戦争の体験談を語るわ
(18ページ目) 最初から読む >>
\ シェアする /
88 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2010/06/13(日) 19:41:51.20 ID:CgrgNU6o
おかえり
94 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2010/06/13(日) 23:11:51.94 ID:JTowvzMo
釣り宣言か釣り逃げかどちらだろうか
106 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2010/06/14(月) 00:55:01.59 ID:NjK0YLoo
>>94
その疑問にきちんとお答えしますよ。
99 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2010/06/14(月) 00:21:02.48 ID:8WLWSLk0
>>1
全部書こうって気負うなよ。生存確認がとれただけでもうれしいよ。
106 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2010/06/14(月) 00:55:01.59 ID:NjK0YLoo
>>99
いえ、ここで書いて、やっと終われるので。
書くべきことは全て書くつもりです。
101 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2010/06/14(月) 00:29:34.99 ID:1BhCCako
実話詐欺ってホントに多いよな
106 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2010/06/14(月) 00:55:01.59 ID:NjK0YLoo
>>101
それについては、後ほどきちんとお答えします。
102 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2010/06/14(月) 00:29:53.10 ID:dLTAv/Qo
生きてた…よかった
106 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2010/06/14(月) 00:55:01.59 ID:NjK0YLoo
>>102
ありがとう。
103 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2010/06/14(月) 00:36:33.25 ID:ORPCgrEo
死ぬ死ぬ詐欺だし
106 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2010/06/14(月) 00:55:01.59 ID:NjK0YLoo
>>103
ここまで読んでくれてありがとう。
そして、こうして読もうとしてくれている事に、深く感謝を申し上げます。
ありがとう。
107 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2010/06/14(月) 00:59:10.99 ID:j11uhcAO
おかえり
待ってて良かった
ゆっくり自分のペースで書いてくれ
108 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2010/06/14(月) 01:01:55.14 ID:NjK0YLoo
あまり皆さんの期待?にお答えできる書き込みではないですが、恐らく私が色々と皆さんも考えてくれて、そして調べてくれて、色んな判断を下したと思います。
これから書くことは、それらに対しての答えになると思います。
頭にくる、イライラする書き方になるかと思いますが、どうかご了承ください。
考えながら書いていくので、わかり難かったらごめんなさい。
112 :祐希 ◆.0dKn/WD26:2010/06/14(月) 01:07:12.72 ID:NjK0YLoo
トリップ付け忘れてました。ごめんなさい。
最後に投稿してから20日近く経過したので、そろそろ書こうと思います。
まず、始めに結論から話します。
俺が書いた内容は「フィクション」です。
それについては、今から書きますので、少々お待ちください。
ここで読むのをお止めいただくのも、皆様の自由ですが、最後まで読んでいただければ幸いです。
113 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2010/06/14(月) 01:09:42.14 ID:NjK0YLoo
書き方、いつもどおりにしますね。
ちょっと長いです。
最後に何がフィクションかも書きます。
情報は報道や手記であれ、全てに発信者の作為的・もしくは無作為的な「意図」が入ってしまう。
その情報を盲目的に信じる・疑うのは非常に危険なんだ。
