アメリカに暮らしているけど、色々日本とのシステムが違うのが面白い
(4ページ目) 最初から読む >>
\ シェアする /
176 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 14:52:35.05 ID:Yd8UUP3kP
>>155
あ、えーとね。
EINは法人番号。
で、日本の法人であっても、アメリカで商売したり輸出したりする場合はEINがないと税金二重にとられちゃうw
電子申請が一番簡単なんだけど、PIN必須なのよ。なぜか。
こういう不合理って結構他にもあるのかなとか思って。
180 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 14:56:57.31 ID:eEeB9PQ30
>>176
まぁ基本的に役所事だからなー。どこの国に行っても公務員は所詮公務員だよ。
アメリカの役所も不合理とかたくさんあるよ。
だから基本的に政府とか信用しないアメリカ人が多いんだろうな。
152 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 14:23:45.96 ID:70ArlOKP0
アメリカで働きたいって実際 寿司職人とかじゃないとムリなんじゃないの?
何も職歴ないなら
160 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 14:30:56.44 ID:eEeB9PQ30
>>152
世界中の人たちがアメリカに何の後ろ盾もなくして毎年くるよ。
東南アジア系、インド人、メキシコ人、中国人、韓国人、南米の人々、アフリカ系、カリブ系。
NYとか行くとタクシーの運ちゃんほとんど中東系だし、コンビニ経営はインド系が多い。
寿司屋(笑)とかマッサージ系(怪)は韓国系とかな。
日本人なら日本人に特化しているものとかあると思うんだ。
それこそ、手先が器用さをつかってクルマの修理屋、バイクの修理屋、ハリウッドでモデラーとか、はたまたこっちでバス会社を設立するとかな(ヒント: アメリカに私バスって概念は未だにない。ある意味チャンス)
161 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 14:32:08.40 ID:ZnhrDaLq0
>>160
以前にバスの区間運賃システムをアメリカに輸出しろっていってた人?
165 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 14:38:55.55 ID:eEeB9PQ30
>>161
そんな人いたの?へぇ、それは興味深いな。
日本人だとそこらへんに気づくのかも?
157 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 14:27:15.57 ID:0GMOuTOS0
高額の現金紙幣はどれくらいまで使える?
163 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 14:35:08.13 ID:eEeB9PQ30
>>157
基本的に20ドル札以上はチェックされる。
むしろ、なれると20ドル以上は使いづらい。
例えばセブンで2ドルもしないコーラを買うのに100ドル渡したら「なんだこいつ?」って思われる。
たった2ドルのもの買うのに100ドル出すぐらいならデビットカードでやれよ、お釣り大変なんだよksgって雰囲気かな。
それに今時 どこもかしこもカードリーダーあるから、大きな額は むしろ銀行口座から直接引き下ろされるデビットカードかクレジットカードで切った方がいい。
162 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 14:34:07.87 ID:EBgbWfCo0
アイビーリーグって現地人にとってどのくらいすごいの?
165 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 14:38:55.55 ID:eEeB9PQ30
>>162
由緒正しき歴史のある大学ってイメージかな。
ほとんどがアメリカ建国前に設立された大学だからかも。
164 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 14:37:35.82 ID:vB8A+X6zO
ジジイその他にお前の英語はterribleだって笑われるけど、なんでも正直に言うのも仕様?
でも良い国だね、次は来年ナンタケットて島に行くよ
168 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 14:41:19.46 ID:eEeB9PQ30
>>164
ニュアンス的に「おまえ英語ヘタクソだな(笑)」(でもお前頑張っているのはよーくわかるからこっちはあえて厳しくいってやんよw)って感じかもな。
ナンタケットか。また超絶リッチなとこいくなww
166 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 14:40:31.77 ID:vEruwFGs0
なぜ身長の質問飛ばしたんでつか聞きたかったのに・・・
172 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 14:43:39.65 ID:eEeB9PQ30
>>166
ごめん、たまにどこまでやったのか見失う。
177cmあれば十分だと思うけど。オレとか175だぞワロロン
167 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 14:41:03.05 ID:50vBwZc0O
ハイスクールって本当にドラマみたいにプロムだかで騒いでセクロスするの?
