何者にもなれないお前たちに旦那の遺言を告げる
(9ページ目) 最初から読む >>
\ シェアする /
186 :嫁:2011/12/04(日) 00:11:02.73 ID:C0iIWtX20
>>167
遺言をあたしたちに残したものと勘違いしてた。
2chにのこしたやつですねぇ。
それは多分、余命宣告受けた時の話と一緒にしたほうが流れ的にいいやもしれん。
180 :私事ですが名無しです:2011/12/03(土) 02:32:24.07 ID:ELuTEKTbO
リチャードギア!!!
なんか羨ましい。二人は相思相愛なんだな。
子供はダメージ大丈夫?
187 :嫁:2011/12/04(日) 00:15:13.26 ID:C0iIWtX20
>>180
子どもちゃんは結構平気みたい。
学校行かないと退屈すぎる。
葬儀終わって すぐに学校行き始めた。
「とうちゃんいなくなってさみしくない?」
ってきいたら
「さみしいけど、、入院してると思えば平気。かあちゃんいたら おいしいご飯が食べられるから大丈夫」って。
間違いなく、だんなちゃんの子どもです。
188 :嫁:2011/12/04(日) 00:18:23.87 ID:C0iIWtX20
たしかに、アンビリーバボーでは間違いなくカットですねぇ。
がん患者の子どもを産んだってとこと、余命宣告は間違いなく放送されるけどw
2ch的には、馴れ初めと、葬儀のがもりあがるやもしれん(´∀`)
190 :嫁:2011/12/04(日) 00:35:24.65 ID:C0iIWtX20
36歳って言う若さでなくなったけど ほんとに、満足そうな顔してなくなった。
だれがみても、こんなにしあわせそうな、わらって、今にも起きそうな顔で亡くなった顔そうそういないよって。
どうしたら こんな顔で死ねるんだろうねって。
みんなに言われた。
あの顔見たら不思議とありがとうという言葉しか出てこなかった
191 :私事ですが名無しです:2011/12/04(日) 01:26:29.72 ID:???0
うーん…。ちょっと整理したくなったんやけれども。
だんなちゃんが旅立ったのっていつ頃なん?
192 :嫁:2011/12/04(日) 01:37:29.15 ID:C0iIWtX20
>>191
2011年11月22日です。
193 :嫁:2011/12/04(日) 01:50:14.12 ID:C0iIWtX20
2000年の11月22日に結婚した。
当時はミレニアム結婚とかいって、テレビでちょっとした結婚ブームが起きているっていってたなぁ。
結婚したいと思ったら、たまたまミレニアム結婚になっちゃった。
194 :嫁:2011/12/04(日) 01:55:40.61 ID:C0iIWtX20
知り合ったのは1999年。
ちょうグダグダで「好きです。付き合ってください!」とか、そんな告白もなかった。
195 :嫁:2011/12/04(日) 02:02:55.49 ID:C0iIWtX20
だから、1999年から2000年にかけては この時期に何々してました!とかはっきりいえないのよヽ(;´Д`)ノ
ただ1つはっきりしてるのは。
だんなちゃんが一人暮らししてるあたしの家に
ダ「この家にパソコン持ってきてもいい?」
嫁「パソコンならあたしの家にもあるよ」
ダ「あのパソコンじゃダメなんだよ」
そういってタワー型のくそでかいパソコンとモニター持ってきた。
そこから完全に家にいついた。
そんなとこでしょうか?
196 :嫁:2011/12/04(日) 02:52:05.97 ID:C0iIWtX20
きょうはそろそろねるであります。
おやすみなさい。
なんか質問あったらカキカキしてくだされ。
答えられる範囲でこたえていくぞ
ではまったねー。
197 :私事ですが名無しです:2011/12/04(日) 08:25:18.62 ID:???0
なんかいいなぁ。
結婚なんて足枷増えるだけみたいなことが強がりなんやなって気づかされる。
女子も入学できる男子校の学生な自分涙目。
199 :私事ですが名無しです:2011/12/04(日) 22:41:40.25 ID:K8QuiP8uO
貴重な体験談thx
おつ
201 :私事ですが名無しです:2011/12/05(月) 10:41:10.68 ID:08NfJxY5P
乙
>>167
遺言をあたしたちに残したものと勘違いしてた。
2chにのこしたやつですねぇ。
それは多分、余命宣告受けた時の話と一緒にしたほうが流れ的にいいやもしれん。
180 :私事ですが名無しです:2011/12/03(土) 02:32:24.07 ID:ELuTEKTbO
リチャードギア!!!
なんか羨ましい。二人は相思相愛なんだな。
子供はダメージ大丈夫?