この紛争の発端は、過去の問題もあるけれどプロパガンダによる所も大きい。
自分で調べずに信じてしまうというのは、恐ろしい結果に繋がる可能性がある。
即ち、陽動する者に踊らされてしまう可能性があるってことなんだ。
(決して、俺の話を信じてくれた人を悪く言っているわけではないよ。
感情移入してもらえるように書いたのは俺だし、皆も色々と考えた上で信じてくれたのだから。
出来れば祐希の視点で疑似体験という言葉は不適切だけれど、その時の祐希や周りの人の気持ちを考えながら読んでもらえる様に書いたので、気持ち悪くなった人もいるかもしれない。
ごめんなさい。)
116 :祐希 ◆.0dKn/WD26:2010/06/14(月) 01:11:41.59 ID:NjK0YLoo
だからこそ、俺は何度も「信じてくれなくていい、感じてくれ」と発言したんだ。
そして話の中には、疑わしい点を幾つも織り交ぜ、多くの人が疑いをもつようにした。
ただ、すぐに結論が出ないように、直感的に創作と判断する事が出来たとしても、事実に基づいた証拠を持って「創作」とならないように、気をつけたけれどね。
(vipで始めに建てた「思い出を妄想する」というスレや、12月に街でクリスマスの準備を皆が始めたとかね。
カリノヴィクではクロアチア人は当時とても少なかったんだ。
だから、12月にクリスマスの準備を行うのは、一部のクロアチア人だけで、町全体がそうなるわけではない。
人口の半数近いセルビア人たちは、1月7日がクリスマスだしね。
民族が少ない分、その違いは目立つ。)
117 :祐希 ◆.0dKn/WD26:2010/06/14(月) 01:13:14.96 ID:NjK0YLoo
信じるのであれば、その中で調べて、自分で考えて、そして「疑惑」に近づくかもしれないし、疑うのであれば、その「疑惑」が次第に確信に近いものになっていくように書いたんだ。
それでも、決定的に「創作」と思われないように心がけたつもりだけど。
(ちなみに、日本政府の行動・報道の有無は疑惑であって、確信に繋がるものではないよ。
当時、実際にユーゴスラビアに取り残された日本人もいたし、確か本も出ていたかな。
それを知る人はどれだけいるだろう。
拉致被害者、昔から被害者家族が訴えかけていたのに、マスコミはいつから大々的に取り上げるようになっただろう?政府はいつから行動したかな?別に政府やマスコミを非難するつもりはないよ。
ただ、政府やマスコミが全てを報道・調査・保護するわけじゃないってことなんだ。
そういうのに関心が出たのは、そう昔ではないんだ)
118 :祐希 ◆.0dKn/WD26:2010/06/14(月) 01:14:30.31 ID:NjK0YLoo
しかし、この問題は民族問題も含む非常に難しい問題だ。
そして現在も続く問題だ。
だからこそ、どの民族が「悪」だとか「善」にならないように、注意を払い、尚且つ 暴動でどの民族を賞賛・批難・中傷するつもりはないと書かせてもらった。
そして戦争における戦争犯罪の描写には、脚色を加えないようにした。
というのは、「悪」として断罪されないようにね。
少なくとも、俺の書いた文で善悪を判断し、どちらかの民族を断罪するといった事が極力ないように。
119 :祐希 ◆.0dKn/WD26:2010/06/14(月) 01:15:33.64 ID:NjK0YLoo
「我思う、ゆえに我あり」って言葉がある。
この言葉に対する感じ方、捉え方も人それぞれだと思う。
しかし、疑うというのは、自分で考えるという事なんだ。
信じる・信じないといった判断に行き着く前に、疑うプロセスを持つことが大切なんだ。
当然の事であるかもしれないけど、中には直ぐに感化されるといって人を笑いつつ、自分もある種においては直ぐに感化されるといった人がいる。
感化されるのは悪い事ではない。しかし、疑い調べ、考えずに判断するのは、将来自分に降りかかってくるんだ。
勿論、話を読んで反応なり自分の中で考えてくれたものに、間違いなんてものは存在しないんだ。
ただ、「自分で調べて考える」+α(行動する)という事が、如何に重要かを、普段意識していない人には、意識して頂きたかった。
普段から考えている人にしてみれば、とんだ災難だったと思う。
それはこの場を借りてお詫び申し上げます。ごめんなさい。
120 :祐希 ◆.0dKn/WD26:2010/06/14(月) 01:16:33.31 ID:NjK0YLoo
さて、この一連のユーゴスラビア紛争は、まだ完全に解決した問題ではなく、継続した問題だ。
恐ろしいことに、ボスニア内では死んだのか、生きているのか生死不明の人も未だに存在している。
そして、国全体でどれだけの人がいるのかも、正確には把握されていない。
混乱は まだ完全には収束していないんだ。
表面上は平穏に生活していても、民族間の禍根が消えたわけではないんだ。
何より、戦後になって明るみに出た事実も多くある。
そして今も尚逃げている戦争犯罪者がおり、裁判中の人もいる。
ボスニア内からセルビアへ逃げ、そしてコソボで再び「悪」とされ、現在少なからず弾圧を受けているセルビア人も存在する。
