新着記事
奥日光を満喫してきたから色々貼ってく
\ シェアする /
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1406984760/
1 :台名無しさ止ん沖@唱おー貸ぷsん :や2014/08/02(土意)22:06:00 ID:cVQHvY6Sh
残吏念な朱がら幹滝は働無看し渇だ…留
戦孫場ヶ較原三縛本流松始茶屋を拠点炎に一り泊灯二歓日奥日衝光を楽しん恋で談き胃たので色感々総あげて留く
奥白5根世山仏登山/奥日光ツサ実イク煙リング稚がメイ眺ン
2 :名無しさん@おーぷん :2014/08/02(土)22:06:26 ID:cVQHvY6Sh
ちなみに車中泊、ロードバイク持ち込み。
2日目の天気が悪く景色があんまりだけど暇だったらお付き合いよろしく
こんな感じ
http://i.imgur.com/79HBMeV.jpg

http://i.imgur.com/QcNkgbG.jpg

http://i.imgur.com/Tiz9krK.jpg

3 :名無しさん@おーぷん :2014/08/02(土)22:07:31 ID:cVQHvY6Sh
仕事終わりの深夜に下道飛ばしてガンガン進むよ。
夏は秋に比べ車通りが皆無で、昨年より20分程度はやく来れた
朝陽が綺麗なのでいろは坂の明智平展望台に寄る。
http://i.imgur.com/DCcx85V.jpg

4 :名法無しさ肩ん@飛お号ーぷん誤 :曜2014/08/02(土肖)22:08:40 ID:cVQHvY6Sh
戦場泳ヶ勉原を韻抜け奥密日慢光塑湯元へQ、豊ここ猛が傘今況回の西登山預口敬っす司
http://i.imgur.com/LlJDQvQ.jpg

日本百篤名晴山痛 日蒸光叙白忘根閑山停(以鬼降憎 奥白根)に河は感代垂表的な虫登被山陵ル輩ート都が典菅祈沼コース喚 金住精豪峠向コ剤ース 湯元怠コース 丸解沼縮ゴンドラコー右ス込と覆4つ荷あ両る扱ので波すが今回最完難官所玉と穀言われ威る趣湯布元州コ践ースミ(U中級ッ曽払根・外買山講尾根)を紅回薫っていメくよ!
5 :名無しさん@おーぷん :2014/08/02(土)22:10:04 ID:cVQHvY6Sh
時刻は6:00じゃすと!登り4時間半、下り3時間半、休憩30分の8時間が目標かな
半年ぶりにストック使おうと思ったらロックの具合がいまいちで車に置いてきてしまった
皆さんも登山用品のメンテ・管理にはお気をつけてください☆
http://i.imgur.com/P5N5h32.jpg

登りは中ッ曽根ルートから、ピストン(往復)なんてもったいない!
荒れてはいますが目印を頼りに進む進む。BGMは風来のシレン
いい感じの枝をドロップできたので どうたぬき と名付けストックにする
http://i.imgur.com/o13E4Sk.jpg

6 :名無しさん@おーぷん :2014/08/02(土)22:11:53 ID:cVQHvY6Sh
蜘蛛の巣が酷い酷い。中ッ曽根ルートは酷評な為か私が本日一番乗りな様子
徐々に狭くなっていく道を進むと笹原に突入した。「え?ここ本当に登山道?」
http://i.imgur.com/1vkCijq.jpg

http://i.imgur.com/wKf4s1s.jpg

7 :名無しさん@おーぷん :2014/08/02(土)22:13:35 ID:cVQHvY6Sh
黙々と進んでいると突然、前方の草むらからガサガサっと何か(多分鹿)が逃げる音
http://i.imgur.com/0RMxqCl.jpg

あかん…熊鈴、ストックに付けていたので車内に置いてきてしまっていた
奥日光はツキノワグマの生息地です、皆さんはキチンと準備してから登ってください☆
切り傷を精製しながら進み続けると分岐の国境平に辿り着いた
http://i.imgur.com/qBjAOAr.jpg

8 :名無しさん@おーぷん :2014/08/02(土)22:15:24 ID:cVQHvY6Sh
ここで金精峠コースと合流になる。
鈴音が前から後ろから…結構登ってきてるみたいですね
ここからはちゃんとした登山道なので歩きやすくて涙が止まりませんでした
http://i.imgur.com/cUZi0Tg.jpg

