賃貸 vs 持ち家
(3ページ目) 最初から読む >>
\ シェアする /
62 :名無しさん@おーぷん :2015/02/26(木)02:28:28 ID:j2X
>>60
人口増えてる都市部なら家というか土地は一応資産では?
64 :名無しさん@おーぷん :2015/02/26(木)08:29:59 ID:DbA
>>62もちょっと分かるw
余程の高所得者向けの賃貸マンションでもない限り
還暦過ぎて賃貸だと子供が結婚相手に対して(相手も賃貸ならいいけどw)引け目を感じないかとか
年金生活になってから退去しなきゃいけないはめになったときの心配とか色々考えちゃう。
61 :名無しさん@おーぷん :2015/02/25(水)19:38:18 ID:Ruo
でもある一定以上の年齢になると持ち家って言うのは信用にもつながるからね
62 :名無しさん@おーぷん :2015/02/26(木)02:28:28 ID:j2X
田舎だと、60を超えてて何か特別な事情もなく賃貸に住んでるって言われたら「うん?」って思うな。
貧乏?もしや生活保護?近所付き合いできないアクの強い性格?親の家にも子の家にも呼ばれないような問題アリ?金遣い荒いのか?爺のくせに家も持たず何に金使ってんだ?…って。
ごめんゲスパーで性格悪くてw
64 :名無しさん@おーぷん :2015/02/26(木)08:29:59 ID:DbA
高く売りたい!ってんじゃなければ空き家付で買ってくれる不動産屋もあるしそう深く考えることもないんじゃない?(うちの実家がそうだった)
マンションは、素人考えではあるんだけど
こんだけどんどん建って行っても少子化が進んで、しかも経済力のない家庭も増えてるわけだから
半分も入居者がいないようなところが増えたりしないのかな。
実際友人の分譲マンションでも、たった10年しか経ってないのにもう半分ぐらいしか入居者いなくなってるし。
今、マイホーム購入予定でどっちにしようか考えてるところなんだけど戸建に気持ちは傾いてるなぁ。
66 :名無しさん@おーぷん :2015/02/26(木)10:26:26 ID:4U6
新築マンションはかなりリスクがあるね
以前中古で買おうとしたところは10年で3分 の1 になってた
リフォームにも限界あるし家族増えた時に困るよ
68 :名無しさん@おーぷん :2015/02/26(木)11:39:33 ID:kGG
私は年取ったら市営住宅とかURでいいな。
古い物件でも年配者向けにキレイにリフォームしてあるし大型団地は便利がいいもん。
サークル活動とかもいろいろあって、友達とかも作りやすそうだしさ。
古い持家に縛られて不便な生活はイヤだ。
年取ったら設備のいいきれいで便利なところに住みたい。
69 :名無しさん@おーぷん :2015/02/26(木)11:54:40 ID:DbA
ごめん。年取って市営なんて死んでも嫌だ。
便利なのは認めるが、住んでいる人のレベルがレベルだからサークルでもいがみ合いばかりだよ。
年寄り向けサークルの講師で行ったことあるけどぶっちゃけ二度とやりたくない。
あと、盛んに建て替え始めているURの設備の良い綺麗で便利なところは家賃も結構なもんだよね。
年金生活で維持していくのは結構大変だと思う。
73 :名無しさん@おーぷん :2015/02/28(土)18:01:01 ID:xah
68は市営がどんなところか知らないんだろうな…
友達作りやすそうとか、頭がお花畑状態だよ。
74 :名無しさん@おーぷん :2015/02/28(土)18:33:37 ID:shk
とある某激安中古マンションでの話
築20年過ぎぐらいの物件でかなりの好条件だったけど
そこ、元いる住民の積み立て管理維持費を代行していた会社が倒産したかで、一気にパァ
その後の、維持に関して内部で大いにもめていた。
立体駐車場の建て替えも含め、200万近く出せるかよw
>>60
人口増えてる都市部なら家というか土地は一応資産では?
