WindowsからLinuxにほぼ完全に乗り換えたけどイマドキってLinuxで困る事全く無いな
(2ページ目) 最初から読む >>
\ シェアする /
61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 17:06:56.494 ID:sLDYAoTt0.net
標準的な設定手順だけではOneDriveとかGoogle Driveをmountできないのがヤダ
62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 17:08:02.979 ID:Pr1g0Epc0.net
CentOS騒動見てるとやっぱり信頼性に難があるな…
63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 17:09:04.160 ID:m6ZxuC/gM.net
wslも出来ること増えてるからWindowsメインでも困らんな
64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 17:09:12.526 ID:4FrbGqiC0.net
なんつーかLinux系のCUIの操作感が好きだから(dosコマンドはわからん)自宅鯖として使うがPCとしてのメインはWindowsだな…
65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 17:15:24.567 ID:Kr29Oxiz0.net
ゲーム関係がまだネックなんかな?
67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 17:19:05.560 ID:LB2sDlQL0.net
>>65
みんなこれまでWindowsでやってたことが全部できないと嫌だからね
それがどんなに些細なことであっても
かく言う俺も同様で、エンブレムというつまんねー機能のせいでいまだに古いデスクトップ環境に固執してる
66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 17:17:16.849 ID:Pr1g0Epc0.net
OpenGL使うゲームってまだまだ少ないからね
68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 17:20:32.855 ID:LB2sDlQL0.net
>>66
Vulkan API使うゲームならSteam Playでたいてい動くみたいな話はあるけど
起動はしてもゲーム進めるうちに不具合出たりするんだよな
ネイティブ対応してるゲームは減りつつある
71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 17:24:28.712 ID:jfh30Psra.net
よく考えたらデュアルブートでいれてるLinuxもう使ってなくてwslでLinux使ってるわ
俺はWindowsユーザーなのか?
72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 17:24:41.289 ID:uisXh4cad.net
というかVR3Dエロゲー以外PC自体の使い道がない
ネットサーフィンなんてそんなしないし
いつも見るサイトをスマホで見るくらい
76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 17:28:20.927 ID:98LlLqg40.net
ラズパイをカメラ鯖に使うからLinuxも使う
78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 17:29:32.500 ID:uisXh4cad.net
>>76
なに監視してんの?
79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 17:29:50.035 ID:98LlLqg40.net
>>78
飼育しているムラサキオカヤドカリ
80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 17:31:46.559 ID:uisXh4cad.net
>>79
いいね
81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 17:33:55.902 ID:m/v/nzGM0.net
でもプログラミング的なこと出来ないと意味不明なんでしょ
85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 17:38:56.266 ID:jHt8e4hf0.net
>>81
プログラミングなんて全く出来ないけど使いやすいぞ
コマンドも一切使わなくても良いようになってるし
82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 17:35:31.987 ID:e0HSzl9Z0.net
windows が使えないと世の中で通用しないから、Linux を覚える手間が余計だ
87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 18:28:41.608 ID:xLn5UFCDM.net
うブンツは今や窓より重い勢い
88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 18:44:01.914 ID:LB2sDlQL0.net
>>87
軽いデスクトップ使えばいいのに
長いことLinux使っててGnome3愛用してるやついないんじゃないかな
あれはたまに試して「まあそれなりだな」と納得して元に戻すもんだ
89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 18:47:26.725 ID:d8EFaHtv0.net
ChromeOS🥺
92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 19:48:30.316 ID:LB2sDlQL0.net
もしかして
日本がIT後進国になったのはエロゲが原因!?
93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 19:49:52.475 ID:PL+sZ/7Sd.net
デスクトップってなにがいいの?
なんやかんやKDE使い続けてる
97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 20:51:43.637 ID:jHt8e4hf0.net
>>93
個人的にはMATE派
KDEカスタムしまくってるならKDEよりいいデスクトップ環境はないと思う
94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 19:50:30.837 ID:m6ZxuC/gM.net
xfceが軽くて最強
標準的な設定手順だけではOneDriveとかGoogle Driveをmountできないのがヤダ
62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 17:08:02.979 ID:Pr1g0Epc0.net
CentOS騒動見てるとやっぱり信頼性に難があるな…
63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 17:09:04.160 ID:m6ZxuC/gM.net
wslも出来ること増えてるからWindowsメインでも困らんな
64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 17:09:12.526 ID:4FrbGqiC0.net
なんつーかLinux系のCUIの操作感が好きだから(dosコマンドはわからん)自宅鯖として使うがPCとしてのメインはWindowsだな…
65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 17:15:24.567 ID:Kr29Oxiz0.net
ゲーム関係がまだネックなんかな?
