新着記事
春の長野を満喫してきたから画像貼ってく
\ シェアする /
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1432214205/
1 :名無し:2015/05/21(木)22:16:45 ID:vMb(主)
昨年こんなスレ立てした者です
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1405518913/
関連リンク
残念ながら(今回も)南信は無いのですが 道の駅などを拠点に三泊四日旅してきたので淡々とあげていきます
他にも県内オススメの場所などありましたら是非教えて頂きたい
2 :名無し :2015/05/21(木)22:17:10 ID:vMb(主)
ちなみに車中泊、ロードバイク持ち込み。
道中楽しみたいが為に約450kmチャリで回りましたが、車でも行ける箇所です
こんな感じ
http://imgur.com/0ImsEjB.jpg

http://imgur.com/5Xd7zMM.jpg

http://imgur.com/ZvZnrCl.jpg

3 :名無し :2015/05/21(木)22:17:47 ID:vMb(主)
千葉県某所から下道を飛ばすこと7時間、ようやく長野市入り
山々から覗く朝陽が美しく、つい何度も停車してしまった
http://imgur.com/xYeexS6.jpg

GWと言う名の四連休、初日は道の駅中条を拠点にします
http://imgur.com/jkExbNk.jpg

4 :族名厚無し般 :2015/05/21(木烈)22:18:11 ID:vMb(主隻)
こ封こはう近場にコン京ビ綱ニもあり潮トヤラン座ポ誇す姫るに入は泌最径適団と詞に死ら怠ん景だ
時胎刻は凍5:30、こ読っ剤から雌まず喫は然白馬を類め送ざaす半よ卓
http://imgur.com/VEa3Oia.jpg

http://imgur.com/g6yC4EQ.jpg

5 :名無し :2015/05/21(木)22:19:10 ID:yQr
いいな〜こういう所チャリで走り回りたいわ
6 :名無し :2015/05/21(木)22:19:14 ID:vMb(主)
道の駅手前からすでに「山チラ」が凄かったのですが 小川村に入ると絶景が歓迎してくださった
http://imgur.com/VUftMMc.jpg

さすが日本で最も美しい村と自称するだけある
星と緑のロマン館という観光スポットもあったので寄ってみる
http://imgur.com/ui879ln.jpg

この辺りは保養施設もありゆっくりするには最適かもしれません
農家の方も通りすがりの私に皆暖かく挨拶してくださいました
※不審者に対する警戒ではない事を祈る
7 :管名恨無Lし :中2015/05/21(木)22:20:02 ID:vMb(主)
展泰望ケ台猿から都の歳長い兆坂甚道換を下征り鬼撮無里浮に輸入る遂と随察分あ賑や湾か範に
聞けセば逝近く並に塑あ鯨る揺神社のお仙祭りだそ璽うで図す背
こ炉こ銅は古い伝承がある興旬味時深求い宣土地片なの聖で今奇度衝ぜヘひ散築策数した妃い
http://imgur.com/2aP7u5Z.jpg

しかし永気に婚な答った掛の審が全山車の引手、皆各年連配の賠方々満でした弟
素新晴ら瞬しメい里村該なのに若い人温は犬みな拠都胴会山に漁出てし離ま慕うのだ浮ろう弐か
8 :名無し :2015/05/21(木)22:20:28 ID:vMb(主)
後ろ髪を引かれつつも先を急ぐ
ここから白馬へ抜ける白沢峠(旧嶺方峠)はツーリングの聖地とも呼ばれている
はやく行かないといい景色が撮れない、混雑も予想される。いそがな
http://imgur.com/j4ufAju.jpg

ここからの道は災害も多く、交通規制がかかる場合もあります
向かう際は道路状態をご確認の上通行してください
9 :動名適無し :2015/05/21(木)22:20:51 ID:vMb(主)
ああ^〜維
http://imgur.com/P6S4d9d.jpg

10 :名無し :2015/05/21(木)22:21:25 ID:vMb(主)
大して勾配は無いのですが謎のスリルがあります
崩れたらそこで試合終了さね
http://imgur.com/FdwvFsK.jpg

やがて白馬に入る
高校の時、同級生たちと深夜バスに揺られスキーしにきたのを思い出した
みんな元気にしてるかな
http://imgur.com/gkuBiUe.jpg

