2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 

ハマる意味がわからない趣味を書くと、マニアがレスしてくれるスレ
(6ページ目)  最初から読む >>

 

\ シェアする /


339 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 23:54:27.47 ID:Abm7JSgd0
ワンピースヲタ

普通に面白くないだろ、顔もキャラも話もクソだし



349 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 23:57:03.76 ID:M9gSxrQI0
>>339
ルフィのメンタルの強さは参考になる

まぁ作り話の世界といわれりゃそれまでだがwww


350 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 23:57:13.97 ID:Abm7JSgd0
ニコニコ生放送の、特定の配信者の取り巻き



356 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 23:58:43.57 ID:t90TQdNQ0
>>350
ニコニコ自体は知らんが、つまりは駅前でやってるバンドの取り巻きと同じだろう

自分より有名な何かに取り憑くことで自分のステータスと錯覚させる行為


358 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 23:59:36.92 ID:74Z7seu90
>>350
分かりやすい主人を妄信するのは人間の本能なんじゃなかろうかね

犬が順位付けされるみたいな感じの

2000年前にも似たような連中が暴れまわって当時の政府が苦労したらしい


363 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/21(木) 00:00:27.29 ID:ASFDD2810
>>350
路上バンドの取り巻きの亜種だろ

世間的に無名な○○の良さが分かる私カッコいい

メジャーになったときに古参ぶれるしあわよくばお知り合いに彼氏彼女に的なアレ


361 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/21(木) 00:00:16.61 ID:DW3pc+aD0
2ch



365 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/21(木) 00:00:57.64 ID:jiq+cHKj0
>>361
リアルの知り合いにはとてもできないような変態話ができる





419 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/21(木) 00:11:28.23 ID:RyJQAxZuO
>>361
普段自分が話さないような人の話を聞ける


364 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/21(木) 00:00:37.52 ID:A9jqLwDS0
野球

打つのは楽しいだろうけどバッティングセンターだけで十分じゃん

じっと構えてる時間のほうながいでしょ



368 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/21(木) 00:01:46.44 ID:t90TQdNQ0
>>364
時間が長いことがマイナスじゃない場合もあるんだな

それだけ駆け引きが行われてることもある


366 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/21(木) 00:01:26.71 ID:XhpmG3g60
フィギュアフルスクラッチ



389 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/21(木) 00:05:44.47 ID:qnhubqop0
>>366
商品化されていないものを自分で作る楽しみ

商品化されているが自分の理想とは違うものを理想に近づける楽しみ

純粋に自分の想いが形になる喜び


369 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/21(木) 00:02:02.13 ID:60Mo0g2iP
ダーツ

オシャレな自分を演出してるだけにしか見えない



382 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/21(木) 00:04:38.28 ID:1UV5Oni70
>>369
一日一時間、一週間ほど連続でダーツに通ってみるといい

驚くほど命中率が上がるから

・・・まあそこから伸び悩むんだけどね。最初のうちは自分が成長している実感が物凄く高い競技なんだよ


443 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/21(木) 00:14:39.79 ID:Rm9zYplvP
>>382
ライフル射撃と同じなんだなぁ と射撃やってる人からのコメント


393 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/21(木) 00:06:33.46 ID:aJ6+hXHp0
>>369
ルールよっては初心者も上級者もそこそこに戦えるし単純に狙った所に当たったり戦略決まると気持ちいいよ


418 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/21(木) 00:11:06.11 ID:qe2tqtbZ0
>>369
単純に狙った通りの場所に飛ばせる様になると楽しい

仲間内やネット回線介して対戦すると個人技のみならずメンタルの緊張感で上手く飛ばせなくなったりもする

で、それを跳ね除けるなりコンセントレーションするなりして自分のペースを維持出来て尚且つ相手に勝てるとそれがカタルシスになる

そう言う緊張感を伴うって辺りは普通に他のスポーツにも通じる

サッカー・野球と言ったチームゲームと言うよりは常に自己の精神状態を平静に持って行って

結果を出す方向性だからゴルフやマラソンみたいな個人・メンタル的なスポーツに近い感覚なんだと思う

もっとも、俺は全然下手っぴだけどね


442 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/21(木) 00:14:32.61 ID:BtpfBut60
>>369
ダーツバー行くとわかるけど、全然シャレオツじゃないぜ

基本は、ゴミ箱に投げたゴミが一発で入ると嬉しい、と一緒

それにゲーム性を加えて他人と競えるようにしたのがダーツ


373 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/21(木) 00:02:53.61 ID:/Qb2Jk470
シューティングゲーム

格ゲー音ゲー好きなのにこれだけは好きになれない



380 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/21(木) 00:04:11.49 ID:89gGzKIB0
>>373
倒すことに楽しみを見出す奴もいるし