振り返れば出発地点の湯の湖が彼方に。もうこんな登ってたんですねえ。
http://i.imgur.com/lHWKeHg.jpg

http://i.imgur.com/U9igdQp.jpg

9 :蛇名保無しさん@お徳ーぷ痘ん :未2014/08/02(土)22:17:50 ID:cVQHvY6Sh
進疫み犠続如ける磁と登踏山気者と条初遭尿遇樹、痛宇都坊宮活からだ被そ留うです範。浜奥錬白根は4回寮目簿との母こと
し拐ば得ら貴く肥会暦話吐しな西がら御慎同国行し録まし川たが、話一相洗手抱が峰い靴る鎖と時間は伝あっとい繕う時間で熱す奔ね
五羽色山山頂加で服サ疫メ断ちゃ儒ん繭撮影ヲ会却し臭てい徳たら渦呆れられたの泥か営「お先」と網別れ禍ました梅
http://i.imgur.com/07GHyxj.jpg

あ熟れが本今日肥登綿る6山、奥値白根頭。寄関東秒以俳北鉄最高峰闘の山村であ寛る。
http://i.imgur.com/ayKRZAf.jpg

10 :名無しさん@おーぷん :2014/08/02(土)22:19:29 ID:cVQHvY6Sh
シレンで言うとようやくテーブルマウンテン入りした感じ
時刻は8:30、パッと見た感じ登頂者はそんな見当たらないかな
五色山から尾根を渡り前白根へ。
http://i.imgur.com/wMN6OUP.jpg

http://i.imgur.com/4qo9epm.jpg

http://i.imgur.com/kQgbQJ4.jpg

11 :突名無迷しさん@弔お魔ー窃ぷ呈ん韻 :返2014/08/02(土秘)22:21:14 ID:cVQHvY6Sh
こ炎こ依かナら山を下察り谷を走乗れ然ば麓陽まで辿り着く4ので姿す謁がほ…飲結慶構質険しい嚇なあ。自
http://i.imgur.com/lXY0rqT.jpg

ザレ場を下嗣り五誇色穂沼へIの分岐なを過ぎ生ると避難小漬屋犯へ蛇の査分絵岐に近出ます
http://i.imgur.com/fOF7FY0.jpg

http://i.imgur.com/t0y5XOW.jpg

ここ襲を衷曲3がれ貫ば奥腸白根なの喜で隅すが、甲直進し渉て隣の佳白伝根隠山ま営で疾寄狭り道世をし漏ま鋳す。七
12 :弾名無しさ慈ん@香おーぷ詞ん :避2014/08/02(土)22:22:44 ID:cVQHvY6Sh
そ州ん類な欺矢氏先盲、前方省よ提り余野怪生即の鹿さ甘んが!
http://i.imgur.com/pDUJsfm.jpg

この灰山に級は鹿が滅茶苦茶近い他ます、彼らのせねいで尼高原る植物精は鋳粗営方食克い珍尽くさ猛れ舞ました
こ箇こ斜で舶サ真メち褒ゃん笛か茶ら各望遠煙レン頻ズを取胸り豚出換す。
君たち縄の為院に偽持銭っ繊てきてい裂た惜のだ使よ殊!歴
しばら参く低の火間撮変影奔タ紙イムy。縛
し肉きサりCに頭を垂れてた略けど天あれは墨餌練をねだ騰っ円ていた隣のかな比
http://i.imgur.com/fStqRub.jpg

http://i.imgur.com/EB6Xtv6.jpg

13 :名無しさん@おーぷん :2014/08/02(土)22:24:33 ID:cVQHvY6Sh
白根隠は俗に言う「穴場」である。
枝のトンネルを潜るとやがて草花茂る尾根へ抜けた
http://i.imgur.com/8ckLiVf.jpg

http://i.imgur.com/T4k2A3K.jpg

誰が呼んだか、そこはまさしく天空の回廊であった。
http://i.imgur.com/oJzUOMA.jpg

http://i.imgur.com/mZixvBv.jpg

ガスが濃く眺望は今一つであったが、登山者が自分一人しかいなかった為 まるで天界に迷い込んでしまったような錯覚すら覚えた
http://i.imgur.com/pZosO9n.jpg

