妻からの間違いメール
(20ページ目) 最初から読む >>
\ シェアする /
713 :847 ◆vWWnpFcVjQ :2006/04/30(日) 16:18:45
>>711
今日の夕方家に来る。
何しに来るかは不明。
また戦いの予感
712 :素敵な旦那様:2006/04/30(日) 16:18:09
乙!
子供に楽しい休日を過ごさせてやりたい気持ちは分かるが できれば嫁と子供だけの時間を作らせないほうが良いぞ。
↑のほうでも出てるが、嫁が子供を使って離婚回避を謀るかも。
「パパがママを家から追い出そうとしてるの(泣)」
「OOちゃんはママとずっと一緒にいたいよね?ママも出ていくなんてイヤ」
「OOちゃんはママがパパに追い出されたらどうする?」
てな具合に。
子供は あっという間に洗脳されるらしい。
715 :847 ◆vWWnpFcVjQ :2006/04/30(日) 16:20:03
>>712
子供は久しぶりのせいか俺にべったり。
でも、言われた通りなるべく離れないようにするよ
714 :素敵な旦那様:2006/04/30(日) 16:18:47
ROM専だったが、ひと言。
847 ◆vWWnpFcVjQ氏、本当にお疲れさま。
気苦労を思うと涙が出そうになる。
お体だけはお大事にね。体が資本だ!
今度、何かのかたちで絶対あなたに幸せが来るよ。
間違いない。応援してる。ガンガレ!!!!!
716 :素敵な旦那様:2006/04/30(日) 16:21:58
自分の親は全然来られないの?
718 :847 ◆vWWnpFcVjQ :2006/04/30(日) 16:23:14
>>716
来られない。
ちょっとした事情があってね。
719 :素敵な旦那様:2006/04/30(日) 16:23:17
嫁親と対決するときは弁護士か、いなければ興信所の人間にでも ついてもらった方がよくないか?
子供はどっか信用のできるところにあずけられないか?
726 :847 ◆vWWnpFcVjQ :2006/04/30(日) 16:31:45
>>719
昨日来た友人に子供頼んでみるかな
720 :素敵な旦那様:2006/04/30(日) 16:24:38
>今日の夕方家に来る。
>何しに来るかは不明。
>また戦いの予感
話す余地ないわけだし、子供連れて飯or映画でも行って来たら良いんじゃない
そのまま、847実家に帰省しちゃえば尚良いけど 嫁親には「夫婦で自己解決しました」で済むわけだしさ
何か言ってくるようなら、「他人は口出ししないでください」でENDで良いんじゃないのかな
726 :847 ◆vWWnpFcVjQ :2006/04/30(日) 16:31:45
>>720
話は聞いてみる。
但し、聞くだけ。
何か言ってきても無視しますと宣言してるからね
721 :素敵な旦那様:2006/04/30(日) 16:26:45
847氏、乙です。
絶対お子さんと幸せになってください!
そこで一つ気になったので質問させてください。
847氏と嫁、お子さんは何歳なのでしょうか?
726 :847 ◆vWWnpFcVjQ :2006/04/30(日) 16:31:45
>>721
俺33歳 嫁26歳 子供2人(5歳・3歳)
724 :素敵な旦那様:2006/04/30(日) 16:30:46
離婚届と協議書に昨夜署名捺印させたんだろ?
なら嫁親と話し合う必要ないんじゃないか。
俺も このまま子供つれて847実家へGO!が良いと思う。
子供達にはパパとの旅行になるし、じいちゃんばあちゃんに久々に会って可愛がってもらえるから楽しいGWになるだろ。
話すことがあるなら向こうから847実家に出向かせた方が既に自分ら(嫁一家)には主導権は無い、と知らしめる事にもなる。
実家には子供連れて帰っては迷惑になるのか?
730 :847 ◆vWWnpFcVjQ :2006/04/30(日) 16:34:26
>>724
月曜に一度会社(今いる地域)に出社しなきゃならないんだよ。30分位だけど。
なので今すぐ俺の実家に行けない。
725 :素敵な旦那様:2006/04/30(日) 16:31:40
乙!
ROMだけで怒りで体が震えてきた
5年前、俺も今思えば同じような状況だったから
今は苦しくても信念を持って行動すればいい
負けるな。絶対負けるな。
727 :素敵な旦那様:2006/04/30(日) 16:31:58
役所は24時間離婚届を受け付けてくれるから、今すぐ出してこい>847
736 :847 ◆vWWnpFcVjQ :2006/04/30(日) 16:45:02
>>727
そうだな、明日会社帰りに行こうと思っていたが出してくるよ。
728 :素敵な旦那様:2006/04/30(日) 16:32:17
現時点で、嫁親は何と言ってるの?
