新着記事
ギター工房で働いてるけど質問ある?
\ シェアする /
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1381608455/
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:07:35.93 ID:e/2Fg97L0
ネック部門担当
3 : 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:15) :2013/10/13(日) 05:08:05.61 ID:rFj1nQre0
ESP出身?
4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:08:47.87 ID:e/2Fg97L0
>>3
フェルナンデス出身
6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:10:14.67 ID:UKFrPyl20
例えばフレット交換で客に渡す状態の時 自分から見てどれくらい納得行く仕事が出来てる?
100%?80%くらい?
9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:11:55.09 ID:VjxMtNTWi
>>6
50%
客がほしい状態にするのは不可能
何故なら消耗されてるから
11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:15:14.16 ID:UKFrPyl20
>>9
50%か・・結構低いんだな
作業内容云々より元のネックの状態が良くないってこと?
13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:21:22.37 ID:VjxMtNTWi
>>11
よくある
でもリフレットされてあって支障が出るギターってたいていサドルかブリッジがおかしいことがおおい
自分でリペアした場合なおさら
8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:10:42.83 ID:vHqgqO0I0
薄いとやっぱり耐久度的に問題が出てきたりすんの?
10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:12:54.80 ID:VjxMtNTWi
>>8
ロッドが飛び出ちゃう場合がある
だからメイプルとか硬いの使わないとダメ
12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:15:57.45 ID:VjxMtNTWi
あーでもAAAマホガニー(多分ホンジュラス)削ったときメイプルより硬かった
14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:23:15.63 ID:3Mfm/OWo0
スルーネックとセットネックの見分け方教えて
16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:25:21.59 ID:VjxMtNTWi
>>14
センターとサイドの木部みてみ
ネック材とボディ材同じのスルーネックってあんまないでしょ
21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:30:35.26 ID:3Mfm/OWo0
>>16
塗装が厚くて分かんない(´・ω・`)
それはそうとエレキバイオリンにフレット打ってくれって注文は可能?可能ならいくら?
25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:32:48.69 ID:VjxMtNTWi
>>21
潰し塗装してるのか
バックのヒール部分見てもわからん?
どんな奴かわからんが可能やろ
ただバイオリンってスケールが小さいからそれにあわせた調整が難しいと思う
15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:24:59.31 ID:pFTOvI7J0
1000円あげるからリフレットしてくれない?仕上がりはバナナムーンみたいにしてくれ
18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:27:45.69 ID:VjxMtNTWi
>>15
安すぎだろwwwwww
スキャロップ加工だったら自分で出来るぞ
17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:25:47.25 ID:UKFrPyl20
5〜7Fがビビるんで今1本修理出してるんだけど途中報告によるとナットを交換したらしい
開放弦じゃなくても影響するもの?
19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:29:52.49 ID:VjxMtNTWi
>>17
ネックは何元側がビビるのナットの高さ調整してるんじゃないかな
多分ネックのが10-12Fで逆反りしてるんだと思う
20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:30:18.01 ID:UKFrPyl20
ヤフオクかなんかでリフレット1万とか言って釣っておいて
なんやかやで結局4万払わされたとか友達が言ってたのあったな
23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:30:55.24 ID:VjxMtNTWi
>>20
ギターの状態が聞いたより悪くて費用かさんだんじゃ
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:38:32.88 ID:UKFrPyl20
>>23
指板修正でいくら、ナット交換も必要だからいくら、みたいな感じでどんどん追加されてったらしい
全部込みだと思ったそいつも甘いんだがw
22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:30:49.38 ID:HUBLVmnZO
基本的な質問で悪いけどどうしたって曲がるし減るというのは一般的に寿命どんくらいなの?修理サイクルと
27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:33:51.74 ID:VjxMtNTWi
>>22
木材によるし気候、使用場所、頻度による
某ギタリストはリペアが2週間毎
35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:41:05.73 ID:VjxMtNTWi
やべえエレキ民やっぱ多いな
アコウクレレ専門でそっち方面の知識なさすぎて後悔してる
37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:51:03.28 ID:VjxMtNTWi
ネックの調整って長年使ってるギターだと絶対4ー5万覚悟したほうがいい
指板自体削ってストレートにしないと完璧なリペアにならないから
んでその指板削る作業ってのが
ギター弾いて状態見て弦外してナット外してブリッジ外してペグ外して
ネックに水ぶっかけてフレット抜いて反り確認して
指板の状態確認して削って平面にして
フレット打ってナットとサドル調整して弦付けてオクターブ調整して
っていうわりと途方もない作業だからぼったくりと思わないでね
38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:54:13.03 ID:UKFrPyl20
フレットの横削る時って 指板自体とかバインディングは削れちゃわないの?
