胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(93)
(3ページ目) 最初から読む >>
\ シェアする /
468 :466:2011/02/02(水) 18:37:18 ID:MOW5vdjo
祖母は生前贈与?を済ませており、祖母の持ち物と思っていた土地も家も何もかも全て両親名義に変更してあり、孫である自分達(2人兄弟です)にも残してくれてあった
贈与税とか凄かったんだろうけど、全て済ませてあり、結局 叔母達には現金が与えられた(でも数千万なので十分だと思う)
遺書には、両親、特に母に対する感謝の言葉と、叔母に対する怒り、自分達兄弟に今後注意する事など書いてあった
その後も叔母達は金の無心に来たが、祖母の遺言通り無視している
死んだ後の心配もしててくれたなんてすげえと思った
死んだ時、棺桶に母が叔母達から死守したって言う祖母の着物が入れられたんだけど一番高価なものだったらしく、叔母達が騒ぎ立てた。
どちらが本当の娘なのか分からないなぁと思ったりもした。
勿論 父は叔母達を怒鳴りつけていたけど…
死んだ祖母の武勇伝です
武勇伝とは違うのかな?でも死んだ後も家族守ってくれたから感謝してる
474 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 18:55:50 ID:hC5BXy+E
>>466
。・゚・(ノД`)・゚・。
466母が報われて良かった
お金とかじゃなくて、466祖母が母の献身を理解し感謝してたって意味だからね痴呆になる前に、祖母が色々手配してたんだろうなあ
501 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 23:09:58 ID:8yglPU86
昨夜、友人たちとご飯を食べに行ったのだが、その店は 完全個室の店で私たちは友人の一人の結婚祝いも兼ねて、少し高めのコースを頼んでいた
4つ目くらいの刺身盛り合わせが来た時、いきなり部屋の戸が開き女性が入って来た
部屋を間違えたのかと思いきや「それ、下さい」と刺身盛り合わせを持って行こうとする慌てて止めると「だって人数足りないし」と返された
訳を聞けば、
「予定外の友人が来ることになり料理が足りない。だったら隣近所の部屋からもらっちゃお☆」ということになったとか
「いやいや、何で縁もゆかりもない貴女方に」
「だって人数より多そうだし。残すのもったいないし」
そこへ「ね〜まだぁ?」と別の女性が来た
「この人たちケチでぇ」と言われ、すでに「殴る」モードの友人も 必死にそれを宥めながら、何とか説得していたら いつの間に消えていた子が店長を連れて来た
経緯を話すと
「分かりました。それではこちらの盛り合わせは そちらにどうぞ。代わりに新しいのをお持ちします」
と言われた
何か向こうが得したような決定にみんな不満に思っていたら
「こちらの盛り合わせ料金はコースより引かせていただきます。そちらは盛り合わせの料金を頂きます」
その言葉に女性たちはムキーッとなったが
「お話はあちらでお聞きします。こちらのお客様方にご迷惑ですので」
の店長の表情にヒクッとなり、部屋から出て行った
「お騒がせいたしました」
と戸を閉める際の店長の笑顔に
「この店、次も絶対来よう!!」
とテンションが異様に上がってしまった
819 :なごむ :sage :2011/02/04(金) 17:38:24 ID:tFfOjKTVO
昔、当時中学生の弟が学校帰りに床屋で丸坊主にしてきた。
失恋でもしたのかと聞いたら、小学校からの女の子の友達が今日から登校するようになったからだ、と。
彼女は今まで病気で入院しており、薬の副作用で髪の毛が全部抜けてしまったらしい。
「女が丸坊主じゃ恥ずかしいって言ってたし、だったら他にも丸坊主がいりゃいいかなと思って。野球部の奴等は元々丸坊主だけど、野球部じゃない丸坊主がいた方がいい」と弟は言っていた。
翌日、丸坊主で登校した弟は帰宅するなり「同じ事考えた奴が一杯いた……」と。
なんでも優等生から茶髪問題児を含め、クラスの男子全員が丸坊主かそれに近い頭になっており、病気の子と仲が良い女の子達までベリーショート、一人は完全な丸坊主になってたらしい。
更に担任の先生(男性)まで丸坊主。
丸坊主だらけの教室で、病気の子は爆笑しながら「ありがとうありがとう」と泣いたという。
示し合わせたわけでもないのに、全員同じ事考える当時の弟のクラスに和んだ。
ちなみに病気の子は今も健在、弟は意外に丸坊主が気に入ったらしく、それからずっと丸坊主。
913 名前: 投稿日:2011/02/08(火) 19:06:29 ID:z0ozzYUbO
バス停でバス待ちしてたら、小さい娘さんとお父さんの親子連れがベンチに座った。
娘「バシュのるの?」
父「そうだよ〜。バシュじゃなくてバスね。言ってみて」
娘「バシュ」
父「もう一回。バス」
娘「バトゥ……??」
父「一個づつ言おうか。バ」
娘「バ!」
父「ス」
娘「ス!」
父「バス」
娘「バシュ!」
父「うーん……なんでかなぁ〜(笑)」
娘「バシュー!」
小雨降ってて寒かったけどなごんだ。
バス乗ったら、娘さんが「バシュは、おっきい声でおはなしはメッね〜」と言って、静かに行儀良く座ってたのも印象的だった。