それと、離婚が決まった(署名捺印)後の嫁の言動は?
それらから多少今後の相手の対応が推測出来るんだけどなぁ・・・
いずれにしても、世間はGW中で、敵は身動き取り難い
くれぐれも引き伸ばし作戦には乗らないようにね
736 :847 ◆vWWnpFcVjQ :2006/04/30(日) 16:45:02
>>728
嫁親は謝りたいと言って電話をかけてくる。
別にあなた方に謝ってもらう必要ないですと言って電話を切るが。
嫁は一言で言うと抜け殻。
729 :素敵な旦那様:2006/04/30(日) 16:33:44
>727
そうだ!
変な知恵つけて、不受理届けとか出される前にさっさと離婚届出した方がいい。
731 :素敵な旦那様:2006/04/30(日) 16:34:27
逆に家から、嫁を追い出しちゃえば?
金が無かろうが、泊まる所が無かろうが、死のうが、好きに選択させればいい
荷物も持たせず、追い出してしまえ!!
そのほうが、子供さんとはマターリ出来るっしょ?
736 :847 ◆vWWnpFcVjQ :2006/04/30(日) 16:45:02
>>731
俺がこの家に居たくない。
間男とギシアンしてた家なんて正直吐き気がする。
今でも寝室には入れない
じゃ、嫁親来る前に役所行って来る
ノシ
733 :素敵な旦那様:2006/04/30(日) 16:43:08
ともかく離婚届は出してきなよ
734 :素敵な旦那様:2006/04/30(日) 16:43:57
離婚届、今すぐ出さなければ誰かに入れ知恵されて不受理届けを出される危険性が有る。
急いだ方が良いぞ。
735 :素敵な旦那様:2006/04/30(日) 16:44:28
親権確定までは嫁親には気をつけないとナ
739 :素敵な旦那様:2006/04/30(日) 16:50:01
鉄は熱いうちに打て。だな。
847気をつけて行ってこい。
741 :素敵な旦那様:2006/04/30(日) 16:59:12
どんなに夫婦としての歴史が長くても
簡単に こわちゃうもんなんだね。
744 :素敵な旦那様:2006/04/30(日) 17:08:47
夫婦っていう関係の土台になってるのが信頼なんだから その信頼が無くなっちゃえば、どんだけ上に積み上げてても一瞬で終わるわな・・・
たった1回の行為で信頼を壊してしまうから 不倫は夫婦にとって最大の罪なんだろうね
748 :素敵な旦那様:2006/04/30(日) 17:18:06
847さんは強い人間ですね
その強さがあれば 十分ひとりで子供を幸せにできますよ
母親が必要とか戯言いう人が出てくるだろうけど聞く耳持たなくて良い
私は貴方を尊敬する
750 :素敵な旦那様:2006/04/30(日) 17:25:57
協議書なんてあっても、離婚届に親権は父親でハンしてあっても 幼児の場合は母親が連れ去って、そこで子供が落ち着いた生活が送れているという既成事実があれば 裁判でひっくり返る。
先に嫁実家で子供の日常生活が始まってしまったら そこから無理矢理連れ出したら更に不利になる。
日本の法律は子供が幼児の場合どこまでも母親が有利なのさ。
それでも父親が子供を得ようと思ったら、まずは父親側宅で「子供の平穏な日常生活が出来上がっている」という既成事実が最優先だ。
離婚届も協議書も念書もいざとなったら屁の役にも立たん。
752 :素敵な旦那様:2006/04/30(日) 17:33:29
なんにせよ、単身赴任の件を何とかしなければ子供と暮らすにも限界があるんじゃないか?
会社側が手早く対応してくれることを願う
753 :素敵な旦那様:2006/04/30(日) 17:41:40
後は裁判を行った時、847に親権(というか養育権か)とるのに不利な点として単身赴任してたって点がある。
家族の為に離れた地で働いてた847には本当に踏んだり蹴ったりだけど。
小さい子供の場合だと いつも一緒に暮らして面倒見てた人が優先されやすいからな。
847が子供と一緒に暮らしてれば、847に少し天秤は傾いたんだが。短期決戦で頑張って欲しい。
単身赴任って浮気する側(特に子持ち主婦側)に有利だよな…。
755 :素敵な旦那様:2006/04/30(日) 17:45:59
確かに今すぐ とっとと離婚したいってのは分かるが離婚届って意外といい加減だぞ。
出しちまえば確かに離婚は成立する。
これはもう覆らない。が、離婚における諸条件ってのは離婚成立後にガンガン変更できるんだよな。
慰謝料や財産分与もそうだが、今回の問題は親権だろ?
