2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 

ウェブサイトを作りたいのだが、java scriptとかphpとかわけ分からん
(2ページ目)  最初から読む >>

 

\ シェアする /


41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 22:07:53.77 ID:vbuc6P/E0
>>38
この説明からいくとphpは同じページを見ているPCすべてに変化をもたらす物って解釈だよね??

でも価格.comみたいにソートを変化させてもそのページを見ている全てのPCには影響がない場合もあるでしょ??一概には言えないって感じか?



43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 22:15:35.63 ID:g9XR/i110
>>41
データのソートはSQLのSELECT文を使ってソートしたい順番にデータを並べ替えて表示してる

データそのものには手を加えていないよ

プログラム内部に表示順をソートするSQL文を書いて条件と昇順降順を指定する変数を当てはめるだけ


45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 22:17:13.78 ID:vbuc6P/E0
>>43
phpならそういうこともできるってこと??



46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 22:20:43.40 ID:vbuc6P/E0
>>43
すまん!理解不足だった。

phpなど使わずともSQLのコマンドだけでソート変化はできるよって意味か??



49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 22:24:36.79 ID:g9XR/i110
>>46
そういうこと

データの挿入、削除、更新とか抽出なんかを行うにはSQL文を使う必要がある

それはphpなんかのプログラム言語とは別分野として考えるのが妥当だろうな


51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 22:27:14.16 ID:vbuc6P/E0
>>49
ためになった!!

んじゃ仮にここでphpを使ってソート変化を起こさせちゃうと、閲覧してる全てのPCに反映されちゃうのか??



57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 22:36:56.70 ID:g9XR/i110
>>51
そんなことはない

例えばお前が価格コムで価格の高い順、登録日の新しい順っていう条件を指定して検索ボタンを押したとする

そしたらリクエストにしたがって価格コムのプログラムはデータベースからデータをその順番に変更して取ってきてお前のPCの画面に表示するだけ

データの構造そのものが変化するわけじゃないから、お前が飛ばしたリクエスト以外には何の影響もないよ





58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 22:39:58.67 ID:vbuc6P/E0
>>57
なるほど、この場合phpはあくまで指示を出すだけの存在ってことか!

指示出されて改変するのがSQLってことでおk??



53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 22:30:20.04 ID:3MH7AEnk0
>>51
PHP上からSQLの操作をするだけだから大丈夫

とりあえず作りながら覚えるのがいいと思うよ


54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 22:31:48.49 ID:vbuc6P/E0
>>53
なるほど!!

phpがSQLに指示を出すよう書けばいいってことか!

なんかすっきりしたよ!!ありがとう!



59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 22:44:20.98 ID:g9XR/i110
>>58
INSERT文とかDELETE文、UPDATE文はデータそのものに手を加えるけどSELECT文はデータの改変はしない

ただデータベースにあるデータを指示通りに並べ替えて表示してるだけだ

phpもそうだと思うけど、プログラミング言語には、このデータベースに接続して、これこれの動作をしてねっていう趣旨の指示を書くことになるな

説明分かりづらいか

だとしたらすまん


60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 22:47:28.42 ID:vbuc6P/E0
>>59
いや、かなり分かりやすくてありがたい!

プログラミング言語は指示を出すってレスでなんとなくだが、繋がった気がする!

今までそのプログラム自体が変化をもたらすもんだと思ってたからこんがらがってたのかも•••凄〜くスッキリしたわ!



63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 22:53:08.23 ID:g9XR/i110
>>60
イメージとしては


上司(phpなどのプログラム):

顧客名簿からア行の人を誕生日順に並べて持ってきてくれ



平社員(SQL):

おk、顧客名簿からア行の人を誕生日順に並べて別の紙に書いてっと・・・できたよー!!



この仮定で顧客名簿自体は何も手を加えられてないだろ?

ただ単に参照されただけだ


65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 22:55:08.20 ID:vbuc6P/E0
>>63
ちょww社畜の俺からしたら一番分かりやすい例かもww

妙に納得したんだがwww



44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 22:16:09.68 ID:vbuc6P/E0
読み返してみただけでもJSとphpの違いは分かってきたかも!!

お前ら詳しすぎだろww



47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 22:21:11.77 ID:g9XR/i110
phpについては触ったことないから詳しいことは他の人に聞いてくれ

ただ、データベースに関してはJSやPHPとは別に勉強したほうがいいと思う


48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 22:23:24.89 ID:vbuc6P/E0
>>47
うーん、確かに過去レス見るとデータベースに関してはSQLを勉強しないといけないみたいだ。

でもお察しの通り価格.comみたいな比較サイトを作ってみたいんだ。

だからあのサイトのどんな所にJS、phpが効果的に使われてるのか気になったんだよ。



50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 22:27:11.41 ID:P24cVQI70
ここで聞くより本借りて読んだ方が早いんじゃ・・・


52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 22:28:20.50 ID:vbuc6P/E0
>>50
いや、ここで聞いてよかった!

