2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 
 

Pickup

 
 
 
 
 
 
 

新着記事

 
 

胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(93)追加分

 

\ シェアする /



675 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 20:06:20 ID:Zj55cvEN
大学の時

1学年上の人で宗教に誘いまくる人がいた。

俺も誘われたんだが、そのときの断り文句が


俺が神様です。

その神たる俺様が どうして他の神を崇めなければならないのですか?

これを聞いて諦めたんだが、その話を聞いた人達も皆同じように

神様は私だ。。。と言い出して そのうちこの先輩も宗教の勧誘はしなくなった。


以下余談だが

一時期このフレーズが大学で流行り

NHKの集金・新聞の勧誘・押し売りetc

断り文句の常套句になったよ

で、なんか俺が教祖様として崇められるようになった


676 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 20:12:54 ID:ki+XXk8n

信仰とは、こうして生まれる

708 :おさかなくわえた名しさ:2011/02/14(月) 10:37:00 ID:J46fmXOk
会社の近所に年姉妹2人でやってるさな焼き鳥屋ある。


15席程度のお店だけ美味しく居心地良くて結構繁るようだ

先週事帰りに長がみにというので、れてってもら寿た。

おませで美しい焼き鳥と焼酎おりで楽しく飲んで次の店行となった頃、カウンターの30歳前後らしきサラマン風がお店に対しかゴチゴチャってるのこえ

お店はお通し箸休めとして、ちぎったキャベツに甘辛いタレを適度にかけ回してくれる

1人が大人手にこんもり盛たくらいあだけど、野菜が食べたう時ど2、3回お代りしたくなるくらいこ味し

リーマンの言分を聞と、「

キャベツのタレが全体に等にかかっない。サービス業なだかこういうとこチンとしないと

「繁昌しているようだを掛けさせ、人気に胡座かいてるんじゃなの」

だと。

(う .強烈に奴...つ綿嫌がらせとか思てたんだけど、酔ったリーンは連れなって、おばさん達にかみ続けた。




709 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/14(月) 10:38:03 ID:J46fmXOk
つづき

もしかしたら常連なのかもしれないけど、段々お店の雰囲気がトゲトゲしくなった頃、弊社の部長(50代・平泉成ぽい)が彼らに話し掛けた。

部「あの〜、お兄さんたちはぁ...あ〜いくつくらいの人なの...?」ニコ。

リ「はぁ?なんで?」ギロ。

部「新学期から小学校くらいかい?」ニコニコ。

リ「はぁぁ?何言ってんだよこの...」ギロギロ。

部「じゃあ自分でお箸とお茶碗持って、自分でマゼマゼできるよなっ?」ニッコニコ。

部「...お〜いしいよぉ〜!」テカテカ!


ここで部長の物言いに不覚にも私が盛大に吹いてしまい、鼻水が垂れた。

それを見た課長が、口にした焼酎をブッフォン!ってイタリア代表並みに吹き上げた。

途端に店中の客がゾーンに入ってしまったかのように笑い出してしまった。

私がトイレで鼻をかみ、課長から浴びた焼酎の飛沫を拭いているうちに、リーマン達はそそくさと帰ったようだ。

結局 次の店も部課長にオゴってもらったが、それから私を呼ぶ時に「ハナタレ!ハナタレ!」と言うのは止めて欲しい。さっきもだ。


711 :おかなくえた名無しん:2011/02/14(月) 13:51:53 ID:dL6wK51s
ハナタレGJ!!

714 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/14(月) 16:11:17 ID:Ysu0KlkO
母から聞いた亡き祖父の話

もう40年前になるが、帝国ホテルのバイキングに祖父母と母で行った

そこでは見るからにお金持ちな奥様がわがまま言いたい放題で

「ソースがうんたら」「このワインの産地はかんたら」

うだうだ言った揚句、傍で見ていた祖父を上から下まで見て「ふふん」と笑ったらしい

「何、あの女」と文句を言おうとする母を祖母が止めていたら、祖父はホテルの人にはっきりと

「私たちは田舎者なので美味しいものを下さい」

すると母たちの席にローストビーフや生ハム、上等のワインなどが次々来た

先程の奥様が

「何よ!そんなものがあったの!?」

と怒るとホテルの人は笑顔で

「お客様からは 料理はソースにいたるまでご指定がありましたのでそのようにいたしました。

ですがこちらのお客様からは美味しいもの、とのことでしたので、

失礼ながら私どもでおすすめの料理を選ばせていただきました」


「分からなければはっきり聞いた方がいい。背伸びしてもいいことない」

と母は言ったが、私はそれより自分を「田舎者」と言い切った祖父とホテルの人にGJ!と言いたい

40年前だからね

色々、今と違うけれどね


715 :かなくわえたさん簿2011/02/14(月) 16:53:35 ID:dL6wK51s
じいちゃんかけー

724 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/14(月) 21:21:26 ID:aHHKTDyM
>>714
s
いい親子だなあ。帝国ホテルと聞いて、武勇伝ではないんだが書かせてくれ。


