炒飯他、中華料理の最も詳しくわかいやすい伝説のコピペ
(4ページ目) 最初から読む >>
\ シェアする /
798 :炒飯15:02/06/28 12:44 ID:el1xY1lG
■36 亜流-卵を別に炒める その2
でな、ほぐした飯を一気に入れて炒めろ。かなり忙しくやる必要がある。
基本は、広げる→切る→叩く→ひっくり返すだ。鍋全体をつかうんだ。
火の強さは鍋の振るスピードに関係するんだ。
中華料理屋の親父みたいに触れるなら、目一杯強火でOKだ。
そんなに振れないなら少し弱くしろ。な、こげちゃうんだ。飯だけだと。
飯の表面につやがなければ油をちょっと追加しろ。前も言ったけど直接飯に垂らすなよ。鍋の真中にスペース作ってそこにな。
気をつけろよ。今回は油の量が肝心だからな。適正な油の量を見切れ。
44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 00:18:06.05 ID:dasr0KiN0
799 :炒飯15:02/06/28 12:45 ID:el1xY1lG
■37 亜流-卵を別に炒める その3
どうがんばっても卵を入れたときみたいにぱらぱらにはならないんだ。
でも、気にするな。飯同士がくっついてなければOKだ。
でな、前書いたことと違うけどここでな基本的な味付けしておいてもいいぞ。
塩・コショウ・しょう油くらいな。
でな、こげちゃうからな、ほどほどに炒めろ。
そんで、皿にでももって一日”寝かせろ”。
できればな。待てないならべつにいいけどな。
つづく
800 :炒飯15:02/06/28 12:46 ID:el1xY1lG
■38 亜流-卵を別に炒める その4
で、次は卵な。炒り卵くらい作れるだろ?
中華鍋で作るときは油多目じゃないとうまく膨らまないからな。
でだ、中火で油を十分熱しておけ。強火にすると油が焦げるぞ。
温まったら火は弱火に落としてな。
とき卵入れてくれ。前にも言っただろ。鍋の真中に落とせ。
一気に膨らむだろ。おたまでかき回して好みの固さまで炒めてくれ。
後でもう一回炒めるから柔らかめにしとくのがポイントな。
でな、皿にでもとって残った油は捨ててくれ。
45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 00:18:46.43 ID:dasr0KiN0
801 :炒飯15:02/06/28 12:47 ID:el1xY1lG
■39 亜流-卵を別に炒める その5
その5まできちゃったぞ。調子乗ってるよな俺。
でな、鍋をもっかい熱してな。強火だぞ。
油は表面にうっすらと。うっすらだぞ。必ず。
作っておいた炒飯を入れろ。
やる事は同じ。切って叩いてひっくり返して。一通り火がとおったら卵戻してくれ。あとは好きにかき混ぜてな。
ただ、せっかく作ったふっくら卵だ、軽く混ぜるだけにしとこうぜ。
そうそう、具があるなら卵の前に入れてくれ。
つづく
802 :炒飯15:02/06/28 12:48 ID:el1xY1lG
■40 亜流-卵を別に炒める その6
な、できたか?ちょっと難しいけどな。飯の準備がポイントな。
あのな、これがな中華料理屋がよくやる”作りおき炒飯”なんだ。
まぁ、オヤジによってやり方は他にもあるだろうけどな。
だいたいこんな感じだ。
卵がコーティングされてないけどパラパラした炒飯見た事あるだろ?
