おっさんが語るロックギタリスト列伝
(2ページ目) 最初から読む >>
\ シェアする /
27 :名も無き被検体774号+:2012/06/16(土) 23:26:11.58 ID:R8dFPjKs0
とりあえずここまで。
まだジョージ・リンチとか何人か入れたかったんだけど、眠くなってきたんで寝ます。
明日まだこのスレ落ちてなかったら続きやります。
28 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/06/16(土) 23:37:01.13 ID:ZlnSfoHB0
乙!
29 :名も無き被検体774号+:2012/06/16(土) 23:56:07.77 ID:2VS6vQPE0
面白かった!
昔邦楽のコピバンやってた程度のベースマンだけど、知ってる名前が多かった。
続きも楽しみにしてるよー
30 :名も無き被検体774号+:2012/06/17(日) 01:13:26.19 ID:C6y/Dmo60
続けたまえ。
31 :名も無き被検体774号+:2012/06/17(日) 01:39:16.44 ID:1rgBfuG90
zakkまだぁ?
32 :名も無き被検体774号+:2012/06/17(日) 10:57:02.56 ID:fiU6gLcC0
「野人」ジョージ・リンチ
1954年アメリカ出身
オジー・オズボーンのオーディションに2度落とされて、しかも2回目は合格していたのに、後からやってきたジェイク・E・リーにその座をぶん取られた不遇の人。
http://www.youtube.com/watch?v=WirWBLmfVRQ
その後ドッケンに入り成功するが、D・ドッケンと険悪になり脱退。
リンチモブを結成するが長続きせず、現在はもっぱら楽器フェアなどでデモ演奏をして喝采を浴びる。
33 :名も無き被検体774号+:2012/06/17(日) 11:03:29.14 ID:fiU6gLcC0
「薄幸」クリス・インペリテリ
1964年アメリカ出身
幼少の頃両親と死別し、施設で育てられた敬虔なクリスチャン。
イングヴェイの後釜としてアルカトラズのオーディションを受けるも不合格
ジェイク・E・リーの後釜としてO・オズボーンのオーディションを受けるも(ry
S・モーズの後釜としてカンサスのオーディションを(ry
http://www.youtube.com/watch?v=TAdgrlwdTjc
35 :名も無き被検体774号+:2012/06/17(日) 11:06:40.96 ID:fiU6gLcC0
イングヴェイのコピーと揶揄されるが、聴いてみると共通してるのは速さくらいで、
数多の凡百な早弾きギタリストとは一線を画した多彩なプレイ(特筆すべきなのはその正確さ)の持ち主で、
あの速さ・正確さを手首をほとんど使わない疲れそうなピッキングで弾く人
http://www.youtube.com/watch?v=TAdgrlwdTjc
いかんせん陽の目浴びることがなく、基本的にはヒマだからアニメタルみたいな仕事もホイホイ受けてしまう。
36 :名も無き被検体774号+:2012/06/17(日) 11:47:26.39 ID:fiU6gLcC0
「いや、メタル好きだってば」マイケル・リー・ファーキンス
1968年アメリカ出身
この人もO・オズボーンのオーディションを落とされているが、どんだけアメリカのギタリストの層は厚いんだと思わせてしまう人。
http://www.youtube.com/watch?v=U9NJqfy6YUY
大抵のメタルのギタリストは、そのルーツをR&Bと言ったりするが、どうもルーツをR&Bと言うのはカッコ良いことらしく、実際には そんなことないのにそういうことを言うからG・ムーアを怒らせたりするわけだが、この人の場合はガチ。
37 :名も無き被検体774号+:2012/06/17(日) 11:50:53.52 ID:fiU6gLcC0
