2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 

胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(115)
(3ページ目)  最初から読む >>

 

\ シェアする /


295 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/24(水) 21:09:57.59 ID:5Gi4N0hr
さて、もう察しの良い方なら既にお気づきかも知れませんが、DQN達がただのデブオタだと思って喧嘩を売った友人は、実は大学生の頃に相撲に打ち込んでいて、プロになれば十両以上になれると有望視された物の、腰を痛めた事で引退を余儀なくされた経歴の持ち主で。

それ故にそんじょそこいらのDQNが束になっても敵わない力が有りつつも、ご飯と子供とおもちゃを何よりも愛する優しい力持ちタイプだったりするのです。

しかし引退したとは言え、友人は今でも身体は鍛えているらしく、彼の腕を触ってみると ぷよぷよの脂肪の下にがっしりとした分厚い筋肉が付いており、そんな彼の平手打ちをまともに食らったDQNも可哀想だなとつい思ってしまったり。

あれから数年経った今、時々酒の席でその話をすると、顔を赤らめながら「止めてくれよ、恥ずかしい」と はにかんだりする彼のその様子に、彼の嫁さんが惚れるのも無理も無いなぁと微笑ましく思ったりするこの頃だったりします。

因みに、幸せいっぱいな友人に対し、俺は未だに独り身です(↑q↑)

駄文失礼致しました。



296 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/24(水) 21:26:57.88 ID:jD9TaKEg
相撲レスラーつえぇぇぇぇ

あいつら実は筋肉だるまらしいもんな・・・


299 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/24(水) 21:56:07.39 ID:kVYGsTtb
察しの良い方なら既にお気づきかも知れませんが、
DQN達がただのデブオタだと思って喧嘩を売った友人は、実は大学生の頃に相撲に打ち込んでいて、
プロになれば十両以上になれると有望視された物の、腰を痛めた事で引退を余儀なくされた経歴の持ち主

わwかwるwかwww

でもGJ


301 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/24(水) 23:14:11.44 ID:4HoipfWr
路上で最強なのは相撲取りっていうもんな。

相撲出身者は総合格闘技のリングでこそパッっとしないが、下がアスファルトで寝技がつかえず なおかつ狭い路地でフットワークがつかえないようなところでは相撲最強。

タックルで倒せる? バカ言え、リングで相撲取りが倒れるのは踏ん張りがきかない柔らかいマットの上だからで 固い地面の上やアスファルトの上で相撲取りが倒れるもんか。

倒れないからこそ、相撲取りなんだぜ。

と、学生時代は相撲部だったオレが言ってみました。


325 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/26(金) 16:54:00.93 ID:K1z4NIZO
中学生のころ、とっても性格の悪い女子が転校してきた。(仮にそいつの名前はMとする。)

Mはぶりっ子で、男と女の対応の差がとてもひどかった。

取り巻きをいつも連れて、気に入らない女子がいると、その子がトイレに行ったのを見計らって、取り巻き達とトイレに行き、その子に聞こえるように陰口を言ったり、ハブったりしていた。

しかも親が結構会社で位が高いらしく、何かと「お嬢様」のように振舞ったり、そう思われるようなことを言っていたり

(お小遣いが10000円だとか、財布はルイ・ヴィトンだとか)して、明らかに人を見下ろしていた。

あるときMはクラスの男子に、「ウチのパパ、○○(地元のスポーツチーム)のエライ人と知り合いなんだけど、チケットいくらでも取れるから、いる人ぉ〜☆」といっていた。

そのチームはとても人気のあるチームで、ほとんどの男子はMに群が.....らなかった。

持っと良い席を手に入れる方法を知っていたのである。

それは友人であった。

友人の先祖は、実はなんと、たぶんおまいらも知っている大企業の創立者であり、代々社長をしている家系だった。

ついでに、親戚は○○を作ったのである。

Mは転校してきたばかりであり、それに加えて友人は あまりこのことを表に出さないので、知らなかったらしい。

Mは、「え?なんでみんな要らないの?」と困惑しており、俺はMに友人の事を伝えた。

あの時のMの自分よりも遥かに大きな存在の出現に戸惑い、絶望した表情は忘れられない。

ちなみにMは部活でいじめられて、不登校になった。





329 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/27(土) 14:45:44.24 ID:0uUNTYos
そこそこ混んでる電車にて

バッグを座席に置いて大股開いて陣取ってるおっさんがいた

みんな迷惑そうな視線は送るけど我関せずな空気

駅について乗ってきた客に高校生くらいの男の子2人とお婆さんがいた

男の子たち、ツカツカとおっさんのとこに近づいてバッグをどかして「おばーちゃん!ここ空いとるで!座りー!」と勧める

おっさん「俺のカバンになにする!」と逆切れするも男の子A「なんや、このバッグ切符買うとるんか?」

男の子A「なあ、バッグくん、キミ座席に座る権利あるん?切符買うたん?」

男の子B「んーん買うてへんよ(バッグ抱えて裏声で)」

男の子A「切符買うてへん言うてるで?網棚においてええやろ?おっちゃん?」

おっさん(ぐう・・・無言)