172 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 14:43:39.65 ID:eEeB9PQ30
>>167
まぁこっちのリア充なイベントだからね。
リア充じゃない高校生はどうすごしているのかわからん。
169 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 14:41:31.83 ID:fIopaaB80
もうアメリカで寝るところと飯が確保できれば何でもいいとにかく日本から脱出したい
まぁ新卒で企業に就職しなかったから日本での人生は終わってるんだけどね
173 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 14:45:57.50 ID:eEeB9PQ30
>>169
ぶっちゃけ言うと、法律さえも無視すれば働き口なんていくらでもある。
現にメキシコから不法移民してきている人たちは そうやって図太く(図々しく?)生きてる。
法を犯してまでそれをやりたいかどうかは君によるけどな・・・。
175 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 14:48:53.10 ID:70vuFwJM0
ベストバイとかスッカスカだけど、Amazonに食われたの?あと電子書籍とか流行ってる?
177 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 14:53:06.39 ID:eEeB9PQ30
>>175
税金がでかい。
BestBuyで買う→州・地域の消費税が付くAmazonで買う→消費税つかない+輸送量タダ
だったらAmazonで買ったほうがいいよねwww
↓
州税局 「こんなことゆるされるか!Amazonにも税金つけるように汁!」
↓
Amazon 「えー、だって州や各市によって消費税がいくらなのかとか調べたくないしー、ぶっちゃけめんどいww」←今ここ
178 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 14:55:11.29 ID:Yd8UUP3kP
アメリカのリーガルウェディングってどう思う?
資格のある牧師じゃないと効力がないとか保険労働局だっけ?
にまず結婚できる資格を取得しにいかないといけないとか面倒この上ないんだが。
184 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 15:01:02.85 ID:eEeB9PQ30
>>178
結婚式
↓
役所で婚姻届提出
か
結婚式と同時に牧師(もしくは裁判官の前で結婚して)その場でmarriage certificate作成して役所に送る
この違いだと思うよ
181 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 14:58:25.78 ID:YB+2L3180
和食食べてる?
186 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 15:06:26.26 ID:eEeB9PQ30
>>181
食べているよ
182 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 15:00:17.75 ID:Yd8UUP3kP
特に、この券はこのなんたらかんたらの番号のここに記載しろ、これは うんたらかんたらに記載しろ、
これはこれで、これはこっちの役所に、あ、でも間違いがあっても特にこっちは関知しないよ的な運用が結構きつくない?
日本の公務員のほうが まだなぁなぁで対応してくれる気がする。
186 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 15:06:26.26 ID:eEeB9PQ30
>>182
うーむ、対応を優しすぎると逆にそれに漬け込んで悪用する人もいるけど、厳しくしすぎると逆に足かせになるって諸刃の剣だからね・・・。
役所関係は どうしても政治的意志が強いからね。面倒になっているのは多分、それが今現在アメリカの政治的意志の現れだと思う。
逆に言えばもっと緩和的な時期もあったはず。何かが起きたから今の状態になっている・・・としか言いようがないかな。
183 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 15:00:37.45 ID:oWMBvjGq0
パトカーにプルオーバーされたりして、職務質問されたことはある?
もしあるなら、警官に攻撃的態度を取ってテーザーで撃たれたかどうかとかも
187 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 15:12:30.86 ID:eEeB9PQ30
>>183
どこの国でも警察はDQNが多い。
だからと行ってアメリカも法治国家である。
職務質問に答える義務はない。
黙秘権はある。
令状なくして勝手に荒らすことはできない。
だが、警察の誰もがこれを一々守っているかつったらノーだ。
威圧的な態度を取って 相手が手を出させるようにして→公務執行妨害でタイーホなんてざら。
だから今はこんなビデオが出回っている:
http://www.flexyourrights.org/
188 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 15:13:33.57 ID:WwhDAfa+0
「284円です」→「ハイ334円」
この金の払方アメリカ人やらないってマジなの
「654円です」→「ハイ1054円」→「なんで54円出したんだ?」ってなるの?
