山行ってきたんで写真貼ってく
(3ページ目) 最初から読む >>
\ シェアする /
66 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:29:35 ID:lwf
>>62
へえ初めて聞いた
富士山のトイレはバイオトイレになったって聞いたけど
68 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:32:31 ID:MuP(主)
>>66
富士山はそうだね
あそこはどうかしらないけど、山によっては、使った紙も自分でお持ち帰りください
なんて山もあるらしい
何にしても、山に行くときは携帯トイレやトイレットペーパーは必須アイテム
70 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:34:20 ID:lwf
>>68
うんこ付いたトイレットペーパー持って帰るのか
山行くのは大変だな
72 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:35:39 ID:MuP(主)
>>70
そゆこと
本来はうんうんさん自体も持ち帰るのがマナーなので、その辺はお忘れ無く
野外スカプレイが好みでは無ければ、山に入る前にその手の事はしっかりと済ませるのが吉だね
63 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:26:55 ID:MuP(主)
ものの見事に凍ってる……

64 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:28:14 ID:MuP(主)
そこを抜け
本来の目的地の山小屋へ
ここで休憩を取ります

65 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:29:21 ID:UUz
どうやってこの建物の資材を運んで来たのか気になる
67 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:31:35 ID:MuP(主)
>>65
おそらくヘリだね
写真には写ってないけど、ちょっと面白いのが
この小屋、要所要所に「西側 A 2 」みたいなメモがあって、これを頼りに現場で組み立てたっぽい
中は電気は通って無いけど、雨水のストックや、薪ストーブに毛布などがあって、緊急時にはそこで泊まることが出来るらしい
っというか、夏になったらこの山で一夜明かす登山を計画中です
69 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:34:02 ID:MuP(主)
飲み水が凍ってるんですが……

71 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:34:39 ID:MuP(主)
気にせず飯を作るよー

73 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:36:09 ID:MuP(主)
安定のラーメン
気温が低すぎて、作ったそばから冷えやがる……

74 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:38:25 ID:MuP(主)
んで
休憩を終えて山小屋の裏にあった岩場に登ってぱしゃり

75 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:39:22 ID:MuP(主)
キレイナケシキネ

76 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:39:44 ID:MuP(主)
ここからは一気に下山します
77 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:40:17 ID:MuP(主)
ちなみに
山小屋のなかはこうなってる

78 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:41:00 ID:6rG
き〜てきてあたし〜ンち
79 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:41:44 ID:MuP(主)
>>78
随分と地味な家だな……

80 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:43:22 ID:MuP(主)
ちなみに
雪をめくると地面は一面こうなってる

81 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:44:24 ID:UUz
カチカチだ
82 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:44:53 ID:MuP(主)
>>81
完全スケートリンク状態だからね
本当に滑って危ない
アイゼンは絶対に必須よ
83 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:45:26 ID:MuP(主)
下山下山

84 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:47:26 ID:MuP(主)
http://imgur.com/zjR92u2.jpg

キタミチヲモドル
85 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:48:06 ID:MuP(主)
http://imgur.com/mxIasOf.jpg

http://imgur.com/3zHLK0k.jpg

http://imgur.com/DeuDSKV.jpg

http://imgur.com/ykSkSXN.jpg

途中
氷の剣をゲットする
めっちゃ綺麗
87 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:49:56 ID:UUz
>>85
氷の剣をもった影が厨二全開
89 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:50:51 ID:MuP(主)
>>87
寧ろ登下校時に木の枝をゲットした小学生のノリだぜw
90 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:51:13 ID:lwf
>>85
つららすごいな
この冬まだ見たことなかった
91 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:51:55 ID:MuP(主)
>>90
今年はなんだかんだで割と暖かいからねー
やっぱり雪やつららはテンション上がる
86 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:48:39 ID:MuP(主)
http://imgur.com/2SBoZ5O.jpg

http://imgur.com/KZKP5nA.jpg

凍
88 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:50:24 ID:MuP(主)
http://imgur.com/h4YoTvi.jpg

そんでもってスタート地点に到着
この山はこれで終了
92 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:53:25 ID:MuP(主)
って事で写真は以上かなー
寝るまで少し時間あるから、色々質問受け付けるでー
93 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:55:41 ID:UUz
コレ吹雪いたら かなりやばそうなんだが
雪が降っても続行するもんなの?
94 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:58:07 ID:MuP(主)
>>93
基本ややるべきでは無いねー
この山は木が多いから、吹雪いてもまだ良いけど、森林限界抜けた山歩くときは吹雪いてもいい装備を使うらしい
自分はそんな無茶できないので、雪に合わせて登る日をずらしたりしましたね
無理は駄目絶対
遭難駄目、楽しく下山してまでが山
>>62
へえ初めて聞いた
富士山のトイレはバイオトイレになったって聞いたけど
68 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:32:31 ID:MuP(主)
>>66
富士山はそうだね
あそこはどうかしらないけど、山によっては、使った紙も自分でお持ち帰りください
なんて山もあるらしい
何にしても、山に行くときは携帯トイレやトイレットペーパーは必須アイテム
70 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:34:20 ID:lwf
>>68
うんこ付いたトイレットペーパー持って帰るのか
山行くのは大変だな
72 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:35:39 ID:MuP(主)
>>70
そゆこと
本来はうんうんさん自体も持ち帰るのがマナーなので、その辺はお忘れ無く
野外スカプレイが好みでは無ければ、山に入る前にその手の事はしっかりと済ませるのが吉だね
63 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:26:55 ID:MuP(主)
ものの見事に凍ってる……

