旅行して房総のローカルフード巡りしてきたんで紹介する
(2ページ目) 最初から読む >>
\ シェアする /
35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 22:06:14.223 ID:2igWuCKO0.net
館山中村屋
中村屋が新宿に移転した際に旧店舗を任されたオーナーが開店したお店。
かつての古き良き中村屋の味を忠実に受け継いでいる。
http://i.imgur.com/oKeuW69.jpg

http://www.nakapan.com/
36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 22:08:42.260 ID:2igWuCKO0.net
名物のロシアケーキ。
ビスケットの上にトッピングを乗せ、もう一度焼き上げたもの。
現代の感覚ではケーキというよりクッキーに近い。
http://i.imgur.com/xvLlLBh.jpg

http://i.imgur.com/3SBuPAV.jpg

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 22:09:54.863 ID:6K4/9/mY0.net
香ばしくて美味そう
38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 22:10:29.030 ID:2igWuCKO0.net
ソフトフランスは「サイカ」。由来は勉強不足のため不明。
http://i.imgur.com/49BgSmx.jpg

厚焼き玉子を挟んだコッペパン。
玉子は甘い甘い味付けの房総仕様。
http://i.imgur.com/9CYa3T9.jpg

http://i.imgur.com/GZtnphq.jpg

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 22:12:37.653 ID:2igWuCKO0.net
鯛せんべい
鴨川名物。鯛をかたどった小麦のせんべい。
卵を使っておらず、素朴な小麦の風味がダイレクトに楽しめる。
http://i.imgur.com/TUtcX3W.jpg

http://i.imgur.com/W1Bbf3g.jpg

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 22:16:16.057 ID:vqGwK+qR0.net
千葉って名物とかあんまりないのかと思ってたけどいっぱいあるんだな
41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 22:16:32.006 ID:2igWuCKO0.net
鴨川の駅近くにあるパン屋さんへ突撃
http://i.imgur.com/2JW1AlI.jpg

サラダドーナツは中にポテトサラダが入った揚げパン。
炭水化物と油のめくるめくハーモニー。旨いな、これ。
http://i.imgur.com/32iN830.jpg

http://i.imgur.com/DOTeQLy.jpg

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 22:17:38.223 ID:6K4/9/mY0.net
サラダパン美味そう……
43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 22:18:32.353 ID:2igWuCKO0.net
勝浦。土地が狭い!
http://i.imgur.com/jwBFjri.jpg

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 22:21:40.089 ID:2igWuCKO0.net
タンタンメン
勝浦といえばタンタンメン。B-1とかでもめっちゃ推されてますね。
胡麻を使わず、ラー油や唐辛子で鮮やかな赤色に染まるスープが特徴的。
辛みが油に良くなじんでおり、食べた後からじんわり体が温まる。
http://i.imgur.com/qbeGoeo.jpg

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 22:24:35.762 ID:2igWuCKO0.net
恒例の和菓子屋巡りからは岡埜栄泉の鳴海焼き
求肥入りで虎模様のどら焼き。シンプルに旨い
http://i.imgur.com/XBm0fsG.jpg

http://i.imgur.com/Y5OtBoB.jpg

あと、クリーム大福を扱う和菓子屋が何故かやたら多かった印象
46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 22:25:34.629 ID:6K4/9/mY0.net
求肥入りいいよねえ
あんこ一辺倒じゃないから食べやすい
47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 22:26:44.707 ID:2igWuCKO0.net
寄せ豆腐の収まり方がユニーク
http://i.imgur.com/XFF7bv6.jpg

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 22:28:49.194 ID:2igWuCKO0.net
ところてん
房総半島は黒蜜文化地帯。
ところてん突きとの3点セットで売られていることが多かったです。
http://i.imgur.com/f9PuUBw.jpg

つい買ってしまった。
http://i.imgur.com/AHvkwBP.jpg

初めて黒蜜で食べました。葛切り感覚で旨い。でもやっぱ私は酢醤油かな
http://i.imgur.com/7r9xOh6.jpg

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 22:29:06.151 ID:iRFYYwa10.net
房総出身なのに半分も分からないや
50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 22:31:46.610 ID:2igWuCKO0.net
ちなみに北部は酢醤油が主流の様子。こんな便利な物も売られていました。
ところてんの他、餃子にも良く合います。
http://i.imgur.com/6GzSqXj.jpg

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 22:37:24.773 ID:2igWuCKO0.net
卯の花漬け
サンマやイワシといった青魚を、甘酢とおからで漬け込んだもの。
魚の旨味をおからがギュッと包みこみ、大変美味。
各スーパーで並んでいることから広く日常的に食べられている様。
http://i.imgur.com/uMod92F.jpg