10年ほど前、年に一度の新商品発表会があり、俺はプレゼン(主催者側)として参加した。

出席者は会社の営業を始め、販売店のディーラーさんが全国からやってきた。

総勢300人ほどが集まっただろうか、夜の部はというと宴会場で立食パーティだ。

正面入り口にはオードブルが、そこを一辺としてテーブルがコの字に配置され、寿司、サラダ、フルーツ、ケーキ、飲み物なんかが山のように積まれていた。


会議の性質上、我々スタッフ部門は昼が、営業&ディーラーは夜の部がメインとなる。

スタッフ部門が営業に巻き込まれると何かと厄介であることは事前に知っていたから、俺はそそくさとメインのオードブルから世界の三大珍味をとり、人だかりから離れていた。

恥ずかしながら三大珍味を口にしたのは あの時が初めてでね、どんな味がするんだろうとドキドキしながら味わってみたんだが、正直言って期待外れだった。

キャビア・フォアグラ・トリュフ何れも美味いんだけど、日本人の味覚に合わないとでも言うか。


そうこうしている内に場の空気が段々と営業色に染まってきたから、俺は宴会場の一番奥に避難。

正面入り口のオードブル周辺と違って、こっちは全然人がいない。

さあ安心して食うぞ、と思っていたら お蕎麦のコーナーがあり、テーブルの奥には若い板前さんが立っていた。

そこには わんこ蕎麦のように二口ほどの冷たいお蕎麦がお椀に盛られ、汁と様々な具(ネギ、納豆、おくら、とろろいも、うずらの卵等々)が入っていた。


適当に一つ食ってみたらこれがバカうま!

「う、うめえ!!!」

『ありがとうございます。まだまだ ありますのでどうぞ』

誰もいないのをいいことに俺一人で70杯ぐらいは食ったかなw


よくよく話を聞いたら この板前さん、俺と同い年で今は修行の身でいずれは実家に戻って蕎麦屋を継ぐとのことだが、そこがなんと俺の故郷と一致。

すっかり意気投合して俺はお開きまでそこにいた。


今でも年に数回、帰省する度にそのお蕎麦屋さんには必ず立ち寄り、同い年の彼は蕎麦屋の名店○代目として腕を振るっている。

彼曰く、『三大珍味より美味いとバクバク召し上がっているお客様(俺)を見て、すっかり自信がついたw』とのこと。

食い意地も何かの役に立つことはあるんだなw




725 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/14(月) 21:46:42 ID:UoUfPUpm
いい話だね

