グズのような家族に人生を狂わされてきたがやっと幸せをつかんだ。と、思った矢先に。
(4ページ目) 最初から読む >>
\ シェアする /
67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 19:51:16.94 .net
>>62
何で苦しいのか、というのは二重に屈折して、それに失敗しているから。
母親が好き
↓
親が喜ぶであろう行為を一生懸命に頑張りたい
↓
幼い兄弟も助けて、さすが長男ね、とさらに親から認められ愛されたい
という、幼少時のまっさらな願いがまず子供の中に存在する。
次に、「俺にばっかり苦労させやがって」という、親に対する激しい憎しみも当然ある。
しかし母親に「親・完全失格」という烙印を、自分からハッキリ押すには躊躇があるので、その愛憎を、どうにか自分の中で両立させないとならない。
で、どうなるかというと、兄弟を庇い助けられない自分が悪い子だから、親も駄目親のままなんだ。
こういう脚本を、子供は幼いなりに必死に脳内に作りあげる。
『兄弟を助ける→親の負担が軽くなる→長男のお陰で楽になったので、親は心に余裕が出来て子供に優しくなり、愛情あふれる良い親に戻ってくれる』
裏返せば、親がいつまでも良親にならないのは、自分の努力が足りない所為。
親が駄目親なのは、あくまで環境が整わないからで、子供を大切に思ってないからトラブルに平気で巻き込めるという親の正体に気づかないよう、自分で自分を洗脳するんだよ。
69 :名無しさん@お腹すいた:2011/12/22(木) 19:58:03.19 .net
>>67 確かにそういう面もあるよ。
俺は小さい時から「良い息子、良いお兄ちゃん」て言われる事に快感を覚えていたんだろう。
父親が分家の三代目のいくせに「お前は長男だから、仏壇守って親の面倒をみるんだ」と口癖のように言っていた。
洗脳って怖いんだ。俺は北朝鮮の子供たちを見ていて笑えない。あの子達が俺自身なんだと思う。
家に仏壇があるが俺は手を合わせる時に、両親の位牌に向かって手を合わせられない。
祖父母の位牌にむかって手を合わせている。
まだ駄目なんだ。
71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:01:47.87 .net
>>69
>まだ駄目なんだ
こう書けるってことは、洗脳が解けかけってサイン。
洗脳がガッチリまだ入ってたら、こういう親へのビビリは表に出てこない。
77 :名無しのおっさん:2011/12/22(木) 22:50:41.09 .net
>>71 親にビビっているのかな。うーん、そうなのかもしれない。
ただ親への憎しみが消えていないと思っていたんだが。
そうか。まだ洗脳が完全には消えていないんだな。
70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 19:58:20.34 .net
俺はおっちゃんの誠実な生き方好きだぞ。
部署移動させられても会社に居続けるってすげぇよ。
奥さんもそれを見てるからこそ優しく見守ってるんだよ。
急ぐこともないけどさ、俺には夜明けっていうか、おっちゃんの明るい未来ってすぐそこに見えてる気がする。
だからもうすこし信じて歩いて行ってもいいんじゃないか。
お子さんのことも自分ことも、もっと信じてあげてほしい。
72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:04:09.63 .net
おっさん頑張れ。
73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:05:42.77 .net
おっさんは身内の事件がないことが幸せだと思うのかもしれないが、事件がないのが普通なんだよ。
他の兄弟はもう大人だ。おっさんの知らない時間を兄弟も選んで歩んできたんだ。
再び尻拭いが必要だと泣き付いてきた時は同僚の相談程度に聞いておけ。
「血縁」を理由に泣き付く奴なんざロクなもんにならない。
そしておっさんも親の呪縛が解けることを願う。
75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:09:34.58 .net
おっさん、久しぶりの背広どうだった?
昔の話が出来るようになったならこれからの話もしようぜ!