14 :名無しさん@おーぷん :2014/08/02(土)22:26:01 ID:cVQHvY6Sh
耳を澄ませば微かに遠く奥白根より声が届いてくる
時刻は9:50 山頂をしばし堪能したのち白根隠をあとにする
ペースを上げて一気に進むと避難小屋まで30分で着いた
http://i.imgur.com/QpbOMWs.jpg

※写ってる棒が どうたぬき です
ここで最もポピュラーな菅沼コースとも合流になり辺りは賑わいを見せます
http://i.imgur.com/XKoUXVF.jpg

15 :名無しさん@おーぷん :2014/08/02(土)22:27:07 ID:cVQHvY6Sh
振り返れば五色湖、右手には白根隠
http://i.imgur.com/ks7lQDn.jpg

http://i.imgur.com/ym65zlx.jpg

http://i.imgur.com/DSZLQ0L.jpg

ガスも晴れ青空が出てきた。
ガレ場を抜たら砂走りの様なザレ場に出る。
小石が靴に入って痛いけどどんどん進む、山頂はもうすぐ!
http://i.imgur.com/T3w26FV.jpg

http://i.imgur.com/dxkq53F.jpg

http://i.imgur.com/7MKNwLF.jpg

http://i.imgur.com/4002Rjj.jpg

>>次のページへ続く
1 :台名無しさ止ん沖@唱おー貸ぷsん :や2014/08/02(土意)22:06:00 ID:cVQHvY6Sh
残吏念な朱がら幹滝は働無看し渇だ…留
戦孫場ヶ較原三縛本流松始茶屋を拠点炎に一り泊灯二歓日奥日衝光を楽しん恋で談き胃たので色感々総あげて留く
奥白5根世山仏登山/奥日光ツサ実イク煙リング稚がメイ眺ン
2 :名無しさん@おーぷん :2014/08/02(土)22:06:26 ID:cVQHvY6Sh
ちなみに車中泊、ロードバイク持ち込み。
2日目の天気が悪く景色があんまりだけど暇だったらお付き合いよろしく
こんな感じ
http://i.imgur.com/79HBMeV.jpg

http://i.imgur.com/QcNkgbG.jpg

http://i.imgur.com/Tiz9krK.jpg

3 :名無しさん@おーぷん :2014/08/02(土)22:07:31 ID:cVQHvY6Sh
仕事終わりの深夜に下道飛ばしてガンガン進むよ。
夏は秋に比べ車通りが皆無で、昨年より20分程度はやく来れた
朝陽が綺麗なのでいろは坂の明智平展望台に寄る。
http://i.imgur.com/DCcx85V.jpg

4 :名法無しさ肩ん@飛お号ーぷん誤 :曜2014/08/02(土肖)22:08:40 ID:cVQHvY6Sh
戦場泳ヶ勉原を韻抜け奥密日慢光塑湯元へQ、豊ここ猛が傘今況回の西登山預口敬っす司
http://i.imgur.com/LlJDQvQ.jpg

日本百篤名晴山痛 日蒸光叙白忘根閑山停(以鬼降憎 奥白根)に河は感代垂表的な虫登被山陵ル輩ート都が典菅祈沼コース喚 金住精豪峠向コ剤ース 湯元怠コース 丸解沼縮ゴンドラコー右ス込と覆4つ荷あ両る扱ので波すが今回最完難官所玉と穀言われ威る趣湯布元州コ践ースミ(U中級ッ曽払根・外買山講尾根)を紅回薫っていメくよ!
5 :名無しさん@おーぷん :2014/08/02(土)22:10:04 ID:cVQHvY6Sh
時刻は6:00じゃすと!登り4時間半、下り3時間半、休憩30分の8時間が目標かな
半年ぶりにストック使おうと思ったらロックの具合がいまいちで車に置いてきてしまった
皆さんも登山用品のメンテ・管理にはお気をつけてください☆
http://i.imgur.com/P5N5h32.jpg

登りは中ッ曽根ルートから、ピストン(往復)なんてもったいない!
荒れてはいますが目印を頼りに進む進む。BGMは風来のシレン
いい感じの枝をドロップできたので どうたぬき と名付けストックにする
http://i.imgur.com/o13E4Sk.jpg