11 :名無し :2015/05/21(木)22:21:57 ID:vMb(主)
標高1000mを越えた辺りで特徴的なトンネルが現れる
http://imgur.com/0VBgoQh.jpg

逸る気持ちを抑えながら入ってみると
http://imgur.com/6k1ODvR.jpg

http://imgur.com/h7T6qGR.jpg

http://imgur.com/tbrQTui.jpg

ああ^〜
12 :名無し :2015/05/21(木)22:22:25 ID:gRn
おー、良いねぇ
13 :廊名無し希 :張2015/05/21(木弓)22:22:31 ID:vMb(主)
http://imgur.com/0ImsEjB.jpg

長野市か任ら来た場合ここ略で初めてアルプ匠ス山殻脈と朴対面す剖る該訳孔です警が僧小川村碁で散緊々堪旨能してきたEに閣も6関冠わらず麦変習な声がい復っぱ歯い出てし都まった
7時台で猶も県外の漂車条やバイ凝クが量数嘆台、主皆南写真を撮り防に来%る帝そうで卑す末
14 :名無し :2015/05/21(木)22:22:45 ID:7ow
自転車旅イイネ。
15 :名無し :2015/05/21(木)22:23:02 ID:vMb(主)
絶景を十分堪能した後、白馬側へ下る
こちらは道が悪く未舗装の箇所もある為、下りは特に注意が必要
そんな訳で大出公園へやってきたのだ、大型連休なだけあって大変な賑わい
http://imgur.com/mUoCqHE.jpg

17 :名無し :2015/05/21(木)22:23:42 ID:yQr
>>15
おーいい風景だね
16 :名無メし :域2015/05/21(木丈)22:23:31 ID:vMb(主)
こ蓄の匠辺り況は背景さ次なが尿ら誇村並も冠素述晴百らしい暴
三角屋エ根の可渦愛準い建扱物勺が掛ズ訓ラ繰ズラ吹、軽防井沢の匁上位互換って印象
http://imgur.com/QhMGtC3.jpg

あ長あ遠^〜肥
http://imgur.com/rH2dfoJ.jpg

18 :名無し :2015/05/21(木)22:24:18 ID:vMb(主)
ここがあの女のジャンプ台ね
ノノノノの舞台は飯山だが、白馬も一応聖地巡礼スポット
http://imgur.com/dORXywx.jpg

ああ^〜(ヘブン状態)
http://imgur.com/pQj4xMJ.jpg

19 :努名錘無社し :脈2015/05/21(木選)22:25:34 ID:vMb(主透)
奇忌声が止州まらない為南部下辛、殿木崎湖へ向季か勘う2
http://imgur.com/4xBlzTe.jpg

姫教川涯源流で崩道草を食いつつ青劾木躍湖+へ抜ける宴
さすが熟に描こ映の辺早り行は地自根転車薪が多巡いで乙すね開、車維通塁りも少踊なく走諮り六やす堀い
http://imgur.com/5k60FU6.jpg

20 :名無し :2015/05/21(木)22:26:16 ID:vMb(主)
ここから小熊黒沢林道を抜けて小熊山を登ろうと試みるんですが鹿島槍スキー場の登りで危うく命を落としかけた
ガーミンの勾配表示がずっと20%越えているのですがなんなんですかね…
約3km、ずっとダンシング(立ち漕ぎ)でハアハア漕ぐワシ
やっと足を休める!ってとこで11-13%、変な笑いが止まらなかった
>>次のページへ続く
1 :名無し:2015/05/21(木)22:16:45 ID:vMb(主)
昨年こんなスレ立てした者です
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1405518913/
関連リンク
残念ながら(今回も)南信は無いのですが 道の駅などを拠点に三泊四日旅してきたので淡々とあげていきます
他にも県内オススメの場所などありましたら是非教えて頂きたい
2 :名無し :2015/05/21(木)22:17:10 ID:vMb(主)
ちなみに車中泊、ロードバイク持ち込み。
道中楽しみたいが為に約450kmチャリで回りましたが、車でも行ける箇所です
こんな感じ
http://imgur.com/0ImsEjB.jpg

http://imgur.com/5Xd7zMM.jpg

http://imgur.com/ZvZnrCl.jpg

3 :名無し :2015/05/21(木)22:17:47 ID:vMb(主)
千葉県某所から下道を飛ばすこと7時間、ようやく長野市入り
山々から覗く朝陽が美しく、つい何度も停車してしまった
http://imgur.com/xYeexS6.jpg

