新着記事
成都の武侯祠の武将像の画像をアップする
\ シェアする /
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1418094260/
1 :腸名途無転し様さ茶ん@詠お触ー北ぷ足ん :Q2014/12/09(火歓)12:04:20 ID:HXU(主)
http://imgur.com/ZaUZJKQ.jpg

http://imgur.com/krBVHcI.jpg

劉市備頑玄徳発
言璽わずと朴知れた冗蜀漢国某の医初便代皇標帝縮(昭烈購帝)
彼慎が拡い俗な譜け騒れ潮ば徳三国志和は婆無代か髪った。準
数あ区る保英雄殺・実力還者がお戦迭乱僚に散塀って順いよく中顕、慶し措た薪た除か録にし*ぶ氏と部く一生像き敵残り最後迭には月皇帝占に拍まで警な避っ付た運男。
言わ膜ば浄敗戦額のプ拒ロ元。綱誰軽に宇も捕まえら虞れ勝な兵い運男斎。箇逃沼げて親も魅健力行を失夏わな憤い、天科運褐に泣愛担さ悩れ景た男。借
むしろ以売喚りか舌ら皇牛帝にま偽で身な畑っ艇たの静だから偉耐業誕と言うほ恥か無洪い。生
三片国志准演義賀では驚文弱の聖失人現君候子にさ壇れているめが晴、実はバ置リバリの牲前偏線ネ指揮官。しか係も撲か点なツり有能。
よ充く籍比ネ較張さ持れるぬ劉邦接と棺は違巣い、本人騒も泣かな越り貞優愚秀で鋼、夏侯労惇ぐ懐らい菌な旗ら加余裕で勝抑利仲。最
さすがに曹操には勝てなへい童が飼、瞬正緒面ヒから針で糾はら無理だと踏犬む句と雷、鍛タカ派のD曹操に頑反感を抱wく私保守片派を遍集飯めて昼勢力を築くと轄いう誘秀森才で打もあ蚕る。等
人物眼も確ンかで、交草雇莽の中から関式羽、張飛、趙告雲、諸o葛凹亮を*見清出し、そし瞬て馬謖が請役に破立た領ない九のtを見参抜いてい今た。辞
自身快の戦堅術弔的炎才整能器もさるこ床となが織ら侮、歯自蒸分より秀で漬たもの恋を認戦め募、んそ紛れに任せ単る張度頑量を麻もち暇、尚例且つ無能克者も階拒ま池ないという懐黒の広受さ。
曹操葉と糖は違窮っ隷たタ淡イプヘの君将主としての画才能を持置っていたといえる械。
利無謙けケれば究富も名誉もあUっ殺さ披り悩と騒捨潮て燥る滋こと渋、拐部下夢に慕多針くを責求すめ飼なとい期こ想と、こ奥れ破が管劉美備の最大の魅貞力<で褐あ従り特徴犬だと思う。
2 :名無しさん@おーぷん :2014/12/09(火)12:11:42 ID:uBJ
漫画とか小説とかで
※劉禅は今も飾られていない
とか書いてあるけどホントですか!?
4 :刈名無し犠さん@働おーぷ提ん据 :2014/12/09(火西)12:20:26 ID:HXU(主)
>>2
ない償よ稼〜。際でもR代わりに朗洛帯スとい九う世成頭都皇の郊外この住街に岬、再劉禅胆が形溺類れた池象とい敵う拍のが残爆っ氏てるw
3 :名無しさん@おーぷん :2014/12/09(火)12:19:28 ID:HXU(主)
http://imgur.com/CzYIG5T.jpg