しかも この人の場合、加えてカントリー&ウェスタンが色濃く入っているので、ここまで来てしまうとメタルじゃないんじゃない?って言いたくもなるのだが、本人はメタル系の音が凄く好きだったようで、早弾きギタリストカテゴリーに嬉々として入ってきた。
http://www.youtube.com/watch?v=0M6qjHHrWnI
奏法としては、全部フィンガーピッキングなので、アルタネイトだのスイープだのという技術とは基本的には無縁。
結局大ブレイクとまでは行かなかったが、ジャズ系の作品を淡々とリリースしながらも玄人好みのプレイヤーとして健在。
38 :名も無き被検体774号+:2012/06/17(日) 14:28:54.41 ID:tS7N3nki0
文章うまいな
39 :名も無き被検体774号+:2012/06/17(日) 19:04:20.87 ID:fiU6gLcC0
「全部同じで今日も安心」アンガス・ヤング
1956年スコットランド出身(のちにオーストラリアに移住)
1973年にAC/DCを結成し、その当時から今のスタイルを延々と貫き通し現在に至る。
http://www.youtube.com/watch?v=XlHO4V9vWRY
進歩も無ければ退化もなく、ある意味普遍とも言えるスタイルは就職して間もない若者が、終電で帰った駅の売店でなにげなく久々に買ったジャンプに、今でも両さんが載ってるのを見て、明日からも頑張ろうって思うくらいの安定感。
40 :名も無き被検体774号+:2012/06/17(日) 19:09:15.36 ID:2FueNExd0
支援
続きが読みたい
41 :名も無き被検体774号+:2012/06/17(日) 19:56:04.45 ID:fApW9CGc0
良スレだ!
支援
42 :名も無き被検体774号+:2012/06/17(日) 21:07:53.01 ID:fiU6gLcC0
「トンビが鷹を産む」ジョー・サトリアーニ
1956年アメリカ出身
かのS・ヴァイにギターの手ほどきをした人物として知られ、有名になったのが弟子のヴァイよりも少し後だったため、親鳥が雛鳥に飛ぶことを教えることになぞらえ、ギター誌に「ヴァイに飛ぶことを教えた男」として紹介された。
http://www.youtube.com/watch?v=eS3cneScoaw
(後半ヴァイとイングヴェイと言う混ぜるな危険状態の演奏が見られる)
ただこの場合はトンビが鷹を産んだと言うよりは鳩がカラスを産んだと言うべきなんじゃないだろうか。
43 :名も無き被検体774号+:2012/06/17(日) 21:16:35.37 ID:fiU6gLcC0
「パフォーマー」と言うよりは「演奏家」なため、ステージでは少しばかり地味な印象を与えるが、技術的には世界最高水準の人なのと、あまりアクが強くないんで、サポートギタリストとしては世界一と言っていい。
http://www.youtube.com/watch?v=FXag1wAemoU
かつてR・ブラックモアが急に脱退したディープパープルが来日したとき、
リッチーの脱退があまりに急だったため、武道館でウドー側から
「リッチー来ません。代わりにサトリアーニです。イヤな人はチケット払い戻します」
と言う異例のアナウンスがなされたときも、>>1も含め大半の人が、「それはそれで観たい」となり、実際非常に良い仕事っぷりに充分満足していた。
44 :名も無き被検体774号+:2012/06/17(日) 21:40:32.42 ID:ZxqIVUyvO
最高すぎるw
もっと読みたいなー(・∀・)
ランディローズ待ち(`・ω・´)
45 :名も無き被検体774号+:2012/06/17(日) 21:55:13.99 ID:Mzwl0KzF0
小学生の頃、生まれて初めて買ったアルバムがイングヴェイ・
マルムスティーン コレクションの俺が通りすぎます。