被害者であると主張しながらも、セルビア人に対して虐殺を行ったクロアチア人も…存在する。
セルビア人に対する戦争犯罪で捕まったボシュニャク人もいる。
121 :祐希 ◆.0dKn/WD26:2010/06/14(月) 01:18:11.52 ID:NjK0YLoo
ボスニアが、世界がどうだから、日本は○○だ。
平和ボケだとは言わない。
幸福だとか不幸だとかの尺度は、人によって、地域によって、国によって全然違うからさ。
しかし、もしボスニアの紛争についてよく知らないという人がいれば、これを機会に興味関心、そして自分で調べて考えて欲しいと個人的に願った。
関係ないと切り捨てるもよし、自分はこうすると結論を出すもよし、悩むもよし。
ただ、知る機会、考える機会になってくれればと勝手ながら思った。
戦争を茶化すというのは、愚考であり許されない行為だ。
しかし、その戦争について知る、知らされる機会は、人によって多かったり、少なかったりする。
だからこそ、今回は敢えてその愚行をした。
この紛争について知っている人は、非常に憤りを感じたかもしれない。
「もっと淡々として、残酷だった」といったように、言いたい事は沢山あるはずだ。
戦争を舐めるなと。
俺自身、あの内容を書くのは非常に悩んだ。
PTSD的な情緒不安定な言動を織り交ぜたり、ある意味劇的な内容のまま書くというのは、許されない行為であるとも感じた。
だけど、それ以上に知ってもらいたいという結論に至った。
沢山の情報がある中で、興味関心を抱いてもらう、知ってもらうというのは非常に難しい。
砕けた文章で感情移入しやすく、最後まで興味を持って読んでもらえる様に書こうとする事は、結果的には陳腐な内容だと感じる人も多くでるかもしれない。
それでも、最後まで読んでもらえればいいかなと思った。
122 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2010/06/14(月) 01:18:44.57 ID:2P.7GoDO
PTSDみたいな反応の仕方も創作だったのか?
123 :祐希 ◆.0dKn/WD26:2010/06/14(月) 01:20:56.51 ID:NjK0YLoo
>>122
最後に答えるよ。あと15分もかからないと思うから。
123 :祐希 ◆.0dKn/WD26:2010/06/14(月) 01:20:56.51 ID:NjK0YLoo
そういった独善的な考えの元で、書かせてもらった。
そして、敢えて真偽をはっきりさせず、20日近くも放置させてもらった。
創作というのは簡単だが、「なんだー」で終わって欲しくなかったからだ。
釈然としない中で調べ、考え、その上で何かを感じて頂きたかった。
vipを選んだのも、本ではこういった手法は出来ないからだ。
そして、本である事が疑いの心を薄れさせてしまうという可能性もあった。
万人を満足させるのは、悲しいけれど不可能だ。
だからこそ、俺の行った行為に対しても、様々な意見があると思う。
紛争中、国連(United Nation)をもじり「United Nothing」という言葉が現地で言われた。
世界は自分達を見ていない。
当事者にとって、些細なことであっても、「俺たちは君達を見ているぞ」という気持ちは、代えがたいものがある。
そういう気持ちを持ってくれる人が居たら嬉しい。
決して、NATO爆撃が支援として正しいか否かは言わないというか、言えないけどね。
おかえり
94 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2010/06/13(日) 23:11:51.94 ID:JTowvzMo
釣り宣言か釣り逃げかどちらだろうか
106 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2010/06/14(月) 00:55:01.59 ID:NjK0YLoo
>>94
その疑問にきちんとお答えしますよ。
99 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2010/06/14(月) 00:21:02.48 ID:8WLWSLk0
>>1
全部書こうって気負うなよ。生存確認がとれただけでもうれしいよ。
106 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2010/06/14(月) 00:55:01.59 ID:NjK0YLoo
>>99
いえ、ここで書いて、やっと終われるので。
書くべきことは全て書くつもりです。
101 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2010/06/14(月) 00:29:34.99 ID:1BhCCako
実話詐欺ってホントに多いよな
106 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2010/06/14(月) 00:55:01.59 ID:NjK0YLoo
>>101
それについては、後ほどきちんとお答えします。