64 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:28:14 ID:MuP(主)
そこを抜け
本来の目的地の山小屋へ
ここで休憩を取ります

65 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:29:21 ID:UUz
どうやってこの建物の資材を運んで来たのか気になる
67 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:31:35 ID:MuP(主)
>>65
おそらくヘリだね
写真には写ってないけど、ちょっと面白いのが
この小屋、要所要所に「西側 A 2 」みたいなメモがあって、これを頼りに現場で組み立てたっぽい
中は電気は通って無いけど、雨水のストックや、薪ストーブに毛布などがあって、緊急時にはそこで泊まることが出来るらしい
っというか、夏になったらこの山で一夜明かす登山を計画中です
69 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:34:02 ID:MuP(主)
飲み水が凍ってるんですが……

71 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:34:39 ID:MuP(主)
気にせず飯を作るよー

73 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:36:09 ID:MuP(主)
安定のラーメン
気温が低すぎて、作ったそばから冷えやがる……

74 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:38:25 ID:MuP(主)
んで
休憩を終えて山小屋の裏にあった岩場に登ってぱしゃり

75 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:39:22 ID:MuP(主)
キレイナケシキネ

76 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:39:44 ID:MuP(主)
ここからは一気に下山します
77 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:40:17 ID:MuP(主)
ちなみに
山小屋のなかはこうなってる

78 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:41:00 ID:6rG
き〜てきてあたし〜ンち
79 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:41:44 ID:MuP(主)
>>78
随分と地味な家だな……

80 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:43:22 ID:MuP(主)
ちなみに
雪をめくると地面は一面こうなってる

81 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:44:24 ID:UUz
カチカチだ
82 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:44:53 ID:MuP(主)
>>81
完全スケートリンク状態だからね
本当に滑って危ない
アイゼンは絶対に必須よ
83 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:45:26 ID:MuP(主)
下山下山

84 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:47:26 ID:MuP(主)
http://imgur.com/zjR92u2.jpg

キタミチヲモドル
85 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:48:06 ID:MuP(主)
http://imgur.com/mxIasOf.jpg

http://imgur.com/3zHLK0k.jpg

http://imgur.com/DeuDSKV.jpg

http://imgur.com/ykSkSXN.jpg

途中
氷の剣をゲットする
めっちゃ綺麗
87 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:49:56 ID:UUz
>>85
氷の剣をもった影が厨二全開
89 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:50:51 ID:MuP(主)
>>87
寧ろ登下校時に木の枝をゲットした小学生のノリだぜw
90 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:51:13 ID:lwf
>>85
つららすごいな
この冬まだ見たことなかった
91 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:51:55 ID:MuP(主)
>>90
今年はなんだかんだで割と暖かいからねー
やっぱり雪やつららはテンション上がる
86 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:48:39 ID:MuP(主)
http://imgur.com/2SBoZ5O.jpg

http://imgur.com/KZKP5nA.jpg

凍
88 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:50:24 ID:MuP(主)
http://imgur.com/h4YoTvi.jpg

そんでもってスタート地点に到着
この山はこれで終了
92 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:53:25 ID:MuP(主)
って事で写真は以上かなー
寝るまで少し時間あるから、色々質問受け付けるでー
93 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:55:41 ID:UUz
コレ吹雪いたら かなりやばそうなんだが
雪が降っても続行するもんなの?
94 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:58:07 ID:MuP(主)
>>93
基本ややるべきでは無いねー
この山は木が多いから、吹雪いてもまだ良いけど、森林限界抜けた山歩くときは吹雪いてもいい装備を使うらしい
自分はそんな無茶できないので、雪に合わせて登る日をずらしたりしましたね
無理は駄目絶対
遭難駄目、楽しく下山してまでが山
\ シェアする /
関連記事
- 中東ひとり旅してきたので写真貼ってく
- ドイツ行って来たから写真うpする
- 面白い駅があるって聞いたから行ってきた
- 夏休みだし、今までキャンプした時に撮ってきた写真を適当に上げてく
- 地下の変な場所の写真を貼ってく
- この三連休で台湾に行ってきたから写真載せてく
- GWに立山黒部アルペンルートに行ってきた
- 飽きずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする
- ニートだけど徒歩で山手線一周する
- ドイツ ミュンヘンの街行ってきただが
- 御朱印ツーリング(熊野三山編)行ってきたから写真うpする。
- フランスとかに行ってきたから写真を貼ってく
- イタリアいってきたので写真のせる
- 中国旅行の画像を貼っていくよ
- 狼の護符と守護像を探しに春の秩父へ行ってきたので写真うpする
- 竹富島と波照間島行ってきたから写真うp
- 日帰りで福井県北部(奥越地方)に行ってきたのでうpする
- 去年台湾で撮った写真うpしていく
- フランスとスペインの田舎町を旅してきた
- 御朱印ツーリング(伊勢神宮編:破)行ってきたから写真うpする。
- スリランカ行ってきたので画像を貼る
- 奈良 明日香村と高取城跡に行ってきたので写真をうpする
- 山梨県のほったらかし温泉の写真はる
- 夏の旅(北海道)
- 長野へ一人旅に来た
- GW琵琶湖一周してきたから写真貼っていく
- アメリカとトルコ行ってきたから写真貼ってく
- 木曽駒ケ岳山頂に行ってきたので写真うpする
- 旅行行けなくて淋しいから適当にスマホに残ってる旅先の画像上げてく
- 松江城にいるから写真撮る
-