40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:57:15.30 ID:VjxMtNTWi
>>38
フレットって新しく打った物?
ある程度ニッパで切ったらヤスリで1箇所ずつ削る
43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 06:01:24.65 ID:VjxMtNTWi
>>38
質問に答えれてないな
たいていマスキングテープを隙間なく貼るから大丈夫
45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 06:26:22.71 ID:hagACX620
ギター作るの?治すの専門?
46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 06:28:32.60 ID:VjxMtNTWi
>>45
作る方
47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 06:29:15.35 ID:9zuMw6SW0
国内の工房で作りのいいところ教えて
48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 06:32:22.59 ID:VjxMtNTWi
>>47
いい所・・・
オーソドックスなギター作ってるところはみんな良い
変に凝ったインレイとか形状してるとこはちょい注意したほうがいい
49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 06:33:48.30 ID:9zuMw6SW0
国内の工房で外注せずに全工程やってるところってどれくらいあるの
52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 06:40:16.48 ID:VjxMtNTWi
>>49
日本のメーカーで外注ってほとんどない
フェンダーとかだと色んな場所に工場あるね
61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 07:17:04.81 ID:X4KZO/4b0
>>49
バッカス モモセ セブンティセブン
→ディバイザー飛鳥工場
ドラゴンフライとかPGMとかフリーダムなんかも自社
50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 06:35:59.01 ID:9zuMw6SW0
ネック専門なら木目で反りやすいかどうかの判断できるのか
できるのならその基準教えてくれ
52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 06:40:16.48 ID:VjxMtNTWi
>>50
まったくわからん
30年やってる大工でもわからないんだよ木材って
51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 06:39:55.09 ID:wnjqz5CJ0
アコでもエレキでもいいから、好きだったりすごいと思ったり
逆にこりゃ駄目だと思うギターメーカーあげて。
53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 06:44:45.55 ID:VjxMtNTWi
>>51
倉庫に眠っていたすごい状態の良いギブソンJ-50
40年以上経ってるギターなんだがドンシャリって表現があるじゃん
あれがボンドぅぅぅぅぅうううん....って感じだった
悪いメーカーは割愛で
胸が痺れた
56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 06:52:26.50 ID:kz1GqNbA0
ヒールカットってジョイント弱くなったり捻れたりしないの?
57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 06:57:46.95 ID:VjxMtNTWi
>>56
ヒールギターの中心部ともいえるよね
そこが支店なわけだから形状が非対称だと当然ずれる
58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 07:10:01.13 ID:LUnw1UoV0
手汗でベトベトになるんだけどクロスで拭くだけでいいの?
59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 07:12:31.52 ID:VjxMtNTWi
>>58
弾く前に錆び止めスプレーを塗る
60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 07:15:09.26 ID:vFtU2juu0
俺のベースが弦をはってヘッドからネックみたら一弦側が真っ直ぐで四弦側がちょっと順反り気味に見えるんだけどこれって捻れてるの?
一弦を弾くとなんか音がのぺーとしてる気がする
62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 07:18:10.90 ID:VjxMtNTWi
>>60
600mmくらいの定規を縦に当てて左右の状態を確認
捻れてたら捻れが激しい所をロッドで上手いこと調整してフレットで削って・・・・
って作業なんだが
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:07:35.93 ID:e/2Fg97L0
ネック部門担当
3 : 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:15) :2013/10/13(日) 05:08:05.61 ID:rFj1nQre0
ESP出身?
4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:08:47.87 ID:e/2Fg97L0
>>3
フェルナンデス出身
6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:10:14.67 ID:UKFrPyl20
例えばフレット交換で客に渡す状態の時 自分から見てどれくらい納得行く仕事が出来てる?
100%?80%くらい?
9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:11:55.09 ID:VjxMtNTWi
>>6
50%
客がほしい状態にするのは不可能
何故なら消耗されてるから
11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:15:14.16 ID:UKFrPyl20
>>9
50%か・・結構低いんだな
作業内容云々より元のネックの状態が良くないってこと?
13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:21:22.37 ID:VjxMtNTWi
>>11
よくある
でもリフレットされてあって支障が出るギターってたいていサドルかブリッジがおかしいことがおおい
自分でリペアした場合なおさら
8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:10:42.83 ID:vHqgqO0I0
薄いとやっぱり耐久度的に問題が出てきたりすんの?