102 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2010/06/14(月) 00:29:53.10 ID:dLTAv/Qo
生きてた…よかった
106 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2010/06/14(月) 00:55:01.59 ID:NjK0YLoo
>>102
ありがとう。
103 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2010/06/14(月) 00:36:33.25 ID:ORPCgrEo
死ぬ死ぬ詐欺だし
106 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2010/06/14(月) 00:55:01.59 ID:NjK0YLoo
>>103
ここまで読んでくれてありがとう。
そして、こうして読もうとしてくれている事に、深く感謝を申し上げます。
ありがとう。
107 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2010/06/14(月) 00:59:10.99 ID:j11uhcAO
おかえり
待ってて良かった
ゆっくり自分のペースで書いてくれ
108 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2010/06/14(月) 01:01:55.14 ID:NjK0YLoo
あまり皆さんの期待?にお答えできる書き込みではないですが、恐らく私が色々と皆さんも考えてくれて、そして調べてくれて、色んな判断を下したと思います。
これから書くことは、それらに対しての答えになると思います。
頭にくる、イライラする書き方になるかと思いますが、どうかご了承ください。
考えながら書いていくので、わかり難かったらごめんなさい。
112 :祐希 ◆.0dKn/WD26:2010/06/14(月) 01:07:12.72 ID:NjK0YLoo
トリップ付け忘れてました。ごめんなさい。
最後に投稿してから20日近く経過したので、そろそろ書こうと思います。
まず、始めに結論から話します。
俺が書いた内容は「フィクション」です。
それについては、今から書きますので、少々お待ちください。
ここで読むのをお止めいただくのも、皆様の自由ですが、最後まで読んでいただければ幸いです。
113 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2010/06/14(月) 01:09:42.14 ID:NjK0YLoo
書き方、いつもどおりにしますね。
ちょっと長いです。
最後に何がフィクションかも書きます。
情報は報道や手記であれ、全てに発信者の作為的・もしくは無作為的な「意図」が入ってしまう。
その情報を盲目的に信じる・疑うのは非常に危険なんだ。
この紛争の発端は、過去の問題もあるけれどプロパガンダによる所も大きい。
自分で調べずに信じてしまうというのは、恐ろしい結果に繋がる可能性がある。
即ち、陽動する者に踊らされてしまう可能性があるってことなんだ。
(決して、俺の話を信じてくれた人を悪く言っているわけではないよ。
感情移入してもらえるように書いたのは俺だし、皆も色々と考えた上で信じてくれたのだから。
出来れば祐希の視点で疑似体験という言葉は不適切だけれど、その時の祐希や周りの人の気持ちを考えながら読んでもらえる様に書いたので、気持ち悪くなった人もいるかもしれない。
ごめんなさい。)
116 :祐希 ◆.0dKn/WD26:2010/06/14(月) 01:11:41.59 ID:NjK0YLoo
だからこそ、俺は何度も「信じてくれなくていい、感じてくれ」と発言したんだ。
そして話の中には、疑わしい点を幾つも織り交ぜ、多くの人が疑いをもつようにした。
ただ、すぐに結論が出ないように、直感的に創作と判断する事が出来たとしても、事実に基づいた証拠を持って「創作」とならないように、気をつけたけれどね。
(vipで始めに建てた「思い出を妄想する」というスレや、12月に街でクリスマスの準備を皆が始めたとかね。
カリノヴィクではクロアチア人は当時とても少なかったんだ。
だから、12月にクリスマスの準備を行うのは、一部のクロアチア人だけで、町全体がそうなるわけではない。
人口の半数近いセルビア人たちは、1月7日がクリスマスだしね。
民族が少ない分、その違いは目立つ。)
117 :祐希 ◆.0dKn/WD26:2010/06/14(月) 01:13:14.96 ID:NjK0YLoo
信じるのであれば、その中で調べて、自分で考えて、そして「疑惑」に近づくかもしれないし、疑うのであれば、その「疑惑」が次第に確信に近いものになっていくように書いたんだ。
それでも、決定的に「創作」と思われないように心がけたつもりだけど。
(ちなみに、日本政府の行動・報道の有無は疑惑であって、確信に繋がるものではないよ。