飯に味が染みてるだろ?卵混ぜる前にじっくり飯を熱しとけよ。
混ぜご飯になるからな。
46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 00:20:44.70 ID:dasr0KiN0
809 :炒飯15:02/06/28 13:10 ID:el1xY1lG
■41 エビ炒飯
あのな、おまいら。そろそろお別れだなこことも。
書きたいこと全部書けなくてな。難しいな言葉でってのは。
でな、また会う機会があるか知らないがとりあえず俺の取っておきな。
エビ炒飯いくぞ。手間かかるからな気が向いたらやってくれ。
まずエビを用意しろ。間違っても伊勢えびとかロブスターじゃないぞ。
車えびとかブラックタイガーとかな、なければ甘エビでもいいそ。小さいほうが扱いやすい。
でな、まず頭と背ワタとってな。邪魔くさければ取らなくても良いぞ。
にんにく刻め。2かけくらいな。あと、刻みねぎも用意してくれ。
810 :炒飯15:02/06/28 13:11 ID:el1xY1lG
■42 エビ炒飯 その2
フライパンか中華鍋を弱火で熱してな、油引いてくれ。大さじ2杯くらいだ。
適当で良いぞ。でな、にんにくのみじん切り入れてちょっとな炒めろ。
焦がすなよ。でな、エビ並べてじっくり焼いてくれ。殻付きでな。
適当でいいぞ。焼けたらミキサー用意しろ。エビをミンチにしろ。
え、無い?じゃあ、包丁でみじん切りしろ、気合入れて。
すりばちつかってもいいぞ。
とにかく殻ごと潰せ。
47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 00:21:14.35 ID:dasr0KiN0
811 :炒飯15:02/06/28 13:12 ID:el1xY1lG
■43 エビ炒飯 その3
今度はフライパンにうっすらと油引いてな。つぶしたエビを弱火で炒めてくれ。
そう、エビフレークを作るんだ。水分を飛ばせ。
殻がかりっとするようにな。いい匂いするだろ。
慎重に丁寧にな。炒めすぎると香が全部飛んじゃうぞ。
ちょこっとごま油垂らしてもいいな。火を止める前に刻みねぎ入れて混ぜとけ。
あとはわかるな。卵炒飯の仕上げにこのエビフレークを混ぜ込むんだ。
うまいぞ。
48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 00:21:44.84 ID:dasr0KiN0
815 :炒飯15:02/06/28 13:23 ID:el1xY1lG
■44 おまけ-牛丼炒飯
簡単でうまいやつもな。
まずな、牛丼すきだろ?ツユだくなダメだぞ。普通でな。
ブランドにはこだわるな、吉野家でも松屋でもなか卯でもいい。
でな牛丼二つ買って来い。で、一個はそのまま食え、な。
で、もう一個は冷蔵庫入れとけ。
炒め方は初級編見てくれ。ただ、卵は先にちょっとだけ炒めとけ。
ある程度炒めたら牛丼の飯だけ卵の上に入れろ。肉とたまねぎはまだだ。
卵と飯を混ぜてな、水分が多いからぱらぱろとはなりにくいけど気にするな。
具はレンジでチンしとけ。それで飯が炒まったら混ぜろ。
あ、そうそう、紅しょうが貰ってきてるよな?必須だぞ。
火を止める前に混ぜ込めば終わりだ。好みで七味ふってな。
な、簡単だろ?
