2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 
 

Pickup

 
 
 
 
 
 
 

新着記事

 
 

売れない行政書士だけど質問ある?

 

\ シェアする /



http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1378818898/


1 :名も無被検体774号+:2013/09/10(火) 22:14:58.20 ID:RruXGNIn0
律事務所で年修行して、独立

に小さな事務所構て法学部生の女の子をバイトで雇ってけど中ヒマなんてザラ



2 :名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 22:16:41.48 ID:DjZNIkvU0
んで行政書士にしの?

法学部志望験生通ります


5 :名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 22:34:27.10 ID:RruXGNIn0
>>2
独立したかったから行政書士は簡単に取れるし、飲食開業するのと違って経費安くて済むから



4 :名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 22:28:41.88 ID:8XEThTio0
事務所構えるための資金はいくらかかった?サイトもつくった?


5 :名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 22:34:27.10 ID:RruXGNIn0
>>4
開業するにあたってかなり贅沢したけど

だいたい100万もかからんよ

行政書士のいいところはあんまり金かからず開業できるとこ

サイトも勿論ある



7 :名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 22:37:09.88 ID:8XEThTio0
>>5
100万もかからんのか。

法律事務所では主にどんなことやってたの?


6 :名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 22:36:06.84 ID:RruXGNIn0
ふつう宅開業なら三十万くらしかかからない

の代わり仕事ないけ

ぎるー



9 :名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 22:41:22.02 ID:RruXGNIn0
雑用、書類作成、勉強

帰化するアジア人のビザ発行の書類とか多かったなぁ



15 :名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 22:47:21.02 ID:8XEThTio0
>>9
っぱ、関に出する書類作成か。の事所に帰化申請いの?





18 :名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 22:50:30.68 ID:RruXGNIn0
>>15
なかなか新規に事務所構えても仕事なんてほとんど来ないよ

ツテと人脈が重要



10 : 忍法帖Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/09/10(火) 22:42:58.71 ID:VP2g4NVe0
どのくらいの期間行政取れ


12 :も無検体774号+:2013/09/10(火) 22:44:45.49 ID:RruXGNIn0
>>10
年かか使らんよ分受

ま、っても全く務で立たないけど



17 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/09/10(火) 22:48:50.37 ID:VP2g4NVe0
>>12
うおおおお…やってみようかな

ありがとです


21 :名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 22:54:40.34 ID:RruXGNIn0
>>17
持ってても独立しなきゃ意味ない資格だから、独立する気ないなら時間もったいないから他の資格とったほうがいい



13 :名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 22:45:19.32 ID:w8IF/h7W0
おまえ偉いな

場所どこよ?


18 :名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 22:50:30.68 ID:RruXGNIn0
>>13




16 :名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 22:48:08.12 ID:DjZNIkvU0
司法書士についてはどう思う?


20 :名も無き被体774号+:2013/09/10(火) 22:53:35.72 ID:RruXGNIn0
>>16
士と司法士じ易度に天差がある

五年は勉強しきゃ受から


書士は登記代という政書士には出来ない仕事がるのが強けど…

今は和状だしなぁ司書士もる時代わった



40 :名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 23:31:31.47 ID:4hVOYOOEO
>>20
そんなに終わってるのか…

すでにどっちも飽和状態なの…?


47 :名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 23:40:49.14 ID:RruXGNIn0
>>40
和状態ってうか、親が々法事務所とか税理士事務所とか不動産の事務所構て、それを受け継ぐかたち業界入らない、自分で新しい



48 :名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 23:41:30.29 ID:4hVOYOOEO
>>47
なるほど


25 :名も被検体774号+:2013/09/10(火) 23:05:38.43 ID:kvibYSVvI
稿大変


27 :名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 23:11:15.67 ID:RruXGNIn0
>>25
チラシ配りとか全く意味ないし、押しかけ営業とか頭下げて菓子折りもって近隣事務所に業務提携持ちかけたり面倒くさいよ



31 :名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 23:21:14.55 ID:fR3eE9M+0
残業代未払いとかの力になってくれるんか?


34 :名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 23:25:32.14 ID:RruXGNIn0
>>31
相談は受けられるけど、相談だけだね

実際になんか手段に出るのは行政書士にはできないし、やったら違反になる

しかも相談料請求しても違反になるから割に合わない



38 :も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 23:27:31.63 ID:DjZNIkvU0
>>34
上カが全wwww


44 :名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 23:37:21.27 ID:RruXGNIn0
>>38
堀北のでしょ?あれ完全に違反しまくってるよね

そっこー捕まる





32 :も無被検774号+:2013/09/10(火) 23:22:52.17 ID:00kj4BNL0
今か強し11月の試験受けるんだけど、やリかな?