離婚届に判を押した時は動転してて・・の一言で家裁で逆転されるよ。
子供の場合は、子供の生活が現在安定しているかどうか、のポイントが物凄く優先されるから。
だから、まずは子供を847実家に預けろって意見がでてるんだと思うが。
756 :素敵な旦那様:2006/04/30(日) 17:51:13
実際問題として、父子家庭ってどうなんだろう?
自分を考えると、子供小学1男児・年中女児の2人の子持ちなんだが、俺は、朝7時半に家を出て、帰りは8時〜9時だ。休日出勤も出張もある。
家に帰ると、子供達は寝ているなんて事はざらだ。
俺実家には、兄夫婦が親と同居して8年、とりあえず円満だ。しかも遠距離。
転職をするしか道は無いのかな?収入は激減すると思うし、家のローンも・・・
父子家庭のみなさんは、どうやりくりしてるんだろう?
847の事を昨夜から考えながら、ふと思ったんだ。
>>711
今日の夕方家に来る。
何しに来るかは不明。
また戦いの予感
712 :素敵な旦那様:2006/04/30(日) 16:18:09
乙!
子供に楽しい休日を過ごさせてやりたい気持ちは分かるが できれば嫁と子供だけの時間を作らせないほうが良いぞ。
↑のほうでも出てるが、嫁が子供を使って離婚回避を謀るかも。
「パパがママを家から追い出そうとしてるの(泣)」
「OOちゃんはママとずっと一緒にいたいよね?ママも出ていくなんてイヤ」
「OOちゃんはママがパパに追い出されたらどうする?」
てな具合に。
子供は あっという間に洗脳されるらしい。
715 :847 ◆vWWnpFcVjQ :2006/04/30(日) 16:20:03
>>712
子供は久しぶりのせいか俺にべったり。
でも、言われた通りなるべく離れないようにするよ
714 :素敵な旦那様:2006/04/30(日) 16:18:47
ROM専だったが、ひと言。
847 ◆vWWnpFcVjQ氏、本当にお疲れさま。
気苦労を思うと涙が出そうになる。
お体だけはお大事にね。体が資本だ!
今度、何かのかたちで絶対あなたに幸せが来るよ。
間違いない。応援してる。ガンガレ!!!!!
716 :素敵な旦那様:2006/04/30(日) 16:21:58
自分の親は全然来られないの?
718 :847 ◆vWWnpFcVjQ :2006/04/30(日) 16:23:14
>>716
来られない。
ちょっとした事情があってね。
719 :素敵な旦那様:2006/04/30(日) 16:23:17
嫁親と対決するときは弁護士か、いなければ興信所の人間にでも ついてもらった方がよくないか?
子供はどっか信用のできるところにあずけられないか?
726 :847 ◆vWWnpFcVjQ :2006/04/30(日) 16:31:45
>>719
昨日来た友人に子供頼んでみるかな
720 :素敵な旦那様:2006/04/30(日) 16:24:38
>今日の夕方家に来る。
>何しに来るかは不明。
>また戦いの予感
話す余地ないわけだし、子供連れて飯or映画でも行って来たら良いんじゃない
そのまま、847実家に帰省しちゃえば尚良いけど 嫁親には「夫婦で自己解決しました」で済むわけだしさ
何か言ってくるようなら、「他人は口出ししないでください」でENDで良いんじゃないのかな
726 :847 ◆vWWnpFcVjQ :2006/04/30(日) 16:31:45
>>720
話は聞いてみる。
但し、聞くだけ。
何か言ってきても無視しますと宣言してるからね
721 :素敵な旦那様:2006/04/30(日) 16:26:45
847氏、乙です。
絶対お子さんと幸せになってください!
そこで一つ気になったので質問させてください。
847氏と嫁、お子さんは何歳なのでしょうか?
726 :847 ◆vWWnpFcVjQ :2006/04/30(日) 16:31:45
>>721
俺33歳 嫁26歳 子供2人(5歳・3歳)
724 :素敵な旦那様:2006/04/30(日) 16:30:46
離婚届と協議書に昨夜署名捺印させたんだろ?