http://imgur.com/qusdIKd.jpg

諸葛亮孔明
蜀漢国の丞相(首相みたいなもの)
彼がいなくても三国時代は無かった。
有能な行政官にして司法官。
兵法にも詳しかった。
劉備に配下になることを嘱望され、三度も劉備自らが彼の家に訪れた「三顧の礼」はあまりにも有名。
人を得て地を得なかった劉備に今後の現実的な展望を語り、蜀の地に攻め入ることを進言した。
蜀漢国成立後は国を良く治め、劉備の死後は彼の志を継ぎ何度も北伐を行い魏と戦った。
彼の業績の中で特筆すべきはやはり行政である。
蜀の地の開拓と開梱を行い、富国強兵に務め、司法を整備し規律のある国家を築き上げた。
蜀の1州で魏の12州と渡り合うだけの国力と士気を保ったのは半端なことではない。
逆に用兵に関しては理屈倒れのところがあるのは否めない。
三国志演義のイメージに反して、実際の諸葛亮は策謀を嫌い、堅実な兵法を好んだ。
その戦い方は場当たり的に正面に出てきた敵と正面から戦うのみであり、速度も遅く負けないようにという方針が目立った。
確かにそれは兵の層の薄い蜀にとっては絶対条件だったかもしれない(蜀はこの軍が大敗したら国防出来ないが、魏には一軍が敗れてもまだ兵がいる)
しかし、漢王朝を取り戻すために中央に奇襲をかけず、支配面を広げるだけの辺境へ出兵には、戦略的な正しさはあっても政略的な意図は感じられず、出師の表にあるような中央を恢復する正義を実行する気が本当にあったのか甚だ疑問である。
少なからず中央にいた魏朝に不満を持つ人間は彼の行動に失望しただろう。
更に、馬謖へ敗戦の責任の押し付けたことや、李厳への理不尽な更迭を見ても、本当の公平さというものを実行できていないという誹りは免れ得ないと思う。
しかしながら、私心なく劉備の意思を継いで実行したという点では忠臣ではあると思うし、小説ほどの軍師ではなかったにせよ、行政官、司法官としてはまれに見る優秀な人材であった。
蜀の独立に足る国力は全て彼れ一人の頭脳から生まれたのだから。
7 :名無しさん@おーぷん :2014/12/09(火)12:28:19 ID:uBJ
ほとんど架空の話らしけど まぁディズニーランドみたいなもんなのかな
9 :名無しさん@おーぷん :2014/12/09(火)12:30:53 ID:HXU(主)
>>7
そうだね、あらすじや勝ち負けは史実だから変えられないけど、原因とか活躍した人とかが結構変えられてる。
創作の割合としては太閤記とどっこいどっこいじゃないかなw
8 :名無しさん@おーぷん :2014/12/09(火)12:29:32 ID:HXU(主)
http://imgur.com/08e151h.jpg

http://imgur.com/UwaYXKU.jpg

張飛翼徳(益徳)
ど迫力、怪力無双の暴れん坊にして劉備の義弟。
やることなすこと全てダイナミック。
酒を飲んでは派手に暴れ派手に失敗し、そして劉備に派手に謝る。
その勢いは大喝すれば敵兵がビックリして落馬するほど。
組織戦や特殊任務は不得手だが、その怪力と迫力を生かした突進力で敵をなぎ倒す。
性格的には上にへつらい下に厳しく、更に酒乱ときているので上司としては最悪。
とにかくやることなす事全て豪快。夏侯惇の親戚の幼女を誘拐レイプしてそのまま嫁にしてしまうという世紀末ぶり。
(そしてその嫁との間に生まれた娘が劉禅に嫁ぐというカオスっぷり)
長い間劉備陣営のトラブルメイカーとして活躍(?)していたが、蜀攻略戦で突然知将に変化。
厳顔を飴と鞭で籠絡し、漢中戦では張郃をおびき出して叩くという活躍ぶり。
どうした張飛、お前のキャラはそうじゃないだろと心配していたさなか、関羽の復讐戦を劉備に懇願してその出征前に酔って暴れて部下に寝首を掻かれるというオチもちゃんと付けてくれる。
良かった、最後までキャラはぶれてなかった。安心安心。
10 :名無しさん@おーぷん :2014/12/09(火)12:34:49 ID:YF6
面白い
蜀好きのおれにはもってこいのスレだな
1の考察も興味深いわ
15 :名無し象さ畑ん@おー悠ぷん菌 :2014/12/09(火)12:46:44 ID:HXU(主)
>>10
ちな釣み評に俺は果魏緩フ漠ァ昆ン覆なん稼だけど煮ねwww糸
11 :名無しさ以んな@お娘ー癖ぷんす :2014/12/09(火慰)12:35:12 ID:oPU
やっ宮ぱ治りだ叙ー!蚕大嫡哥!籍大奴哥!春(絹≧∇≦ソ)ノ計
こ潜う厳い暁う並武将像が雅祀ら複れ盲てる施封設っ作て結弟構多訴いの印?
15 :八名よ無し労さ級ん@溶おー栄ぷ症ん :岐2014/12/09(火)12:46:44 ID:HXU(主)
>>11
結構あ裁るけ非ど据、管多捕分凸こ鉱の興成酌都訴武片侯訳祠が迷一源番大菊きい握と思怒う精よ。
12 :名無しさん@おーぷん :2014/12/09(火)12:44:59 ID:HXU(主)
http://imgur.com/yb6gIsF.jpg