77 :名無しのおっさん:2011/12/22(木) 22:50:41.09 .net
>>75
久しぶりの背広はちょっと重かったよ。ネクタイも苦しかった。
でも背筋が伸びた感じがした。
76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 21:21:39.48 .net
おっちゃん
今日はここで吐き出してくれ。
明日はクリスマスだ、子供らを笑わせるのがあんたの仕事だ。
サンタはあんたしかなれないぞ。
愛する家族がいるんだ、こんな幸せはない。
77 :名無しのおっさん:2011/12/22(木) 22:50:41.09 .net
>>76
ありがとう。そうなんだ。俺、本当に幸せなんだ。嫁にも恵まれた。
決して美人でも女らしくもないけど、人間として尊敬できるんだ。
子供も勉強はできるわけじゃないが、よく笑っているし。幸せなんだと思う。
ただ100%そう思えるまでもう少し時間がかかると思う。
81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:02:43.55 .net
>>76だけど
大丈夫だよ、残りの数%は嫁と子供が埋めてくれる。家族でたくさん笑えば良い。
話変わるがコーラのCMソング良いな、AIのハピネスか
85 :名無しのおっさん:2011/12/22(木) 23:11:01.24 .net
>>80
>>81
本当にありがとう。
俺決していい親じゃない。どうしても父親の嫌いだったことと同じことをしてしまう時があるんだ。
でも子供らはけっこう笑っている。
こんな出来の悪い父親なのに。
88 :80:2011/12/22(木) 23:18:37.92 .net
>>85
良い父親がどういうのか俺は具体的に分からないけど、なんとなくそう思ったんだ。
>どうしても父親の嫌いだったことと同じこと
詳しくは分からないけど親の血を引いてるから、それは仕方ないと思うよ。
俺も父親と同じ行動する事あるもんw
でも、おっちゃんは反省して次に生かせると思うんだ。
>でも子供らはけっこう笑っている。
>こんな出来の悪い父親なのに。
おっちゃんが本当に出来の悪い父親なら、子供はけっこう笑ったりしないよ。
大丈夫、おっちゃんは良いお父さんだよ。それは自信持っていい。
91 :名無しのおっさん:2011/12/22(木) 23:24:06.19 .net
>>88
そうか。いいのかな。元気な頃、まだ子供が小さかった頃は自信があったんだ。
でも壊れてから子供たちにみっともない姿ばかり見せていて、自信が持てなくなったんだ。
父親の役目を果たせていなくて。
…そうか、卑屈になっていたかなぁ。自分ではよくわかんないな。
77 :名無しのおっさん:2011/12/22(木) 22:50:41.09 .net
みんなありがとう。
こんなおっさんの愚痴に付き合ってくれるなんて。
78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:57:29.90 .net
おっさん、あんたなら大丈夫だよ
嫁と子供と幸せになってくれ
83 :名無しのおっさん:2011/12/22(木) 23:05:20.37 .net
>>78
うん、ありがとう。
俺と嫁は見合いで、両方とも決して好みのタイプじゃなかったんだ。
結婚を決めたのもなんとなくいいかなぁ、だったんだ。最初はぎごちなかった。
でも次第にお互いが影響するようになって、昔はあまりおしゃべりじゃなかった嫁が、今では俺よりしゃべるんだ。
昔の上司から「お前と嫁さん、笑った顔が似ているな」って言われた。
「俺のところは全然似ていないんだ」って言ってた。
79 :名無しのおっさん:2011/12/22(木) 23:00:26.91 .net
世の中には自分が悪くないのに不幸な人は大勢いる。
そう考えたら俺は人に恵まれてきたんだ。
伯父もそうだし、社会にでてからも俺を認めてくれる人がいた。
困った時に知恵を貸してくれる人もいた。
ありがたいことだと思う。
人に助けてもらうって涙がでるよな。
男らしくもないし器も小さい人間だけど、嘘はつきたくないと思っているんだ。だからできないことはできないって頭を下げてきた。
一番つらかったのは誰よりも世話になった伯父が伯母に先立たれて、老人ホームに入ってくれって土下座した時だった。
本当なら俺が面倒をみなきゃいけなかったんだ。
でもできない理由があって…喉まで出かかった。一緒に住もうって。
できない約束をしても駄目だから、伯父に頼んだ。
伯父は俺を責めることもなく、黙っていたよ。
俺は今までいろんな人に会ってきたけど、小学校もまともに出ていない伯父が一番きれいな人だったと思う。
86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:11:29.83 .net
>>79
おいこらばか野郎!!
そんなデカイ伯父さんに対して、申し訳なく思いたがるんじゃない!
そうじゃないだろ。
こんな俺を、ここまで生き延びさせてくれて、どうもありがとうございます!!
だろうが!感謝の仕方が全くなっとらん!