そしてその娘さんの一言で、ドアが開いた瞬間聞こえるくらいうるさく喋っていた女子高生が一瞬にして黙った。
女子高生、それからは小声で
「ウチらメッだね」
「ね……」
「あの子可愛いね、お行儀いい」
「手ぇ振ってみる?」
とか相談してたよ。
627 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 22:10:03 ID:CGndyIor
>>619
似たような話だけど私も思い出した。
娘が園児の頃、歩行者が日常的に信号無視してる横断歩道で、目の前で信号無視した自転車の若い兄ちゃんに向かって、
「あのお兄ちゃん氏んでもいいの?悲しむ人いないの?」
とでかい声でやらかした。
さすがに続いて渡ろうとしてた人達の足が止まったわ。
629 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 23:21:36 ID:4wOWb4d+
>>627
娘GJ
なかなか名言だよw
自分がだれからも必要とされていない(=心でもいい)存在とは思いたくない人間の心理をついている
祖母は生前贈与?を済ませており、祖母の持ち物と思っていた土地も家も何もかも全て両親名義に変更してあり、孫である自分達(2人兄弟です)にも残してくれてあった
贈与税とか凄かったんだろうけど、全て済ませてあり、結局 叔母達には現金が与えられた(でも数千万なので十分だと思う)
遺書には、両親、特に母に対する感謝の言葉と、叔母に対する怒り、自分達兄弟に今後注意する事など書いてあった
その後も叔母達は金の無心に来たが、祖母の遺言通り無視している
死んだ後の心配もしててくれたなんてすげえと思った
死んだ時、棺桶に母が叔母達から死守したって言う祖母の着物が入れられたんだけど一番高価なものだったらしく、叔母達が騒ぎ立てた。
どちらが本当の娘なのか分からないなぁと思ったりもした。
勿論 父は叔母達を怒鳴りつけていたけど…
死んだ祖母の武勇伝です
武勇伝とは違うのかな?でも死んだ後も家族守ってくれたから感謝してる
474 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 18:55:50 ID:hC5BXy+E
>>466
。・゚・(ノД`)・゚・。
466母が報われて良かった
お金とかじゃなくて、466祖母が母の献身を理解し感謝してたって意味だからね痴呆になる前に、祖母が色々手配してたんだろうなあ
501 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 23:09:58 ID:8yglPU86
昨夜、友人たちとご飯を食べに行ったのだが、その店は 完全個室の店で私たちは友人の一人の結婚祝いも兼ねて、少し高めのコースを頼んでいた
4つ目くらいの刺身盛り合わせが来た時、いきなり部屋の戸が開き女性が入って来た
部屋を間違えたのかと思いきや「それ、下さい」と刺身盛り合わせを持って行こうとする慌てて止めると「だって人数足りないし」と返された
訳を聞けば、
「予定外の友人が来ることになり料理が足りない。だったら隣近所の部屋からもらっちゃお☆」ということになったとか
「いやいや、何で縁もゆかりもない貴女方に」
「だって人数より多そうだし。残すのもったいないし」
そこへ「ね〜まだぁ?」と別の女性が来た
「この人たちケチでぇ」と言われ、すでに「殴る」モードの友人も 必死にそれを宥めながら、何とか説得していたら いつの間に消えていた子が店長を連れて来た
経緯を話すと
「分かりました。それではこちらの盛り合わせは そちらにどうぞ。代わりに新しいのをお持ちします」
と言われた
何か向こうが得したような決定にみんな不満に思っていたら
「こちらの盛り合わせ料金はコースより引かせていただきます。そちらは盛り合わせの料金を頂きます」
その言葉に女性たちはムキーッとなったが
「お話はあちらでお聞きします。こちらのお客様方にご迷惑ですので」
の店長の表情にヒクッとなり、部屋から出て行った
「お騒がせいたしました」
と戸を閉める際の店長の笑顔に
「この店、次も絶対来よう!!」
とテンションが異様に上がってしまった
819 :なごむ :sage :2011/02/04(金) 17:38:24 ID:tFfOjKTVO
昔、当時中学生の弟が学校帰りに床屋で丸坊主にしてきた。
失恋でもしたのかと聞いたら、小学校からの女の子の友達が今日から登校するようになったからだ、と。
彼女は今まで病気で入院しており、薬の副作用で髪の毛が全部抜けてしまったらしい。
「女が丸坊主じゃ恥ずかしいって言ってたし、だったら他にも丸坊主がいりゃいいかなと思って。野球部の奴等は元々丸坊主だけど、野球部じゃない丸坊主がいた方がいい」と弟は言っていた。
翌日、丸坊主で登校した弟は帰宅するなり「同じ事考えた奴が一杯いた……」と。
なんでも優等生から茶髪問題児を含め、クラスの男子全員が丸坊主かそれに近い頭になっており、病気の子と仲が良い女の子達までベリーショート、一人は完全な丸坊主になってたらしい。
更に担任の先生(男性)まで丸坊主。
丸坊主だらけの教室で、病気の子は爆笑しながら「ありがとうありがとう」と泣いたという。
示し合わせたわけでもないのに、全員同じ事考える当時の弟のクラスに和んだ。
ちなみに病気の子は今も健在、弟は意外に丸坊主が気に入ったらしく、それからずっと丸坊主。