49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 00:22:38.32 ID:dasr0KiN0
820 :炒飯15:02/06/28 14:40 ID:el1xY1lG
■45 ラーメン
ラーメンも書いとくな。といっても麺打ったり鶏がらスープ作ったりとかできないぞ。
インスタントラーメンのうまい作り方だ。栄養も満点だぞ。
具は肉野菜なんでも良いぞ。ハム、鶏、牛肉、豚肉、ベーコン、たまねぎ、ニンジン、もやし、しいたけ。
あと、キャベツは外したくないな。量は控えめにしろよ、どんぶりから溢れるぞ。
でな適当な大きさに切っとけ。適当でいいぞ。
まずな、炒めるんだ。もやし炒めのところ見てくれ。油多目の方がいいぞ。
でな、ちんちんに熱くしてな、野菜からほおり込め。
熱いまま油を全体に回すようにして、適当に鍋振って炒めろ。
強火でな。焦がすなよ。ほどほどに炒めれば良いぞ。で、肉類入れろ。
完全に火を通さなくて良いからな。
821 :炒飯15:02/06/28 14:41 ID:el1xY1lG
■46 ラーメン その2
もう一回言うぞ。表面だけ炒めちゃえばいいからな。
でだ、水入れろ。湯でもいいぞ。強火のままな。
量はラーメンの袋に書いてある規定量の+50〜100ccくらいだ。
そのまま、沸騰させろ。蓋してな。しばしそのままだ。2分くらいだ。
でな、蓋とって、火を弱めて沸騰しないようにしてくれ。
スープ入れろ。粉も液体もな。全部だ。1分くらい軽くくつくつと煮ろ。
でな、麺入れろ。具の真中に穴作って押しこめ。
伸びやすいからつまみ食いしながら、様子みろ。ちょっと固めのアルデンテになれば完成だ。
これは、たまらんぞ。ポイントは野菜をあっつい油で一気に炒めるとこな。
50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 00:23:14.03 ID:dasr0KiN0
906 :炒飯15:02/06/28 23:51 ID:5tHA5A/0
■47 トマト
忘れてた、トマトだったよな。まさかな俺もこんなにスレ伸びるなんて思って無かったよ。
涙出ちゃうな。うれしくて。皆炒飯好きなんだな。見よう見まねで炒飯作り始めたころを思い出したよ。
でな、トマトな。あれだ、トマトってのはな、俺は生で食ったほうがうまいと思うんだ。
あと、スパゲティな、あれのトマトソース。
抜群だね。こっちはじっくり煮込んだのが好きだな。
で、なんだ。炒飯に入れたいのか?それもうまいな。でもな、ちょっと難しいぞ。
まずな、トマトって言うのは水分多いんだ。でな、火を通せば通すほどその水が出ちゃうんだな、困った事に。
表面を油でコーティングしてって技も使えないんだ。
ワンパターンだけど二通りな、やってみるか。
まずな、簡単は方いくぞ。
つづく
51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 00:24:31.07 ID:dasr0KiN0
909 :炒飯15:02/06/28 23:59 ID:5tHA5A/0
■48 トマト その2
まずなトマトだトマト。最近はうまいトマト少ないな。なんか水っぽくてな。
まぁ、あれだ、好きなの用意してくれ。トマトの水煮缶でもいいぞ。
なんかイタメシ風になるけどな。
でな、種とっとこうな、好きならいいけど。皮もな向きたいやつは向いとけ。
沸騰したお湯の中に浸すとかんたんに向けるぞ。本に書いてるだろ。
で、適当にそうだな、1cm角くらいに切っとこうな。
基本は同じなんだ。飯と一緒に炒めちゃだめだぞ。絶対に。
まず鍋暖めてな、油引いて、中火でな。トマト入れてくれよ。
でな、あんまりかき回すと崩れちゃうからな、やさしく炒めてくれ。
中まで炒めようと思うなよ。軽くな。塩振ってもいいぞ。
水出るから。
ま、あれだ、鍋全体を使うんだぞ。広げてな。
■36 亜流-卵を別に炒める その2
でな、ほぐした飯を一気に入れて炒めろ。かなり忙しくやる必要がある。
基本は、広げる→切る→叩く→ひっくり返すだ。鍋全体をつかうんだ。
火の強さは鍋の振るスピードに関係するんだ。
中華料理屋の親父みたいに触れるなら、目一杯強火でOKだ。
そんなに振れないなら少し弱くしろ。な、こげちゃうんだ。飯だけだと。
飯の表面につやがなければ油をちょっと追加しろ。前も言ったけど直接飯に垂らすなよ。鍋の真中にスペース作ってそこにな。
気をつけろよ。今回は油の量が肝心だからな。適正な油の量を見切れ。
44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 00:18:06.05 ID:dasr0KiN0
799 :炒飯15:02/06/28 12:45 ID:el1xY1lG
■37 亜流-卵を別に炒める その3
どうがんばっても卵を入れたときみたいにぱらぱらにはならないんだ。
でも、気にするな。飯同士がくっついてなければOKだ。
でな、前書いたことと違うけどここでな基本的な味付けしておいてもいいぞ。
塩・コショウ・しょう油くらいな。
でな、こげちゃうからな、ほどほどに炒めろ。
そんで、皿にでももって一日”寝かせろ”。
できればな。待てないならべつにいいけどな。
つづく
800 :炒飯15:02/06/28 12:46 ID:el1xY1lG
■38 亜流-卵を別に炒める その4
で、次は卵な。炒り卵くらい作れるだろ?