このスレ面白いwww
46 :名も無き被検体774号+:2012/06/17(日) 22:03:14.24 ID:fiU6gLcC0
「弘法筆を選ばず」ポール・ギルバート
1966年アメリカ出身
ヴァンヘイレンの登場をもっとも感受性の強い年頃に直撃された世代だけあって、
エディのフォロワーとして腕を磨き、GITという、凄腕ミュージシャンを次々輩出する当時はバークレイに匹敵する梁山泊みたいだった音楽学校に入学。
卒業後は即講師として就任するという超天才ぶりを発揮する。
http://www.youtube.com/watch?v=hpaFNf_-lQo
レーサーXを経て、Mr Bigを結成。
リードボーカル、リードベース、リードドラムのバンドの
リードギターというマジキチポジションで活動する。
48 :名も無き被検体774号+:2012/06/17(日) 22:13:58.38 ID:fiU6gLcC0
日本に居住していた時期があり、日本語をある程度話すが、天才の片鱗として特筆するべきなのは、その耳の良さであり、
一つ一つの単語(「山手線」とか「千歳烏山」など)を、日本人の発音とイントネーションを明確に脳内で再生するため発音が良い。
(その代わり文法はマーティほどではない)
http://www.youtube.com/watch?v=HL-CNJUTLVs
アイバニーズで自分のシグネイチャーモデルを出すことになり その際、デザインやカラーリングに対しては物凄く上機嫌で色々指定していたのだが、話が仕様のことに及ぶと突然
「( ゜д゜)…」となり、やがて
「(´・ω・`)…どうでもよくね?」
と言い出し、マネージャーを慌てさせた。
実際発売された同モデルと、ポール本人が使用しているギターはほとんど変わりがない。
50 :名も無き被検体774号+:2012/06/17(日) 22:47:11.92 ID:fiU6gLcC0
「どう考えてもプログレ好きです。本当にry」スティーヴ・スティーヴンス
1959年アメリカ出身
ビリー・アイドルの相方として世に出て以来、映画「トップガン」のテーマソングを手がけたり、ナイル・ロジャースと競演したりで明らかにロック寄りではないキャリアで、妙な好評価を得る。
http://www.youtube.com/watch?v=fv0_BoXt3kU
しかし、忘れた頃にロック畑に帰ってきては、よりによってこいつとかよ と言いたくなるヤバそうなシンガーとアルバム一枚作っては脱退というパターンを繰り返す。
例:マイケル・モンロー、ヴィンス・ニール
51 :名も無き被検体774号+:2012/06/17(日) 22:48:41.81 ID:fiU6gLcC0
のちにマグナカルタと言う、なんかカブトムシの匂いがしてきそうな漆黒のプログレレーベルから即興セッションアルバムを出して心底幸せそうだったが、さすがに金にならなかったらしく、ビリー・アイドルのところに戻って、小銭を稼いでから性懲りもなく またマグナカルタからソロアルバムを出したりしている。
http://www.youtube.com/watch?v=_7S9oT9Yt0w
ロック畑で小銭を稼いでから、好きな分野で趣味の音楽をやる という形式に関して言えば まったくブレない人。
52 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/06/17(日) 22:51:02.56 ID:W5/puM9T0
スティーヴ来た━━━━
53 :名も無き被検体774号+:2012/06/17(日) 22:51:24.79 ID:fiU6gLcC0
とりあえずここまでにします。
明日もスレ有ったらちょっとだけ続けるかも。
1が忘れているだけで、他にもこれに付け加えるべきギタリストがいたら教えて下さい。
ブライアン・メイは確かに忘れてました。
カイ・ハンセンってハロウィンの人でしたっけ?