避けることに楽しみを見出す奴もいるし

稼ぐことに楽しみを見出す奴もいる


435 :バーツ)^o^( ◆X2JC2No2.M :2012/06/21(木) 00:13:40.35 ID:s2eLj8FB0
>>383
誤爆した

弾幕ゲーの場合単体の敵であれば簡単にかわせるがその単体の敵が同時に弾をうってきたりするので決まったパターンというのがない

ボスは決まったパターンがあるがそもそも弾の数が多く練習しなければかわせない

うまく言えないけど、とりあえず音ゲーのコンボを決めるみたいにめっちゃ多い弾をするするかわすことに楽しさがある



375 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/21(木) 00:02:58.80 ID:4GsCAbcV0
スポーツ観戦

スポーツって自分でやってなんぼだろう、見るだけの何が楽しいのか分からない



386 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/21(木) 00:05:03.62 ID:M9gSxrQI0
>>375
自分が出来ない事をやってる奴の事を見るのはスカッとしていいもんだ

酒なんか入れれば尚更興奮できる





387 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/21(木) 00:05:09.48 ID:89gGzKIB0
>>375
好きなスポーツと出来るスポーツは数が違うから


391 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/21(木) 00:06:13.17 ID:oVagyWiF0
>>375
スタジアムでビール飲みながら、試合開始を待ち、試合が始まればビールを飲みながらプレーの一つ一つに一喜一憂し、野次り喜ぶ

勝てば祝勝会、負ければチクショウ会でビールを食らう

こんな楽しい趣味はない


407 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/21(木) 00:09:38.04 ID:ZtyAq1eW0
>>375
F1なんて とても自分ではできないからな


421 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/21(木) 00:11:36.41 ID:BtpfBut60
>>375
自分でやってるスポーツは見てるだけだとつまらん

自分でやらないスポーツはスゲー!って感じで楽しめる

モタスポ観戦たのしい


437 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/21(木) 00:13:59.44 ID:1UV5Oni70
>>421
自分でやってるスポーツは途中で「いやこれ見るよりやっぱりやるもんだな」って思っちゃうことが多いな

スーパープレー集あたりだと「なにそれ人間の動きなの?」クラスのがゴロゴロ転がってて面白いけど


390 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/21(木) 00:05:56.94 ID:rXon9kgf0
プロレス



398 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/21(木) 00:07:35.81 ID:/Qb2Jk470
>>390
海外のは完全にストーリーを楽しむもの、たまに普通に楽しい試合もあるけど

日本のはわからん


410 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/21(木) 00:09:56.25 ID:ASFDD2810
>>390
テレビや映画のドラマと同じ

体当たりの演技、ど迫力アクション

すごいでしょう?


411 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/21(木) 00:09:56.22 ID:A9jqLwDS0
一人で酒飲むこと

普通にまずいし複数人で飲んでドンチャンやるためにしか飲めない



415 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/21(木) 00:10:56.75 ID:89gGzKIB0
>>411
不味いなら無理して飲むことはない

美味いから1人でじっくり飲みたくなるんだ


420 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/21(木) 00:11:32.87 ID:oVagyWiF0
>>411
くだらない話に付き合う必要もなく、空気を読む必要もない

好きなものを食べ、好きなものを飲む

ああ楽しい


423 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/21(木) 00:11:43.14 ID:1UV5Oni70
>>411
単純にお酒は美味しいものなのです

味覚の違いとしか言えない


425 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/21(木) 00:11:56.65 ID:Q6SRjyRE0
>>411
スポーツ観戦しかりゲームしかり漫画しかり、一人で飲みながらのんびりするのもいいよ

つか、2ちゃんでだべってるのも楽しいしな。今俺飲んでるよ


428 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/21(木) 00:12:28.83 ID:xah3642R0
>>411
色んな種類あってどれもうまいじゃないか!

店頭行って適当に買ったのがハズレだったりアタリだったり、そういうのも楽しいだろ!?

他に好きなことをしながら飲む酒ってすげえ美味しいんだよ…


438 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/21(木) 00:14:01.95 ID:uH3fCCaP0
>>411
自分で作ったつまみを食べながら

うまい酒を楽しみつつ

考え事するのもいいじゃない

ま、酒嫌いなら理解できないだろうが酒好きの趣味だね


426 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/21(木) 00:12:11.25 ID:AjkZmxcn0
むしろ趣味がない奴のほうが意味わかんない

生きてて楽しいの?







\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:その他  |  タグ:スキル・業務内容, ためになる話,
 

 
 
 
 

おすすめ記事2

 
 

人気記事(7days)

 
 
 

おすすめ記事1