時効と思うからブラック企業で働いてたときの話させろ
(3ページ目) 最初から読む >>
\ シェアする /
56: 1:14/05/14(水) 23:29:37 ID:SASSp7pmH
つづきー
解雇、ということで私は求人票を取り出した。
どこかのサイトで見たけど、求人票の効力は一年間らしい。
私はこの会社に入ってもうすぐ一年。
効力が切れる前に この求人票に書かれている、でも一度も存在を聞いたことの無い「有給」について聞いてみた。
「この求人票には有給がある旨書かれています。半年勤めたら有給が出る、と。私はもうすぐ一年なので、もちろん有給はあるんですよね?」
「あるよ」
「私が就職活動するときの休みは全部有給に充てて欲しいのですが」
「わかった、いいよ」
57: 1:14/05/14(水) 23:33:39 ID:SASSp7pmH
ここで録音をしていなかったのが悔やまれる。
事務員三人で常々「あの専務は言うことコロコロ変わるから録音してないとね、ちゃんと言質とらないと」と言っていたのに。
後日、なぜか社長夫人(自称「相談役」)が出てきて「うちの会社に有給なんてものはありません!」 とか言い出した。
それだけじゃなく、私の解雇もなかったことにされかけた。
なぜか分からないけど、私は社長夫人にはとても気に入られていたようだった。
社長夫人は手放したくない、でも専務は私を不用品と思っている。
社長夫人は「残ってくれるなら時給上げる」と言っていたが 辞めると決まって他の事務員と万歳三唱した以上、この気持ちは揺るがない。
結局「専務が解雇って言うなら」って言われて解雇になったけど。
58: 1:14/05/14(水) 23:35:59 ID:SASSp7pmH
解雇通告されたとき、「これって会社都合なんですよね?」と三回は聞いた。
で、実際に離職届け?みたいなのを書くときに もう一度専務に「これって会社都合なんですよね?」って聞いて了承を貰ったから、会社都合で退職となった。
ちなみに有給はしゃしゃり出てきた社長夫人の手によって消されて、そんなもの最初からなかった扱いになった。
59: 1:14/05/14(水) 23:39:02 ID:SASSp7pmH
私の有給発言で、求人票が見直されることになった。
とてもじゃないけどハローワークに出せないような内容に。
残業手当も出ないし、有給もないよ!あ、忘れてたけど土日出勤の手当てもないからね☆ みたいな感じに。
そんなんで誰が来るのかって感じだけど、就職難なのかな、不思議と誰か来るらしいんだよね。
60: 1:14/05/14(水) 23:40:36 ID:SASSp7pmH
結局私が勝ち取ったのって、「会社都合で辞めた」ということだけ。
それでも自分の怠慢の結果なのに解雇を言い渡しただけで「会社都合」にしてくれるあたり 本当はブラックじゃないのかもしれない。
たとえ半年以上雇用保険すらかけてもらえてなくても(当時手取り18万)
61: 1:14/05/14(水) 23:44:27 ID:SASSp7pmH
ここからは後日談。
それから私は すぐに次の仕事が決まった。
事務員さんとは たまにLINEしたりとかfacebookでやりとりしたりとかしてる。
Bさんは私が退職して割とすぐに退職して 今は私と同じように全く別業種で働いてる。
Aさんは しばらく残ってたけど、退職したそうだ。
ちなみに会社はまだ続いていて、他の犠牲者を出している模様。
62: ↓名無し:14/05/14(水) 23:45:17 ID:544VGpSrR
労働基準局は考えた?