当時、実際にユーゴスラビアに取り残された日本人もいたし、確か本も出ていたかな。
それを知る人はどれだけいるだろう。
拉致被害者、昔から被害者家族が訴えかけていたのに、マスコミはいつから大々的に取り上げるようになっただろう?政府はいつから行動したかな?別に政府やマスコミを非難するつもりはないよ。
ただ、政府やマスコミが全てを報道・調査・保護するわけじゃないってことなんだ。
そういうのに関心が出たのは、そう昔ではないんだ)
118 :祐希 ◆.0dKn/WD26:2010/06/14(月) 01:14:30.31 ID:NjK0YLoo
しかし、この問題は民族問題も含む非常に難しい問題だ。
そして現在も続く問題だ。
だからこそ、どの民族が「悪」だとか「善」にならないように、注意を払い、尚且つ 暴動でどの民族を賞賛・批難・中傷するつもりはないと書かせてもらった。
そして戦争における戦争犯罪の描写には、脚色を加えないようにした。
というのは、「悪」として断罪されないようにね。
少なくとも、俺の書いた文で善悪を判断し、どちらかの民族を断罪するといった事が極力ないように。
119 :祐希 ◆.0dKn/WD26:2010/06/14(月) 01:15:33.64 ID:NjK0YLoo
「我思う、ゆえに我あり」って言葉がある。
この言葉に対する感じ方、捉え方も人それぞれだと思う。
しかし、疑うというのは、自分で考えるという事なんだ。
信じる・信じないといった判断に行き着く前に、疑うプロセスを持つことが大切なんだ。
当然の事であるかもしれないけど、中には直ぐに感化されるといって人を笑いつつ、自分もある種においては直ぐに感化されるといった人がいる。
感化されるのは悪い事ではない。しかし、疑い調べ、考えずに判断するのは、将来自分に降りかかってくるんだ。
勿論、話を読んで反応なり自分の中で考えてくれたものに、間違いなんてものは存在しないんだ。
ただ、「自分で調べて考える」+α(行動する)という事が、如何に重要かを、普段意識していない人には、意識して頂きたかった。
普段から考えている人にしてみれば、とんだ災難だったと思う。
それはこの場を借りてお詫び申し上げます。ごめんなさい。
120 :祐希 ◆.0dKn/WD26:2010/06/14(月) 01:16:33.31 ID:NjK0YLoo
さて、この一連のユーゴスラビア紛争は、まだ完全に解決した問題ではなく、継続した問題だ。
恐ろしいことに、ボスニア内では死んだのか、生きているのか生死不明の人も未だに存在している。
そして、国全体でどれだけの人がいるのかも、正確には把握されていない。
混乱は まだ完全には収束していないんだ。
表面上は平穏に生活していても、民族間の禍根が消えたわけではないんだ。
何より、戦後になって明るみに出た事実も多くある。
そして今も尚逃げている戦争犯罪者がおり、裁判中の人もいる。
ボスニア内からセルビアへ逃げ、そしてコソボで再び「悪」とされ、現在少なからず弾圧を受けているセルビア人も存在する。
被害者であると主張しながらも、セルビア人に対して虐殺を行ったクロアチア人も…存在する。
セルビア人に対する戦争犯罪で捕まったボシュニャク人もいる。
121 :祐希 ◆.0dKn/WD26:2010/06/14(月) 01:18:11.52 ID:NjK0YLoo
ボスニアが、世界がどうだから、日本は○○だ。
平和ボケだとは言わない。
幸福だとか不幸だとかの尺度は、人によって、地域によって、国によって全然違うからさ。
しかし、もしボスニアの紛争についてよく知らないという人がいれば、これを機会に興味関心、そして自分で調べて考えて欲しいと個人的に願った。
関係ないと切り捨てるもよし、自分はこうすると結論を出すもよし、悩むもよし。
ただ、知る機会、考える機会になってくれればと勝手ながら思った。
戦争を茶化すというのは、愚考であり許されない行為だ。
しかし、その戦争について知る、知らされる機会は、人によって多かったり、少なかったりする。
だからこそ、今回は敢えてその愚行をした。
この紛争について知っている人は、非常に憤りを感じたかもしれない。
「もっと淡々として、残酷だった」といったように、言いたい事は沢山あるはずだ。
戦争を舐めるなと。
俺自身、あの内容を書くのは非常に悩んだ。
PTSD的な情緒不安定な言動を織り交ぜたり、ある意味劇的な内容のまま書くというのは、許されない行為であるとも感じた。
だけど、それ以上に知ってもらいたいという結論に至った。
沢山の情報がある中で、興味関心を抱いてもらう、知ってもらうというのは非常に難しい。
砕けた文章で感情移入しやすく、最後まで興味を持って読んでもらえる様に書こうとする事は、結果的には陳腐な内容だと感じる人も多くでるかもしれない。
それでも、最後まで読んでもらえればいいかなと思った。
122 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2010/06/14(月) 01:18:44.57 ID:2P.7GoDO
PTSDみたいな反応の仕方も創作だったのか?
