ホントにこんな生き物いるのって画像
(5ページ目) 最初から読む >>
\ シェアする /
232 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 16:07:31 ID:2bPBewn2a.net
>>231
こういう人間なのかと思った
235 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 16:12:20 ID:MQLO+Aqya.net
>>232
いやいや人間ではないねそれは
233 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 16:08:04 ID:x5k6g9cWd.net
>>231
食べがいのありそうなサイズだな
239 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(木) 16:26:15.903 ID:IWgUNJYJ0.net
>>231
きまぐれクックが捌いてたやつかな
234 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 16:11:07 ID:lIanHwoMa.net
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/3/f/3fba9903.jpg

250 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 17:34:29 ID:wOnBK6CH0.net
>>234
ヘラクレスオオカブトが一番大きいと思ってたけど もっと大きなカブトムシもおるんやな・・・
252 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 17:48:22 ID:ySv0vnaL0.net
>>250
いやいや、世界最大のカブトムシはあくまでもヘラクレスオオカブトのハズ。
コイツはエレファントゾウカブトムシっていって、最重量カブトムシ。
最大個体の記録はヘラクレスが18センチ、エレファントが13センチ(たぶん写真のコイツ)
254 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 17:53:57 ID:wOnBK6CH0.net
>>252
13cmどころか30cm位ありそうに見えるんだけど見せ方がうまいだけなのか
257 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 18:03:51 ID:ySv0vnaL0.net
>>254
だね。今物差しを自分の肩に当てて鏡で確認してみたけど、ヘラクレスの最大個体18センチだと半袖シャツの先からはみ出すから、やっぱりコイツよりデカイ。
262 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 18:16:30 ID:5Ln5dDOea.net
>>252
ゾウゾウカブトかよ
236 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(木) 16:13:33.642 ID:MQLO+Aqya.net
http://3.bp.blogspot.com/-zUf_JIWeQis/T10GLaJq36I/AAAAAAAABWQ/p1KdHhaCocA/s400/shoulderbeetle.jpg

237 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 16:18:52 ID:MQLO+Aqya.net
http://66.media.tumblr.com/hOHYFXkbZj6lq1qbLc7g7KZPo1_400.jpg

241 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 16:46:48 ID:MQLO+Aqya.net
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20140808/51/5648891/28/400x289x8875211eb032e0152b558229.jpg

242 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 16:49:24 ID:MQLO+Aqya.net
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20140808/51/5648891/26/563x710x3278b8a0f52de0ff1c0d6cc1.jpg

243 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 16:50:20 ID:MQLO+Aqya.net
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20140808/51/5648891/24/550x412x626fc204c1e9e80f61cb3645.jpg

244 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 16:52:18 ID:MQLO+Aqya.net
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20140808/51/5648891/22/401x500xc2f584782065b2b275beb3af.jpg

245 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 16:53:15 ID:MQLO+Aqya.net
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20140808/51/5648891/20/405x293x10679153688a7652fe1cc7d9.jpg

246 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 16:55:29 ID:MQLO+Aqya.net
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20140808/51/5648891/19/500x333x6bc212592ea2714988d0487e.jpg

247 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 16:58:59 ID:MQLO+Aqya.net
デモゴルゴン
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20140808/51/5648891/16/500x248x9c3c0da200c92b4703ae4024.jpg

248 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 17:02:56 ID:MQLO+Aqya.net
https://twitter-soku.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_624/twitter-soku/2f505b24.jpg

251 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 17:41:18 ID:ySv0vnaL0.net
http://2.bp.blogspot.com/-jFdV5gmXcK8/UeSm043YArI/AAAAAAAAB9Q/Eqg6CvGKMMU/s400/ratel.jpg

253 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 17:52:55 ID:ySv0vnaL0.net
https://hunting-animal.jp/pic-labo/PB090157.JPG

255 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(木) 18:00:04.210 ID:ySv0vnaL0.net
http://up.gc-img.net/post_img_web/2016/06/c51e5c0f2d19601eb3b6551ecd27d37a_5564.jpeg

