2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 
 

Pickup

 
 
 
 
 
 
 

新着記事

 
 

ギター工房で働いてるけど質問ある?

 

\ シェアする /



http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1381608455/


1 :下、しにかわりましてVIPが送りします:2013/10/13(日) 05:07:35.93 ID:e/2Fg97L0
ック



3 : 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:15) :2013/10/13(日) 05:08:05.61 ID:rFj1nQre0
ESP出身?


4 :以下無しにかわりましてVIPがお送ます:2013/10/13(日) 05:08:47.87 ID:e/2Fg97L0
>>3
ェルデス出身



6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:10:14.67 ID:UKFrPyl20
例えばフレット交換で客に渡す状態の時 自分から見てどれくらい納得行く仕事が出来てる?

100%?80%くらい?


9 :下、名無しにかわましてVIPがおます2013/10/13(日) 05:11:55.09 ID:VjxMtNTWi
>>6
50%

ほし状態するのは不可能

何故なら消耗されてるから



11 :以下無しわりましてVIPが送りします2013/10/13(日) 05:15:14.16 ID:UKFrPyl20
>>9
50%か・・結構低いん

作業内容云々り元のクのが良くないっこと


13 :以下しにかわましVIPがおします:2013/10/13(日) 05:21:22.37 ID:VjxMtNTWi
>>11
よくあ

もリフレットされあってギターっていていルかブリッジおかしことがおおい

自分でリペアした場なお



8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:10:42.83 ID:vHqgqO0I0
薄いとやっぱり耐久度的に問題が出てきたりすんの?


10 :下、にかわりましてVIPが送ります:2013/10/13(日) 05:12:54.80 ID:VjxMtNTWi
>>8
ロッドが飛び出ちがある

だからプルか硬使わ




12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:15:57.45 ID:VjxMtNTWi
あーでもAAAマホガニー(多分ホンジュラス)削ったときメイプルより硬かった



14 :以しにかわましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:23:15.63 ID:3Mfm/OWo0
スルーネ宿ックとセットネッ見分け方教えて


16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:25:21.59 ID:VjxMtNTWi
>>14
センターとサイドの木部みてみ

ネック材とボディ材同じのスルーネックってあんまないでしょ



21 :、名にかりましてVIPがおす:2013/10/13(日) 05:30:35.26 ID:3Mfm/OWo0
>>16
塗装が厚くて分かない(´・ω・`)

それはそうとエバイリンにフレット打てくれって注文は可能?可能ないく


25 :以、名無しにかわりましてVIPがお送りす:2013/10/13(日) 05:32:48.69 ID:VjxMtNTWi
>>21
潰し塗装してる

バッのヒー分見てもらん

どん奴かわからんが可能

だバイオリンてスケールが小さいかそれた調整が難しいと



15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:24:59.31 ID:pFTOvI7J0
1000円あげるからリフレットしてくれない?仕上がりはバナナムーンみたいにしてくれ


18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:27:45.69 ID:VjxMtNTWi
>>15
安すぎだろwwwwww

スキャロップ加工だったら自分で出来るぞ



17 :以下、名無しにかわVIPが送りしま2013/10/13(日) 05:25:47.25 ID:UKFrPyl20
5〜7Fがビビるんで今1本修理出んだけど途中報告よると交換らし

開放弦じゃなくてもするも


19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:29:52.49 ID:VjxMtNTWi
>>17
ネックは何元側がビビるのナットの高さ調整してるんじゃないかな

多分ネックのが10-12Fで逆反りしてるんだと思う



20 :、名無しにかわりしてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:30:18.01 ID:UKFrPyl20
オクなんかでリフレット1とか言て釣っておいて

なんやかやで結局4万わされたと友達が言ってたのあたな


23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:30:55.24 ID:VjxMtNTWi
>>20
ギターの状態が聞いたより悪くて費用かさんだんじゃ



33 :名無しにか ましVIPが送りします2013/10/13(日) 05:38:32.88 ID:UKFrPyl20
>>23
指板修ら、ト交換も必要だからくら、みたいな感でどんど退ん追加されてったら

全部込みだと思っそいつも甘いんだがw


22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:30:49.38 ID:HUBLVmnZO
基本的な質問で悪いけどどうしたって曲がるし減るというのは一般的に寿命どんくらいなの?修理サイクルと


27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:33:51.74 ID:VjxMtNTWi
>>22
木材によるし気候、使用場所、頻度による

某ギタリストはリペアが2週間毎



35 :、名無しにりましてVIPがお送ります2013/10/13(日) 05:41:05.73 ID:VjxMtNTWi
やべえエレキ民や多いな

コウレレ専門でち方面のなさぎて



37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 05:51:03.28 ID:VjxMtNTWi
ネックの調整って長年使ってるギターだと絶対4ー5万覚悟したほうがいい