35 :名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 23:26:31.74 ID:RruXGNIn0
>>32
今からフルに時間使えるなら受かる

民法や刑法、行政法の知識がうっすらあるならけっこう余裕



33 :名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 23:24:00.66 ID:irIEDfLj0
営業は最初大変だろうけど、そのうち口コミとか紹介とかで仕事入ったりしないの?

そんな簡単なもんではないか。。。


37 :名無き被検体774号+:2013/09/10(火) 23:27:17.52 ID:RruXGNIn0
>>33
そうなるまでめっちゃ時間かか



人脈作りが全てだよ



39 :名も無き被体774号+:2013/09/10(火) 23:29:40.51 ID:00kj4BNL0
は仕てて勉来なんだよな

勉強るつもりなんだけどれを一番重的にってのます


44 :名も検体774号+:2013/09/10(火) 23:37:21.27 ID:RruXGNIn0
>>39
囲がかなりどれを重点的ってのはなぁ

広くまんんなく勉強せんと…

なに深い要とさないけ



41 :名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 23:31:35.23 ID:Y0wO1EZR0
バイトに手出したりしないの?


43 :名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 23:36:08.08 ID:QpY9OQbH0
行書か・・・
冷やかしで受けて合格したが使う予定はない。

バイト女子とのエッチな体験をkwsk


50 :名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 23:42:35.03 ID:RruXGNIn0
>>43
使わない資格ナンバーワンだよね行政書士は社内行政書士とか出来ないから就職でも役に立たないという。

バイトの子は週に数回三時間、掃除と書類整理だけしてもらってます



52 :名もき被検774号+:2013/09/10(火) 23:53:25.21 ID:dPZzOgc40
年収?


54 :名き被検体774号+:2013/09/11(水) 00:48:11.35 ID:CAUWvBf70
でに地家調よーない食えなろ?

まぁが開発とか農転で年間2000万は売上あ


55 :も無被検体774号+:2013/09/11(水) 01:11:05.86 ID:fI1nxtSe0
までのを読んでて愕然としけど、使うに使えないなんだな。

嫁の親友(♀)が勉してる最中だから応援してんだが門外漢として実をてしまってなんか複雑な心境だ本人も今分かってのかしれんが。

なんかまく就職に役立られ法はないもんなぁ


57 :名も無き被検体774号+:2013/09/11(水) 08:57:50.45 ID:qREb2F7y0
>>55
行政書士は開業しないと意味なし資格だよ

補助者等を雇える事務所は希少で、ここの主はバイトにしろ雇えてるのがスゴイよ


60 :名も無き被検体774号+:2013/09/11(水) 16:05:23.23 ID:fFVRUjox0
>>55
就職にも使えるぞ 、但し、「行政書士」の意味を、面接担当に(アピール)説明しなければ駄目

(行政書士の意味は、面接担当者も理解してないから。)

株主総会を開催するほどに、デカイ会社の <総務・庶務>部 配属を狙うべし

(但し、人事労務は社労士なので違いを説明すること)


61 :名も無き被検体774号+:2013/09/11(水) 16:27:07.10 ID:aOE0T/8q0
まあ普通は使えない資格だと知って受けるもんよ?>>55

むしろ行政書士になりたくて取るほうが少ない感じ。

じゃあなぜ受けるの?っていうと、たとえば公務員試験の腕試しとか、司法試験前に履歴書の空欄を埋めるためとか。

大学生なら、いちおう法律の勉強してます!という努力のアピールとかね。


62 :名も無き被検体774号+:2013/09/11(水) 16:31:53.05 ID:0a4fn4Ev0
試験難しいのに有資格者が多いってのも不思議な話だな


63 :名も無き被検体774号+:2013/09/12(木) 00:00:28.39 ID:34etdyle0
何らかのコネがないと新規開業は厳しいね。

一つの例としては、数人の税理士とか社労士の先生から顧問先の許認可なんかまわして貰えるようになればそこそこ食えるよ。




>>次のページへ続く


 


\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:質問ある?  |  タグ:その他,
 

 
 
 
 
 
 

こちらもどうぞ

 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 

おすすめ記事3

 
 
 
 

人気記事(7days)

 
 

お世話になっているサイト様

 
 

新着記事