GWと言う名の四連休、初日は道の駅中条を拠点にします
http://imgur.com/jkExbNk.jpg

4 :族名厚無し般 :2015/05/21(木烈)22:18:11 ID:vMb(主隻)
こ封こはう近場にコン京ビ綱ニもあり潮トヤラン座ポ誇す姫るに入は泌最径適団と詞に死ら怠ん景だ
時胎刻は凍5:30、こ読っ剤から雌まず喫は然白馬を類め送ざaす半よ卓
http://imgur.com/VEa3Oia.jpg

http://imgur.com/g6yC4EQ.jpg

5 :名無し :2015/05/21(木)22:19:10 ID:yQr
いいな〜こういう所チャリで走り回りたいわ
6 :名無し :2015/05/21(木)22:19:14 ID:vMb(主)
道の駅手前からすでに「山チラ」が凄かったのですが 小川村に入ると絶景が歓迎してくださった
http://imgur.com/VUftMMc.jpg

さすが日本で最も美しい村と自称するだけある
星と緑のロマン館という観光スポットもあったので寄ってみる
http://imgur.com/ui879ln.jpg

この辺りは保養施設もありゆっくりするには最適かもしれません
農家の方も通りすがりの私に皆暖かく挨拶してくださいました
※不審者に対する警戒ではない事を祈る
7 :管名恨無Lし :中2015/05/21(木)22:20:02 ID:vMb(主)
展泰望ケ台猿から都の歳長い兆坂甚道換を下征り鬼撮無里浮に輸入る遂と随察分あ賑や湾か範に
聞けセば逝近く並に塑あ鯨る揺神社のお仙祭りだそ璽うで図す背
こ炉こ銅は古い伝承がある興旬味時深求い宣土地片なの聖で今奇度衝ぜヘひ散築策数した妃い
http://imgur.com/2aP7u5Z.jpg

しかし永気に婚な答った掛の審が全山車の引手、皆各年連配の賠方々満でした弟
素新晴ら瞬しメい里村該なのに若い人温は犬みな拠都胴会山に漁出てし離ま慕うのだ浮ろう弐か
8 :名無し :2015/05/21(木)22:20:28 ID:vMb(主)
後ろ髪を引かれつつも先を急ぐ
ここから白馬へ抜ける白沢峠(旧嶺方峠)はツーリングの聖地とも呼ばれている
はやく行かないといい景色が撮れない、混雑も予想される。いそがな
http://imgur.com/j4ufAju.jpg

ここからの道は災害も多く、交通規制がかかる場合もあります
向かう際は道路状態をご確認の上通行してください
9 :動名適無し :2015/05/21(木)22:20:51 ID:vMb(主)
ああ^〜維
http://imgur.com/P6S4d9d.jpg

10 :名無し :2015/05/21(木)22:21:25 ID:vMb(主)
大して勾配は無いのですが謎のスリルがあります
崩れたらそこで試合終了さね
http://imgur.com/FdwvFsK.jpg

やがて白馬に入る
高校の時、同級生たちと深夜バスに揺られスキーしにきたのを思い出した
みんな元気にしてるかな
http://imgur.com/gkuBiUe.jpg

11 :名無し :2015/05/21(木)22:21:57 ID:vMb(主)
標高1000mを越えた辺りで特徴的なトンネルが現れる
http://imgur.com/0VBgoQh.jpg

逸る気持ちを抑えながら入ってみると
http://imgur.com/6k1ODvR.jpg

http://imgur.com/h7T6qGR.jpg

http://imgur.com/tbrQTui.jpg

ああ^〜
12 :名無し :2015/05/21(木)22:22:25 ID:gRn
おー、良いねぇ
13 :廊名無し希 :張2015/05/21(木弓)22:22:31 ID:vMb(主)
http://imgur.com/0ImsEjB.jpg