指板自体削ってストレートにしないと完璧なリペアにならないから

んでその指板削る作業ってのが

ギター弾いて状態見て弦外してナット外してブリッジ外してペグ外して

ネックに水ぶっかけてフレット抜いて反り確認して

指板の状態確認して削って平面にして

フレット打ってナットとサドル調整して弦付けてオクターブ調整して

っていうわりと途方もない作業だからぼったくりと思わないでね



38 :以下、名無かわましてVIPがりしす:2013/10/13(日) 05:54:13.03 ID:UKFrPyl20
フレの横削る時って 指板自体とバイィングはゃわないの?


40 :以下、名無しにかわりましてVIPがりします2013/10/13(日) 05:57:15.30 ID:VjxMtNTWi
>>38
レット新しく打った物?

ある度ニッパで切ったらヤで1箇所ずつ削




43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 06:01:24.65 ID:VjxMtNTWi
>>38
質問に答えれてないな

たいていマスキングテープを隙間なく貼るから大丈夫



45 :下、名無しにかわりましVIPがお送りしま:2013/10/13(日) 06:26:22.71 ID:hagACX620
ギタ作るの?の専


46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 06:28:32.60 ID:VjxMtNTWi
>>45
作る方



47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 06:29:15.35 ID:9zuMw6SW0
国内の工房で作りのいいところ教えて


48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 06:32:22.59 ID:VjxMtNTWi
>>47
いい所・・・

オーソドックスなギター作ってるところはみんな良い

変に凝ったインレイとか形状してるとこはちょい注意したほうがいい



49 :以下にかましてVIPがお送りしす:2013/10/13(日) 06:33:48.30 ID:9zuMw6SW0
国内工房で外注せずに全工程ってる使ところってどれくらいあるの


52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 06:40:16.48 ID:VjxMtNTWi
>>49
日本のメーカーで外注ってほとんどない

フェンダーとかだと色んな場所に工場あるね



61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 07:17:04.81 ID:X4KZO/4b0
>>49
バッカス モモセ セブンティセブン

→ディバイザー飛鳥工場

ドラゴンフライとかPGMとかフリーダムなんかも自社


50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 06:35:59.01 ID:9zuMw6SW0
ネック専門なら木目で反りやすいかどうかの判断できるのか

できるのならその基準教えてくれ


52 :以下名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/13(日) 06:40:16.48 ID:VjxMtNTWi
>>50
まっくわから

30年やって工でもわからないだよ材っ



51 :、名わりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 06:39:55.09 ID:wnjqz5CJ0
アコでもキでもいから、好きだったりと思

こりゃ駄思うーメーカて。


53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 06:44:45.55 ID:VjxMtNTWi
>>51
倉庫に眠っていたすごい状態の良いギブソンJ-50

40年以上経ってるギターなんだがドンシャリって表現があるじゃん

あれがボンドぅぅぅぅぅうううん....って感じだった

悪いメーカーは割愛で

胸が痺れた



56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 06:52:26.50 ID:kz1GqNbA0
ヒールカットってジョイント弱くなったり捻れたりしないの?


57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/13(日) 06:57:46.95 ID:VjxMtNTWi
>>56
ヒールギターの中心部ともいえるよね

そこが支店なわけだから形状が非対称だと当然ずれる



58 :以下、名無わりましてVIPがお送りしま2013/10/13(日) 07:10:01.13 ID:LUnw1UoV0
汗でベトベトになけどクロ拭くけで


59 :以下、無しにかわりましてVIPがお送ります:2013/10/13(日) 07:12:31.52 ID:VjxMtNTWi
>>58
く前錆び止プレーを



60 :以下、名しにかわりましてVIPがお送りし:2013/10/13(日) 07:15:09.26 ID:vFtU2juu0
スが弦はっドからネクみたら婿が真っ直ぐで四弦側がちょっと順反気味えるんだどこてるの?

一弦を宿となんかがのーとしてる気が


62 :婿、名無わりましてVIPがりします:2013/10/13(日) 07:18:10.90 ID:VjxMtNTWi
>>60
600mmくに当てて左右の状態を確

れてたら捻れが激しい所をロッ上手いと調レットて・・・・

って作業なんだが



 


\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:質問ある?  |  タグ:その他,
 

 
 
 
 
 
 

こちらもどうぞ

 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 

おすすめ記事3

 
 
 
 

人気記事(7days)

 
 

お世話になっているサイト様

 
 

新着記事