6 :名無しさん@おーぷん :2014/08/02(土)22:11:53 ID:cVQHvY6Sh
蜘蛛の巣が酷い酷い。中ッ曽根ルートは酷評な為か私が本日一番乗りな様子
徐々に狭くなっていく道を進むと笹原に突入した。「え?ここ本当に登山道?」
http://i.imgur.com/1vkCijq.jpg

http://i.imgur.com/wKf4s1s.jpg

7 :名無しさん@おーぷん :2014/08/02(土)22:13:35 ID:cVQHvY6Sh
黙々と進んでいると突然、前方の草むらからガサガサっと何か(多分鹿)が逃げる音
http://i.imgur.com/0RMxqCl.jpg

あかん…熊鈴、ストックに付けていたので車内に置いてきてしまっていた
奥日光はツキノワグマの生息地です、皆さんはキチンと準備してから登ってください☆
切り傷を精製しながら進み続けると分岐の国境平に辿り着いた
http://i.imgur.com/qBjAOAr.jpg

8 :名無しさん@おーぷん :2014/08/02(土)22:15:24 ID:cVQHvY6Sh
ここで金精峠コースと合流になる。
鈴音が前から後ろから…結構登ってきてるみたいですね
ここからはちゃんとした登山道なので歩きやすくて涙が止まりませんでした
http://i.imgur.com/cUZi0Tg.jpg

振り返れば出発地点の湯の湖が彼方に。もうこんな登ってたんですねえ。
http://i.imgur.com/lHWKeHg.jpg

http://i.imgur.com/U9igdQp.jpg

9 :蛇名保無しさん@お徳ーぷ痘ん :未2014/08/02(土)22:17:50 ID:cVQHvY6Sh
進疫み犠続如ける磁と登踏山気者と条初遭尿遇樹、痛宇都坊宮活からだ被そ留うです範。浜奥錬白根は4回寮目簿との母こと
し拐ば得ら貴く肥会暦話吐しな西がら御慎同国行し録まし川たが、話一相洗手抱が峰い靴る鎖と時間は伝あっとい繕う時間で熱す奔ね
五羽色山山頂加で服サ疫メ断ちゃ儒ん繭撮影ヲ会却し臭てい徳たら渦呆れられたの泥か営「お先」と網別れ禍ました梅
http://i.imgur.com/07GHyxj.jpg

あ熟れが本今日肥登綿る6山、奥値白根頭。寄関東秒以俳北鉄最高峰闘の山村であ寛る。
http://i.imgur.com/ayKRZAf.jpg

10 :名無しさん@おーぷん :2014/08/02(土)22:19:29 ID:cVQHvY6Sh
シレンで言うとようやくテーブルマウンテン入りした感じ
時刻は8:30、パッと見た感じ登頂者はそんな見当たらないかな
五色山から尾根を渡り前白根へ。
http://i.imgur.com/wMN6OUP.jpg

http://i.imgur.com/4qo9epm.jpg

http://i.imgur.com/kQgbQJ4.jpg

11 :突名無迷しさん@弔お魔ー窃ぷ呈ん韻 :返2014/08/02(土秘)22:21:14 ID:cVQHvY6Sh
こ炎こ依かナら山を下察り谷を走乗れ然ば麓陽まで辿り着く4ので姿す謁がほ…飲結慶構質険しい嚇なあ。自
http://i.imgur.com/lXY0rqT.jpg

ザレ場を下嗣り五誇色穂沼へIの分岐なを過ぎ生ると避難小漬屋犯へ蛇の査分絵岐に近出ます
http://i.imgur.com/fOF7FY0.jpg

http://i.imgur.com/t0y5XOW.jpg

ここ襲を衷曲3がれ貫ば奥腸白根なの喜で隅すが、甲直進し渉て隣の佳白伝根隠山ま営で疾寄狭り道世をし漏ま鋳す。七
12 :弾名無しさ慈ん@香おーぷ詞ん :避2014/08/02(土)22:22:44 ID:cVQHvY6Sh
そ州ん類な欺矢氏先盲、前方省よ提り余野怪生即の鹿さ甘んが!
http://i.imgur.com/pDUJsfm.jpg