10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:12:54.80 ID:VjxMtNTWi
>>8
ロッドが飛び出ちゃう場合がある
だからメイプルとか硬いの使わないとダメ
12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:15:57.45 ID:VjxMtNTWi
あーでもAAAマホガニー(多分ホンジュラス)削ったときメイプルより硬かった
14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:23:15.63 ID:3Mfm/OWo0
スルーネックとセットネックの見分け方教えて
16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:25:21.59 ID:VjxMtNTWi
>>14
センターとサイドの木部みてみ
ネック材とボディ材同じのスルーネックってあんまないでしょ
21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:30:35.26 ID:3Mfm/OWo0
>>16
塗装が厚くて分かんない(´・ω・`)
それはそうとエレキバイオリンにフレット打ってくれって注文は可能?可能ならいくら?
25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:32:48.69 ID:VjxMtNTWi
>>21
潰し塗装してるのか
バックのヒール部分見てもわからん?
どんな奴かわからんが可能やろ
ただバイオリンってスケールが小さいからそれにあわせた調整が難しいと思う
15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:24:59.31 ID:pFTOvI7J0
1000円あげるからリフレットしてくれない?仕上がりはバナナムーンみたいにしてくれ
18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:27:45.69 ID:VjxMtNTWi
>>15
安すぎだろwwwwww
スキャロップ加工だったら自分で出来るぞ
17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:25:47.25 ID:UKFrPyl20
5〜7Fがビビるんで今1本修理出してるんだけど途中報告によるとナットを交換したらしい
開放弦じゃなくても影響するもの?
19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:29:52.49 ID:VjxMtNTWi
>>17
ネックは何元側がビビるのナットの高さ調整してるんじゃないかな
多分ネックのが10-12Fで逆反りしてるんだと思う
20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:30:18.01 ID:UKFrPyl20
ヤフオクかなんかでリフレット1万とか言って釣っておいて
なんやかやで結局4万払わされたとか友達が言ってたのあったな
23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:30:55.24 ID:VjxMtNTWi
>>20
ギターの状態が聞いたより悪くて費用かさんだんじゃ
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:38:32.88 ID:UKFrPyl20
>>23
指板修正でいくら、ナット交換も必要だからいくら、みたいな感じでどんどん追加されてったらしい
全部込みだと思ったそいつも甘いんだがw
22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:30:49.38 ID:HUBLVmnZO
基本的な質問で悪いけどどうしたって曲がるし減るというのは一般的に寿命どんくらいなの?修理サイクルと
27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:33:51.74 ID:VjxMtNTWi
>>22
木材によるし気候、使用場所、頻度による
某ギタリストはリペアが2週間毎
35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:41:05.73 ID:VjxMtNTWi
やべえエレキ民やっぱ多いな
アコウクレレ専門でそっち方面の知識なさすぎて後悔してる
37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:51:03.28 ID:VjxMtNTWi
ネックの調整って長年使ってるギターだと絶対4ー5万覚悟したほうがいい
指板自体削ってストレートにしないと完璧なリペアにならないから
んでその指板削る作業ってのが
ギター弾いて状態見て弦外してナット外してブリッジ外してペグ外して
ネックに水ぶっかけてフレット抜いて反り確認して
指板の状態確認して削って平面にして
フレット打ってナットとサドル調整して弦付けてオクターブ調整して
っていうわりと途方もない作業だからぼったくりと思わないでね
38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:54:13.03 ID:UKFrPyl20
フレットの横削る時って 指板自体とかバインディングは削れちゃわないの?
40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:57:15.30 ID:VjxMtNTWi
>>38
フレットって新しく打った物?
ある程度ニッパで切ったらヤスリで1箇所ずつ削る
43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 06:01:24.65 ID:VjxMtNTWi
>>38
質問に答えれてないな
たいていマスキングテープを隙間なく貼るから大丈夫
45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 06:26:22.71 ID:hagACX620
ギター作るの?治すの専門?
