2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 

節 約 術 教 え て く れ
(3ページ目)  最初から読む >>

 

\ シェアする /


73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 17:35:24.30 ID:dDofAUgr0
家賃とか、固定電話・プロバイダーは払って無いの?
食費・その他3万ぐらいの部分を2万までにしたいってことで
OK?



79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 17:43:22.00 ID:dUtJx5wO0
>>73
家賃なし
プロバイダ―は自分で払ってる
固定電話は無いよ

できれば電機代とかも含めて節約したい
お恥ずかしいことながら



76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 17:38:55.46 ID:OmIpv7540
やらねーと思うけど
ちよだ鮨のバイトは廃棄一切もらえないからやめときな



82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 17:46:38.89 ID:dUtJx5wO0
>>76
マジでか?!
そこで働いてる友達居るからネタにしてみる



78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 17:39:40.08 ID:OUpZyS4/0
もやしは腹もち悪いからコスパは不味い

日配品で見切り値引きされてる率も高いソフト麺のうどんのほう
が良い



82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 17:46:38.89 ID:dUtJx5wO0
>>78
やっぱ腹もち悪いよね…(´・ω・`)
もやしだけのお好み焼きとかはよくするんだけど
うどんは小麦粉から作るか値引きしたの買ってる




81 : 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/03/07(水) 17:45:36.62 ID:7puvHW9Z0
ちりめん山椒を大量につくっとけば
あとはご飯があればいけるよ






83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 17:49:58.34 ID:dUtJx5wO0
>>81
ちりめん山椒だけじゃ栄養とか心配だお…
サンショウは山に行ってよく採ってくるけど




88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 17:55:55.98 ID:OUpZyS4/0
もうしばらくしたら岩ガキの空き殻中にゴカイが住みつくから針
と糸を波止場で拾えばただで魚釣り出来るしな

流石に今はやらないけど消防の頃は沖の網漁から漏れたキスなん
かを釣ってた



92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 18:01:54.18 ID:dUtJx5wO0
>>88
いいねぇ想像しただけで行きたくなってきた
でも放射能怖い(´・ω・`)

去年は近所のおじちゃんと川でエビ獲ってきてた
素揚げめちゃうめぇwwwwwww



90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 17:58:06.09 ID:YSZnIpYZ0
>携帯 8000円  解約する
⇒0円

>ガス 冬だと6〜8000円 
高すぎる 風呂はシャワーのみ、
二日に一回、10分以内で入る
調理は圧力鍋で煮こみ系のみ
⇒3500円

>水道 2カ月で3000円
風呂の対策で自然と減るはず
⇒2000円

>電気 1月2000円
そのままでよし

>食費その他 5万-上記の合計
ここの内訳kwsk



94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 18:06:21.08 ID:dUtJx5wO0
>>90
携帯やめて…
バイトできなくなるwwwwww

付き合いでの外食やカラオケ、
食費で2万以上は飛んで、
その他は新書や趣味で飛んでく



104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 18:21:32.98 ID:dUtJx5wO0
>>90
書き忘れてたけど夏場はガス代3500円くらいだよ
流石に風呂は毎日入るけどお湯の温度を
もうちょっと低くしてみる




93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 18:04:37.49 ID:cF/VmG4K0
ちなみに冷凍庫はぎっしり物を詰め込んだ方が節電になる

もしスカスカだったらペットボトルに水詰めて入れた方が結果的
に節電になる

うちは何時も小分けした肉やら魚やら半調理惣菜でぎっしりだけ
どww




95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 18:07:03.92 ID:dUtJx5wO0
>>93
マジでか
ちょっと試してみる




96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 18:08:15.23 ID:jqIqMrup0
なんでそんな携帯高いの?



99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 18:10:21.56 ID:dUtJx5wO0
>>96
ダブル定額入ってるのと、
バイトでの打ち合わせが電話だからだと思う
後はバイトの道のりをナビ使って行ってるからかもしれない




101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 18:17:05.74 ID:YSZnIpYZ0
>>99
まずはバイトを変えるんだ



102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 18:18:35.91 ID:dUtJx5wO0
>>101
うん。実は今行ってるバイト相当酷いから
バイト変えようと思ってたんだよね
これを機にバイト先変えようかな




113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 18:43:18.07 ID:jqIqMrup0
>>99
そりゃたけーわ
定額スマホでも俺平均4000ちょいだもの






115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 18:49:59.43 ID:dUtJx5wO0
>>113
あるぇー???
やっぱり電話がいけないのかな?



97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 18:08:33.23 ID:4yRHwmr40
パン耳生活オススメ



100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 18:15:56.43 ID:dUtJx5wO0
>>97
たまに貰ったり買ったりしてラスクにしてる
あれおいしいよね



98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 18:09:44.35 ID:UosJXz520
ほんとに畑あるんかい
それなら玉ねぎとかじゃがいもとか大量にあるだろ



100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 18:15:56.43 ID:dUtJx5wO0
>>98
ジャガイモは去年ネズミにやられて
早々に全部掘っちゃったんだ
多分来年もだと思う

玉ねぎは去年じいちゃんが畑をめちゃくちゃにしたおかげ
で獲れずじまい
蓮根もあるけどたまに送ってくれる

実は大根も今回の豪雪でほとんどが凍傷しちゃってダメになっ
たんだって

180センチぐらい積った雪の中から全部掘り返して形の良いものを
今回送ってくれたんだって(´;ω;`)




103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 18:19:48.36 ID:hBFNR9yp0
何を1〜2万に抑えるスレ?



105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 18:21:59.44 ID:dUtJx5wO0
>>103
生活費




107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 18:33:04.95 ID:dUtJx5wO0
なんとなく節約生活の基礎が分かってきた気がする

食事は自炊
ご飯は土鍋を使う
冷凍庫には物ぎっしり
料理に時間はかけない
食べ物ストック置く
携帯代なんとかしろ
風呂の使い方を工夫する
小麦粉はお供

減らしたい料金にあと電気と水道代があるんだけど
節約はどうすればいいかな?

因みに水は8ℓスーパーの無料飲料水汲んでそれで料理してる




109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 18:37:49.32 ID:OUpZyS4/0
取りえず使わない電気は消す+コンセント抜くで良いと思う

水道はケチりたいところだけどあんまりケチっても不衛生になる
し こまめに止めるをちょっと意識するだけで良い

そもそも電気水道に関してはどう足掻いても劇的な節電は望みに
くいしな



111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 18:42:46.38 ID:dUtJx5wO0
>>109
そうか…コンセント抜くのめんどいけど頑張って続けてみる
アドバイスありがとう!!



110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 18:38:05.11 ID:YSZnIpYZ0
米無料なら米だけ食え
栄養不足を補うために一日一個玉子を食え
あとは家庭菜園でビタミン補給して完璧

これで食費月5000円も行かないだろ



111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 18:42:46.38 ID:dUtJx5wO0
>>110
家庭菜園ったってベランダも無いし
プランター一個で育ててる
ベビーリーフだけだから腹の足しにならないんだよね

でも暫くそれで頑張ってみる!!
アドバイスさんきゅ!!




114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 18:45:15.86 ID:OUpZyS4/0
>>110
アミノ酸補給に鰹節か納豆がプラスで欲しくね?







\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:人生・生活  |  タグ:ためになる話,
 

 
 
 
 

おすすめ記事2

 
 

人気記事(7days)

 
 
 

おすすめ記事1