67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 17:19:05.560 ID:LB2sDlQL0.net
>>65
みんなこれまでWindowsでやってたことが全部できないと嫌だからね
それがどんなに些細なことであっても
かく言う俺も同様で、エンブレムというつまんねー機能のせいでいまだに古いデスクトップ環境に固執してる
66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 17:17:16.849 ID:Pr1g0Epc0.net
OpenGL使うゲームってまだまだ少ないからね
68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 17:20:32.855 ID:LB2sDlQL0.net
>>66
Vulkan API使うゲームならSteam Playでたいてい動くみたいな話はあるけど
起動はしてもゲーム進めるうちに不具合出たりするんだよな
ネイティブ対応してるゲームは減りつつある
71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 17:24:28.712 ID:jfh30Psra.net
よく考えたらデュアルブートでいれてるLinuxもう使ってなくてwslでLinux使ってるわ
俺はWindowsユーザーなのか?
72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 17:24:41.289 ID:uisXh4cad.net
というかVR3Dエロゲー以外PC自体の使い道がない
ネットサーフィンなんてそんなしないし
いつも見るサイトをスマホで見るくらい
76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 17:28:20.927 ID:98LlLqg40.net
ラズパイをカメラ鯖に使うからLinuxも使う
78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 17:29:32.500 ID:uisXh4cad.net
>>76
なに監視してんの?
79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 17:29:50.035 ID:98LlLqg40.net
>>78
飼育しているムラサキオカヤドカリ
80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 17:31:46.559 ID:uisXh4cad.net
>>79
いいね
81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 17:33:55.902 ID:m/v/nzGM0.net
でもプログラミング的なこと出来ないと意味不明なんでしょ
85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 17:38:56.266 ID:jHt8e4hf0.net
>>81
プログラミングなんて全く出来ないけど使いやすいぞ
コマンドも一切使わなくても良いようになってるし
82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 17:35:31.987 ID:e0HSzl9Z0.net
windows が使えないと世の中で通用しないから、Linux を覚える手間が余計だ
87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 18:28:41.608 ID:xLn5UFCDM.net
うブンツは今や窓より重い勢い
88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 18:44:01.914 ID:LB2sDlQL0.net
>>87
軽いデスクトップ使えばいいのに
長いことLinux使っててGnome3愛用してるやついないんじゃないかな
あれはたまに試して「まあそれなりだな」と納得して元に戻すもんだ
89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 18:47:26.725 ID:d8EFaHtv0.net
ChromeOS🥺
92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 19:48:30.316 ID:LB2sDlQL0.net
もしかして
日本がIT後進国になったのはエロゲが原因!?
93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 19:49:52.475 ID:PL+sZ/7Sd.net
デスクトップってなにがいいの?
なんやかんやKDE使い続けてる
97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 20:51:43.637 ID:jHt8e4hf0.net
>>93
個人的にはMATE派
KDEカスタムしまくってるならKDEよりいいデスクトップ環境はないと思う
94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 19:50:30.837 ID:m6ZxuC/gM.net
xfceが軽くて最強
\ シェアする /
関連記事
- プログラマの俺が色々紹介するスレ
- プログラムってなんで動くの?
- 回顧厨が昔やったゲームの思い出をたれ流すスレ
- 悪質出会い系サイトからの料金請求に困ってるんだけど
- インターネット副業の詐欺に合ったかもしれないんだが
- Linuxの魅力
- ウェブサイトを作りたいのだが、java scriptとかphpとかわけ分からん
- Web業界に興味ある人、質問に答えるよ
- Linux 捗り過ぎワロタwwwwww
- マジのプログラマーにしかわからないこと
- facebook見てたら死にたくなったんだが
- Linux歴15年の俺がオススメソフトを紹介して普及を目指すスレ
- Ubuntuに興味あるおまいらにMacBookにUbuntuをインストールする方法教える
- 【画像】中華のおもしろそうなゲーム機買ってみたww
- 外付けssdとhddならどっちのが長期保存に向いてる?
- WindowsからLinuxにほぼ完全に乗り換えたけどイマドキってLinuxで困る事全く無いな
- Chromebookのデメリットってある?
- お前らってパソコン最高で何年間使用した?
- プログラミングで副業したい俺にオススメ言語を
- 趣味プログラミングに使ってる言語何?
- ゲームプログラミングを15年ほど独学で学んできたんだが語っていい?
-