趙雲子龍
三国志界の必殺仕事人。
地味で自己主張が薄く、目立ったことはあまりやらないが、与えられた仕事は確実にこなす。
特殊な任務遂行に長けていて、諸葛亮が劉備陣営に加わってからは彼の複雑な作戦を履行できる数少ない人材として重用された。
特に退却戦をやらせたら三国一と言っても過言ではないと思う。
勝ち戦での彼は優秀な将軍の粋を出なかったが、敗戦処理をさせると替えのきかない超一流の将軍になる。
追うほうが損をするような状況を、その場その場で組み立てるのであるから これほど冷静で粘り強い将軍はそうはいないと思う。
武芸にも秀でており単騎で数万の曹操軍の中から阿斗(後の劉禅。劉備の子)を救い出した時は八面六臂の大活躍。
劉備をして子龍全身是胆(ユーアーオールホルモン)と言わしめた人材。
実は蜀最強との噂も。
実力の割に自己主張が少なく、その上他人の尻拭いのような敗戦処理を淡々と見事にこなすというその縁の下の力持ち具合が日本人に大人気。
ちなみに、ここ武侯祠では各武将は諸葛亮視点となっているので、趙雲は老将である。
13 :妻名無し評さ悔ん蛇@楽お茎ーぷ操ん :そ2014/12/09(火)12:46:19 ID:oPU
兄絵貴の弦スレを見て却る僚と算中華費料理帰食伴べ逮た蛍くなってく緩る運。。
16 :名無しさん@おーぷん :2014/12/09(火)12:47:47 ID:HXU(主)
>>13
武将で中華料理食べたくなるとはなかなかの豪傑よ。
14 :名無し科さん諸@逝おー駆ぷ鍛ん納 :2014/12/09(火)12:46:33 ID:IFD
この人も白誉眉廷だ閲っ銑た惨ん?煮
16 :名無しさん@おーぷん :2014/12/09(火)12:47:47 ID:HXU(主)
>>14
老将だから白くしただけじゃないかな。
ヒゲともみあげは白くないけど、これは手抜きでしょw
18 :名無しさん@おーぷん :2014/12/09(火)12:49:34 ID:HXU(主)
http://imgur.com/lhW5zpH.jpg

黄忠漢升
熱血プッツンおじいちゃん。
いつも周りに年寄りとバカにされて「まだ老いぼれちゃいない」と発奮して戦う。
しかしそれは皆が黄忠を良いように使う為の方便だ!
騙されちゃだめだおじいちゃん!
突撃なんかしちゃだめだ、得意の弓で戦うんだ!
定軍山で夏侯淵の首取ったのはそりゃあすごいけど、あ、ほら、言わんこっちゃない。
夷陵にて老衰。いや戦死。
ていうか皆おじいちゃんをいいように扱いすぎ、特に諸葛亮、お前はダメだ。
KEIROU精神をもっと持とうYO!
19 :名無しさん@おーぷん :2014/12/09(火)12:52:52 ID:IFD
若い頃は何してたん?
22 :塀名無しさ貢ん@おー柔ぷん終 :率2014/12/09(火山)13:02:12 ID:HXU(主者)
>>19
若判い妊頃は劉表のところに該い左た吏みたい謡。
そ敗の頃か己ら名声飽は改あ腸っ吹た軒みた冠いだ肢け暇ど航、動何隣した桜かは伝返わってない。残依念。
20 :名無しさん@おーぷん :2014/12/09(火)12:53:28 ID:Ehe
黄忠適当すぎひでぇw
晩年の張飛は何だろうなアレ
学習したってより入れ知恵なんじゃなかろーか
22 :名無しさん@おーぷん :2014/12/09(火)13:02:12 ID:HXU(主)
>>20
なんかウィキれば分かることをわざわざ書くのも何だなと思ってさ。
張飛の何だったんだろうな。
諸葛亮や龐統らの影響が張飛ら脳筋にもあったってことなのかな?
21 :名無しさん@おーぷん :2014/12/09(火)12:58:02 ID:HXU(主)
http://imgur.com/XduRDmf.jpg