64 :名無しさん@おーぷん :2015/02/26(木)08:29:59 ID:DbA
>>62もちょっと分かるw
余程の高所得者向けの賃貸マンションでもない限り
還暦過ぎて賃貸だと子供が結婚相手に対して(相手も賃貸ならいいけどw)引け目を感じないかとか
年金生活になってから退去しなきゃいけないはめになったときの心配とか色々考えちゃう。
61 :名無しさん@おーぷん :2015/02/25(水)19:38:18 ID:Ruo
でもある一定以上の年齢になると持ち家って言うのは信用にもつながるからね
62 :名無しさん@おーぷん :2015/02/26(木)02:28:28 ID:j2X
田舎だと、60を超えてて何か特別な事情もなく賃貸に住んでるって言われたら「うん?」って思うな。
貧乏?もしや生活保護?近所付き合いできないアクの強い性格?親の家にも子の家にも呼ばれないような問題アリ?金遣い荒いのか?爺のくせに家も持たず何に金使ってんだ?…って。
ごめんゲスパーで性格悪くてw
64 :名無しさん@おーぷん :2015/02/26(木)08:29:59 ID:DbA
高く売りたい!ってんじゃなければ空き家付で買ってくれる不動産屋もあるしそう深く考えることもないんじゃない?(うちの実家がそうだった)
マンションは、素人考えではあるんだけど
こんだけどんどん建って行っても少子化が進んで、しかも経済力のない家庭も増えてるわけだから
半分も入居者がいないようなところが増えたりしないのかな。
実際友人の分譲マンションでも、たった10年しか経ってないのにもう半分ぐらいしか入居者いなくなってるし。
今、マイホーム購入予定でどっちにしようか考えてるところなんだけど戸建に気持ちは傾いてるなぁ。
66 :名無しさん@おーぷん :2015/02/26(木)10:26:26 ID:4U6
新築マンションはかなりリスクがあるね
以前中古で買おうとしたところは10年で3分 の1 になってた
リフォームにも限界あるし家族増えた時に困るよ
68 :名無しさん@おーぷん :2015/02/26(木)11:39:33 ID:kGG
私は年取ったら市営住宅とかURでいいな。
古い物件でも年配者向けにキレイにリフォームしてあるし大型団地は便利がいいもん。
サークル活動とかもいろいろあって、友達とかも作りやすそうだしさ。
古い持家に縛られて不便な生活はイヤだ。
年取ったら設備のいいきれいで便利なところに住みたい。
69 :名無しさん@おーぷん :2015/02/26(木)11:54:40 ID:DbA
ごめん。年取って市営なんて死んでも嫌だ。
便利なのは認めるが、住んでいる人のレベルがレベルだからサークルでもいがみ合いばかりだよ。
年寄り向けサークルの講師で行ったことあるけどぶっちゃけ二度とやりたくない。
あと、盛んに建て替え始めているURの設備の良い綺麗で便利なところは家賃も結構なもんだよね。
年金生活で維持していくのは結構大変だと思う。
73 :名無しさん@おーぷん :2015/02/28(土)18:01:01 ID:xah
68は市営がどんなところか知らないんだろうな…
友達作りやすそうとか、頭がお花畑状態だよ。
74 :名無しさん@おーぷん :2015/02/28(土)18:33:37 ID:shk
とある某激安中古マンションでの話
築20年過ぎぐらいの物件でかなりの好条件だったけど
そこ、元いる住民の積み立て管理維持費を代行していた会社が倒産したかで、一気にパァ
その後の、維持に関して内部で大いにもめていた。
立体駐車場の建て替えも含め、200万近く出せるかよw
\ シェアする /
関連記事
- キックボクシングやりたいんだけど、うまくなればDQN4人くらい相手にしても一人で倒せるようになる?
- ハマる意味がわからない趣味を書くと、マニアがレスしてくれるスレ
- おっさんが語るロックギタリスト列伝
- ジブリ作品のうんちく教えてくれ
- 画像でもゲームでもなく「情報」で暇潰せるサイト教えろ
- 20年間毎日呑んでた酒をやめたら
- BARに行け。色々捗るぞ。
- 今まで出張してきた中国の各地方の印象を語る
- ギター上手くなりたいやつちょっとこい俺がアドバイスしてやる
- アメリカに暮らしているけど、色々日本とのシステムが違うのが面白い
- 昭和のヤバさを教えてくれ
- エレキギター買いたいんだが。
- 祝日だしドラクエの画像でも
- かっこいいギター及びベースの画像ください
- カラオケ上手い人、コツ教えて
- 地下アイドル活動?してる高校生だけど最近つらい。
- 無作為に相手が選ばれる動画チャットをやってみた
- 喧嘩が強くなる格闘技って何?
- お前らがイケメンになるために頑張ってること教えろ
- 間違いなく面白い小説を紹介してく
- 人生の経験値あげる体験って何があるよ?
- 世界一周旅行って英語喋れないと無理?
- 独学で英語勉強したいんだけど
- 賃貸 vs 持ち家
- 極真空手とか柔道って実戦で使えるの?
- 格闘技歴9年やってるから、素手の喧嘩で使える格闘技を分類するわ
-