2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 
 

Pickup

 
 
 
 
 
 
 

新着記事

 
 

正社員登用目指して3年働いてたけどダメだった

 

\ シェアする /



http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1642253347/


1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 22:29:07.497 ID:zI7JHzCkM.net
遅刻で正社員登用却下になった



3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 22:30:19.428 ID:52cZwq2Ca.net
3年働いたら拒否れないぞ


6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 22:33:07.522 ID:zI7JHzCkM.net
>>3
それは派遣の正社員転換だよね?

俺はバイトだから



4 :盗撮犯罪者の岡村に復讐を死を:2022/01/15(土) 22:30:52.342 ID:sSmDf9R40.net
お前騙されてたんだよ

はじめから正社員にする気なんかなかったのさ


5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 22:32:16.903 ID:eYdQwJwj0.net
いや遅刻するなよ


8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 22:34:55.915 ID:zI7JHzCkM.net
>>5
もちろんその通りだ…

28連勤目で、14日ぶりに家に帰れて、そんなの3年間ずっとそうだから慣れたつもりだったけど油断してしまって15分遅刻してしまった



7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 22:34:12.460 ID:eYdQwJwj0.net
何回遅刻したの?


10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 22:35:17.199 ID:zI7JHzCkM.net
>>7
一回だよ



9 :以下、?ちゃんねるかVIPがお送り:2022/01/15(土) 22:35:16.783 ID:x3U0rK1S0.net
去年正社用さ

収は50万えええええすww





12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 22:36:03.946 ID:zI7JHzCkM.net
>>9
うらやましい

リーマンショック世代でずっとバイト生活だったから今回こそはと思ってたがダメだった



24 :以下、ちゃんねるからVIPが2022/01/15(土) 22:43:07.598 ID:x3U0rK1S0.net
>>12
もリーマン世代だわ

30前半まブラックの名前だけとか派遣とか契約った


27 :以下、?ちゃねるかVIPがします:2022/01/15(土) 22:44:57.604 ID:zI7JHzCkM.net
>>24
よな

俺も色々やばい渡りてきれでも最後にとしも頑張っ社員にろうたけどダだっ



11 :ちゃんねらVIPがりします:2022/01/15(土) 22:35:45.076 ID:zICJQXWj0.net
辞めれば


15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 22:38:06.256 ID:zI7JHzCkM.net
>>11
もう辞めたよ

遅刻したのは去年の年末の話

正社員登用前提の研修ってことで雇用保険なかったから、いま必死で次の仕事さがしてる



13 :下、?ちゃんねるからVIPがお送り:2022/01/15(土) 22:37:22.251 ID:eYdQwJwj0.net
1回登用却下は厳しいな

最初する気なくて適当ができたから言ってるな気がする


19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 22:40:24.088 ID:zI7JHzCkM.net
>>13
あとちょっとでなれるって言われてたんだけどね…



14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 22:37:45.133 ID:+ez2EiSXM.net
非正規に28連勤させるようなブラックの正社員とかこっちから願い下げ


19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 22:40:24.088 ID:zI7JHzCkM.net
>>14
最大で40連勤くらいだったかな

毎日短くても16時間は働いてたからほとんど家に帰れなくて、連勤してる感覚すらなかった



17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 22:39:32.287 ID:3nuZTHJN0.net
ネタやアフィじゃなくてガチなら証拠になるもの持って労基池


22 :以?ちゃんねるからVIPがりし2022/01/15(土) 22:42:00.872 ID:zI7JHzCkM.net
>>17
一応労働ルみたいなとこ電話けどあん積極取りくれる感じはなかった

辞めてるし、遅したのミだか



20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 22:41:16.815 ID:XZLml8zE0.net
うちは3年働いたら契約社員にする流れなんだが法律では本当は正社員にしないとおかしいよな?


23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 22:42:38.168 ID:zI7JHzCkM.net
>>20
法律では特にそういうルールはないよ



21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 22:41:51.119 ID:XrqGPrXVM.net
そもそも登用する気ないだろあれ


25 :以下んねるからVIPがお送します:2022/01/15(土) 22:43:08.009 ID:qm5U88uk0.net
そんなクソ真退で奴隷根性ら正社んか簡なれんだろ


27 :以下、?ねるからVIPがお送りします2022/01/15(土) 22:44:57.604 ID:zI7JHzCkM.net
>>25
なれないんだ

新卒活かせた軽く300社以上てるし、今じゃら通らな



28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 22:48:25.865 ID:3Hcy+XUVd.net
1日16時間労働の28連勤でも自分のせいって言っちゃうような奴隷根性だからホワイトの正社員になれないんだな


31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 22:51:14.033 ID:zI7JHzCkM.net
>>28
遅刻が原因で正社員登用がなくなったのは事実だからな…

大手企業について書かれた本で、正社員で1回でも遅刻するとその後の昇進の道が閉ざされるという話を読んだことがあったから、遅刻厳禁なのはごく当たり前の話だと思う





30 :以下、?ゃんらVIPがお送2022/01/15(土) 22:50:11.364 ID:z263jh9R0.net
起業しなで働くより実は調単だ


34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 22:54:06.276 ID:zI7JHzCkM.net
>>30
起業できるようなスキルない



32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 22:51:18.071 ID:DhS7zFzE0.net
28連勤が当たり前みたいになってるのやばいでしょ

会社全体そんな感じ?それとも>>1だけそんな扱いなの?