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 22:39:21.871 ID:2igWuCKO0.net
イワシの胡麻漬け
九十九里地方周辺に広く伝わる郷土料理。
卯の花漬けと一緒に並べられている光景を良く目にしました。
頭とワタを取ったイワシを黒胡麻と一緒に酢漬けにしたもの。
青魚のシンプルな味がダイレクトに伝わり、まさに産地ならではの味。
http://i.imgur.com/blFvE40.jpg

http://i.imgur.com/qi9RAxl.jpg

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 22:41:09.084 ID:2igWuCKO0.net
ピンクサワー
なんかインパクトのある名前なのでつい買ってしまった一品。
割と普通に大根の酢漬けです。甘く無いのがミソ
http://i.imgur.com/hqeiHlb.jpg

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 22:44:26.986 ID:2igWuCKO0.net
胡麻入り豆腐の厚揚げ
房総で胡麻豆腐は厚揚げになっていました。
パッケージの如く焼いて食べると美味。
http://i.imgur.com/yzmG3eP.jpg

http://i.imgur.com/vgq8jds.jpg

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 22:44:07.889 ID:6K4/9/mY0.net
ローカルフードっていいよね
自分の住んでる県でも知らない食べ物がかなりあるし美味いものも眠ってる
56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 22:46:54.037 ID:2igWuCKO0.net
>>54
いいよね。同じ種類の食べ物でも味付けが全然違ってたりとか、本当面白い。
しっとりソースせんべい
茂原の米菓子メーカー、三真の商品。外房地域でやたらプッシュされていたよ。
名前の通りにソース味の濡れせんべい。
ジャンクと素朴の中間のような味が癖になる。
http://i.imgur.com/OtMNKOJ.jpg

http://i.imgur.com/MiQouly.jpg

http://www.san-shin.com/
館山中村屋
中村屋が新宿に移転した際に旧店舗を任されたオーナーが開店したお店。
かつての古き良き中村屋の味を忠実に受け継いでいる。
http://i.imgur.com/oKeuW69.jpg

http://www.nakapan.com/
36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 22:08:42.260 ID:2igWuCKO0.net
名物のロシアケーキ。
ビスケットの上にトッピングを乗せ、もう一度焼き上げたもの。
現代の感覚ではケーキというよりクッキーに近い。
http://i.imgur.com/xvLlLBh.jpg

http://i.imgur.com/3SBuPAV.jpg

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 22:09:54.863 ID:6K4/9/mY0.net
香ばしくて美味そう
38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 22:10:29.030 ID:2igWuCKO0.net
ソフトフランスは「サイカ」。由来は勉強不足のため不明。
http://i.imgur.com/49BgSmx.jpg

厚焼き玉子を挟んだコッペパン。
玉子は甘い甘い味付けの房総仕様。
http://i.imgur.com/9CYa3T9.jpg

http://i.imgur.com/GZtnphq.jpg

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 22:12:37.653 ID:2igWuCKO0.net
鯛せんべい
鴨川名物。鯛をかたどった小麦のせんべい。
卵を使っておらず、素朴な小麦の風味がダイレクトに楽しめる。
http://i.imgur.com/TUtcX3W.jpg

http://i.imgur.com/W1Bbf3g.jpg

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 22:16:16.057 ID:vqGwK+qR0.net
千葉って名物とかあんまりないのかと思ってたけどいっぱいあるんだな
41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 22:16:32.006 ID:2igWuCKO0.net
鴨川の駅近くにあるパン屋さんへ突撃
http://i.imgur.com/2JW1AlI.jpg

サラダドーナツは中にポテトサラダが入った揚げパン。
炭水化物と油のめくるめくハーモニー。旨いな、これ。
http://i.imgur.com/32iN830.jpg

http://i.imgur.com/DOTeQLy.jpg

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 22:17:38.223 ID:6K4/9/mY0.net
サラダパン美味そう……
43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 22:18:32.353 ID:2igWuCKO0.net
勝浦。土地が狭い!
http://i.imgur.com/jwBFjri.jpg

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 22:21:40.089 ID:2igWuCKO0.net
タンタンメン
勝浦といえばタンタンメン。B-1とかでもめっちゃ推されてますね。
胡麻を使わず、ラー油や唐辛子で鮮やかな赤色に染まるスープが特徴的。
辛みが油に良くなじんでおり、食べた後からじんわり体が温まる。
http://i.imgur.com/qbeGoeo.jpg

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 22:24:35.762 ID:2igWuCKO0.net
恒例の和菓子屋巡りからは岡埜栄泉の鳴海焼き
求肥入りで虎模様のどら焼き。シンプルに旨い
http://i.imgur.com/XBm0fsG.jpg

http://i.imgur.com/Y5OtBoB.jpg

あと、クリーム大福を扱う和菓子屋が何故かやたら多かった印象
46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 22:25:34.629 ID:6K4/9/mY0.net
求肥入りいいよねえ
あんこ一辺倒じゃないから食べやすい
47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 22:26:44.707 ID:2igWuCKO0.net
寄せ豆腐の収まり方がユニーク
http://i.imgur.com/XFF7bv6.jpg