これはこーゆー柄の種類の鳥なのではなく、オスとメスとで色が違う鳥の雌雄同体らしい。
260 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 18:08:32 ID:/LW4G+5H0.net
>>255
凄え混乱する
種としてはオスメスあるけど そいつが突然変異的なアレで雌雄同体として生まれたってこと?
263 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 18:22:12 ID:EdhkYA+ea.net
>>260
昆虫だと よくあるとは聞いていたけど、鳥でもあるとは知らんかったわ。
画像の説明文
米国ペンシルベニア州エリー在住のコールドウェル夫妻は、25年前から裏庭に鳥の餌台を置いている。
しかし、数週間前の夜明けにアメリカスギの木に止まっていたようなショウジョウコウカンチョウ(猩々紅冠鳥)は、これまで一度も見たことがなかった。
その鳥は体の右半分が真紅で、左半分が灰褐色だった。
とはいえ、家から木までは10メートルほど離れていたため、鳥が近くにくるまで自分が見たものに確信がもてなかった。
妻のシャーリーさんは、「長年、鳥に餌をやってきましたが、こんな鳥を見たことはなかったと思います」と言う。
ショウジョウコウカンチョウは、オスが赤い色をしていて、メスは褐色だ。だからこの鳥は、右半身がオスで左半身がメスということになる。
このように、オスとメスの特徴を両方あわせもつことを、専門的には雌雄モザイクという。
コーネル大学鳥類学研究所の博士研究員であるダニエル・フーパー氏は、メールでの問い合わせに対し、「本物の雌雄キメラです」と答えた。
嘘か本当か、日本でも雀では珍しくないそうだ。まあ雀のオスメスの違いが判らんが。
256 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 18:03:21 ID:4BSchW3Pd.net
https://i.imgur.com/EmwvQbl.jpg

259 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 18:07:51 ID:EdhkYA+ea.net
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/2/6/218936/1572/520x344x6cf2357836ca8802b786ba8f.jpg

261 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 18:13:53 ID:EdhkYA+ea.net
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20140315/49/4383409/2/1920x1080x1def77214f704a4c696d0b.jpg

264 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 18:24:20 ID:348bkkNq0.net
https://i.imgur.com/zeUlThCh.jpg

https://i.imgur.com/kWj9Whmh.jpg

なんか蛾の幼虫らしいが誰か名前知ってたら教えてつかぁさい
273 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(木) 18:39:10.521 ID:EdhkYA+ea.net
>>264
実はまだハッキリしていないらしい。
但し脚の形状からベネズエラヤママユガの幼虫説が有力で、このベネズエラヤママユガの幼虫は個体によって色やトゲの形状が違うのも特徴で、「たまたま派手な色と形状の個体が生まれたただけ」という事らしい。
265 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 18:25:53 ID:qF8wgeVy0.net
ダムド
268 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(木) 18:30:26.748 ID:348bkkNq0.net
以前に見つけて撮影した何かの虫(幼虫?)
大きさは1センチくらいで可愛いフォルム
https://i.imgur.com/FjsZLj3h.jpg

https://i.imgur.com/9gPmFdvh.jpg

269 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(木) 18:30:53.146 ID:OkMvrhDna.net
普通に居そうだけど大きさが予想外すぎるウォンバット
https://i.imgur.com/PLx6wc1.jpg

https://i.imgur.com/I329Qr4.jpg

270 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(木) 18:33:32.153 ID:1YIURC1g0.net
>>80
そもそも勝ち負けはどうやって決めるんだ
276 :病巣院クルリ ◆ExSH/7DvkA :2020/01/30(Thu) 18:48:37 ID:U5USLuwPa.net
>>270
女としての喜びを知ってしまったら負けです。
277 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(木) 18:54:10.444 ID:qiVeUBCNF.net
>>270
https://youtu.be/wn3xluIRh1Y
1分20秒辺りからオチンチンフェンシング
勝敗についての解説文
普通、生物の交尾といえばオスがメスの決まった場所に精子を与えるのが一般的ですが、なんとヒラムシはそんなのお構いなしに、お腹や背中など隙のある場所をめがけて自らの剣を刺しに行きます。
そして、この戦いに敗れ、体の中に精子を注入されてしまった個体は、母親となって子供を産むのです。
一方勝利した方のヒラムシは、また別の個体を探し、フェンシングの試合を繰り広げます。
つまり体のどこでもいいからブッカケられた方が勝手に女の子になって妊娠する。
ホモでは?
283 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 19:02:27 ID:1YIURC1g0.net
>>277
さんくす
ホモだな
人間も同性愛者はこうなる性質を持っていたら良かったのにな
284 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 19:07:48 ID:S+0CZBpja.net
>>277
位置的にはおっぱいみたい
>>231
こういう人間なのかと思った
235 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 16:12:20 ID:MQLO+Aqya.net
>>232
いやいや人間ではないねそれは
233 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 16:08:04 ID:x5k6g9cWd.net
>>231
食べがいのありそうなサイズだな
239 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(木) 16:26:15.903 ID:IWgUNJYJ0.net
>>231
きまぐれクックが捌いてたやつかな
234 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 16:11:07 ID:lIanHwoMa.net
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/3/f/3fba9903.jpg