中華鍋で作るときは油多目じゃないとうまく膨らまないからな。
でだ、中火で油を十分熱しておけ。強火にすると油が焦げるぞ。
温まったら火は弱火に落としてな。
とき卵入れてくれ。前にも言っただろ。鍋の真中に落とせ。
一気に膨らむだろ。おたまでかき回して好みの固さまで炒めてくれ。
後でもう一回炒めるから柔らかめにしとくのがポイントな。
でな、皿にでもとって残った油は捨ててくれ。
45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 00:18:46.43 ID:dasr0KiN0
801 :炒飯15:02/06/28 12:47 ID:el1xY1lG
■39 亜流-卵を別に炒める その5
その5まできちゃったぞ。調子乗ってるよな俺。
でな、鍋をもっかい熱してな。強火だぞ。
油は表面にうっすらと。うっすらだぞ。必ず。
作っておいた炒飯を入れろ。
やる事は同じ。切って叩いてひっくり返して。一通り火がとおったら卵戻してくれ。あとは好きにかき混ぜてな。
ただ、せっかく作ったふっくら卵だ、軽く混ぜるだけにしとこうぜ。
そうそう、具があるなら卵の前に入れてくれ。
つづく
802 :炒飯15:02/06/28 12:48 ID:el1xY1lG
■40 亜流-卵を別に炒める その6
な、できたか?ちょっと難しいけどな。飯の準備がポイントな。
あのな、これがな中華料理屋がよくやる”作りおき炒飯”なんだ。
まぁ、オヤジによってやり方は他にもあるだろうけどな。
だいたいこんな感じだ。
卵がコーティングされてないけどパラパラした炒飯見た事あるだろ?
飯に味が染みてるだろ?卵混ぜる前にじっくり飯を熱しとけよ。
混ぜご飯になるからな。
46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 00:20:44.70 ID:dasr0KiN0
809 :炒飯15:02/06/28 13:10 ID:el1xY1lG
■41 エビ炒飯
あのな、おまいら。そろそろお別れだなこことも。
書きたいこと全部書けなくてな。難しいな言葉でってのは。
でな、また会う機会があるか知らないがとりあえず俺の取っておきな。
エビ炒飯いくぞ。手間かかるからな気が向いたらやってくれ。
まずエビを用意しろ。間違っても伊勢えびとかロブスターじゃないぞ。
車えびとかブラックタイガーとかな、なければ甘エビでもいいそ。小さいほうが扱いやすい。
でな、まず頭と背ワタとってな。邪魔くさければ取らなくても良いぞ。
にんにく刻め。2かけくらいな。あと、刻みねぎも用意してくれ。
810 :炒飯15:02/06/28 13:11 ID:el1xY1lG
■42 エビ炒飯 その2
フライパンか中華鍋を弱火で熱してな、油引いてくれ。大さじ2杯くらいだ。
適当で良いぞ。でな、にんにくのみじん切り入れてちょっとな炒めろ。
焦がすなよ。でな、エビ並べてじっくり焼いてくれ。殻付きでな。
適当でいいぞ。焼けたらミキサー用意しろ。エビをミンチにしろ。
え、無い?じゃあ、包丁でみじん切りしろ、気合入れて。
すりばちつかってもいいぞ。
とにかく殻ごと潰せ。
47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 00:21:14.35 ID:dasr0KiN0
811 :炒飯15:02/06/28 13:12 ID:el1xY1lG
■43 エビ炒飯 その3