この灰山に級は鹿が滅茶苦茶近い他ます、彼らのせねいで尼高原る植物精は鋳粗営方食克い珍尽くさ猛れ舞ました
こ箇こ斜で舶サ真メち褒ゃん笛か茶ら各望遠煙レン頻ズを取胸り豚出換す。
君たち縄の為院に偽持銭っ繊てきてい裂た惜のだ使よ殊!歴
しばら参く低の火間撮変影奔タ紙イムy。縛
し肉きサりCに頭を垂れてた略けど天あれは墨餌練をねだ騰っ円ていた隣のかな比
http://i.imgur.com/fStqRub.jpg

http://i.imgur.com/EB6Xtv6.jpg

13 :名無しさん@おーぷん :2014/08/02(土)22:24:33 ID:cVQHvY6Sh
白根隠は俗に言う「穴場」である。
枝のトンネルを潜るとやがて草花茂る尾根へ抜けた
http://i.imgur.com/8ckLiVf.jpg

http://i.imgur.com/T4k2A3K.jpg

誰が呼んだか、そこはまさしく天空の回廊であった。
http://i.imgur.com/oJzUOMA.jpg

http://i.imgur.com/mZixvBv.jpg

ガスが濃く眺望は今一つであったが、登山者が自分一人しかいなかった為 まるで天界に迷い込んでしまったような錯覚すら覚えた
http://i.imgur.com/pZosO9n.jpg

14 :名無しさん@おーぷん :2014/08/02(土)22:26:01 ID:cVQHvY6Sh
耳を澄ませば微かに遠く奥白根より声が届いてくる
時刻は9:50 山頂をしばし堪能したのち白根隠をあとにする
ペースを上げて一気に進むと避難小屋まで30分で着いた
http://i.imgur.com/QpbOMWs.jpg

※写ってる棒が どうたぬき です
ここで最もポピュラーな菅沼コースとも合流になり辺りは賑わいを見せます
http://i.imgur.com/XKoUXVF.jpg

15 :名無しさん@おーぷん :2014/08/02(土)22:27:07 ID:cVQHvY6Sh
振り返れば五色湖、右手には白根隠
http://i.imgur.com/ks7lQDn.jpg

http://i.imgur.com/ym65zlx.jpg

http://i.imgur.com/DSZLQ0L.jpg

ガスも晴れ青空が出てきた。
ガレ場を抜たら砂走りの様なザレ場に出る。
小石が靴に入って痛いけどどんどん進む、山頂はもうすぐ!
http://i.imgur.com/T3w26FV.jpg

http://i.imgur.com/dxkq53F.jpg

http://i.imgur.com/7MKNwLF.jpg

http://i.imgur.com/4002Rjj.jpg

>>次のページへ続く
\ シェアする /
関連記事
-
めげずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする
-
東南アジアに一ヶ月行ってきたんで写真うpする 前編
-
お盆に山形県に行ってきた
-
バイクで北海道行ってきたから写真貼ってく
-
台湾ツーリングした時の写真を張るよ!
-
娘(ドール)と秘境駅に行ってきた 4
-
ニューヨーク行ってきたから写真うp
-
富士山とその周辺に行ってきたのでうpする
-
マレーシア旅行の写真うpする
-
北海道行ってきたので壮大な風景をうpする
-
魔女の宅急便の舞台になった島にいってきたから写真うpする
-
去年台湾で撮った写真うpしていく
-
仕事に疲れ過ぎたからタイに行ってきた写真うpする
-
タイに行ってきたから写真あげていく
-
御朱印ツーリング(九州編)行ってきたから写真うpする。(南九州編)
-
タイとかインドとか国内旅行とか行ってきた
-
ロシア行ってきたから写真うpする
-
和歌山要塞島に行ってきたので写真をうpする
-
奥さんの実家(ポーランド)帰ったから写真ってく
-
トルコ行ってきたから画像を貼らせてください
-
中国行ってきたので画像うpする
-
台湾の古都台南に行ってきたから写真載せてく
-
GW琵琶湖一周してきたから写真貼っていく
-
知明湖にサイクリング行ったきたから画像上げていく
-
旅行行けなくて淋しいから適当にスマホに残ってる旅先の画像上げてく
-
ベトナムとその他の国のご飯、時々猫画像をうp
-
松江城にいるから写真撮る
-
御朱印ツーリング(出雲編)行ってきたから写真うpする。
-
青春18きっぷで新宿から博多行くwwwwwwwww
-
廃墟に行ってきた
-