250 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 17:34:29 ID:wOnBK6CH0.net
>>234
ヘラクレスオオカブトが一番大きいと思ってたけど もっと大きなカブトムシもおるんやな・・・
252 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 17:48:22 ID:ySv0vnaL0.net
>>250
いやいや、世界最大のカブトムシはあくまでもヘラクレスオオカブトのハズ。
コイツはエレファントゾウカブトムシっていって、最重量カブトムシ。
最大個体の記録はヘラクレスが18センチ、エレファントが13センチ(たぶん写真のコイツ)
254 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 17:53:57 ID:wOnBK6CH0.net
>>252
13cmどころか30cm位ありそうに見えるんだけど見せ方がうまいだけなのか
257 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 18:03:51 ID:ySv0vnaL0.net
>>254
だね。今物差しを自分の肩に当てて鏡で確認してみたけど、ヘラクレスの最大個体18センチだと半袖シャツの先からはみ出すから、やっぱりコイツよりデカイ。
262 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 18:16:30 ID:5Ln5dDOea.net
>>252
ゾウゾウカブトかよ
236 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(木) 16:13:33.642 ID:MQLO+Aqya.net
http://3.bp.blogspot.com/-zUf_JIWeQis/T10GLaJq36I/AAAAAAAABWQ/p1KdHhaCocA/s400/shoulderbeetle.jpg

237 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 16:18:52 ID:MQLO+Aqya.net
http://66.media.tumblr.com/hOHYFXkbZj6lq1qbLc7g7KZPo1_400.jpg

241 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 16:46:48 ID:MQLO+Aqya.net
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20140808/51/5648891/28/400x289x8875211eb032e0152b558229.jpg

242 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 16:49:24 ID:MQLO+Aqya.net
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20140808/51/5648891/26/563x710x3278b8a0f52de0ff1c0d6cc1.jpg

243 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 16:50:20 ID:MQLO+Aqya.net
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20140808/51/5648891/24/550x412x626fc204c1e9e80f61cb3645.jpg

244 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 16:52:18 ID:MQLO+Aqya.net
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20140808/51/5648891/22/401x500xc2f584782065b2b275beb3af.jpg

245 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 16:53:15 ID:MQLO+Aqya.net
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20140808/51/5648891/20/405x293x10679153688a7652fe1cc7d9.jpg

246 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 16:55:29 ID:MQLO+Aqya.net
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20140808/51/5648891/19/500x333x6bc212592ea2714988d0487e.jpg

247 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 16:58:59 ID:MQLO+Aqya.net
デモゴルゴン
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20140808/51/5648891/16/500x248x9c3c0da200c92b4703ae4024.jpg

248 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 17:02:56 ID:MQLO+Aqya.net
https://twitter-soku.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_624/twitter-soku/2f505b24.jpg

251 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 17:41:18 ID:ySv0vnaL0.net
http://2.bp.blogspot.com/-jFdV5gmXcK8/UeSm043YArI/AAAAAAAAB9Q/Eqg6CvGKMMU/s400/ratel.jpg

253 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 17:52:55 ID:ySv0vnaL0.net
https://hunting-animal.jp/pic-labo/PB090157.JPG
255 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(木) 18:00:04.210 ID:ySv0vnaL0.net
http://up.gc-img.net/post_img_web/2016/06/c51e5c0f2d19601eb3b6551ecd27d37a_5564.jpeg

これはこーゆー柄の種類の鳥なのではなく、オスとメスとで色が違う鳥の雌雄同体らしい。
260 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 18:08:32 ID:/LW4G+5H0.net
>>255
凄え混乱する
種としてはオスメスあるけど そいつが突然変異的なアレで雌雄同体として生まれたってこと?
263 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 18:22:12 ID:EdhkYA+ea.net
>>260
昆虫だと よくあるとは聞いていたけど、鳥でもあるとは知らんかったわ。
画像の説明文
米国ペンシルベニア州エリー在住のコールドウェル夫妻は、25年前から裏庭に鳥の餌台を置いている。
しかし、数週間前の夜明けにアメリカスギの木に止まっていたようなショウジョウコウカンチョウ(猩々紅冠鳥)は、これまで一度も見たことがなかった。
その鳥は体の右半分が真紅で、左半分が灰褐色だった。
とはいえ、家から木までは10メートルほど離れていたため、鳥が近くにくるまで自分が見たものに確信がもてなかった。
妻のシャーリーさんは、「長年、鳥に餌をやってきましたが、こんな鳥を見たことはなかったと思います」と言う。
ショウジョウコウカンチョウは、オスが赤い色をしていて、メスは褐色だ。だからこの鳥は、右半身がオスで左半身がメスということになる。
このように、オスとメスの特徴を両方あわせもつことを、専門的には雌雄モザイクという。
コーネル大学鳥類学研究所の博士研究員であるダニエル・フーパー氏は、メールでの問い合わせに対し、「本物の雌雄キメラです」と答えた。
嘘か本当か、日本でも雀では珍しくないそうだ。まあ雀のオスメスの違いが判らんが。
256 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 18:03:21 ID:4BSchW3Pd.net
https://i.imgur.com/EmwvQbl.jpg