193 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 15:26:11.57 ID:eEeB9PQ30
>>188
小銭もつの面倒だし、ほとんど使えないからデビットカードでやってくれ
189 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 15:15:43.97 ID:Df7oiPH00
>>188
そもそも小銭はパーキング以外で使わないのが多い。
ほんとアメリカの小銭は役にたたない。
193 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 15:26:11.57 ID:eEeB9PQ30
>>189
最近はパーキングメーターもカード式なのが増えてきたしな。
小銭とか まるっきし使わない。
192 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 15:21:50.86 ID:WwhDAfa+0
>>189
札でも「284ドルです」に対して「334ドル払うから50ドル札1枚で返せ」は通じないの?
財布軽くしたいって思うだろ?
193 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 15:26:11.57 ID:eEeB9PQ30
>>192
アメリカ的考え
お金渡して、数えて、計算して、お釣りも確認して、渡す
vs
デビットカード
後者のほうが早い
194 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 15:32:49.87 ID:WwhDAfa+0
銃社会について語ってくれ
196 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 15:37:47.11 ID:eEeB9PQ30
>>194
一括りにできない。
アメリカだから銃はどこでも買える、持ち歩けるってのは間違い。
州によってかなり違う。
カリフォルニアとかウォールマートでは売っていないし、許可証(ほとんど降りない)なしで持ち歩けない。
>>155
あ、えーとね。
EINは法人番号。
で、日本の法人であっても、アメリカで商売したり輸出したりする場合はEINがないと税金二重にとられちゃうw
電子申請が一番簡単なんだけど、PIN必須なのよ。なぜか。
こういう不合理って結構他にもあるのかなとか思って。
180 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 14:56:57.31 ID:eEeB9PQ30
>>176
まぁ基本的に役所事だからなー。どこの国に行っても公務員は所詮公務員だよ。
アメリカの役所も不合理とかたくさんあるよ。
だから基本的に政府とか信用しないアメリカ人が多いんだろうな。
152 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 14:23:45.96 ID:70ArlOKP0
アメリカで働きたいって実際 寿司職人とかじゃないとムリなんじゃないの?
何も職歴ないなら
160 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 14:30:56.44 ID:eEeB9PQ30
>>152
世界中の人たちがアメリカに何の後ろ盾もなくして毎年くるよ。
東南アジア系、インド人、メキシコ人、中国人、韓国人、南米の人々、アフリカ系、カリブ系。
NYとか行くとタクシーの運ちゃんほとんど中東系だし、コンビニ経営はインド系が多い。
寿司屋(笑)とかマッサージ系(怪)は韓国系とかな。
日本人なら日本人に特化しているものとかあると思うんだ。
それこそ、手先が器用さをつかってクルマの修理屋、バイクの修理屋、ハリウッドでモデラーとか、はたまたこっちでバス会社を設立するとかな(ヒント: アメリカに私バスって概念は未だにない。ある意味チャンス)
161 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 14:32:08.40 ID:ZnhrDaLq0
>>160
以前にバスの区間運賃システムをアメリカに輸出しろっていってた人?
165 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 14:38:55.55 ID:eEeB9PQ30
>>161
そんな人いたの?へぇ、それは興味深いな。
日本人だとそこらへんに気づくのかも?
157 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 14:27:15.57 ID:0GMOuTOS0
高額の現金紙幣はどれくらいまで使える?
163 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 14:35:08.13 ID:eEeB9PQ30
>>157
基本的に20ドル札以上はチェックされる。
むしろ、なれると20ドル以上は使いづらい。
例えばセブンで2ドルもしないコーラを買うのに100ドル渡したら「なんだこいつ?」って思われる。
たった2ドルのもの買うのに100ドル出すぐらいならデビットカードでやれよ、お釣り大変なんだよksgって雰囲気かな。
それに今時 どこもかしこもカードリーダーあるから、大きな額は むしろ銀行口座から直接引き下ろされるデビットカードかクレジットカードで切った方がいい。
162 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 14:34:07.87 ID:EBgbWfCo0
アイビーリーグって現地人にとってどのくらいすごいの?