89 :名無しのおっさん:2011/12/22(木) 23:19:49.07 .net
>>86 あっ、そうだな。その通りだわ。
うん、そうだ。そうだった。俺間違っていたわ。
伯父がいなかったら今の俺はいないもんな。
そうだ。ありがとう。
82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:02:49.86 .net
おっさんが弟妹たちに罪悪感があるっても、おっさんが両親含めて家族を背負おうと頑張り始めた当時は、おっさんだって小さかったじゃん。
たかだか小学生の男の子が、一家の精神的大黒柱を背負いきれるかっての。
無理だろ?無茶振りすぎるだろ普通。
そして、おっちゃんの弟妹に足りなくて、後々の金銭トラブルの原因ともなったのは、大人の父と母が当時存在しなかったこと。
頼もしい兄ちゃん1人だけじゃ、どうしたって足りない。おっちゃんのせいじゃないよ。
87 :名無しのおっさん:2011/12/22(木) 23:17:24.36 .net
>>82
確かにガキが背負い切れるもんじゃなかったんだ。
でも元々の俺の性格と父親からの洗脳で、そうしなきゃと思い込んでいたんだ。
大人になってから山崎正和の「鴎外 闘う家長」って本を読んだ。
鴎外と俺じゃ人間が違いすぎるけど、同じだとおもうことがたくさんあったんだ。
家庭って本当に生き物なんだ。ちょっとしたことで死ぬことだってある。それを守ろうとするのが父親の一番の責任なんだと思う。
古臭いだろう。でも家族を一つにするって責任はあると思うんだ。
ただ俺の場合は親が子供だったから俺がするしかなかった。
確かに俺の責任じゃないかもしれん。でも俺の責任だと思っちゃうのがバカな人間なんだ。
>>62
何で苦しいのか、というのは二重に屈折して、それに失敗しているから。
母親が好き
↓
親が喜ぶであろう行為を一生懸命に頑張りたい
↓
幼い兄弟も助けて、さすが長男ね、とさらに親から認められ愛されたい
という、幼少時のまっさらな願いがまず子供の中に存在する。
次に、「俺にばっかり苦労させやがって」という、親に対する激しい憎しみも当然ある。
しかし母親に「親・完全失格」という烙印を、自分からハッキリ押すには躊躇があるので、その愛憎を、どうにか自分の中で両立させないとならない。
で、どうなるかというと、兄弟を庇い助けられない自分が悪い子だから、親も駄目親のままなんだ。
こういう脚本を、子供は幼いなりに必死に脳内に作りあげる。
『兄弟を助ける→親の負担が軽くなる→長男のお陰で楽になったので、親は心に余裕が出来て子供に優しくなり、愛情あふれる良い親に戻ってくれる』
裏返せば、親がいつまでも良親にならないのは、自分の努力が足りない所為。
親が駄目親なのは、あくまで環境が整わないからで、子供を大切に思ってないからトラブルに平気で巻き込めるという親の正体に気づかないよう、自分で自分を洗脳するんだよ。
69 :名無しさん@お腹すいた:2011/12/22(木) 19:58:03.19 .net
>>67 確かにそういう面もあるよ。
俺は小さい時から「良い息子、良いお兄ちゃん」て言われる事に快感を覚えていたんだろう。
父親が分家の三代目のいくせに「お前は長男だから、仏壇守って親の面倒をみるんだ」と口癖のように言っていた。
洗脳って怖いんだ。俺は北朝鮮の子供たちを見ていて笑えない。あの子達が俺自身なんだと思う。
家に仏壇があるが俺は手を合わせる時に、両親の位牌に向かって手を合わせられない。
祖父母の位牌にむかって手を合わせている。
まだ駄目なんだ。
71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:01:47.87 .net
>>69
>まだ駄目なんだ
こう書けるってことは、洗脳が解けかけってサイン。
洗脳がガッチリまだ入ってたら、こういう親へのビビリは表に出てこない。
77 :名無しのおっさん:2011/12/22(木) 22:50:41.09 .net
>>71 親にビビっているのかな。うーん、そうなのかもしれない。
ただ親への憎しみが消えていないと思っていたんだが。
そうか。まだ洗脳が完全には消えていないんだな。
70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 19:58:20.34 .net
俺はおっちゃんの誠実な生き方好きだぞ。
部署移動させられても会社に居続けるってすげぇよ。
奥さんもそれを見てるからこそ優しく見守ってるんだよ。
急ぐこともないけどさ、俺には夜明けっていうか、おっちゃんの明るい未来ってすぐそこに見えてる気がする。
だからもうすこし信じて歩いて行ってもいいんじゃないか。
お子さんのことも自分ことも、もっと信じてあげてほしい。
72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:04:09.63 .net
おっさん頑張れ。
73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:05:42.77 .net
おっさんは身内の事件がないことが幸せだと思うのかもしれないが、事件がないのが普通なんだよ。
他の兄弟はもう大人だ。おっさんの知らない時間を兄弟も選んで歩んできたんだ。
再び尻拭いが必要だと泣き付いてきた時は同僚の相談程度に聞いておけ。
「血縁」を理由に泣き付く奴なんざロクなもんにならない。
そしておっさんも親の呪縛が解けることを願う。
75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:09:34.58 .net
おっさん、久しぶりの背広どうだった?