ごめん、ハロウィンは聴いてなかったので詳しくないです。
61 :名も無き被検体774号+:2012/06/18(月) 19:41:23.87 ID:B88rbYfZ0
「まともな人」ブライアン・メイ
1947年イギリス生まれ
変態のフレディ、ナルシストのロジャー、頑固者のジョンと言う恐怖の地獄城クイーンの中にあって、その城門の前でニコニコと人当りの良いスポークスマンとして長年猛獣使いみたいなポジションを勤める。
http://www.youtube.com/watch?v=yOpj0LFtW7k
クイーンの中で唯一まともな人なのと、常識と良識をわきまえた人なので、その人脈はピンクフロイドのD・ギルモアからモーターヘッドのレミーまで幅広い。
62 :名も無き被検体774号+:2012/06/18(月) 19:41:55.12 ID:B88rbYfZ0
自宅の暖炉の木を使って作ったとされるギターを長年愛用し、
クイーンのど派手なオーケストレーションを、マルチエフェクターもなかった70年代にスタジオのテープが透き通ってしまうくらいに音を重ねて産み出し、クイーンの「びゃい〜〜ん」というギターの音は無くてはならないものになった。
http://www.youtube.com/watch?v=zyYwEH2LsmE
とにかく敵のいない人で、フレディの代わりにポール・ロジャースにクイーンの曲を歌わせても、「なんとなく」ファンにも許されてしまう人徳の持ち主
64 :名も無き被検体774号+:2012/06/18(月) 20:15:43.27 ID:B88rbYfZ0
「あっちに行っちゃった人」ウリ・ジョン・ロート
1954年ドイツ出身
スカイギターと言う27フレットもあるわけわからんギターの考案者
M・シェンカーの後釜としてスコーピオンズに加入したころからすでにジミヘンとか精神世界とかヒッピー的なアレに傾倒していた、メタル界では珍しいスピリチュアルな人
http://www.youtube.com/watch?v=EBqhlKGMmt0
たぶんこの人にギターを教わろうとしたら、有機農法とか座禅とかから始めさせられそうで、ちょっとイヤだ。
とりあえずここまで。
まだジョージ・リンチとか何人か入れたかったんだけど、眠くなってきたんで寝ます。
明日まだこのスレ落ちてなかったら続きやります。
28 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/06/16(土) 23:37:01.13 ID:ZlnSfoHB0
乙!
29 :名も無き被検体774号+:2012/06/16(土) 23:56:07.77 ID:2VS6vQPE0
面白かった!
昔邦楽のコピバンやってた程度のベースマンだけど、知ってる名前が多かった。
続きも楽しみにしてるよー
30 :名も無き被検体774号+:2012/06/17(日) 01:13:26.19 ID:C6y/Dmo60
続けたまえ。
31 :名も無き被検体774号+:2012/06/17(日) 01:39:16.44 ID:1rgBfuG90
zakkまだぁ?
32 :名も無き被検体774号+:2012/06/17(日) 10:57:02.56 ID:fiU6gLcC0
「野人」ジョージ・リンチ
1954年アメリカ出身
オジー・オズボーンのオーディションに2度落とされて、しかも2回目は合格していたのに、後からやってきたジェイク・E・リーにその座をぶん取られた不遇の人。
http://www.youtube.com/watch?v=WirWBLmfVRQ
その後ドッケンに入り成功するが、D・ドッケンと険悪になり脱退。
リンチモブを結成するが長続きせず、現在はもっぱら楽器フェアなどでデモ演奏をして喝采を浴びる。
33 :名も無き被検体774号+:2012/06/17(日) 11:03:29.14 ID:fiU6gLcC0
「薄幸」クリス・インペリテリ
1964年アメリカ出身
幼少の頃両親と死別し、施設で育てられた敬虔なクリスチャン。
イングヴェイの後釜としてアルカトラズのオーディションを受けるも不合格
ジェイク・E・リーの後釜としてO・オズボーンのオーディションを受けるも(ry
S・モーズの後釜としてカンサスのオーディションを(ry
http://www.youtube.com/watch?v=TAdgrlwdTjc
35 :名も無き被検体774号+:2012/06/17(日) 11:06:40.96 ID:fiU6gLcC0
イングヴェイのコピーと揶揄されるが、聴いてみると共通してるのは速さくらいで、