165 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 14:38:55.55 ID:eEeB9PQ30
>>162
由緒正しき歴史のある大学ってイメージかな。
ほとんどがアメリカ建国前に設立された大学だからかも。
164 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 14:37:35.82 ID:vB8A+X6zO
ジジイその他にお前の英語はterribleだって笑われるけど、なんでも正直に言うのも仕様?
でも良い国だね、次は来年ナンタケットて島に行くよ
168 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 14:41:19.46 ID:eEeB9PQ30
>>164
ニュアンス的に「おまえ英語ヘタクソだな(笑)」(でもお前頑張っているのはよーくわかるからこっちはあえて厳しくいってやんよw)って感じかもな。
ナンタケットか。また超絶リッチなとこいくなww
166 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 14:40:31.77 ID:vEruwFGs0
なぜ身長の質問飛ばしたんでつか聞きたかったのに・・・
172 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 14:43:39.65 ID:eEeB9PQ30
>>166
ごめん、たまにどこまでやったのか見失う。
177cmあれば十分だと思うけど。オレとか175だぞワロロン
167 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 14:41:03.05 ID:50vBwZc0O
ハイスクールって本当にドラマみたいにプロムだかで騒いでセクロスするの?
172 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 14:43:39.65 ID:eEeB9PQ30
>>167
まぁこっちのリア充なイベントだからね。
リア充じゃない高校生はどうすごしているのかわからん。
169 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 14:41:31.83 ID:fIopaaB80
もうアメリカで寝るところと飯が確保できれば何でもいいとにかく日本から脱出したい
まぁ新卒で企業に就職しなかったから日本での人生は終わってるんだけどね
173 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 14:45:57.50 ID:eEeB9PQ30
>>169
ぶっちゃけ言うと、法律さえも無視すれば働き口なんていくらでもある。
現にメキシコから不法移民してきている人たちは そうやって図太く(図々しく?)生きてる。
法を犯してまでそれをやりたいかどうかは君によるけどな・・・。
175 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 14:48:53.10 ID:70vuFwJM0
ベストバイとかスッカスカだけど、Amazonに食われたの?あと電子書籍とか流行ってる?
177 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 14:53:06.39 ID:eEeB9PQ30
>>175
税金がでかい。
BestBuyで買う→州・地域の消費税が付くAmazonで買う→消費税つかない+輸送量タダ
だったらAmazonで買ったほうがいいよねwww
↓
州税局 「こんなことゆるされるか!Amazonにも税金つけるように汁!」
↓
Amazon 「えー、だって州や各市によって消費税がいくらなのかとか調べたくないしー、ぶっちゃけめんどいww」←今ここ
178 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 14:55:11.29 ID:Yd8UUP3kP
アメリカのリーガルウェディングってどう思う?
資格のある牧師じゃないと効力がないとか保険労働局だっけ?
にまず結婚できる資格を取得しにいかないといけないとか面倒この上ないんだが。
184 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 15:01:02.85 ID:eEeB9PQ30
>>178
結婚式
↓
役所で婚姻届提出
か
結婚式と同時に牧師(もしくは裁判官の前で結婚して)その場でmarriage certificate作成して役所に送る
この違いだと思うよ
181 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 14:58:25.78 ID:YB+2L3180
和食食べてる?
186 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 15:06:26.26 ID:eEeB9PQ30
>>181
食べているよ
182 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 15:00:17.75 ID:Yd8UUP3kP
特に、この券はこのなんたらかんたらの番号のここに記載しろ、これは うんたらかんたらに記載しろ、
これはこれで、これはこっちの役所に、あ、でも間違いがあっても特にこっちは関知しないよ的な運用が結構きつくない?
日本の公務員のほうが まだなぁなぁで対応してくれる気がする。
186 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 15:06:26.26 ID:eEeB9PQ30
>>182
うーむ、対応を優しすぎると逆にそれに漬け込んで悪用する人もいるけど、厳しくしすぎると逆に足かせになるって諸刃の剣だからね・・・。
役所関係は どうしても政治的意志が強いからね。面倒になっているのは多分、それが今現在アメリカの政治的意志の現れだと思う。
逆に言えばもっと緩和的な時期もあったはず。何かが起きたから今の状態になっている・・・としか言いようがないかな。
183 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 15:00:37.45 ID:oWMBvjGq0
パトカーにプルオーバーされたりして、職務質問されたことはある?