今度はフライパンにうっすらと油引いてな。つぶしたエビを弱火で炒めてくれ。
そう、エビフレークを作るんだ。水分を飛ばせ。
殻がかりっとするようにな。いい匂いするだろ。
慎重に丁寧にな。炒めすぎると香が全部飛んじゃうぞ。
ちょこっとごま油垂らしてもいいな。火を止める前に刻みねぎ入れて混ぜとけ。
あとはわかるな。卵炒飯の仕上げにこのエビフレークを混ぜ込むんだ。
うまいぞ。
48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 00:21:44.84 ID:dasr0KiN0
815 :炒飯15:02/06/28 13:23 ID:el1xY1lG
■44 おまけ-牛丼炒飯
簡単でうまいやつもな。
まずな、牛丼すきだろ?ツユだくなダメだぞ。普通でな。
ブランドにはこだわるな、吉野家でも松屋でもなか卯でもいい。
でな牛丼二つ買って来い。で、一個はそのまま食え、な。
で、もう一個は冷蔵庫入れとけ。
炒め方は初級編見てくれ。ただ、卵は先にちょっとだけ炒めとけ。
ある程度炒めたら牛丼の飯だけ卵の上に入れろ。肉とたまねぎはまだだ。
卵と飯を混ぜてな、水分が多いからぱらぱろとはなりにくいけど気にするな。
具はレンジでチンしとけ。それで飯が炒まったら混ぜろ。
あ、そうそう、紅しょうが貰ってきてるよな?必須だぞ。
火を止める前に混ぜ込めば終わりだ。好みで七味ふってな。
な、簡単だろ?
49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 00:22:38.32 ID:dasr0KiN0
820 :炒飯15:02/06/28 14:40 ID:el1xY1lG
■45 ラーメン
ラーメンも書いとくな。といっても麺打ったり鶏がらスープ作ったりとかできないぞ。
インスタントラーメンのうまい作り方だ。栄養も満点だぞ。
具は肉野菜なんでも良いぞ。ハム、鶏、牛肉、豚肉、ベーコン、たまねぎ、ニンジン、もやし、しいたけ。
あと、キャベツは外したくないな。量は控えめにしろよ、どんぶりから溢れるぞ。
でな適当な大きさに切っとけ。適当でいいぞ。
まずな、炒めるんだ。もやし炒めのところ見てくれ。油多目の方がいいぞ。
でな、ちんちんに熱くしてな、野菜からほおり込め。
熱いまま油を全体に回すようにして、適当に鍋振って炒めろ。
強火でな。焦がすなよ。ほどほどに炒めれば良いぞ。で、肉類入れろ。
完全に火を通さなくて良いからな。
821 :炒飯15:02/06/28 14:41 ID:el1xY1lG
■46 ラーメン その2
もう一回言うぞ。表面だけ炒めちゃえばいいからな。
でだ、水入れろ。湯でもいいぞ。強火のままな。
量はラーメンの袋に書いてある規定量の+50〜100ccくらいだ。
そのまま、沸騰させろ。蓋してな。しばしそのままだ。2分くらいだ。
でな、蓋とって、火を弱めて沸騰しないようにしてくれ。
スープ入れろ。粉も液体もな。全部だ。1分くらい軽くくつくつと煮ろ。
でな、麺入れろ。具の真中に穴作って押しこめ。
伸びやすいからつまみ食いしながら、様子みろ。ちょっと固めのアルデンテになれば完成だ。
これは、たまらんぞ。ポイントは野菜をあっつい油で一気に炒めるとこな。
50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 00:23:14.03 ID:dasr0KiN0