さすがに今とは別のとこを探した方がいいと思うわ 色々事情はあるだろうが


34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 22:54:06.276 ID:zI7JHzCkM.net
>>32
俺の仕事内容の半分くらいは上司の仕事で、そのぶん上司はだいたい定時には帰ってた

だけど社内全体で俺と同じくらい働いてる人は そんなに珍しくはない

この会社でも、それ以前に働いてきた会社よりは遥かにマシだった



35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 22:54:58.027 ID:pSDChhz7d.net
感覚麻痺してるよあんた


36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送します:2022/01/15(土) 22:55:18.887 ID:qLJt4wpe0.net
>毎短くて殿も16時間は働いてた

>最大で40連勤

その会社に正社員ても、長続きはしなかっずだ

確かにリア積んで転職するという道もある、そも、そんな会社じゃ職活自体可能


38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 22:56:47.528 ID:zI7JHzCkM.net
>>36
今まで働いてきた会社の中でいちばんマシだったから働き続けられたと思うよ

正社員登用のための試練みたいな名目であえて仕事量増やされてた部分もあったし



37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 22:55:31.715 ID:zI7JHzCkM.net
この会社の前は、毎日命の危険がある会社、即死の危険はないけど長生きできない会社、反社や宗教と深い付き合いをしないといけない会社みたいな会社で働いてきた



39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 22:59:56.116 ID:qLJt4wpe0.net
俺も2010卒で、就活もバカみたいなやり方していたから、無い内定で卒業

ものすごく苦労して来たし、今でも色々と不安だらけの人生だけど、>>1はなんか自ら変な会社を歩んでる気がしてならない


>毎日命の危険がある会社
>即死の危険はないけど長生きできない会社
>反社や宗教と深い付き合いをしないといけない会社


俺もメーカーの製造部門で働いていて、フォークやクレーンの資格持って危険と隣り合わせの仕事してるけど、そんな会社にどうやったら入れるのかを逆に知りたい


41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 23:02:01.991 ID:zI7JHzCkM.net
>>39
何百社も落ちて、採用してくれた会社がそこだけだった

それだけ

最初の会社は大学の学内説明会で受けてそこだけ受かった

次の会社は大手の転職エージェントの紹介



40 :以下、?ちゃんるからVIPがりします:2022/01/15(土) 23:00:41.910 ID:Qzg8ON2b0.net
まともに正社員登用す気のある会社&正社員のある人間なら1年もあれ採用

3年も様子みたりしない


42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送り:2022/01/15(土) 23:03:33.183 ID:zI7JHzCkM.net
>>40
そう

は長くても1年らい目安っていわて、ならってことバイト始め

初から何年もかかるとてたら別のを探し



46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 23:08:44.121 ID:Qzg8ON2b0.net
>>42
1年も様子みるなら普通はバイトじゃなくて契約社員なんだよね

それで社会保険にも加入させる

バイトで雇って保険も未加入なら最初から使い捨てするつもりの悪質な会社だったと思うよ


49 :下、?ちゃねる沿らVIPがお送りします:2022/01/15(土) 23:17:19.562 ID:zI7JHzCkM.net
>>46
なってはう思

当時はければ数ヶ話だたし、社員500人以上でテレでも名ことがあるけっこう有名な会社だから断してたところもあっ



43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 23:04:28.563 ID:qLJt4wpe0.net
運が悪いとしか言いようがない。俺にはなにも助言してあげられない


44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 23:07:17.260 ID:zI7JHzCkM.net
>>43
いいんだよ、ありがとう

精一杯やってきた結果がこれだからしかたない



45 :以下、?ちゃVIPがお送りします2022/01/15(土) 23:07:54.008 ID:DhS7zFzE0.net
>>1、んなに長時間働けるくら体頑、土員とか構いいと思うんだよ

どうどさ

俺は会社務所で働いてど、員のたちてると人らしい暮しして普通羨ましいと思う

化激しい業界だら35歳とか若手扱いで1か教えてくれるし

まあ土木じゃなくて普通に受け入れる会社はあ思うんだよ...多分




>>次のページへ続く


 


\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:仕事・マネー  |  タグ:スキル・業務内容, 職場のこと, これはひどい,
 

 
 
 
 
 
 

こちらもどうぞ

 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 

おすすめ記事3

 
 
 
 

人気記事(7days)

 
 

お世話になっているサイト様

 
 

新着記事