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 22:28:49.194 ID:2igWuCKO0.net
ところてん
房総半島は黒蜜文化地帯。
ところてん突きとの3点セットで売られていることが多かったです。
http://i.imgur.com/f9PuUBw.jpg

つい買ってしまった。
http://i.imgur.com/AHvkwBP.jpg

初めて黒蜜で食べました。葛切り感覚で旨い。でもやっぱ私は酢醤油かな
http://i.imgur.com/7r9xOh6.jpg

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 22:29:06.151 ID:iRFYYwa10.net
房総出身なのに半分も分からないや
50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 22:31:46.610 ID:2igWuCKO0.net
ちなみに北部は酢醤油が主流の様子。こんな便利な物も売られていました。
ところてんの他、餃子にも良く合います。
http://i.imgur.com/6GzSqXj.jpg

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 22:37:24.773 ID:2igWuCKO0.net
卯の花漬け
サンマやイワシといった青魚を、甘酢とおからで漬け込んだもの。
魚の旨味をおからがギュッと包みこみ、大変美味。
各スーパーで並んでいることから広く日常的に食べられている様。
http://i.imgur.com/uMod92F.jpg

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 22:39:21.871 ID:2igWuCKO0.net
イワシの胡麻漬け
九十九里地方周辺に広く伝わる郷土料理。
卯の花漬けと一緒に並べられている光景を良く目にしました。
頭とワタを取ったイワシを黒胡麻と一緒に酢漬けにしたもの。
青魚のシンプルな味がダイレクトに伝わり、まさに産地ならではの味。
http://i.imgur.com/blFvE40.jpg

http://i.imgur.com/qi9RAxl.jpg

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 22:41:09.084 ID:2igWuCKO0.net
ピンクサワー
なんかインパクトのある名前なのでつい買ってしまった一品。
割と普通に大根の酢漬けです。甘く無いのがミソ
http://i.imgur.com/hqeiHlb.jpg

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 22:44:26.986 ID:2igWuCKO0.net
胡麻入り豆腐の厚揚げ
房総で胡麻豆腐は厚揚げになっていました。
パッケージの如く焼いて食べると美味。
http://i.imgur.com/yzmG3eP.jpg

http://i.imgur.com/vgq8jds.jpg

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 22:44:07.889 ID:6K4/9/mY0.net
ローカルフードっていいよね
自分の住んでる県でも知らない食べ物がかなりあるし美味いものも眠ってる
56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 22:46:54.037 ID:2igWuCKO0.net
>>54
いいよね。同じ種類の食べ物でも味付けが全然違ってたりとか、本当面白い。
しっとりソースせんべい
茂原の米菓子メーカー、三真の商品。外房地域でやたらプッシュされていたよ。
名前の通りにソース味の濡れせんべい。
ジャンクと素朴の中間のような味が癖になる。
http://i.imgur.com/OtMNKOJ.jpg

http://i.imgur.com/MiQouly.jpg

http://www.san-shin.com/
\ シェアする /
関連記事
- 炒飯他、中華料理の最も詳しくわかいやすい伝説のコピペ
- 旅行先で食べて美味しかったもの貼ってくよ
- インドの日本食メニュークソワロタwww
- 昔の旅人っぽい食事って憧れるよな。雰囲気だけ出してみた
- 【閲覧注意】セミを食す「セミ会」行ってきた
- 職場に義理チョコ持ってくつもりなんだが男はどう言うの欲しいん?
- みんな大好きご当地銘菓画像を載せるよ
- 旅行して房総のローカルフード巡りしてきたんで紹介する
- 【画像】おっさん達が昔食べていたアイス
- 【画像】最近ホットサンド作るのにハマってるんだが
- 世界の氷菓画像をうpしていく
- 世界の朝食画像
- 俺がラーメンの画像を淡々と貼ってく
- 牛角でバイトしてるけど1人焼肉の客来るよ
- マルちゃん正麺があればラーメン屋に行く必要が無い件
- 中華店みたいな美味いチャーハンが作れNEEEEEEEEE
- おいしいのチャーハンのつくりかた教えてくれ
- 出勤前に誰でもできるレアチーズケーキの作り方を書いていく
- もののけ姫みてから、おかゆにはまった。
- 好きな人と同棲して毎日ご飯作ってあげたい
- ぼく、中華料理屋でビールをゴクリ
- 嫁が牛丼好き過ぎて大変
- バーガーキングが半額だったから初めて食べてみたんだけどさ
- モンスターエナジーを2年間毎日欠かさず飲み続けてるんだが
- 今から安いステーキ焼くから美味しい焼き方教えろ
- 猛烈に腹が減る画像貼ってけ
- 自分撮りラーメン画像貼って2番目に旨そうなやつが準優勝
-