なら嫁親と話し合う必要ないんじゃないか。
俺も このまま子供つれて847実家へGO!が良いと思う。
子供達にはパパとの旅行になるし、じいちゃんばあちゃんに久々に会って可愛がってもらえるから楽しいGWになるだろ。
話すことがあるなら向こうから847実家に出向かせた方が既に自分ら(嫁一家)には主導権は無い、と知らしめる事にもなる。
実家には子供連れて帰っては迷惑になるのか?
730 :847 ◆vWWnpFcVjQ :2006/04/30(日) 16:34:26
>>724
月曜に一度会社(今いる地域)に出社しなきゃならないんだよ。30分位だけど。
なので今すぐ俺の実家に行けない。
725 :素敵な旦那様:2006/04/30(日) 16:31:40
乙!
ROMだけで怒りで体が震えてきた
5年前、俺も今思えば同じような状況だったから
今は苦しくても信念を持って行動すればいい
負けるな。絶対負けるな。
727 :素敵な旦那様:2006/04/30(日) 16:31:58
役所は24時間離婚届を受け付けてくれるから、今すぐ出してこい>847
736 :847 ◆vWWnpFcVjQ :2006/04/30(日) 16:45:02
>>727
そうだな、明日会社帰りに行こうと思っていたが出してくるよ。
728 :素敵な旦那様:2006/04/30(日) 16:32:17
現時点で、嫁親は何と言ってるの?
それと、離婚が決まった(署名捺印)後の嫁の言動は?
それらから多少今後の相手の対応が推測出来るんだけどなぁ・・・
いずれにしても、世間はGW中で、敵は身動き取り難い
くれぐれも引き伸ばし作戦には乗らないようにね
736 :847 ◆vWWnpFcVjQ :2006/04/30(日) 16:45:02
>>728
嫁親は謝りたいと言って電話をかけてくる。
別にあなた方に謝ってもらう必要ないですと言って電話を切るが。
嫁は一言で言うと抜け殻。
729 :素敵な旦那様:2006/04/30(日) 16:33:44
>727
そうだ!
変な知恵つけて、不受理届けとか出される前にさっさと離婚届出した方がいい。
731 :素敵な旦那様:2006/04/30(日) 16:34:27
逆に家から、嫁を追い出しちゃえば?
金が無かろうが、泊まる所が無かろうが、死のうが、好きに選択させればいい
荷物も持たせず、追い出してしまえ!!
そのほうが、子供さんとはマターリ出来るっしょ?
736 :847 ◆vWWnpFcVjQ :2006/04/30(日) 16:45:02
>>731
俺がこの家に居たくない。
間男とギシアンしてた家なんて正直吐き気がする。
今でも寝室には入れない
じゃ、嫁親来る前に役所行って来る
ノシ
733 :素敵な旦那様:2006/04/30(日) 16:43:08
ともかく離婚届は出してきなよ
734 :素敵な旦那様:2006/04/30(日) 16:43:57
離婚届、今すぐ出さなければ誰かに入れ知恵されて不受理届けを出される危険性が有る。
急いだ方が良いぞ。
735 :素敵な旦那様:2006/04/30(日) 16:44:28
親権確定までは嫁親には気をつけないとナ
739 :素敵な旦那様:2006/04/30(日) 16:50:01
鉄は熱いうちに打て。だな。
847気をつけて行ってこい。
741 :素敵な旦那様:2006/04/30(日) 16:59:12
どんなに夫婦としての歴史が長くても
簡単に こわちゃうもんなんだね。
744 :素敵な旦那様:2006/04/30(日) 17:08:47
夫婦っていう関係の土台になってるのが信頼なんだから その信頼が無くなっちゃえば、どんだけ上に積み上げてても一瞬で終わるわな・・・
たった1回の行為で信頼を壊してしまうから 不倫は夫婦にとって最大の罪なんだろうね
748 :素敵な旦那様:2006/04/30(日) 17:18:06
847さんは強い人間ですね
その強さがあれば 十分ひとりで子供を幸せにできますよ
母親が必要とか戯言いう人が出てくるだろうけど聞く耳持たなくて良い
私は貴方を尊敬する
750 :素敵な旦那様:2006/04/30(日) 17:25:57
協議書なんてあっても、離婚届に親権は父親でハンしてあっても 幼児の場合は母親が連れ去って、そこで子供が落ち着いた生活が送れているという既成事実があれば 裁判でひっくり返る。
先に嫁実家で子供の日常生活が始まってしまったら そこから無理矢理連れ出したら更に不利になる。
日本の法律は子供が幼児の場合どこまでも母親が有利なのさ。
それでも父親が子供を得ようと思ったら、まずは父親側宅で「子供の平穏な日常生活が出来上がっている」という既成事実が最優先だ。
離婚届も協議書も念書もいざとなったら屁の役にも立たん。
752 :素敵な旦那様:2006/04/30(日) 17:33:29
なんにせよ、単身赴任の件を何とかしなければ子供と暮らすにも限界があるんじゃないか?