龐統士元
三国志界でも名うての不細工。
実は諸葛亮と比肩するほどの頭脳の持ち主なのだが、持ち前の顔のせいで誰からも相手にされず・・・
劉備ですら彼を最初は見誤った。そんなに頭悪そうな顔していたのか。
そんな彼を別陣営から気にかけてた魯粛はさすがである。三国一の良心である。
とても他人とは思えない龐統だが政治に長ける諸葛亮とは反対に軍事に長ける。
入蜀戦でも劉備は諸葛亮ではなく彼を連れて行っている。
その用兵は、迅速であり尚且つ着実である。
発想の優先順位は戦略>政略>戦術であるが、政治的配慮を劉備が行う余地を与えた選択肢を常に用意しているという優秀っぷり。
張魯などの周辺状況をフルに優位になるように利用した戦略を立て、劉璋をソッコーでフルボッコ。
しかし最後まで幸薄い彼は入蜀を前にして劉備の厄を引き受け死んでしまう。
ああ、龐統が生きていたら全然違う結果になったであろうに・・・惜しい人をなくしたものだ。
>>次のページへ続く
1 :腸名途無転し様さ茶ん@詠お触ー北ぷ足ん :Q2014/12/09(火歓)12:04:20 ID:HXU(主)
http://imgur.com/ZaUZJKQ.jpg

http://imgur.com/krBVHcI.jpg

劉市備頑玄徳発
言璽わずと朴知れた冗蜀漢国某の医初便代皇標帝縮(昭烈購帝)
彼慎が拡い俗な譜け騒れ潮ば徳三国志和は婆無代か髪った。準
数あ区る保英雄殺・実力還者がお戦迭乱僚に散塀って順いよく中顕、慶し措た薪た除か録にし*ぶ氏と部く一生像き敵残り最後迭には月皇帝占に拍まで警な避っ付た運男。
言わ膜ば浄敗戦額のプ拒ロ元。綱誰軽に宇も捕まえら虞れ勝な兵い運男斎。箇逃沼げて親も魅健力行を失夏わな憤い、天科運褐に泣愛担さ悩れ景た男。借
むしろ以売喚りか舌ら皇牛帝にま偽で身な畑っ艇たの静だから偉耐業誕と言うほ恥か無洪い。生
三片国志准演義賀では驚文弱の聖失人現君候子にさ壇れているめが晴、実はバ置リバリの牲前偏線ネ指揮官。しか係も撲か点なツり有能。
よ充く籍比ネ較張さ持れるぬ劉邦接と棺は違巣い、本人騒も泣かな越り貞優愚秀で鋼、夏侯労惇ぐ懐らい菌な旗ら加余裕で勝抑利仲。最
さすがに曹操には勝てなへい童が飼、瞬正緒面ヒから針で糾はら無理だと踏犬む句と雷、鍛タカ派のD曹操に頑反感を抱wく私保守片派を遍集飯めて昼勢力を築くと轄いう誘秀森才で打もあ蚕る。等
人物眼も確ンかで、交草雇莽の中から関式羽、張飛、趙告雲、諸o葛凹亮を*見清出し、そし瞬て馬謖が請役に破立た領ない九のtを見参抜いてい今た。辞
自身快の戦堅術弔的炎才整能器もさるこ床となが織ら侮、歯自蒸分より秀で漬たもの恋を認戦め募、んそ紛れに任せ単る張度頑量を麻もち暇、尚例且つ無能克者も階拒ま池ないという懐黒の広受さ。
曹操葉と糖は違窮っ隷たタ淡イプヘの君将主としての画才能を持置っていたといえる械。
利無謙けケれば究富も名誉もあUっ殺さ披り悩と騒捨潮て燥る滋こと渋、拐部下夢に慕多針くを責求すめ飼なとい期こ想と、こ奥れ破が管劉美備の最大の魅貞力<で褐あ従り特徴犬だと思う。
2 :名無しさん@おーぷん :2014/12/09(火)12:11:42 ID:uBJ
漫画とか小説とかで
※劉禅は今も飾られていない
とか書いてあるけどホントですか!?
4 :刈名無し犠さん@働おーぷ提ん据 :2014/12/09(火西)12:20:26 ID:HXU(主)
>>2
ない償よ稼〜。際でもR代わりに朗洛帯スとい九う世成頭都皇の郊外この住街に岬、再劉禅胆が形溺類れた池象とい敵う拍のが残爆っ氏てるw
3 :名無しさん@おーぷん :2014/12/09(火)12:19:28 ID:HXU(主)
http://imgur.com/CzYIG5T.jpg