913 名前: 投稿日:2011/02/08(火) 19:06:29 ID:z0ozzYUbO
バス停でバス待ちしてたら、小さい娘さんとお父さんの親子連れがベンチに座った。
娘「バシュのるの?」
父「そうだよ〜。バシュじゃなくてバスね。言ってみて」
娘「バシュ」
父「もう一回。バス」
娘「バトゥ……??」
父「一個づつ言おうか。バ」
娘「バ!」
父「ス」
娘「ス!」
父「バス」
娘「バシュ!」
父「うーん……なんでかなぁ〜(笑)」
娘「バシュー!」
小雨降ってて寒かったけどなごんだ。
バス乗ったら、娘さんが「バシュは、おっきい声でおはなしはメッね〜」と言って、静かに行儀良く座ってたのも印象的だった。
そしてその娘さんの一言で、ドアが開いた瞬間聞こえるくらいうるさく喋っていた女子高生が一瞬にして黙った。
女子高生、それからは小声で
「ウチらメッだね」
「ね……」
「あの子可愛いね、お行儀いい」
「手ぇ振ってみる?」
とか相談してたよ。
627 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 22:10:03 ID:CGndyIor
>>619
似たような話だけど私も思い出した。
娘が園児の頃、歩行者が日常的に信号無視してる横断歩道で、目の前で信号無視した自転車の若い兄ちゃんに向かって、
「あのお兄ちゃん氏んでもいいの?悲しむ人いないの?」
とでかい声でやらかした。
さすがに続いて渡ろうとしてた人達の足が止まったわ。
629 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 23:21:36 ID:4wOWb4d+
>>627
娘GJ
なかなか名言だよw
自分がだれからも必要とされていない(=心でもいい)存在とは思いたくない人間の心理をついている
\ シェアする /
関連記事
- ニートの俺が架空請求業者の居場所を特定し乗り込んだ話
- 女の子が体を張って通り魔から皆を守ろうとした話
- 胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(109)の2
- 胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(110)
- 胸がスーッとする武勇伝を聞かせてください!伍
- 胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(102・103)
- 胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(104)
- 胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(106)
- 胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(96)
- 胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(99)
- 胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(109)の1
- 胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(95)
- 胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(105)
- 胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(97)
- 胸がスーッとする武勇伝を聞かせてください!(改)実質4
- 俺の彼女が痴漢えん罪事件を解決した話
- 守衛の仕事中に身分証の無い奴を追い返した結果
- 胸がスーッとする武勇伝を聞かせてください!2
- 胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(116)
- 胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(125)
- 胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(122)
- 胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(111)
- 胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(113)
- 胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(121)
- 胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(126)
- 痴漢をつきだした話をしてみる
- 胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(120)
- 胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(118)
- スカッとするコピペ貼ろうぜ
- 胸がスーッとする武勇伝を聞かせてください!
-