞって磨きあったエレガンスやクラシックとは全く別の服の可能性をギャルソンは提示した。


今や世界のモード界の重鎮と言える立場ともなり、セレブやファッショニスタから愛好されるブランドとなっている。



ハリースタイルズ(One Direction)

http://i.imgur.com/CL22NQK.jpg
大学生が着てる服のショップ・ブランドを一通り全部解説する_1.2433080910245E+86



ファレルウィリアムズ
http://i.imgur.com/6DRfaKe.jpg
大学生が着てる服のショップ・ブランドを一通り全部解説する_2.4866161820489E+86



ギャルソンは一目見たらギャルソンとわかる。世界に溢れる「ギャルソンに似た服」はすべてギャルソンの後追い、パクリと言っても良い、それくらいに強烈な独自性を持つブランドである。


女性がデザインしてるだけありレディースファッションの影響が色濃く、着ても “男らしくカッコよく” なれるブランドではない。高くてカッコいい服を着てモテようと思うなら全くその目的にはそぐわないブランドなので注意してほしい。


http://i.imgur.com/Gan8q65.jpg
大学生が着てる服のショップ・ブランドを一通り全部解説する_4.9732323640979E+86


http://i.imgur.com/jNAxC4Z.jpg
大学生が着てる服のショップ・ブランドを一通り全部解説する_9.9464647281957E+86



このブランドの服は「自由を愛する」「ファッションや芸術が心の底から好き」「既存の常識を打ち破りたい」というテーマを元にデザインされており、これを着ることで醸し出されるのはギャルソン特有のクセのある強烈な個性だ。


当然のことながらそのへんの奴が着ても有名ブランドに安易に飛びついてる感が出てダサい。自分自身を貫ぬくぶっとい骨みたいなものを持ってて初めて似合う服である。


http://i.imgur.com/KUARS2b.jpg
大学生が着てる服のショップ・ブランドを一通り全部解説する_1.9892929456391E+87


http://i.imgur.com/Y8gH7be.jpg
大学生が着てる服のショップ・ブランドを一通り全部解説する_3.9785858912783E+87



ちなみに学生ファヲタはその大半が強烈なアイデンティティの軸を持たず中身が空っぽ故に外側を強烈な色に塗りたくってるモヤシ野郎ばかりなのでギャルソンはマジで似合わない。

だが彼らは常に「俺はギャルソンのオサレレベルに達しているのか??」「これ、、俺が着て大丈夫なのか?」みたいな不安と闘いながら頑張ってるので温かい目で見守ってあげてほしい。


http://i.imgur.com/FbhkRmE.jpg
大学生が着てる服のショップ・ブランドを一通り全部解説する_7.9571717825566E+87


http://i.imgur.com/yHLykUn.jpg
大学生が着てる服のショップ・ブランドを一通り全部解説する_1.5914343565113E+88


http://i.imgur.com/Plz1eU4.jpg
大学生が着てる服のショップ・ブランドを一通り全部解説する_3.1828687130226E+88


http://i.imgur.com/FKwmzrb.jpg
大学生が着てる服のショップ・ブランドを一通り全部解説する_6.3657374260453E+88








\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:デート・モテネタ  |  タグ:モテネタ,
 

 
 
 
 

おすすめ記事2

 
 

人気記事(7days)

 
 
 

おすすめ記事1