昔の話が出来るようになったならこれからの話もしようぜ!
77 :名無しのおっさん:2011/12/22(木) 22:50:41.09 .net
>>75
久しぶりの背広はちょっと重かったよ。ネクタイも苦しかった。
でも背筋が伸びた感じがした。
76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 21:21:39.48 .net
おっちゃん
今日はここで吐き出してくれ。
明日はクリスマスだ、子供らを笑わせるのがあんたの仕事だ。
サンタはあんたしかなれないぞ。
愛する家族がいるんだ、こんな幸せはない。
77 :名無しのおっさん:2011/12/22(木) 22:50:41.09 .net
>>76
ありがとう。そうなんだ。俺、本当に幸せなんだ。嫁にも恵まれた。
決して美人でも女らしくもないけど、人間として尊敬できるんだ。
子供も勉強はできるわけじゃないが、よく笑っているし。幸せなんだと思う。
ただ100%そう思えるまでもう少し時間がかかると思う。
81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:02:43.55 .net
>>76だけど
大丈夫だよ、残りの数%は嫁と子供が埋めてくれる。家族でたくさん笑えば良い。
話変わるがコーラのCMソング良いな、AIのハピネスか
85 :名無しのおっさん:2011/12/22(木) 23:11:01.24 .net
>>80
>>81
本当にありがとう。
俺決していい親じゃない。どうしても父親の嫌いだったことと同じことをしてしまう時があるんだ。
でも子供らはけっこう笑っている。
こんな出来の悪い父親なのに。
88 :80:2011/12/22(木) 23:18:37.92 .net
>>85
良い父親がどういうのか俺は具体的に分からないけど、なんとなくそう思ったんだ。
>どうしても父親の嫌いだったことと同じこと
詳しくは分からないけど親の血を引いてるから、それは仕方ないと思うよ。
俺も父親と同じ行動する事あるもんw
でも、おっちゃんは反省して次に生かせると思うんだ。
>でも子供らはけっこう笑っている。
>こんな出来の悪い父親なのに。
おっちゃんが本当に出来の悪い父親なら、子供はけっこう笑ったりしないよ。
大丈夫、おっちゃんは良いお父さんだよ。それは自信持っていい。
91 :名無しのおっさん:2011/12/22(木) 23:24:06.19 .net
>>88
そうか。いいのかな。元気な頃、まだ子供が小さかった頃は自信があったんだ。
でも壊れてから子供たちにみっともない姿ばかり見せていて、自信が持てなくなったんだ。
父親の役目を果たせていなくて。
…そうか、卑屈になっていたかなぁ。自分ではよくわかんないな。
77 :名無しのおっさん:2011/12/22(木) 22:50:41.09 .net
みんなありがとう。
こんなおっさんの愚痴に付き合ってくれるなんて。
78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:57:29.90 .net
おっさん、あんたなら大丈夫だよ
嫁と子供と幸せになってくれ
83 :名無しのおっさん:2011/12/22(木) 23:05:20.37 .net
>>78
うん、ありがとう。
俺と嫁は見合いで、両方とも決して好みのタイプじゃなかったんだ。
結婚を決めたのもなんとなくいいかなぁ、だったんだ。最初はぎごちなかった。
でも次第にお互いが影響するようになって、昔はあまりおしゃべりじゃなかった嫁が、今では俺よりしゃべるんだ。
昔の上司から「お前と嫁さん、笑った顔が似ているな」って言われた。
「俺のところは全然似ていないんだ」って言ってた。
79 :名無しのおっさん:2011/12/22(木) 23:00:26.91 .net
世の中には自分が悪くないのに不幸な人は大勢いる。
そう考えたら俺は人に恵まれてきたんだ。
伯父もそうだし、社会にでてからも俺を認めてくれる人がいた。
困った時に知恵を貸してくれる人もいた。
ありがたいことだと思う。
人に助けてもらうって涙がでるよな。
男らしくもないし器も小さい人間だけど、嘘はつきたくないと思っているんだ。だからできないことはできないって頭を下げてきた。
一番つらかったのは誰よりも世話になった伯父が伯母に先立たれて、老人ホームに入ってくれって土下座した時だった。
本当なら俺が面倒をみなきゃいけなかったんだ。
でもできない理由があって…喉まで出かかった。一緒に住もうって。
できない約束をしても駄目だから、伯父に頼んだ。
伯父は俺を責めることもなく、黙っていたよ。
俺は今までいろんな人に会ってきたけど、小学校もまともに出ていない伯父が一番きれいな人だったと思う。
86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:11:29.83 .net
>>79
おいこらばか野郎!!