64: 1:14/05/14(水) 23:46:49 ID:SASSp7pmH
>>62
もちろん考えた。
でも結局動くより先に解雇になったからどうでもよくなったw
63: 1:14/05/14(水) 23:46:18 ID:SASSp7pmH
書き出してみたらそんなブラックじゃなかったな。
私が辞めた後のほうが残業手当なくなってブラック化したみたいだし。
ごめんね。
ただ、ここで学んだのは
求人票は捨てるな
だな。
さて、お弁当の準備して寝ますかね。
お付き合いいただきありがとうです。
70: ↓名無し:14/10/29(水) 12:27:05 ID:5IBFtQDb3
数か月前に辞めた会社は、とにかくブラック企業だったと思う。
土木工事と運送屋をしていたけれど、繁忙期なんてドライバーは昼夜休む暇なくこき使われ、カレンダーは月月火水木金金は当たり前。
残業をしていても、残業代はないようにタイムカードなんかなかったし、帳簿上では休日があったかのように帳尻を合わせていた。
従業員は奴隷だという感覚でいる社長は自宅にほぼ籠ったまま、会社のいたるところに監視カメラを付けていた。
中間管理職にしても、気分屋さんではすまないようなものすごいモラハラ気質だった。かばってやってるなんて口ばかりで、辞めてほしいオーラ全開。
退職したい旨を話すと、慌てて止めに来るし、保身の為にそうしているのがミエミエだった。
そうそう、この会社、営業ナンバーで運送業をしていたけれど運行管理者はいないし、点呼はしていないし、日雇いの人間にドライバーの仕事をさせていたから、乗務日報は事務員が偽造しなければならなかったよ。
運輸支局にチクってやろうかと思ったけれど、関わりたくないのでそれはしていない。
つづきー
解雇、ということで私は求人票を取り出した。
どこかのサイトで見たけど、求人票の効力は一年間らしい。
私はこの会社に入ってもうすぐ一年。
効力が切れる前に この求人票に書かれている、でも一度も存在を聞いたことの無い「有給」について聞いてみた。
「この求人票には有給がある旨書かれています。半年勤めたら有給が出る、と。私はもうすぐ一年なので、もちろん有給はあるんですよね?」
「あるよ」
「私が就職活動するときの休みは全部有給に充てて欲しいのですが」
「わかった、いいよ」
57: 1:14/05/14(水) 23:33:39 ID:SASSp7pmH
ここで録音をしていなかったのが悔やまれる。
事務員三人で常々「あの専務は言うことコロコロ変わるから録音してないとね、ちゃんと言質とらないと」と言っていたのに。
後日、なぜか社長夫人(自称「相談役」)が出てきて「うちの会社に有給なんてものはありません!」 とか言い出した。
それだけじゃなく、私の解雇もなかったことにされかけた。
なぜか分からないけど、私は社長夫人にはとても気に入られていたようだった。
社長夫人は手放したくない、でも専務は私を不用品と思っている。
社長夫人は「残ってくれるなら時給上げる」と言っていたが 辞めると決まって他の事務員と万歳三唱した以上、この気持ちは揺るがない。
結局「専務が解雇って言うなら」って言われて解雇になったけど。
58: 1:14/05/14(水) 23:35:59 ID:SASSp7pmH
解雇通告されたとき、「これって会社都合なんですよね?」と三回は聞いた。
で、実際に離職届け?みたいなのを書くときに もう一度専務に「これって会社都合なんですよね?」って聞いて了承を貰ったから、会社都合で退職となった。
ちなみに有給はしゃしゃり出てきた社長夫人の手によって消されて、そんなもの最初からなかった扱いになった。
59: 1:14/05/14(水) 23:39:02 ID:SASSp7pmH
私の有給発言で、求人票が見直されることになった。
とてもじゃないけどハローワークに出せないような内容に。
残業手当も出ないし、有給もないよ!あ、忘れてたけど土日出勤の手当てもないからね☆ みたいな感じに。
そんなんで誰が来るのかって感じだけど、就職難なのかな、不思議と誰か来るらしいんだよね。
60: 1:14/05/14(水) 23:40:36 ID:SASSp7pmH
結局私が勝ち取ったのって、「会社都合で辞めた」ということだけ。
それでも自分の怠慢の結果なのに解雇を言い渡しただけで「会社都合」にしてくれるあたり 本当はブラックじゃないのかもしれない。
たとえ半年以上雇用保険すらかけてもらえてなくても(当時手取り18万)
61: 1:14/05/14(水) 23:44:27 ID:SASSp7pmH
ここからは後日談。
それから私は すぐに次の仕事が決まった。
事務員さんとは たまにLINEしたりとかfacebookでやりとりしたりとかしてる。
Bさんは私が退職して割とすぐに退職して 今は私と同じように全く別業種で働いてる。
Aさんは しばらく残ってたけど、退職したそうだ。
ちなみに会社はまだ続いていて、他の犠牲者を出している模様。
62: ↓名無し:14/05/14(水) 23:45:17 ID:544VGpSrR
労働基準局は考えた?