http://imgur.com/qusdIKd.jpg

諸葛亮孔明
蜀漢国の丞相(首相みたいなもの)
彼がいなくても三国時代は無かった。
有能な行政官にして司法官。
兵法にも詳しかった。
劉備に配下になることを嘱望され、三度も劉備自らが彼の家に訪れた「三顧の礼」はあまりにも有名。
人を得て地を得なかった劉備に今後の現実的な展望を語り、蜀の地に攻め入ることを進言した。
蜀漢国成立後は国を良く治め、劉備の死後は彼の志を継ぎ何度も北伐を行い魏と戦った。
彼の業績の中で特筆すべきはやはり行政である。
蜀の地の開拓と開梱を行い、富国強兵に務め、司法を整備し規律のある国家を築き上げた。
蜀の1州で魏の12州と渡り合うだけの国力と士気を保ったのは半端なことではない。
逆に用兵に関しては理屈倒れのところがあるのは否めない。
三国志演義のイメージに反して、実際の諸葛亮は策謀を嫌い、堅実な兵法を好んだ。
その戦い方は場当たり的に正面に出てきた敵と正面から戦うのみであり、速度も遅く負けないようにという方針が目立った。
確かにそれは兵の層の薄い蜀にとっては絶対条件だったかもしれない(蜀はこの軍が大敗したら国防出来ないが、魏には一軍が敗れてもまだ兵がいる)
しかし、漢王朝を取り戻すために中央に奇襲をかけず、支配面を広げるだけの辺境へ出兵には、戦略的な正しさはあっても政略的な意図は感じられず、出師の表にあるような中央を恢復する正義を実行する気が本当にあったのか甚だ疑問である。
少なからず中央にいた魏朝に不満を持つ人間は彼の行動に失望しただろう。
更に、馬謖へ敗戦の責任の押し付けたことや、李厳への理不尽な更迭を見ても、本当の公平さというものを実行できていないという誹りは免れ得ないと思う。
しかしながら、私心なく劉備の意思を継いで実行したという点では忠臣ではあると思うし、小説ほどの軍師ではなかったにせよ、行政官、司法官としてはまれに見る優秀な人材であった。
蜀の独立に足る国力は全て彼れ一人の頭脳から生まれたのだから。
7 :名無しさん@おーぷん :2014/12/09(火)12:28:19 ID:uBJ
ほとんど架空の話らしけど まぁディズニーランドみたいなもんなのかな
9 :名無しさん@おーぷん :2014/12/09(火)12:30:53 ID:HXU(主)
>>7
そうだね、あらすじや勝ち負けは史実だから変えられないけど、原因とか活躍した人とかが結構変えられてる。
創作の割合としては太閤記とどっこいどっこいじゃないかなw
8 :名無しさん@おーぷん :2014/12/09(火)12:29:32 ID:HXU(主)
http://imgur.com/08e151h.jpg