そんなデカイ伯父さんに対して、申し訳なく思いたがるんじゃない!
そうじゃないだろ。
こんな俺を、ここまで生き延びさせてくれて、どうもありがとうございます!!
だろうが!感謝の仕方が全くなっとらん!
89 :名無しのおっさん:2011/12/22(木) 23:19:49.07 .net
>>86 あっ、そうだな。その通りだわ。
うん、そうだ。そうだった。俺間違っていたわ。
伯父がいなかったら今の俺はいないもんな。
そうだ。ありがとう。
82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:02:49.86 .net
おっさんが弟妹たちに罪悪感があるっても、おっさんが両親含めて家族を背負おうと頑張り始めた当時は、おっさんだって小さかったじゃん。
たかだか小学生の男の子が、一家の精神的大黒柱を背負いきれるかっての。
無理だろ?無茶振りすぎるだろ普通。
そして、おっちゃんの弟妹に足りなくて、後々の金銭トラブルの原因ともなったのは、大人の父と母が当時存在しなかったこと。
頼もしい兄ちゃん1人だけじゃ、どうしたって足りない。おっちゃんのせいじゃないよ。
87 :名無しのおっさん:2011/12/22(木) 23:17:24.36 .net
>>82
確かにガキが背負い切れるもんじゃなかったんだ。
でも元々の俺の性格と父親からの洗脳で、そうしなきゃと思い込んでいたんだ。
大人になってから山崎正和の「鴎外 闘う家長」って本を読んだ。
鴎外と俺じゃ人間が違いすぎるけど、同じだとおもうことがたくさんあったんだ。
家庭って本当に生き物なんだ。ちょっとしたことで死ぬことだってある。それを守ろうとするのが父親の一番の責任なんだと思う。
古臭いだろう。でも家族を一つにするって責任はあると思うんだ。
ただ俺の場合は親が子供だったから俺がするしかなかった。
確かに俺の責任じゃないかもしれん。でも俺の責任だと思っちゃうのがバカな人間なんだ。
\ シェアする /
関連記事
- ある地方の夜の相手のしきたり
- 俺が×2になった理由
- 周りがビッチすぎてビビった話をする
- 15年くらい貯めた500円貯金箱開封する
- 嫁の浮気発覚後、再構築を図るが離婚になり、そして
- 俺が叔母に育てられた話
- 友達の親父に喧嘩売った話
- 血の繋がらない子供がもうすぐ成人式を迎える
- 婚約者の浮気相手に刺された話
- みんな、俺のダメな生き様を聞いて元気になれ
- 元嫁が当時離婚を申し出た真相がわかった
- 初恋の話と、その後のまさかの展開を淡々と語る
- 元嫁が俺の空母四隻沈める→離婚
- 【閲覧注意】惨めさを痛感するコピペ 前半
- 経験の無さが人生ここまで怖くなるとは・・・
- 架空のDVでシェルターに入った汚嫁とその後の悲劇
- 私が両親と絶縁した理由
- うちの会社の上司が毎日メールでよかった事と悪かったとこ送ってくる
- 交通事故で老害に母親を殺された
- 結婚して子供もいるけど嫁が悪女過ぎで、なんとかしたい
- 割とガチですげえと思う親友の話
- 純粋に大学受験5浪している者だけど、ガチクズ浪人体験談を語る
- 深夜だし、こっそり彼女の話をかく
- 娘が可愛い過ぎる
- 現在、汚嫁反省中 どうしたらいいでしょうか
- 彼女が風俗で働いててワロタ
- 昨夜、同居中の義母とセ○クスしてしまった…
- 嫁が妊娠したらしい、が、義父同席の元、産婦人科医から真実が明かされる
- 俺と妻の24年間
- 昨日、嫁の墓参りに行ってきた
-