お婆さん男の子たちに御礼言いながら席に座る

一連の流れが漫才みてるみたいで華麗な対応にトキメイた30歳♂



332 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/27(土) 16:48:34.37 ID:MtVB+t6i
>>329
んーん買うてへんよ(裏声)

が目に浮かんでわろたwwwDQNでもないしいい注意の仕方だな


333 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/27(土) 18:48:32.55 ID:5jVKv+NK
関西のノリだなぁw


334 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/27(土) 20:20:29.90 ID:NXUNPR/Z
周りから失笑されるほうへ持っていくようなやり込め方って問答無用でdqnを黙らせられる最強の方法だと思う。

どれだけ逆ギレしても失笑が失笑を呼ぶ連鎖に陥れさせられるから無言で立ち去るしかなくなるからね。


336 :1/2:2013/07/27(土) 21:10:35.90 ID:ilAm386Z
東日本大震災の時の話なので、もしトラウマがある人は注意して下さい。

当時高校生だった同級生A君の話。

住まいは関東。地震発生時、午前中で学校が終わりだったので家にいた。

地震発生後、すぐに近くの公園に避難したA君。

その公園には、A君と同じアパートに最近引っ越してきたロシア人のお姉さん(以後Rさん)が一人いたそうだ。

A君の姿を見るなりRさんはA君に駆け寄り、涙目になりながらロシア語で何かを訴えてきたそうだ。

テンパったA君は「オーケー、オーケー…」としか言えなかったそう。


その後A君が落ち着いて話を聞くと、公園に誰も来ないから不安だった、こんな地震は初めて、アパートは壊れてない?どこにも電話が通じない、これからどうなっちゃうの?と、とにかく不安がっていたそうだ。

A君がRさんの話を聞いているうちにアパートの人や近所の人たちもパラパラと集まり、そのうち地震も収まったため、その場は特に何もなくお開きとなったらしい。

ここまでが直接A君から聞いた話。



337 :2/2:2013/07/27(土) 21:14:45.39 ID:ilAm386Z
ここからはA君の友人から聞いた話。

A君の両親は仕事先にいて夜まで帰ってこれなかったため、ここからはA君の単独行動。

その後A君はRさんをなだめ、アパートまで一緒に帰った。

Rさんがあまりにも気が動転しているのと余震が続いているのを気にしたA君は、夕方、家にある食材で簡単なサンドイッチを作り、温かい飲み物(確かココア)を入れ、ついでに緊急用の食べ物と水のおすそ分けをRさんに持って行ってあげたそうだ。

RさんはA君がサンドイッチを差し出した瞬間号泣、買い物に行くのも怖くて困ってたの、あなたみたいな人がいて本当に心強いと言ったそうだ。

…その後のことは分かりませんが、友人によるとA君は「人生のピークだった」と言っていたらしいです。

同級生の武勇伝でした。



344 :336:2013/07/28(日) 08:48:21.62 ID:lMfbZwXf
>>341-342
A君の名誉のためにマジレスしますが、本当に伝聞の話ですw

書いてある以上のことはわかりません。

一つ書き忘れというか、武勇伝だと思った理由を少し補足すると、震災時A君の両親のうち片方とは全く連絡がつかず、連絡のついた方も帰れるのはいつになるか分からない状況で 兄か姉かも遠くで一人暮らしをしていたので、彼は両親が帰ってくるのを夜中だか明け方だかまでずっと一人で待っていたそうです。

家族の安否がわからない状況でも他人を気遣えるのがすごいと、当時思ったのを覚えてます



345 :いたお ◆ITAOchPutQ :2013/07/28(日) 09:22:41.28 ID:4lxU+bYd
>>344
そこ先に書いとけよ!

gjだろーがハゲ





351 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/28(日) 16:52:12.99 ID:4Twopfew
何はともあれw A君gj

あの時は震源地から離れてても何かやべぇって思ったし

海外の人なら尚更だろう


352 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/28(日) 21:39:18.00 ID:dXlrc+rx
スーッとするかどうかは微妙だけど


前、販売業してた頃 自腹で何かと買わされてた

店内を飾る布とか、季節の小物(正月飾りやクリスマスツリー)とかを全部正社員である私が買わされてたw

経費で落とせと言われても、毎回上司のお眼鏡に叶う装飾をするには とても千円二千円では収まらないのは決まってる

さらに経費として請求した所で「無駄遣いしやがって」と怒られ、終いにはボーナスの査定にまで響いてくる(一方的に下げられる)