46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 06:28:32.60 ID:VjxMtNTWi
>>45
作る方
47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 06:29:15.35 ID:9zuMw6SW0
国内の工房で作りのいいところ教えて
48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 06:32:22.59 ID:VjxMtNTWi
>>47
いい所・・・
オーソドックスなギター作ってるところはみんな良い
変に凝ったインレイとか形状してるとこはちょい注意したほうがいい
49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 06:33:48.30 ID:9zuMw6SW0
国内の工房で外注せずに全工程やってるところってどれくらいあるの
52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 06:40:16.48 ID:VjxMtNTWi
>>49
日本のメーカーで外注ってほとんどない
フェンダーとかだと色んな場所に工場あるね
61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 07:17:04.81 ID:X4KZO/4b0
>>49
バッカス モモセ セブンティセブン
→ディバイザー飛鳥工場
ドラゴンフライとかPGMとかフリーダムなんかも自社
50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 06:35:59.01 ID:9zuMw6SW0
ネック専門なら木目で反りやすいかどうかの判断できるのか
できるのならその基準教えてくれ
52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 06:40:16.48 ID:VjxMtNTWi
>>50
まったくわからん
30年やってる大工でもわからないんだよ木材って
51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 06:39:55.09 ID:wnjqz5CJ0
アコでもエレキでもいいから、好きだったりすごいと思ったり
逆にこりゃ駄目だと思うギターメーカーあげて。
53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 06:44:45.55 ID:VjxMtNTWi
>>51
倉庫に眠っていたすごい状態の良いギブソンJ-50
40年以上経ってるギターなんだがドンシャリって表現があるじゃん
あれがボンドぅぅぅぅぅうううん....って感じだった
悪いメーカーは割愛で
胸が痺れた
56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 06:52:26.50 ID:kz1GqNbA0
ヒールカットってジョイント弱くなったり捻れたりしないの?
57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 06:57:46.95 ID:VjxMtNTWi
>>56
ヒールギターの中心部ともいえるよね
そこが支店なわけだから形状が非対称だと当然ずれる
58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 07:10:01.13 ID:LUnw1UoV0
手汗でベトベトになるんだけどクロスで拭くだけでいいの?
59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 07:12:31.52 ID:VjxMtNTWi
>>58
弾く前に錆び止めスプレーを塗る
60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 07:15:09.26 ID:vFtU2juu0
俺のベースが弦をはってヘッドからネックみたら一弦側が真っ直ぐで四弦側がちょっと順反り気味に見えるんだけどこれって捻れてるの?
一弦を弾くとなんか音がのぺーとしてる気がする
62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 07:18:10.90 ID:VjxMtNTWi
>>60
600mmくらいの定規を縦に当てて左右の状態を確認
捻れてたら捻れが激しい所をロッドで上手いこと調整してフレットで削って・・・・
って作業なんだが
\ シェアする /
関連記事
- 1年間マクドに住んでるけど質問ある?
- まんが日本昔ばなし博士だけど質問ある?
- グラドルだけどなんか質問ある?
- 結婚相談所で働いてるけど質問ある?
- 女でハプニングバーの常連だったけど質問ある?
- 飛田新地嬢だけどなんでも答える
- 彼女が風俗嬢だけど質問ある?
- 医者の肉便器やってるナースだけど質問ある?
- 元AV女優だけど質問ある?
- 高級ソープで働いてるけど質問ある?
- 男の子が女の子に普段聞けない質問に23♀が答えます
- 4股してるけど質問ある?
- 音楽業界で仕事してるけど
- 元プロギタリストだけど質問ある?
- ベジタリアンだけど質問ある?
- 海外でバンド活動してて、フェスに出てきたんだけど、何か質問ある?
- 性欲強すぎてAV男優になった結果
- ヤリマンだけどSEXの疑問に答えるから質問して
- 現役風俗嬢の話を聞いてほしい
- オーストラリアの風俗で働いてるけど質問ある?
- 懲役23年で先週釈放されたけど質問ある?
- 売れないホストだけど質問ある?
- 元ヘッジファンド・証券会社・投資銀行で働いてたけど質問ある?
- プロのドラマーだけど質問ある?
- 社長の愛人やってたけど質問ある?
- タイムリープに成功したけど質問ある?
- 株やってるやつがやってないやつの質問に答えるスレ
- アイドルに毎月40万使ってるけど質問ある?
- ラブホで働いてるけど実態を語る
- ギター工房で働いてるけど質問ある?
- 頑張って貯めた400万を風俗に使った
- 不倫がやめられない既婚女だけど何か質問ある?
- 売れない行政書士だけど質問ある?
- 不可抗力で不倫してる女だけど質問ある?
- 裏で肉便器って呼ばれてるけど質問ある?
- 保育士やってるが、質問あったら答える
- 昔ジュニアアイドルやってたけど質問ある?
- 株で生計立ててるけど質問ある?
- 暇だからラブホテルについて疑問あれば答える
- 5年刑務所生活してきたけど質問ある?
- 経験人数が0から一気に12になった女だけど
- AV監督なんやがかまっってください
- フライ級のプロボクサーだけど質問ある?
- 元バニーガールだけど質問ある?
- 超普通の女子大生だけど質問ある?
- ヤリサー辞めたけど
- サヴァン症候群ですけど質問ありますか?
- 児童養護施設にいたことあるけど質問ある?
-