259 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 18:07:51 ID:EdhkYA+ea.net
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/2/6/218936/1572/520x344x6cf2357836ca8802b786ba8f.jpg

261 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 18:13:53 ID:EdhkYA+ea.net
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20140315/49/4383409/2/1920x1080x1def77214f704a4c696d0b.jpg

264 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 18:24:20 ID:348bkkNq0.net
https://i.imgur.com/zeUlThCh.jpg

https://i.imgur.com/kWj9Whmh.jpg

なんか蛾の幼虫らしいが誰か名前知ってたら教えてつかぁさい
273 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(木) 18:39:10.521 ID:EdhkYA+ea.net
>>264
実はまだハッキリしていないらしい。
但し脚の形状からベネズエラヤママユガの幼虫説が有力で、このベネズエラヤママユガの幼虫は個体によって色やトゲの形状が違うのも特徴で、「たまたま派手な色と形状の個体が生まれたただけ」という事らしい。
265 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 18:25:53 ID:qF8wgeVy0.net
ダムド
268 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(木) 18:30:26.748 ID:348bkkNq0.net
以前に見つけて撮影した何かの虫(幼虫?)
大きさは1センチくらいで可愛いフォルム
https://i.imgur.com/FjsZLj3h.jpg

https://i.imgur.com/9gPmFdvh.jpg

269 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(木) 18:30:53.146 ID:OkMvrhDna.net
普通に居そうだけど大きさが予想外すぎるウォンバット
https://i.imgur.com/PLx6wc1.jpg

https://i.imgur.com/I329Qr4.jpg

270 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(木) 18:33:32.153 ID:1YIURC1g0.net
>>80
そもそも勝ち負けはどうやって決めるんだ
276 :病巣院クルリ ◆ExSH/7DvkA :2020/01/30(Thu) 18:48:37 ID:U5USLuwPa.net
>>270
女としての喜びを知ってしまったら負けです。
277 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(木) 18:54:10.444 ID:qiVeUBCNF.net
>>270
https://youtu.be/wn3xluIRh1Y
1分20秒辺りからオチンチンフェンシング
勝敗についての解説文
普通、生物の交尾といえばオスがメスの決まった場所に精子を与えるのが一般的ですが、なんとヒラムシはそんなのお構いなしに、お腹や背中など隙のある場所をめがけて自らの剣を刺しに行きます。
そして、この戦いに敗れ、体の中に精子を注入されてしまった個体は、母親となって子供を産むのです。
一方勝利した方のヒラムシは、また別の個体を探し、フェンシングの試合を繰り広げます。
つまり体のどこでもいいからブッカケられた方が勝手に女の子になって妊娠する。
ホモでは?
283 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 19:02:27 ID:1YIURC1g0.net
>>277
さんくす
ホモだな
人間も同性愛者はこうなる性質を持っていたら良かったのにな
284 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 19:07:48 ID:S+0CZBpja.net
>>277
位置的にはおっぱいみたい
\ シェアする /
関連記事
- 動画あり 正体不明の生命体を発見、地球外由来か
- 変 な 生 き 物 ス レ
- ウナギ釣りしに川来た
- 人間が肉食獣に絶滅させられなかったのは何故?
- 地球に実在する化け物の画像
- 近くの山にクワガタ見に行ってきた
- 今日バス釣り行ってきたんだけどザリガニめっちゃ捕れたわ
- カブトムシの画像貼ってくよー
- フクロウの画像ください
- 【虫・生き物】今日撮ってきたこっち見んな写真貼ってく
- シンガポールの動物園いって来たよ!!
- 虫捕りいってきた
- 珍しい生き物の画像が集まるスレ
- 日本の凄い生き物を紹介したい
- 印旛沼でカミツキガメ捕まえてきた!!!
- 面白い生き物を紹介してく
- 自分で撮影した野生動物の写真をうpしていく
- 【画像】アラスカの鹿さん、予想を遥かに超えてデカいw
- ヤゴが羽化したから写真うpするわ
- 今から川で魚、貝、エビ採ってくるwwwwwwwwwwwwwww
- ホントにこんな生き物いるのって画像
- 【画像有り】鳥ってなんであんなに可愛らしいの?
- とっておきの鳥類画像を晒すスレ
- 熊って足速いの?
- ブラジルで泳ぐ巨大ヘビキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- すみだ水族館行ってみた
- のとじま水族館行ってきた
- カマキリがセミを捕まえてるところを撮影したったwww(画像あり)
- 名古屋港水族館行ってきたった
- 男一人で東山動物園行ってきたからうpする
- 伊豆シャボテン公園行ってきたので写真うp
- またバス釣り行って来たよ
- うさぎ島行ってきたw
- ミズカマキリとったけど見る?
- ついにヘラクレスが羽化
- くっそキモい植物が見つかるwwwwwwwwwww
-