数多の凡百な早弾きギタリストとは一線を画した多彩なプレイ(特筆すべきなのはその正確さ)の持ち主で、
あの速さ・正確さを手首をほとんど使わない疲れそうなピッキングで弾く人
http://www.youtube.com/watch?v=TAdgrlwdTjc
いかんせん陽の目浴びることがなく、基本的にはヒマだからアニメタルみたいな仕事もホイホイ受けてしまう。
36 :名も無き被検体774号+:2012/06/17(日) 11:47:26.39 ID:fiU6gLcC0
「いや、メタル好きだってば」マイケル・リー・ファーキンス
1968年アメリカ出身
この人もO・オズボーンのオーディションを落とされているが、どんだけアメリカのギタリストの層は厚いんだと思わせてしまう人。
http://www.youtube.com/watch?v=U9NJqfy6YUY
大抵のメタルのギタリストは、そのルーツをR&Bと言ったりするが、どうもルーツをR&Bと言うのはカッコ良いことらしく、実際には そんなことないのにそういうことを言うからG・ムーアを怒らせたりするわけだが、この人の場合はガチ。
37 :名も無き被検体774号+:2012/06/17(日) 11:50:53.52 ID:fiU6gLcC0
しかも この人の場合、加えてカントリー&ウェスタンが色濃く入っているので、ここまで来てしまうとメタルじゃないんじゃない?って言いたくもなるのだが、本人はメタル系の音が凄く好きだったようで、早弾きギタリストカテゴリーに嬉々として入ってきた。
http://www.youtube.com/watch?v=0M6qjHHrWnI
奏法としては、全部フィンガーピッキングなので、アルタネイトだのスイープだのという技術とは基本的には無縁。
結局大ブレイクとまでは行かなかったが、ジャズ系の作品を淡々とリリースしながらも玄人好みのプレイヤーとして健在。
38 :名も無き被検体774号+:2012/06/17(日) 14:28:54.41 ID:tS7N3nki0
文章うまいな
39 :名も無き被検体774号+:2012/06/17(日) 19:04:20.87 ID:fiU6gLcC0
「全部同じで今日も安心」アンガス・ヤング
1956年スコットランド出身(のちにオーストラリアに移住)
1973年にAC/DCを結成し、その当時から今のスタイルを延々と貫き通し現在に至る。
http://www.youtube.com/watch?v=XlHO4V9vWRY
進歩も無ければ退化もなく、ある意味普遍とも言えるスタイルは就職して間もない若者が、終電で帰った駅の売店でなにげなく久々に買ったジャンプに、今でも両さんが載ってるのを見て、明日からも頑張ろうって思うくらいの安定感。
40 :名も無き被検体774号+:2012/06/17(日) 19:09:15.36 ID:2FueNExd0
支援
続きが読みたい
41 :名も無き被検体774号+:2012/06/17(日) 19:56:04.45 ID:fApW9CGc0
良スレだ!
支援
42 :名も無き被検体774号+:2012/06/17(日) 21:07:53.01 ID:fiU6gLcC0
「トンビが鷹を産む」ジョー・サトリアーニ
1956年アメリカ出身
かのS・ヴァイにギターの手ほどきをした人物として知られ、有名になったのが弟子のヴァイよりも少し後だったため、親鳥が雛鳥に飛ぶことを教えることになぞらえ、ギター誌に「ヴァイに飛ぶことを教えた男」として紹介された。
http://www.youtube.com/watch?v=eS3cneScoaw
(後半ヴァイとイングヴェイと言う混ぜるな危険状態の演奏が見られる)
ただこの場合はトンビが鷹を産んだと言うよりは鳩がカラスを産んだと言うべきなんじゃないだろうか。
43 :名も無き被検体774号+:2012/06/17(日) 21:16:35.37 ID:fiU6gLcC0
「パフォーマー」と言うよりは「演奏家」なため、ステージでは少しばかり地味な印象を与えるが、技術的には世界最高水準の人なのと、あまりアクが強くないんで、サポートギタリストとしては世界一と言っていい。
http://www.youtube.com/watch?v=FXag1wAemoU
かつてR・ブラックモアが急に脱退したディープパープルが来日したとき、
リッチーの脱退があまりに急だったため、武道館でウドー側から
「リッチー来ません。代わりにサトリアーニです。イヤな人はチケット払い戻します」