会社側が手早く対応してくれることを願う
753 :素敵な旦那様:2006/04/30(日) 17:41:40
後は裁判を行った時、847に親権(というか養育権か)とるのに不利な点として単身赴任してたって点がある。
家族の為に離れた地で働いてた847には本当に踏んだり蹴ったりだけど。
小さい子供の場合だと いつも一緒に暮らして面倒見てた人が優先されやすいからな。
847が子供と一緒に暮らしてれば、847に少し天秤は傾いたんだが。短期決戦で頑張って欲しい。
単身赴任って浮気する側(特に子持ち主婦側)に有利だよな…。
755 :素敵な旦那様:2006/04/30(日) 17:45:59
確かに今すぐ とっとと離婚したいってのは分かるが離婚届って意外といい加減だぞ。
出しちまえば確かに離婚は成立する。
これはもう覆らない。が、離婚における諸条件ってのは離婚成立後にガンガン変更できるんだよな。
慰謝料や財産分与もそうだが、今回の問題は親権だろ?
離婚届に判を押した時は動転してて・・の一言で家裁で逆転されるよ。
子供の場合は、子供の生活が現在安定しているかどうか、のポイントが物凄く優先されるから。
だから、まずは子供を847実家に預けろって意見がでてるんだと思うが。
756 :素敵な旦那様:2006/04/30(日) 17:51:13
実際問題として、父子家庭ってどうなんだろう?
自分を考えると、子供小学1男児・年中女児の2人の子持ちなんだが、俺は、朝7時半に家を出て、帰りは8時〜9時だ。休日出勤も出張もある。
家に帰ると、子供達は寝ているなんて事はざらだ。
俺実家には、兄夫婦が親と同居して8年、とりあえず円満だ。しかも遠距離。
転職をするしか道は無いのかな?収入は激減すると思うし、家のローンも・・・
父子家庭のみなさんは、どうやりくりしてるんだろう?
847の事を昨夜から考えながら、ふと思ったんだ。
\ シェアする /
関連記事
- 俺が×2になった理由
- 妻が俺の戦隊ヒーローの玩具全部捨てやがった
- バンド始めて人生変わった話
- ウチの敷地の水道が向かいの泥ママに勝手に使われてたので罠を仕掛けた結果
- 婚約者の浮気相手に刺された話
- 客と喧嘩した話
- ニート脱出してアメリカの永住権取った話
- 妻の「自殺未遂」の理由が知りたくて、妻のノートPCを漁ったら、、、
- 姉のせいでいつも家庭崩壊寸前な話
- 子供を産まず嫁と2人で生きていくという選択をお前らどう思う?
- 嫁に前科があったんだけどどうすりゃいいの?
- サイコパスの嫁と結婚した結果
- コミュ力高めたい
- 厨房3年の夏
- 東大まで行った俺が人生奈落の底まで落ちた体験談書いてく
- ソープ嬢になったわけ
- 自分の親が凄まじいダメ親だった
- 心を支えてる名言を教えて
- 元カレがクズ過ぎるので愚痴らせて
- 何も怖いものはないと思っていたバイト時代の話
- バンドメンバーの一人が仕事やめて、音楽に専念するって言い出した。
- 中国行ったら騙されたww
- タダのオタクだと思っていた兄の快挙
- 結婚式中にうんこ漏らした死にたい
- そうじが持つ力について
- 元嫁が再構築を懇願して定期的に謝罪入れてくるけど
- 嫁の浮気が発覚したんだけどもうやり直せないよな?
- 大阪の最低なバイト体験談
- 昨夜、同居中の義母とセ○クスしてしまった…
- 嫁が妊娠したらしい、が、義父同席の元、産婦人科医から真実が明かされる
-