2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 
 

Pickup

 
 
 
 
 
 
 

新着記事

 
 

東大に入りたがっていた女性を指導した経験を話す

 

\ シェアする /




1 :以下、名無しにかわましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 18:51:44.31 ID:EMEolf4M0
俺が1で家庭教先の募集ていたから、時もよかったた。

時間400もらえるとことで遊盛りの俺にはも魅的だった

の女性は、武蔵小杉に暮らているとうこで、武蔵小杉で指導ることになた。



4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 18:53:53.27 ID:EMEolf4M0
女性は30くらいのおばさんで保険の営業をやっていたらしくお金があった。

お金を払っているんだから、と俺にお茶汲みや掃除をやらせていたが今考えると疑問がわく。

年上にしかも敬語で指導するということで、緊張したし うまく出来そうな気が全くしなかった。



5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 18:55:30.65 ID:EMEolf4M0
話を聞くと東大の医学部に入りたいらしい。

理1の俺でいいのかと聞くと、まぁいいとの事であった。

早速勉強を見てみたが、数学も英語も壊滅的でほとんど何も知らない状態であった。



6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 18:57:45.67 ID:EMEolf4M0
基本的に東大の2次試験の点数配分は、


数学 120点

英語 120点

国語  80点

理科 120点(二科目)


となっている。

理数系科目が全く出来ない俺は、

数学 40/120点

英語 80/120点

国語 60/80点

理科 70/120点(二科目)


こんな感じで点数をとって、センターとあわせて合格点+10点程度で合格した。



8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 19:00:10.75 ID:EMEolf4M0
理1、理2だと大体全科目の合計が5−6割とれれば合格できるので、上記のような戦略が成り立つ。

しかし、理3だと7割5分が合格ラインの相場だ。

つまり、上記のように数学が苦手だから文系科目と共通の問題だけをするなんて選択肢は基本的にはNGだ。

基本的には全科目7割レベルを目指さなければならない。



9 :以、名無しにかわりしてVIPがお送りし2011/10/29(土) 19:02:50.24 ID:R1niMg0y0
wk






10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 19:03:36.18 ID:EMEolf4M0
まず、英語。

おばさんは単語帳をやったことをアピールしていたが、長文になると全く解けていなかった。

よむのが遅く、長文のポイントも何も理解していなかった。

その辺は、これから努力して よくしていけば良いが、最大の問題は俺の話を聞かないことであった。



11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 19:05:45.34 ID:EMEolf4M0
俺「ゆっくり解いてもいいですから、最初は答えを全部理解するところから始めましょうか」

おばさん「答えを理解しても、違う問題が出たときに役に立たないじゃない」

俺「そんなことありませんよー(この人 問題のパターンが何万パターンあると思ってるんだ…^^;)」

おばさん「答えよむより次の問題解くわ」

俺「あ、そうですか…」



12 :以下無しましてVIPがお送ます2011/10/29(土) 19:08:04.57 ID:EMEolf4M0
全く解。当たり前だ。

ず、時間がかかっもいいから長文の容を舐るよする。

れを20も30も続けていく。

ると少しずつ解けようにないき100解く頃にスピ倍速になる

いうろう



13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 19:10:10.68 ID:EMEolf4M0
おばさんは単語帳をよく暗記していたが、それは努力のようで努力とは違う。

おばさんの得意なことは、ヤマザキパンの工場員のように、全く同じ理解レベルでできること。

つまり、頭に汗をかかないことを、ずーっと続けていくことなのだ。

それに対して勉強は、全く理解できないことを、時間をかけて解きほぐしていくことで、次のステップに進む。

それは、単語を暗記していくような作業とは根本的に異なるのだ。



14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 19:11:52.75 ID:EMEolf4M0
と、心の中で思ってはいたものの、19歳の俺は30歳のおばさんに逆らう気力は無かった。

今だったら、私の指導方針とあわないですので・・・なんて言えるかも知れないが、4000円という時給に目のくらんだ19歳は絶対受からないだろうと思いつつ、おばさんの勉強に付き合うことにした。



17 :以下わりましてVIPがりしま:2011/10/29(土) 19:15:27.54 ID:EMEolf4M0
に数学。

数学が苦手だっ

苦手いう中学生の数学以、何も理解していな感じあった。

ずベトル概念も微分も分かない

題 d(y^2)/dy=2y らい解けるがちょっひねった三角関数の微分は も手上げだった。

てるか、根本的に解していない。



18 :以下、名無しかわりましVIPが送ります:2011/10/29(土) 19:18:41.85 ID:EMEolf4M0
そして、出来ない問題×をけたまま放置する

それだけでも唖然としたが績あがらないんだよねー」と詞にも愕然とした。

えの出し方も覚えずにこの人やっ成績を上げつもんだろう

(てか、答よまずに解けるるつもりがるのか…。)

で数学の解発明つもりうか



19 :以下、名無にかわしてVIPがおします:2011/10/29(土) 19:21:25.12 ID:ZBVpczUw0
勉強した時とか解い題数に覚えるタイんだ


20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 19:21:27.19 ID:EMEolf4M0
俺は おばさんに黄チャートを勧めた。

黄チャートくらいが「完璧に」できれば、基本的には東大の数学で半分は点数を取れるようになる。

おばさんが無理に赤チャートをやり続けるより、そちらの方が効率がよい。

だが、おばさんは不快そうな顔をして断った。

俺は「あぁおばさんは合格したいんじゃなくて、単純に勉強がしたいんだ」と割り切ることにした。



21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 19:24:44.17 ID:EMEolf4M0
おばさんのノートには沢山の問題を解いた形跡がある。