と言う異例のアナウンスがなされたときも、>>1も含め大半の人が、「それはそれで観たい」となり、実際非常に良い仕事っぷりに充分満足していた。
44 :名も無き被検体774号+:2012/06/17(日) 21:40:32.42 ID:ZxqIVUyvO
最高すぎるw
もっと読みたいなー(・∀・)
ランディローズ待ち(`・ω・´)
45 :名も無き被検体774号+:2012/06/17(日) 21:55:13.99 ID:Mzwl0KzF0
小学生の頃、生まれて初めて買ったアルバムがイングヴェイ・
マルムスティーン コレクションの俺が通りすぎます。
このスレ面白いwww
46 :名も無き被検体774号+:2012/06/17(日) 22:03:14.24 ID:fiU6gLcC0
「弘法筆を選ばず」ポール・ギルバート
1966年アメリカ出身
ヴァンヘイレンの登場をもっとも感受性の強い年頃に直撃された世代だけあって、
エディのフォロワーとして腕を磨き、GITという、凄腕ミュージシャンを次々輩出する当時はバークレイに匹敵する梁山泊みたいだった音楽学校に入学。
卒業後は即講師として就任するという超天才ぶりを発揮する。
http://www.youtube.com/watch?v=hpaFNf_-lQo
レーサーXを経て、Mr Bigを結成。
リードボーカル、リードベース、リードドラムのバンドの
リードギターというマジキチポジションで活動する。
48 :名も無き被検体774号+:2012/06/17(日) 22:13:58.38 ID:fiU6gLcC0
日本に居住していた時期があり、日本語をある程度話すが、天才の片鱗として特筆するべきなのは、その耳の良さであり、
一つ一つの単語(「山手線」とか「千歳烏山」など)を、日本人の発音とイントネーションを明確に脳内で再生するため発音が良い。
(その代わり文法はマーティほどではない)
http://www.youtube.com/watch?v=HL-CNJUTLVs
アイバニーズで自分のシグネイチャーモデルを出すことになり その際、デザインやカラーリングに対しては物凄く上機嫌で色々指定していたのだが、話が仕様のことに及ぶと突然
「( ゜д゜)…」となり、やがて
「(´・ω・`)…どうでもよくね?」
と言い出し、マネージャーを慌てさせた。
実際発売された同モデルと、ポール本人が使用しているギターはほとんど変わりがない。
50 :名も無き被検体774号+:2012/06/17(日) 22:47:11.92 ID:fiU6gLcC0
「どう考えてもプログレ好きです。本当にry」スティーヴ・スティーヴンス
1959年アメリカ出身
ビリー・アイドルの相方として世に出て以来、映画「トップガン」のテーマソングを手がけたり、ナイル・ロジャースと競演したりで明らかにロック寄りではないキャリアで、妙な好評価を得る。
http://www.youtube.com/watch?v=fv0_BoXt3kU
しかし、忘れた頃にロック畑に帰ってきては、よりによってこいつとかよ と言いたくなるヤバそうなシンガーとアルバム一枚作っては脱退というパターンを繰り返す。
例:マイケル・モンロー、ヴィンス・ニール
51 :名も無き被検体774号+:2012/06/17(日) 22:48:41.81 ID:fiU6gLcC0
のちにマグナカルタと言う、なんかカブトムシの匂いがしてきそうな漆黒のプログレレーベルから即興セッションアルバムを出して心底幸せそうだったが、さすがに金にならなかったらしく、ビリー・アイドルのところに戻って、小銭を稼いでから性懲りもなく またマグナカルタからソロアルバムを出したりしている。
http://www.youtube.com/watch?v=_7S9oT9Yt0w
ロック畑で小銭を稼いでから、好きな分野で趣味の音楽をやる という形式に関して言えば まったくブレない人。
52 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/06/17(日) 22:51:02.56 ID:W5/puM9T0
スティーヴ来た━━━━
53 :名も無き被検体774号+:2012/06/17(日) 22:51:24.79 ID:fiU6gLcC0
とりあえずここまでにします。
明日もスレ有ったらちょっとだけ続けるかも。
1が忘れているだけで、他にもこれに付け加えるべきギタリストがいたら教えて下さい。
ブライアン・メイは確かに忘れてました。
カイ・ハンセンってハロウィンの人でしたっけ?
