2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 

グズのような家族に人生を狂わされてきたがやっと幸せをつかんだ。と、思った矢先に。
(5ページ目)  最初から読む >>

 

\ シェアする /


90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:20:29.16 .net
> でも俺の責任だと思っちゃうのがバカな人間なんだ。

じゃあ、おっさんは、一体「誰に」責任をかぶせたくないの?


92 :名無しのおっさん:2011/12/22(木) 23:27:05.92 .net
>>90 
>じゃあ、おっさんは、一体「誰に」責任をかぶせたくないの?


えーっと、それ初めてきかれたわ。

そうか。俺の頭の中では責任は俺がとるもので、誰かにおわせるってものじゃない。

それは考えたことがなかった。

うーん、分からないなぁ。



95 :名無しのおっさん:2011/12/22(木) 23:31:38.64 .net
やっぱり父親かな。

人情味はある人で職場でも部下には好かれていたけど、俺の正論がなぜ通用せんのか、っていう人だった。死ぬまでガキだったもんな。

父親がもう少しだけ大人だったら、俺は助かったのかもしれない。

親だから余りにも身近すぎて、俺の父親はこうなんだから仕方ないって思っていたのかもしれない。



97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:35:15.81 .net
今のままじゃ、分からんよなあ。


駄目両親の代わりに俺が家族をまとめよう!って決心したのは、おっさんだよね。

その代わり、思春期にものすごく恥をかいたり、青年期ものすごく理不尽な苦労をしてきたのも、おっさん自身。

でも、決心した割には、あんまりその苦労は報われなかったよね?


両親はおっさんに「スマン、だがありがとう」と言わないまま混乱の中死んじゃったし、弟妹はおっさんが金策に走り回っても感謝してくれなかった。


虚しさのどん底に大人のおっさんを叩き落したのは、さて「誰」が切っ掛けだったか。


99 :名無しのおっさん:2011/12/22(木) 23:39:34.71 .net
>>97 
>虚しさのどん底に大人のおっさんを叩き落したのは、さて「誰」が切っ掛けだったか。


それなんだよな。それって俺自身だと思うんだ。結局俺の一人よがりだったと思うんだ。

俺の心のどこかで「感謝」を求めていたんじゃないかと思うのだね。

それで勝手に自爆したんだ。

アホだわ。



98 :名無しのおっさん:2011/12/22(木) 23:36:17.31 .net
昔の上司に言われたことがあるんだ。

「お前もっとバカになれ」って。

なんのことだか分からなかった。「なに言ってんだ」って思ってた。

そうだな、俺バカなんだわ。…少し楽になったわ。






105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:03:38.28 .net
たかだか分家風情が語る「家格」うんぬんの狂った戯言より、伯父さんの方がずっと偉いんだぞ!

伯父さんも、ものすごく頑張った。だがその頑張った姿を、お前は傲慢だと思うか?


傲慢なのは、本家だ分家だの、人格も宿ってない単なる「家」それ自身だ。

お前の親父が振り回された「家」なんかに、お前もあっさり負けてしまって、それでいいのか、お前は我慢できるのか?


107 :名無しのおっさん:2011/12/23(金) 00:09:40.08 .net
>>105 
うん、確かにそうなんだ。でも壊れたことで家のことは吹っ切れたと思うんだ。

子供らにもそんなバカなものを負わせたくはないし。

ただすぐ「保護者」の立場で考えちゃうんだよな。

子供にしたらいつまでも幼児扱いは嫌だよな。

親のやったことを考えたら、子供らには少し干渉しない方がいいんだろうな。

嫁によく言われるのは「あんた子供に甘すぎる」だしな。



120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:49:52.76 .net
小難しい理屈で、これは良いこれは駄目、といちいち考えるんじゃなくて、

我が子が子供(自分の孫)にしてあげてるのを見たら自分が「おおナイス!」と思うことを、そのまま同じに我が子にしてやればいいんだよ。

文章にするとややこしいけど、光景で想像してもらえると分かってもらえると思う。

自分がジジイで、目の前で我が子と孫が何かやりとりしている場面を想像する。


121 :名無しのおっさん:2011/12/23(金) 00:56:44.38 .net
>>120 
そうだなぁ、孫か。

やっぱり一人立ちできるようにすることだよなぁ。一人で生きていけるように。

…そういえば子供が小さい時、何かで誉めたら嬉しそうに自慢げな顔してた。今で言う「ドヤ顔」かな。

あれ可愛かったわ。



122 :名無しのおっさん:2011/12/23(金) 00:58:58.95 .net
友達と仲よくできることもいいな。

一緒に友達と遊んでいる子供らを見ていたら飽きなかったわ。



123 :名無しのおっさん:2011/12/23(金) 01:12:01.14 .net
うーん、けっこう明るいことを考えられるようになってきた。

後ろ向いていちゃ進まないもんな。


がんばって長生きしてやる。

細くてもいいや。

長生きして孫と一緒に遊ぶ。



124 :名無しのおっさん:2011/12/23(金) 01:14:50.48 .net
みんな、こんなおっさんに付き合ってくれてありがとう。

今日はもう寝ます。ぐっすり眠れそうだわ。

本当にありがとう。



125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 01:16:21.25 .net
>おっちゃん
(σ´・ω・)σ~~~☆良い夢見ろよ☆