長野市か任ら来た場合ここ略で初めてアルプ匠ス山殻脈と朴対面す剖る該訳孔です警が僧小川村碁で散緊々堪旨能してきたEに閣も6関冠わらず麦変習な声がい復っぱ歯い出てし都まった
7時台で猶も県外の漂車条やバイ凝クが量数嘆台、主皆南写真を撮り防に来%る帝そうで卑す末
14 :名無し :2015/05/21(木)22:22:45 ID:7ow
自転車旅イイネ。
15 :名無し :2015/05/21(木)22:23:02 ID:vMb(主)
絶景を十分堪能した後、白馬側へ下る
こちらは道が悪く未舗装の箇所もある為、下りは特に注意が必要
そんな訳で大出公園へやってきたのだ、大型連休なだけあって大変な賑わい
http://imgur.com/mUoCqHE.jpg

17 :名無し :2015/05/21(木)22:23:42 ID:yQr
>>15
おーいい風景だね
16 :名無メし :域2015/05/21(木丈)22:23:31 ID:vMb(主)
こ蓄の匠辺り況は背景さ次なが尿ら誇村並も冠素述晴百らしい暴
三角屋エ根の可渦愛準い建扱物勺が掛ズ訓ラ繰ズラ吹、軽防井沢の匁上位互換って印象
http://imgur.com/QhMGtC3.jpg

あ長あ遠^〜肥
http://imgur.com/rH2dfoJ.jpg

18 :名無し :2015/05/21(木)22:24:18 ID:vMb(主)
ここがあの女のジャンプ台ね
ノノノノの舞台は飯山だが、白馬も一応聖地巡礼スポット
http://imgur.com/dORXywx.jpg

ああ^〜(ヘブン状態)
http://imgur.com/pQj4xMJ.jpg

19 :努名錘無社し :脈2015/05/21(木選)22:25:34 ID:vMb(主透)
奇忌声が止州まらない為南部下辛、殿木崎湖へ向季か勘う2
http://imgur.com/4xBlzTe.jpg

姫教川涯源流で崩道草を食いつつ青劾木躍湖+へ抜ける宴
さすが熟に描こ映の辺早り行は地自根転車薪が多巡いで乙すね開、車維通塁りも少踊なく走諮り六やす堀い
http://imgur.com/5k60FU6.jpg

20 :名無し :2015/05/21(木)22:26:16 ID:vMb(主)
ここから小熊黒沢林道を抜けて小熊山を登ろうと試みるんですが鹿島槍スキー場の登りで危うく命を落としかけた
ガーミンの勾配表示がずっと20%越えているのですがなんなんですかね…
約3km、ずっとダンシング(立ち漕ぎ)でハアハア漕ぐワシ
やっと足を休める!ってとこで11-13%、変な笑いが止まらなかった
>>次のページへ続く
\ シェアする /
関連記事
-
めげずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする
-
JKだけどバンコク一人旅してきたから写真貼るよ
-
海外(東欧・中近東etc)行ってきたから写真うpする
-
北欧行ってきたから写真貼ってく
-
お盆休みツーリングの写真貼る
-
屋久島行った時の画像あげてく
-
御朱印ツーリング(伊勢神宮編:序)行ってきたから写真うpする。
-
10カ国以上旅したことある根暗だけど質問ある?
-
静岡県西部(遠江)に行ってきたのでうpする
-
【うどん県】お遍路行ってきたから写真貼ってく【香川】
-
竹富島と波照間島行ってきたから写真うp
-
年末だし廃墟の写真をみませんか?
-
【沖縄】旅の写真貼っていく
-
タイとかインドとか国内旅行とか行ってきた
-
夏のセブ島旅行の写真をのせてく
-
うさぎ島(大久野島)に行ってきたんだが
-
長野を満喫してきたから画像貼ってく
-
インド行った時の写真うpするわ
-
タイに行ってきたから写真あげていく
-
パラオに行った時の画像貼ってく
-
知明湖にサイクリング行ったきたから画像上げていく
-
ダンボーとオランダ、ベルギー行ってきた
-
自転車で九州旅行してきたから写真うp(前編)
-
日帰りで限界集落へ行ってきたから写真うpする
-
タイのバンコクに行ってきたから写真載せてく
-
ラブホの廃墟行ってきた(再訪)
-
長瀞行ってきたから写真貼っていく
-
ひとりで香港ディズニーランド行ってきたから写真うpする
-
年末年始にバンコクに行ってきたので画像はる
-
廃墟に行ってきた
-