HTML、CSSの本しか持ってないから内容は分からんが、少なくとも本より全然分かりやすい!



55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 22:32:19.01 ID:vbuc6P/E0
よし!疑問も解けたし、早速作ってみる!!



61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 22:49:50.09 ID:sjxMHOQyO
PHPとSQL・データベースってそれぞれ独立した技術分野だからな。

いきなり組合せて使おうとしてもわけわからんだろうから、個別に先ずは勉強したほうがいいんでないかい。





62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 22:52:10.56 ID:vbuc6P/E0
>>61
お前らに教えてもらってまったくその通りだと思ったww

いきなり背伸びしようとしてたからわけ分からなくなってたんだなww

おかげさまでそれぞれの大雑把な役割は理解できたと思ってるからそれを根底に置いて各種教本読み漁ってみるわ!

ほんと分かりやすくて助かった!!ありがとうお前ら!!



66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 22:56:38.00 ID:vbuc6P/E0
ん?てことはSQLはデータベースそのものではないんだな?



67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 23:01:01.93 ID:g9XR/i110
>>66
SQLはデータベースの中にあるデータを操作したり抽出したりするためのデータベース言語だな

データベースそのものはデータを規則正しく放り込んでおくための箱みたいなもんだ


68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 23:02:54.11 ID:vbuc6P/E0
>>67
あぶねぇww

SQL自体がデータベースを担ってるのかとおもたわww

なるほど!!データベースに行きつくまでに色んな役職の方が関わってるのね•••



69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 23:07:52.95 ID:g9XR/i110
>>68
さっきの例で言うと顧客名簿がデータベースにあたるな

平社員(SQL)は顧客名簿に新しい顧客を追加したり、買ってくれない顧客を抹消したり、住所が変わった顧客の住所欄を書き換えたりできるし、その中からほしいデータをほしい順番で持ってきたりできる。

ただし、上司はその顧客名簿について何も知らないし、管轄外だから平社員に頼むしかないわけ


70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 23:17:21.08 ID:vbuc6P/E0
>>69
ここで気になったのだが、所謂比較サイトでいう所の「顧客」ってのは比較サイトに登録されてる各店舗よね?

同じ商品を扱う店舗を集めて その中で価格の優劣をデータベースにして、それを表示してるのが比較サイトってことになるわけだけれども、例えば同じ商品を扱うお店が昨日まではA店より高い価格で出してた。

でも今日からA店より安い価格で出してきた。

これって上でいう顧客名簿自体に改変があるわけじゃない?

でもその事実を比較サイトの運営者が確認できてなくて顧客名簿(データベース)が1番最新の情報に更新されてない場合ってのは運営者がいちいち各店舗の値段を逐一比べて手動で更新しなければいけないものなの??

それだとしたらかなり骨の折れる作業になるよね??

それをやってのけるのが運営なの??



71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 23:21:06.72 ID:3MH7AEnk0
そらそうさ


72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 23:22:03.47 ID:vbuc6P/E0
>>71
マジか!?

だとしたら色んな商品の比較をすればするだけ更新の手間がかかるわけか•••

サイト運営大変すぎるだろwww



73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 23:25:41.06 ID:g9XR/i110
実際のサイト運営に関しては分からないが、

商品とその価格を入力すれば自動的にその店舗の該当商品の価格データが更新される

プログラムを作ってお前の比較サイトと連動させる

各店舗の出品者は更新プログラムにアクセスできる権限を渡され、価格改定があった場合には そのプログラムを通じてデータベースの情報を各自アップデートする

っていう風にしないと管理者側ですべて管理するのは難しいだろな


74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 23:26:15.68 ID:vbuc6P/E0
あ、こういう場合は価格の改変だけを更新すればいいのか。

そっから先並べ替えるのがphpとSQLの仕事なんだもんな。



76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 23:28:36.46 ID:vbuc6P/E0
>>73
これができれば確かに運営は楽になるなぁ。

やばいwwサイト作り奥深いけどこういうのできるって知れただけでもかなり面白いぞ!!



80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 23:35:30.61 ID:g9XR/i110
>>76
価格の改定だけって言うけど それこそ価格コムみたいな品種、品目のバリエーションが とんでもない規模だと全品目チェックするのに1日がかりでも終わらないレベルだろww

>>73で書いたような仕組み自体は別に難しくないぞ

出品者用のログインページを一般とは別に作ってそこからログイン→WEBページ上でデータ入力

→送信ボタンで入力されたデータを取得してそれをUPDATEのSQL文に乗っけるだけだからな

出品者のほうもそのサイトにある程度恩恵があれば協力してくれるだろうし


81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 23:37:52.91 ID:vbuc6P/E0
>>80
ほんとその通りだよなww

それこそ価格.comみたいな膨大な情報扱うサイトとか気が遠くなるww






\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:コンピュータ  |  タグ:ためになる話,
 

 
 
 
 

おすすめ記事2

 
 

人気記事(7days)

 
 
 

おすすめ記事1