もしあるなら、警官に攻撃的態度を取ってテーザーで撃たれたかどうかとかも
187 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 15:12:30.86 ID:eEeB9PQ30
>>183
どこの国でも警察はDQNが多い。
だからと行ってアメリカも法治国家である。
職務質問に答える義務はない。
黙秘権はある。
令状なくして勝手に荒らすことはできない。
だが、警察の誰もがこれを一々守っているかつったらノーだ。
威圧的な態度を取って 相手が手を出させるようにして→公務執行妨害でタイーホなんてざら。
だから今はこんなビデオが出回っている:
http://www.flexyourrights.org/
188 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 15:13:33.57 ID:WwhDAfa+0
「284円です」→「ハイ334円」
この金の払方アメリカ人やらないってマジなの
「654円です」→「ハイ1054円」→「なんで54円出したんだ?」ってなるの?
193 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 15:26:11.57 ID:eEeB9PQ30
>>188
小銭もつの面倒だし、ほとんど使えないからデビットカードでやってくれ
189 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 15:15:43.97 ID:Df7oiPH00
>>188
そもそも小銭はパーキング以外で使わないのが多い。
ほんとアメリカの小銭は役にたたない。
193 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 15:26:11.57 ID:eEeB9PQ30
>>189
最近はパーキングメーターもカード式なのが増えてきたしな。
小銭とか まるっきし使わない。
192 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 15:21:50.86 ID:WwhDAfa+0
>>189
札でも「284ドルです」に対して「334ドル払うから50ドル札1枚で返せ」は通じないの?
財布軽くしたいって思うだろ?
193 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 15:26:11.57 ID:eEeB9PQ30
>>192
アメリカ的考え
お金渡して、数えて、計算して、お釣りも確認して、渡す
vs
デビットカード
後者のほうが早い
194 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 15:32:49.87 ID:WwhDAfa+0
銃社会について語ってくれ
196 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 15:37:47.11 ID:eEeB9PQ30
>>194
一括りにできない。
アメリカだから銃はどこでも買える、持ち歩けるってのは間違い。
州によってかなり違う。
カリフォルニアとかウォールマートでは売っていないし、許可証(ほとんど降りない)なしで持ち歩けない。
\ シェアする /
関連記事
- キックボクシングやりたいんだけど、うまくなればDQN4人くらい相手にしても一人で倒せるようになる?
- ハマる意味がわからない趣味を書くと、マニアがレスしてくれるスレ
- おっさんが語るロックギタリスト列伝
- ジブリ作品のうんちく教えてくれ
- 画像でもゲームでもなく「情報」で暇潰せるサイト教えろ
- 20年間毎日呑んでた酒をやめたら
- BARに行け。色々捗るぞ。
- 今まで出張してきた中国の各地方の印象を語る
- ギター上手くなりたいやつちょっとこい俺がアドバイスしてやる
- アメリカに暮らしているけど、色々日本とのシステムが違うのが面白い
- 昭和のヤバさを教えてくれ
- エレキギター買いたいんだが。
- 祝日だしドラクエの画像でも
- かっこいいギター及びベースの画像ください
- カラオケ上手い人、コツ教えて
- 地下アイドル活動?してる高校生だけど最近つらい。
- 無作為に相手が選ばれる動画チャットをやってみた
- 喧嘩が強くなる格闘技って何?
- お前らがイケメンになるために頑張ってること教えろ
- 間違いなく面白い小説を紹介してく
- 人生の経験値あげる体験って何があるよ?
- 世界一周旅行って英語喋れないと無理?
- 独学で英語勉強したいんだけど
- 賃貸 vs 持ち家
- 極真空手とか柔道って実戦で使えるの?
- 格闘技歴9年やってるから、素手の喧嘩で使える格闘技を分類するわ
-