187 :嫁:2011/12/04(日) 00:15:13.26 ID:C0iIWtX20
>>180
子どもちゃんは結構平気みたい。
学校行かないと退屈すぎる。
葬儀終わって すぐに学校行き始めた。
「とうちゃんいなくなってさみしくない?」
ってきいたら
「さみしいけど、、入院してると思えば平気。かあちゃんいたら おいしいご飯が食べられるから大丈夫」って。
間違いなく、だんなちゃんの子どもです。
188 :嫁:2011/12/04(日) 00:18:23.87 ID:C0iIWtX20
たしかに、アンビリーバボーでは間違いなくカットですねぇ。
がん患者の子どもを産んだってとこと、余命宣告は間違いなく放送されるけどw
2ch的には、馴れ初めと、葬儀のがもりあがるやもしれん(´∀`)
190 :嫁:2011/12/04(日) 00:35:24.65 ID:C0iIWtX20
36歳って言う若さでなくなったけど ほんとに、満足そうな顔してなくなった。
だれがみても、こんなにしあわせそうな、わらって、今にも起きそうな顔で亡くなった顔そうそういないよって。
どうしたら こんな顔で死ねるんだろうねって。
みんなに言われた。
あの顔見たら不思議とありがとうという言葉しか出てこなかった
191 :私事ですが名無しです:2011/12/04(日) 01:26:29.72 ID:???0
うーん…。ちょっと整理したくなったんやけれども。
だんなちゃんが旅立ったのっていつ頃なん?
192 :嫁:2011/12/04(日) 01:37:29.15 ID:C0iIWtX20
>>191
2011年11月22日です。
193 :嫁:2011/12/04(日) 01:50:14.12 ID:C0iIWtX20
2000年の11月22日に結婚した。
当時はミレニアム結婚とかいって、テレビでちょっとした結婚ブームが起きているっていってたなぁ。
結婚したいと思ったら、たまたまミレニアム結婚になっちゃった。
194 :嫁:2011/12/04(日) 01:55:40.61 ID:C0iIWtX20
知り合ったのは1999年。
ちょうグダグダで「好きです。付き合ってください!」とか、そんな告白もなかった。
195 :嫁:2011/12/04(日) 02:02:55.49 ID:C0iIWtX20
だから、1999年から2000年にかけては この時期に何々してました!とかはっきりいえないのよヽ(;´Д`)ノ
ただ1つはっきりしてるのは。
だんなちゃんが一人暮らししてるあたしの家に
ダ「この家にパソコン持ってきてもいい?」
嫁「パソコンならあたしの家にもあるよ」
ダ「あのパソコンじゃダメなんだよ」
そういってタワー型のくそでかいパソコンとモニター持ってきた。
そこから完全に家にいついた。
そんなとこでしょうか?
196 :嫁:2011/12/04(日) 02:52:05.97 ID:C0iIWtX20
きょうはそろそろねるであります。
おやすみなさい。
なんか質問あったらカキカキしてくだされ。
答えられる範囲でこたえていくぞ
ではまったねー。
197 :私事ですが名無しです:2011/12/04(日) 08:25:18.62 ID:???0
なんかいいなぁ。
結婚なんて足枷増えるだけみたいなことが強がりなんやなって気づかされる。
女子も入学できる男子校の学生な自分涙目。
199 :私事ですが名無しです:2011/12/04(日) 22:41:40.25 ID:K8QuiP8uO
貴重な体験談thx
おつ
201 :私事ですが名無しです:2011/12/05(月) 10:41:10.68 ID:08NfJxY5P
乙
\ シェアする /
関連記事
- 何者にもなれないお前たちに旦那の遺言を告げる
- 天国の旦那に会いたいんだけどどうしたらいいのかな?
- 6歳の娘がクリスマスにサンタに宛てた手紙を覗いてみたら
- 浮気した俺と、彼女のはなし聞いてくれ
- うちの嫁は口が悪い
- 俺の転落人生語ってく
- 教習所で知り合った ちっこくてかわいい子
- じいちゃんのはなし
- 彼女がアホすぎるんだが…
- 親友の話
- オレの初恋の人との切ない一部始終
- 入籍の三日前に突然嫁の両親に1人で来てほしいと呼び出された
- 俺と嫁の馴れ初め話すぜ
- 旦那様が大好きすぎる
- 結婚することになった俺に過去を懺悔させて欲しい
- 最後の晩餐
- 後悔のクリスマスイヴ
- 仕事を始めた
- ばあちゃんの手紙
- この手紙を見せてあげて
- ボロボロになってまで私を育ててくれているあの人
- ちょっと昔の話をする。
- 俺がカラスと仲良かったときの話
- 少し昔話がしたくなった
- 死別した元カノからの手紙で死にそう助けろ
- 人生変えてくれた人の話
- 俺の彼女の話
- 彼女を救ってやれなかった話
-