123 :祐希 ◆.0dKn/WD26:2010/06/14(月) 01:20:56.51 ID:NjK0YLoo
>>122
最後に答えるよ。あと15分もかからないと思うから。
123 :祐希 ◆.0dKn/WD26:2010/06/14(月) 01:20:56.51 ID:NjK0YLoo
そういった独善的な考えの元で、書かせてもらった。
そして、敢えて真偽をはっきりさせず、20日近くも放置させてもらった。
創作というのは簡単だが、「なんだー」で終わって欲しくなかったからだ。
釈然としない中で調べ、考え、その上で何かを感じて頂きたかった。
vipを選んだのも、本ではこういった手法は出来ないからだ。
そして、本である事が疑いの心を薄れさせてしまうという可能性もあった。
万人を満足させるのは、悲しいけれど不可能だ。
だからこそ、俺の行った行為に対しても、様々な意見があると思う。
紛争中、国連(United Nation)をもじり「United Nothing」という言葉が現地で言われた。
世界は自分達を見ていない。
当事者にとって、些細なことであっても、「俺たちは君達を見ているぞ」という気持ちは、代えがたいものがある。
そういう気持ちを持ってくれる人が居たら嬉しい。
決して、NATO爆撃が支援として正しいか否かは言わないというか、言えないけどね。
\ シェアする /
関連記事
- 戦争の体験談を語るわ
- HIVの恐怖本当に理解していますか
- 元彼氏がある病気だった頃の話
- いつも何かを悲しんでいる妻の話
- 変なオナニーしてたせいでキンタマ摘出する事になった
- 結婚して8年目の子無し夫婦なんだけどなんか質問ある?
- 俺がエイズについて詳しく教えるスレ
- 俺の元カノがAV女優をやっていた時の闇の話
- セ●クス中毒の女の子拾ってきた話
- 夫と離婚した話を聞いて欲しい
- 精神科の闇を見すぎて看護師やめた
- 性的虐待されてた女だけど質問ある?
- 大学の友達の様子がおかしいので様子を見に行くと、、、
- K君とのこと
- 勃起したチンコを無理やり折ったらどうなるんだ?
- 池袋母子餓死事件の日記の怖さは異常
- 子供から見た母子家庭の性事情
- 貧乏の両親の元に生まれた結果
- 最愛の彼女を風俗に堕としてしまった
- 会社の性処理OLだが質問ある?
- 精子がゼリー状すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 精液検査に行ってきた
- 精神病院の中の話がしたい
- 中学の同窓会に行ってきたんだが
- 旦那には言えない過去「実は旦那の子供ではない」「整形の過去」「援助交際や風俗の過去」
- 痴漢冤罪に巻き込まれた
- 悪質な新聞勧誘と戦わなければいけないかもしれない…
- 最近若ハゲの奴増えてないか?
- 顕微鏡下精巣内精子採取術受けたけど質問ある?
- 酔った勢いで彼氏のハメ撮り許可してしまった
- 母親が妹に毎日暴力振るうんだが
- 保健所行って検査してもらったらエイズだったんだが
- 輪姦された過去持ちだけど興味ある人いる?
- また親がどっか行った
-