どれも2行程度で終わっており、鉛筆で「?」マークが書かれて解答がとまっている。

そして、下に赤で答えが大きく書いてあり、それで答えあわせが終わっている。

おばさんの脳にこそ「?」マークをつけるべきだと思った。



22 :以下、しにかわましてVIPがお送す:2011/10/29(土) 19:27:43.57 ID:EMEolf4M0
次に国語。

語だけは比較的によくるようであたが、それもほかの科目に比べれて、の中に重ドがってななど正答の判断にが多た。

本的には長文をよんでも、長文の中にられ味が何もわかってい

特に要約問題の誤答が目立ったが、おばさん格を見れば、それは納得できのだった。




24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 19:30:27.85 ID:EMEolf4M0
基本的におばさんは保険業界ではなく、ステータスの高い医者になりたいと、高校生のような志望理由で医療業界を目指していた。

ただそれだけの理由で、俺を雇う行動力には感心するが(だからこそ、営業では成功したのだろう。)

その分、他の選択肢や自分自身の状況や実力は ろくに検討せずに突っ走っているのであった。

そんな性格が悪いとは言わないが、少なくとも英語の長文や国語の要約などで求められるような、全体を見てキーワードをピックアップするというような姿勢をおばさんの性格は真逆だった。

行動力のある視野狭窄者、これがおばさんである。



28 :以下、名しにかわりしてVIPがお送りしま沿す:2011/10/29(土) 19:34:59.63 ID:gg7h5wLT0
いうか>>1の60/80は人でくて才の領域。

は参考にしないよう

理3の中ってもトプクラスの国語力


46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 20:07:21.08 ID:xqX2++O+0
>>28
というか>>26の数学100/120理科110/120は凡人ではなくて天才の領域。

一般人は参考にしないように。

理3の中に入ってもトップクラスの数理力。


50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 20:12:22.41 ID:gg7h5wLT0
>>46
いや、数学理科でそのレベルなら毎年50人はいるんだけど国語60/80は5人いない。

合格者の1位が国語53点とかそんな世界だから。


29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 19:35:30.00 ID:EMEolf4M0
よく、患者の顔を見ない医者が問題になっている。

基本的に医者は いくつかの病気の選択肢の中から、項目を除外していき、脳内のチャートにそって病気を診断している。

そういう方法のおかげで、医者の実力に関係なく、どんな医療機関でも それなりのレベルの診察が受けられるようになっているが、だからと言って医療がそれだけで済むというのはおかしい。

やはり専門職として、広い経験の中からチャートでは分からないような可能性も診断して欲しいというのが患者の願いだ。

「これは分からなくても仕方がない」

指導医にならともかく、このようなことは基本的には患者は聞きたくないものだ。

視野狭窄者は、まさにチャートだけで判断するダメ医者と同じ位置にいるため、おばさんには あまり医者になってほしくないなと思った。



30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 19:39:05.39 ID:EMEolf4M0
最後に理科。

自分自身も理科は苦手だったため、おばさんのことをあまり批判できないが、理科でこそ おばさん得意な丸暗記を生かすべきである。

物理が全く出来ないのは仕方ない。

自分も運動方程式を立式できるようになるまでかなり時間がかかった。

だけど、化学の炎色反応は暗記しようよwwwwwwwwwww

それはあんたの一番得意なことだろwwwww



31 :下、名わり姿してVIPがお送りしま:2011/10/29(土) 19:42:40.85 ID:EMEolf4M0
俺「でも湿のを一定の力きずる場合、運動方程式はどうなりますか?」

さん「F=ma」

おばさんのの床はどれけ摩擦力がないの

頭が痛くなたので、俺は薄物理の問題集を勧めた。

基本的に物は、薄い問集を全部解うになれば、後は 計算ミスしなだけの科だ。

もちも拒否、おさんは何か難い分厚い問題集を手放そとしなかった。



34 :以下無しにかわり湿VIPがお送りします:2011/10/29(土) 19:45:13.76 ID:lOQnPlZN0
>>31
運動方程式はF=maだ」とうふう暗記ていだけであって運動方程式が どううことなのかわかっない


33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 19:44:27.74 ID:gg7h5wLT0
東大に入るには割り切り、というか要領のよさが必要。

猪突猛進型の勉強じゃ厳しいよ。しかも理�Vとか・・・


35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 19:45:48.10 ID:EMEolf4M0
こんな感じで金に目のくらんだ俺とステータスに目のくらんだおばさんの授業は進んでいった。

基本的に俺が何かを提案する。

おばさんが拒否する。

俺が黙る。

その内、おばさんに何か提案するより、おばさんの言うことを全肯定したほうが効率的じゃね?と思うようになった。

就活の時、これを「家庭教師では、実力そのものではなく、勉強に対する満足感を売っている」と表現したら、周りに感心された。

ものは言い様だと思う。




>>次のページへ続く


 


\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:人生・生活  |  タグ:常識の通じない人達, これはひどい, これはひどい, スキル・業務内容,
 

 
 
 
 
 
 

こちらもどうぞ

 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 

おすすめ記事3

 
 
 
 

人気記事(7days)

 
 

お世話になっているサイト様

 
 

新着記事