64: 1:14/05/14(水) 23:46:49 ID:SASSp7pmH
>>62
もちろん考えた。
でも結局動くより先に解雇になったからどうでもよくなったw
63: 1:14/05/14(水) 23:46:18 ID:SASSp7pmH
書き出してみたらそんなブラックじゃなかったな。
私が辞めた後のほうが残業手当なくなってブラック化したみたいだし。
ごめんね。
ただ、ここで学んだのは
求人票は捨てるな
だな。
さて、お弁当の準備して寝ますかね。
お付き合いいただきありがとうです。
70: ↓名無し:14/10/29(水) 12:27:05 ID:5IBFtQDb3
数か月前に辞めた会社は、とにかくブラック企業だったと思う。
土木工事と運送屋をしていたけれど、繁忙期なんてドライバーは昼夜休む暇なくこき使われ、カレンダーは月月火水木金金は当たり前。
残業をしていても、残業代はないようにタイムカードなんかなかったし、帳簿上では休日があったかのように帳尻を合わせていた。
従業員は奴隷だという感覚でいる社長は自宅にほぼ籠ったまま、会社のいたるところに監視カメラを付けていた。
中間管理職にしても、気分屋さんではすまないようなものすごいモラハラ気質だった。かばってやってるなんて口ばかりで、辞めてほしいオーラ全開。
退職したい旨を話すと、慌てて止めに来るし、保身の為にそうしているのがミエミエだった。
そうそう、この会社、営業ナンバーで運送業をしていたけれど運行管理者はいないし、点呼はしていないし、日雇いの人間にドライバーの仕事をさせていたから、乗務日報は事務員が偽造しなければならなかったよ。
運輸支局にチクってやろうかと思ったけれど、関わりたくないのでそれはしていない。
\ シェアする /
関連記事
- ブラック会社の最高経営責任者になった
- 海外のブラック企業で働いた時の話
- 社会人1〜3年目で転職を考えている人へ
- 中学の時学校でAVショップ開いてた話
- 社会で年上(目上)の人との付き合うコツを教えて下さい
- エクセルVBAでシステム作ったら職場で天才扱いされた
- 障がい者の就労移行支援やってる者だが質問ある?
- 俺が解体業で経験した驚きの数々を書いてく
- 根本さえできちまえば、それだけでジャパニーズ平均レベルを一気に追い抜ける。そんな英語の発音を教える
- AV関係の仕事してるから裏側話す
- 引き寄せの法則で貧乏から金持ちになったけど質問ある?
- ディ◯ニーキャストだけど質問ある?
- ハメ撮り専門AV男優だけど質問有る?
- 【悲報】明日の社員のクビ宣告立ち合いが嫌で震える
- ニートが完全在宅で生計を立てる方法見つけた
- 君たちどんな仕事したい?
- こいつは天才だと思ったやつに会ったことある?
- 会話の弾む話題の見つけ方を習った
- 仕事ってみんなしたくてしてる?
- 英語の文法がガチでできないんだが…
- どう考えれば会社のためにバリバリ働こうと思えるんだろう
- 30歳ニートから金持ちになる「習慣」を教える
- ディルドやローターなどの大人の玩具の開発部職員だけど
- ブラック企業辞めるまでの一週間を語る
- 大企業勤務→ニート→中小企業勤務→ニート→大手勤務→ニート→零細企業勤務→ニート→起業
- 実際転売って儲かるの?
- 職場でまともに資産運用してるのが多分俺くらいしかいないんだが普通なのか?
- 仕事を突き詰めていくとクソ楽しいことがあったぞ
- 英語の勉強法教えるよ
- 元AV男優だけど質問に答える
-