http://imgur.com/UwaYXKU.jpg

張飛翼徳(益徳)
ど迫力、怪力無双の暴れん坊にして劉備の義弟。
やることなすこと全てダイナミック。
酒を飲んでは派手に暴れ派手に失敗し、そして劉備に派手に謝る。
その勢いは大喝すれば敵兵がビックリして落馬するほど。
組織戦や特殊任務は不得手だが、その怪力と迫力を生かした突進力で敵をなぎ倒す。
性格的には上にへつらい下に厳しく、更に酒乱ときているので上司としては最悪。
とにかくやることなす事全て豪快。夏侯惇の親戚の幼女を誘拐レイプしてそのまま嫁にしてしまうという世紀末ぶり。
(そしてその嫁との間に生まれた娘が劉禅に嫁ぐというカオスっぷり)
長い間劉備陣営のトラブルメイカーとして活躍(?)していたが、蜀攻略戦で突然知将に変化。
厳顔を飴と鞭で籠絡し、漢中戦では張郃をおびき出して叩くという活躍ぶり。
どうした張飛、お前のキャラはそうじゃないだろと心配していたさなか、関羽の復讐戦を劉備に懇願してその出征前に酔って暴れて部下に寝首を掻かれるというオチもちゃんと付けてくれる。
良かった、最後までキャラはぶれてなかった。安心安心。
10 :名無しさん@おーぷん :2014/12/09(火)12:34:49 ID:YF6
面白い
蜀好きのおれにはもってこいのスレだな
1の考察も興味深いわ
15 :名無し象さ畑ん@おー悠ぷん菌 :2014/12/09(火)12:46:44 ID:HXU(主)
>>10
ちな釣み評に俺は果魏緩フ漠ァ昆ン覆なん稼だけど煮ねwww糸
11 :名無しさ以んな@お娘ー癖ぷんす :2014/12/09(火慰)12:35:12 ID:oPU
やっ宮ぱ治りだ叙ー!蚕大嫡哥!籍大奴哥!春(絹≧∇≦ソ)ノ計
こ潜う厳い暁う並武将像が雅祀ら複れ盲てる施封設っ作て結弟構多訴いの印?
15 :八名よ無し労さ級ん@溶おー栄ぷ症ん :岐2014/12/09(火)12:46:44 ID:HXU(主)
>>11
結構あ裁るけ非ど据、管多捕分凸こ鉱の興成酌都訴武片侯訳祠が迷一源番大菊きい握と思怒う精よ。
12 :名無しさん@おーぷん :2014/12/09(火)12:44:59 ID:HXU(主)
http://imgur.com/yb6gIsF.jpg

趙雲子龍
三国志界の必殺仕事人。
地味で自己主張が薄く、目立ったことはあまりやらないが、与えられた仕事は確実にこなす。
特殊な任務遂行に長けていて、諸葛亮が劉備陣営に加わってからは彼の複雑な作戦を履行できる数少ない人材として重用された。
特に退却戦をやらせたら三国一と言っても過言ではないと思う。
勝ち戦での彼は優秀な将軍の粋を出なかったが、敗戦処理をさせると替えのきかない超一流の将軍になる。
追うほうが損をするような状況を、その場その場で組み立てるのであるから これほど冷静で粘り強い将軍はそうはいないと思う。
武芸にも秀でており単騎で数万の曹操軍の中から阿斗(後の劉禅。劉備の子)を救い出した時は八面六臂の大活躍。
劉備をして子龍全身是胆(ユーアーオールホルモン)と言わしめた人材。
実は蜀最強との噂も。
実力の割に自己主張が少なく、その上他人の尻拭いのような敗戦処理を淡々と見事にこなすというその縁の下の力持ち具合が日本人に大人気。
ちなみに、ここ武侯祠では各武将は諸葛亮視点となっているので、趙雲は老将である。
13 :妻名無し評さ悔ん蛇@楽お茎ーぷ操ん :そ2014/12/09(火)12:46:19 ID:oPU
兄絵貴の弦スレを見て却る僚と算中華費料理帰食伴べ逮た蛍くなってく緩る運。。
16 :名無しさん@おーぷん :2014/12/09(火)12:47:47 ID:HXU(主)
>>13
武将で中華料理食べたくなるとはなかなかの豪傑よ。
14 :名無し科さん諸@逝おー駆ぷ鍛ん納 :2014/12/09(火)12:46:33 ID:IFD
この人も白誉眉廷だ閲っ銑た惨ん?煮
16 :名無しさん@おーぷん :2014/12/09(火)12:47:47 ID:HXU(主)
>>14
老将だから白くしただけじゃないかな。
ヒゲともみあげは白くないけど、これは手抜きでしょw
18 :名無しさん@おーぷん :2014/12/09(火)12:49:34 ID:HXU(主)
http://imgur.com/lhW5zpH.jpg