ごめん、ハロウィンは聴いてなかったので詳しくないです。
61 :名も無き被検体774号+:2012/06/18(月) 19:41:23.87 ID:B88rbYfZ0
「まともな人」ブライアン・メイ
1947年イギリス生まれ
変態のフレディ、ナルシストのロジャー、頑固者のジョンと言う恐怖の地獄城クイーンの中にあって、その城門の前でニコニコと人当りの良いスポークスマンとして長年猛獣使いみたいなポジションを勤める。
http://www.youtube.com/watch?v=yOpj0LFtW7k
クイーンの中で唯一まともな人なのと、常識と良識をわきまえた人なので、その人脈はピンクフロイドのD・ギルモアからモーターヘッドのレミーまで幅広い。
62 :名も無き被検体774号+:2012/06/18(月) 19:41:55.12 ID:B88rbYfZ0
自宅の暖炉の木を使って作ったとされるギターを長年愛用し、
クイーンのど派手なオーケストレーションを、マルチエフェクターもなかった70年代にスタジオのテープが透き通ってしまうくらいに音を重ねて産み出し、クイーンの「びゃい〜〜ん」というギターの音は無くてはならないものになった。
http://www.youtube.com/watch?v=zyYwEH2LsmE
とにかく敵のいない人で、フレディの代わりにポール・ロジャースにクイーンの曲を歌わせても、「なんとなく」ファンにも許されてしまう人徳の持ち主
64 :名も無き被検体774号+:2012/06/18(月) 20:15:43.27 ID:B88rbYfZ0
「あっちに行っちゃった人」ウリ・ジョン・ロート
1954年ドイツ出身
スカイギターと言う27フレットもあるわけわからんギターの考案者
M・シェンカーの後釜としてスコーピオンズに加入したころからすでにジミヘンとか精神世界とかヒッピー的なアレに傾倒していた、メタル界では珍しいスピリチュアルな人
http://www.youtube.com/watch?v=EBqhlKGMmt0
たぶんこの人にギターを教わろうとしたら、有機農法とか座禅とかから始めさせられそうで、ちょっとイヤだ。
\ シェアする /
関連記事
- キックボクシングやりたいんだけど、うまくなればDQN4人くらい相手にしても一人で倒せるようになる?
- ハマる意味がわからない趣味を書くと、マニアがレスしてくれるスレ
- おっさんが語るロックギタリスト列伝
- ジブリ作品のうんちく教えてくれ
- 画像でもゲームでもなく「情報」で暇潰せるサイト教えろ
- 20年間毎日呑んでた酒をやめたら
- BARに行け。色々捗るぞ。
- 今まで出張してきた中国の各地方の印象を語る
- ギター上手くなりたいやつちょっとこい俺がアドバイスしてやる
- アメリカに暮らしているけど、色々日本とのシステムが違うのが面白い
- 昭和のヤバさを教えてくれ
- エレキギター買いたいんだが。
- 祝日だしドラクエの画像でも
- かっこいいギター及びベースの画像ください
- カラオケ上手い人、コツ教えて
- 地下アイドル活動?してる高校生だけど最近つらい。
- 無作為に相手が選ばれる動画チャットをやってみた
- 喧嘩が強くなる格闘技って何?
- お前らがイケメンになるために頑張ってること教えろ
- 間違いなく面白い小説を紹介してく
- 人生の経験値あげる体験って何があるよ?
- 世界一周旅行って英語喋れないと無理?
- 独学で英語勉強したいんだけど
- 賃貸 vs 持ち家
- 極真空手とか柔道って実戦で使えるの?
- 格闘技歴9年やってるから、素手の喧嘩で使える格闘技を分類するわ
-