906 :炒飯15:02/06/28 23:51 ID:5tHA5A/0
■47 トマト
忘れてた、トマトだったよな。まさかな俺もこんなにスレ伸びるなんて思って無かったよ。
涙出ちゃうな。うれしくて。皆炒飯好きなんだな。見よう見まねで炒飯作り始めたころを思い出したよ。
でな、トマトな。あれだ、トマトってのはな、俺は生で食ったほうがうまいと思うんだ。
あと、スパゲティな、あれのトマトソース。
抜群だね。こっちはじっくり煮込んだのが好きだな。
で、なんだ。炒飯に入れたいのか?それもうまいな。でもな、ちょっと難しいぞ。
まずな、トマトって言うのは水分多いんだ。でな、火を通せば通すほどその水が出ちゃうんだな、困った事に。
表面を油でコーティングしてって技も使えないんだ。
ワンパターンだけど二通りな、やってみるか。
まずな、簡単は方いくぞ。
つづく
51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 00:24:31.07 ID:dasr0KiN0
909 :炒飯15:02/06/28 23:59 ID:5tHA5A/0
■48 トマト その2
まずなトマトだトマト。最近はうまいトマト少ないな。なんか水っぽくてな。
まぁ、あれだ、好きなの用意してくれ。トマトの水煮缶でもいいぞ。
なんかイタメシ風になるけどな。
でな、種とっとこうな、好きならいいけど。皮もな向きたいやつは向いとけ。
沸騰したお湯の中に浸すとかんたんに向けるぞ。本に書いてるだろ。
で、適当にそうだな、1cm角くらいに切っとこうな。
基本は同じなんだ。飯と一緒に炒めちゃだめだぞ。絶対に。
まず鍋暖めてな、油引いて、中火でな。トマト入れてくれよ。
でな、あんまりかき回すと崩れちゃうからな、やさしく炒めてくれ。
中まで炒めようと思うなよ。軽くな。塩振ってもいいぞ。
水出るから。
ま、あれだ、鍋全体を使うんだぞ。広げてな。
\ シェアする /
関連記事
- 炒飯他、中華料理の最も詳しくわかいやすい伝説のコピペ
- 旅行先で食べて美味しかったもの貼ってくよ
- インドの日本食メニュークソワロタwww
- 昔の旅人っぽい食事って憧れるよな。雰囲気だけ出してみた
- 【閲覧注意】セミを食す「セミ会」行ってきた
- 職場に義理チョコ持ってくつもりなんだが男はどう言うの欲しいん?
- みんな大好きご当地銘菓画像を載せるよ
- 旅行して房総のローカルフード巡りしてきたんで紹介する
- 【画像】おっさん達が昔食べていたアイス
- 【画像】最近ホットサンド作るのにハマってるんだが
- 世界の氷菓画像をうpしていく
- 世界の朝食画像
- 俺がラーメンの画像を淡々と貼ってく
- 牛角でバイトしてるけど1人焼肉の客来るよ
- マルちゃん正麺があればラーメン屋に行く必要が無い件
- 中華店みたいな美味いチャーハンが作れNEEEEEEEEE
- おいしいのチャーハンのつくりかた教えてくれ
- 出勤前に誰でもできるレアチーズケーキの作り方を書いていく
- もののけ姫みてから、おかゆにはまった。
- 好きな人と同棲して毎日ご飯作ってあげたい
- ぼく、中華料理屋でビールをゴクリ
- 嫁が牛丼好き過ぎて大変
- バーガーキングが半額だったから初めて食べてみたんだけどさ
- モンスターエナジーを2年間毎日欠かさず飲み続けてるんだが
- 今から安いステーキ焼くから美味しい焼き方教えろ
- 猛烈に腹が減る画像貼ってけ
- 自分撮りラーメン画像貼って2番目に旨そうなやつが準優勝
-