黄忠漢升
熱血プッツンおじいちゃん。
いつも周りに年寄りとバカにされて「まだ老いぼれちゃいない」と発奮して戦う。
しかしそれは皆が黄忠を良いように使う為の方便だ!
騙されちゃだめだおじいちゃん!
突撃なんかしちゃだめだ、得意の弓で戦うんだ!
定軍山で夏侯淵の首取ったのはそりゃあすごいけど、あ、ほら、言わんこっちゃない。
夷陵にて老衰。いや戦死。
ていうか皆おじいちゃんをいいように扱いすぎ、特に諸葛亮、お前はダメだ。
KEIROU精神をもっと持とうYO!
19 :名無しさん@おーぷん :2014/12/09(火)12:52:52 ID:IFD
若い頃は何してたん?
22 :塀名無しさ貢ん@おー柔ぷん終 :率2014/12/09(火山)13:02:12 ID:HXU(主者)
>>19
若判い妊頃は劉表のところに該い左た吏みたい謡。
そ敗の頃か己ら名声飽は改あ腸っ吹た軒みた冠いだ肢け暇ど航、動何隣した桜かは伝返わってない。残依念。
20 :名無しさん@おーぷん :2014/12/09(火)12:53:28 ID:Ehe
黄忠適当すぎひでぇw
晩年の張飛は何だろうなアレ
学習したってより入れ知恵なんじゃなかろーか
22 :名無しさん@おーぷん :2014/12/09(火)13:02:12 ID:HXU(主)
>>20
なんかウィキれば分かることをわざわざ書くのも何だなと思ってさ。
張飛の何だったんだろうな。
諸葛亮や龐統らの影響が張飛ら脳筋にもあったってことなのかな?
21 :名無しさん@おーぷん :2014/12/09(火)12:58:02 ID:HXU(主)
http://imgur.com/XduRDmf.jpg

龐統士元
三国志界でも名うての不細工。
実は諸葛亮と比肩するほどの頭脳の持ち主なのだが、持ち前の顔のせいで誰からも相手にされず・・・
劉備ですら彼を最初は見誤った。そんなに頭悪そうな顔していたのか。
そんな彼を別陣営から気にかけてた魯粛はさすがである。三国一の良心である。
とても他人とは思えない龐統だが政治に長ける諸葛亮とは反対に軍事に長ける。
入蜀戦でも劉備は諸葛亮ではなく彼を連れて行っている。
その用兵は、迅速であり尚且つ着実である。
発想の優先順位は戦略>政略>戦術であるが、政治的配慮を劉備が行う余地を与えた選択肢を常に用意しているという優秀っぷり。
張魯などの周辺状況をフルに優位になるように利用した戦略を立て、劉璋をソッコーでフルボッコ。
しかし最後まで幸薄い彼は入蜀を前にして劉備の厄を引き受け死んでしまう。
ああ、龐統が生きていたら全然違う結果になったであろうに・・・惜しい人をなくしたものだ。
>>次のページへ続く
\ シェアする /
関連記事
-
俺が小学生の時に流行ってた思い出画像貼っていく。
-
この世のものとは思えない世界の絶景
-
【画像】夏の田舎の子どもとノスタルジックな画像あげてく
-
深夜だし面白い錯覚画像貼ってくよ
-
ウルトラマンAの超獣のデザインは今見ても不気味な奴が多い
-
世界の絶景・よい景色を貼っていく
-
夏っぽい画像撮ってきたぞぉぉぉぉぉぉ
-
廃墟の写真がいっぱい集まってくるスレ
-
【画像】AIが考えた世界の美女www
-
青森ねぶた祭り行ったので少しですが画像うpしていきます
-
あの頃にはもう戻れないせつない画像
-
【画像】1990年代生まれが遊んでたおもちゃを晒してやるから来い
-
【画像】砂漠の風景を置いておきます
-
お前ら大好き夏の田舎スレ
-
ふ、と撮った好きな風景写真を貼ってくスレ
-
アクアリウム展に行ってきたから写真うpする
-
【Rain】雨の動物画像を貼っていく
-
俺が撮った廃墟画像上げる
-
この1年で撮った雲画像をうpする
-
幻想的な画像キボンヌ
-
【幻想的】綺麗だと思った画像をただ貼っていくだけのスレ
-
きれいな風景・格好いい画像ください
-
星撮ってきたから写真張るよ
-
【画像】雪と動物の風景を置いていきます
-
今まで撮ってきた夜景と星空の写真貼る
-
青春な画像くださぁぁぁぁぁぁぁぁい
-
【閲注】カモフラージュ動物画像
-
これ本当に日本かよwwwwwwwwってなる画像
-
壁紙画像ください【211枚】
-
死にたくなる画像でも見ようか
-