板前さんの実力もあったんだろうけど

773 :724:2011/02/16(水) 22:16:58 ID:PPbQsETh
えっと、上で立食パーティのお蕎麦の件を書いた者です。

レスくれた皆さん、どうもありがとう。

長文スレチ書いた俺が叩かれるのはともかく、お蕎麦屋さんが叩かれるのは忍びない。

静観を決め込むつもりだったが、すまんが1レスだけ貸してくれ。

>>743


724では文字数制限内に収めようとかなり端折ってしまった。その点は謝る。

あのパーティにおいて、お蕎麦のテーブルには最初50杯ほどのお椀が並べられていた。

何れも具は控えめで、メインのお蕎麦を邪魔しない程度にちょこんと添えられていた。

この作り置きされたお蕎麦も十分旨かったが、俺が半分(25杯)ほどを物凄い勢いで平らげたあたりから、板前さんは追加のお蕎麦を茹でてくれた。

あの時少なくとも寿司と蕎麦のコーナーには簡易的な厨房があってね。

手打ちの生蕎麦だから茹で時間は一瞬で、俺が食うペースに合わせて次々とお椀に冷たいお蕎麦(と汁と控えめな具)が盛られた。

作り置きとは明らかに違う出来立ての蕎麦は、旨さがまた格別。

俺が調子に乗って「うめー!」「うめー!!」って連呼していたあたりから他のスタッフ部門のメンバーも集まりだした。

俺を含めて約15名で軽く500杯ほど空けたんだが、みんな「うめー!」って言ってたな。

宴会場は都内の帝国ホテルで、板前さんはそのホテル近くのお蕎麦屋で修業の身だった。

今日のパーティみたいにイベントがあると時々出店するとのこと。

だけど大抵の人はオードブルや寿司に集まり、蕎麦は見向きもされない。

今日のように大勢の人に集まってもらい、用意した蕎麦が底をついたのは初めてです、と彼は随分と感激していた模様。

それ以上に感激していたのは、旨い蕎麦をご馳走になった俺らなんだけどねw


「え?ちょっと待って下さい。では、今茹でている蕎麦が最後ですか?」

『そうです。具は余っているので、最後は何を乗せますか?』

「あ、リクエストOK?なら何も乗ってない、普通の盛り蕎麦をお願いします。」

『はい、かしこまりました。』

俺は70杯ぐらい食って もうお腹いっぱいだったのだが、最後の最後までこのお蕎麦は旨かった。

「こんな旨いお蕎麦、これが最後だなんて絶対許さないからね!必ず俺の故郷で再会しましょう!」

『はい!私もそれまでもっと腕を磨いておきます!』

あれから十数年、彼との交流は続いている。おそらくは一生...。


756 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/16(水) 14:30:18 ID:1wZ5F1EP
小6のときに一つ下に知的障害者(A男)がいた。

A男が校舎の2階のベランダにいるとき下を歩くと唾をとばす。

煽るとさらにとばす。

「きたねぇ」と逃げるだけで仕返しとかはしない。

しょーがねーなー、と思うくらい。

で、ある日自転車で近所をウロウロしてたら自転車に跨がっているA男がA男より年下の女子2人に「バーカ、バーカwww」といじめられていた。

A男は 唾も飛ばさず泣きそうになってかたまってた。

一度は素通りしたけど、引き返して女子達に「バカって言う方がバカなんだぞ!しらねーのか?」と言った。(まぁ自分も少し前に母親に言われたばかりだったのだが)

女子達は焦って逃げて行った。

それでさっさと その場を離れて自転車漕いでたら、A男が並走してきた。

「うわっ、こっから唾きたらヤバイッ」とスピード出そうとしたら、A男が

「あれね(さっきの子達)俺なんにもしてないのにバカバカいってたの、俺なんにもしてないのに」

とフレンドリーに話しかけてきた。

「そだね、A男なんにもしてないね」

「なんにもしてないのにバカって言うの」

「そだね、A男なんにもして(略

そのあとは、新しく買ってもらったばかりの3段ギア付き26インチ自転車でスピードを上げA男をまいた。

あれから自分が唾をかけられることはなくかった。


833 :1/2:2011/02/20(日) 06:00:30.05 ID:JLJgSwm0
散歩てら銀行にち寄ろうったら、歩道で自転車を倒てしまった見知らぬ おばさまに遭遇

も自転車かごに大量のミカ入っていたら歩道と転がって

通量少ない道だらまだ良かたけど、風で自転車のスタン立てても不安定

ばさまとりじゃ大変だと思いけよっってげた

すると、おばさまが恐縮しがら、「のミカンなんだけど、たさんあからお礼ぞ、貰ってください」 って私手にミカンらせようとす

更にートのットに無理やミカンをインようとする

えいえ、そんなつゃ」

「いいのよーお礼よー

たいり取りの後、では少だけてコートポケッに無理やれた

綿4個をりがたくいた

銀行って10分?ぐらいして またその道を通りかったら まさっきのおばさまなんか揉め

揉めてた相は軽自動車をに停めて、おば行くを遮ような感

の後部ャイルドシーが見えて、エンジンかけまま西 おばささの前に仁王

くさんあるんだからもらっげるわよ、いんで? さっきのあげたじないあたし見たんから

ってすごい偉そう・

おばは、 「拾うの手伝ってくたの!あたは違しょ!たいに応戦たけど、相手は前かミカンを上げそうな勢い




>>次のページへ続く


 


\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:武勇伝  |  タグ:すっきりした話, 常識の通じない人達, ちょっといい話,
 

 
 
 
 
 
 

こちらもどうぞ

 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 

おすすめ記事3

 
 
 
 

人気記事(7days)

 
 

お世話になっているサイト様

 
 

新着記事