128 :名無しのおっさん:2011/12/23(金) 11:30:13.97 .net
昨夜はみんなありがとう。久しぶりにすっきり目が覚めた。

面接の結果はまだこないけど、またチャレンジするよ。それに今まで我慢してきた趣味もやってみようと思った。

2チャンネルを色々批判する人もいる。俺も昔は「何ネットでやっているんだ」だった。

でも今は2ちゃんを読んでいて良かった。いろんなスレッドを読んでいて、必死に頑張っている人もいて、それを応援してる人もいて。


これからは少しづつ自分のやりたいことをやろうと思う。

昔、諦めた夢や自分自身で押しつぶしたモノをやってみたい。

家族はもちろん大事だけど、自分も大事にする。

俺がつぶれたままだったら家族まで壊れるもんな。


ちょっとづつ「わがまま」になれるよう、自分を出せるようにやってみる。

みんな、本当にありがとう。



129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 11:56:07.27 .net
>>128
おっちゃんおはよう。

我慢してきた趣味って何?





130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 12:00:55.59 .net
>>129 
笑わないでくれ。

中学生の頃、役者をやってみたかったんだ。

チビだし田舎者だったから情報もないし、どうやったら役者になれるかわからない。

でも調べたら喰える商売じゃないんだよ。だから諦めた。

でも、素人劇でいいから舞台に立ってみたいんだ。まるで厨房だよな。



131 :名無しのおっさん:2011/12/23(金) 12:06:24.14 .net
>>130 
すまん。名前が違っていた。


自分の中にあるものを外に出したいのかもしれないな。

大声でセリフ言ったり、自分以外の人間になったりって。



132 :129:2011/12/23(金) 12:26:24.26 .net
>>130-131
笑わないよ。

役者、いいじゃない。

素人でも参加出来るようなところがあれば良いね。


134 :名無しのおっさん:2011/12/23(金) 13:56:38.00 .net
>>132-133
素人が集まって半分趣味でやっているような団体もいくつかあるらしいんだ。

まあほとんど20〜30代が中心なんだ。

おっさんでも役どころはあるかもしれないから、年が明けたらきいてみようかと思っている。

その間にずっとへばっていたから、体力づくりからしなきゃいけないだろうけど。



135 :132:2011/12/23(金) 14:01:09.94 .net
>>134
>素人が集まって半分趣味でやっているような団体もいくつかあるらしいんだ。

そうなんだ、頑張ってね。


136 :名無しのおっさん:2011/12/23(金) 14:16:15.55 .net
>>135 
ありがとう

ちょっとだけでも前に歩いてみるよ。

みんな、本当にありがとう。嬉しかったよ。はきだせたおかげで、ずいぶん楽になった。


うちでは明日クリスマスをする予定なんだ。子供らの笑顔を見ながらケーキを食べるよ。

本当にありがとう。ありがとうな。みんな、ありがとう。

ちょっとディスプレイがにじんで見えにくいな。



137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 14:20:04.77 .net
>>136
伯父さんに「ありがとう」って言えたか?


お陰で、俺にも嫁が来て子供も持てて、さらに子供は健やかに成長、それもこれも全部伯父さんが俺を背負ってくれた「あの日」があったからです。

伯父さんの生き様、俺は忘れません、俺が引き継いで次に渡していきますって。


138 :名無しのおっさん:2011/12/23(金) 16:16:27.45 .net
>>137
「ありがとう」と「すみませんでした」って言った。

伯父は「もういい。全部済んだことだ」って言ってくれた。

眼がとても透き通っていた。まるで仏様か神様のような顔だった。

そして、はめていた腕時計をはずして「お前にやる」って渡してくれた。


その半月後に亡くなったんだ。

伯父の葬儀は俺が出した。

時計は今俺の左腕にある。



139 :名無しのおっさん:2011/12/23(金) 16:18:49.05 .net
「ありがとうございました」「すみませんでした」は俺の親と兄弟、もちろん自分が世話になったことも含めてだった。



140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 16:23:11.49 .net
ああ伯父さんは、本当に「生ききった」んだ。すごいな。

なんだかすごく感動している。堂々とした巨木を間近で見るようだ。

そんな偉大な伯父さんの話を聞かせてもらって、こちらこそ どうもありがとう。






\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
 

 
 
 
 

おすすめ記事2

 
 

人気記事(7days)

 
 
 

おすすめ記事1