パートのおばちゃんは「給料を一番もらってる正社員が買うのが当たり前!」という姿勢

さらに「アレとコレも欲しいわ、買ってきてよ」と言う始末

まあ給料もらってるのは事実なので何も言わずにいたけども

他にもサービス残業の強要(他の社員がサビ残してるのにお前だけ残業付ける気かと言ってくる)、

終業後の飲み会への参加の強要(しかも車で来ているのに酒を飲まそうとしてくる)、

しょうもないセクハラまがい(まだ結婚しないのか?彼氏はいないのか?と言って頭を叩いてくる)

…という事が続いたのでもう無理だと思ってサクッと辞職願を出させてもらった



353 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/28(日) 21:40:59.44 ID:dXlrc+rx
上司が何で辞めるんだとか何やかんや言ってきたが適当に言い訳してスルーした

(自分の言動については全部棚に上げてるというか全く気づいていなかった)

そしてやってきた勤務最後の日

今までありがとうございました、私が置かせてもらってる備品を持って帰りますね!と言って店内用の今まで私が買った物を全て持って帰らせてもらったwww

段ボールに布やらツリーやらリースやらをじゃんじゃん突っ込ませてもらう中

おばちゃん達は「何やってるのよ!」とガンガン非難してきたが

「コレ全部私が『置かせてもらってただけ』ですから。すみませんねタンス代わりにしちゃってww

経費請求してませんし、あなた方に差し上げると言った覚えもありませんので全部私の物です。

何なら領収書見ますか?経費請求してないもんですから全部手元にあるんですよね!」

と怒った顔で言い返したら何も言ってこなくなった

段ボール3つにいっぱいになったハイビスカスの造花やらポインセチアの鉢植えやらを見て両親はびっくりしてたけど、私が晴れ晴れとした笑顔でただいま!と言ったのが良かったのかほっとしてた



354 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/28(日) 21:59:32.76 ID:pqCxzJB8
スッカスカになった店舗大笑い状態だっただろうな GJ!


355 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/28(日) 22:17:10.88 ID:B0CPhggz
スカスカでスカッとした


356 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/28(日) 22:24:36.64 ID:UeacsPvn
>>352-353 お疲れでした!

ツリーやリース、ハイビスカスにポインセチア

少なく見積もって半年〜1年間分の店舗装飾代を負担していたのか!

スカスカになった店舗、次の日の営業困ったろうな〜〜ww


357 :352:2013/07/28(日) 22:40:50.03 ID:9gCMXdk/
レスありがとうw

もう店内はスカスカっていうか物凄くこざっぱりした感じになってたわ

正月飾りから始まりバレンタイン用のバラ、ひな祭りの桃、花見シーズンは桜の造花

さらに端午の節句の鯉のぼり、梅雨シーズン用のアジサイ…と

とにかく派手に飾れとのことだったので毎月毎月百均や雑貨屋さんを回ってた

今思えばとんだ社畜だよねw

棚に敷く布(クリスマス仕様とか、バレンタインぽいハート柄のとか)も買ってたから一つ一つは大した額じゃなくても合計したら とんでもない額になってたと思う

まあそのとんでもない量の飾りを全部持ってかれた店のが悲惨っちゃ悲惨だろうけど

あの店は近寄ってすらないから どうなったから分かんないや



368 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/29(月) 22:28:18.53 ID:S8RUa9sm
かなり長文になってしまいました。すいません。


ある劇場でアルバイトを初めて2週間の頃。

その日の仕事は客席案内。

私の働いていた劇場はロビーの飲食は可能だが、ホール内は飲食厳禁。

たまに座席で飲食をしているお客さんもいるが、注意をするとほとんどの人が「すいません」と言って、食べるのをやめるかロビーへ移動してくれる。


ある日、座席で飲食をしているおばさん3人組がいた。

「申し訳ございませんが、飲食は禁止となっておりますのでご遠慮いただけますか」

と声をかけたところ、

「はあ?なんで?知らない知らない」と言って、食べるのをやめない。

私が「お手数ですが、ご飲食はロビーでお願いします」と言うと、おばさん達は大騒ぎ。

おばさん1「やだ、面倒くさい。もう始まっちゃうじゃない!(まだ開始まで15分ほどある)」

おばさん2「だめならだめって先に言ってよ!(ロビーで散々呼びかけたし、張り紙もしてある)」

そして極めつけにおばさん3が、

「アナタ今、遠慮してって言ったね?じゃあ、遠慮しません!」と言った。

バイトを初めて日も浅かったので、何て対応すればいいんだろう…と混乱してしまい、「申し訳ございませんが…」と半泣きになりながら移動をお願いするも、完全無視。

続きます。







\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:武勇伝  |  タグ:すっきりした話,
 

 
 
 
 

おすすめ記事2

 
 

人気記事(7days)

 
 
 

おすすめ記事1