2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 
 

Pickup

 
 
 
 
 
 
 

新着記事

 
 

炒飯他、中華料理の最も詳しくわかいやすい伝説のコピペ

 

\ シェアする /



http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1379688527/


1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 23:48:47.91 ID:TCKSy4640
腹へった



6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 23:49:42.47 ID:sOYAlLY80
ちゃんと鍋を振って米が空中で火に直接炙られるようにするとパラパラになる

山岡さんが言ってた


8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 23:50:11.03 ID:xOWBfMAl0
311 :炒飯15:02/06/27 12:40 ID:IEp2r98L
まぁおまえら聞け。最初から行こうぜ。

■1 米
新米は水分が多い。古米がいい。

インディカ米とか風味が嫌いじゃなければそっちもいい。

新米でも水分を少なめにな。

べちゃっとした飯を使う時点で負け確定だ。

火力と腕力に自信があれば冷や飯を使え。

中華鍋を16ビートのリズムで振れるならな。

炊き立てはやめとけ。かなり固めに炊かないと難しい。

いったん冷やしてレンジでチンしろ。そのときラップはかけるなよ。



9 :以下、無しりまてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 23:50:45.47 ID:xOWBfMAl0


319 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:43 ID:IEp2r98L
まぁ、次行こうぜ。

■2 コンロ
ガスだガス。火力がでかいほうがいいけど、まぁ、あるもんでいいよ。

電気コンロとか電磁調理器でも何とかなる。そこの丸い中華鍋は使えないがフライパンでやれ。

フライパンでの作り方も教えちゃるから待っとけ。

329 :炒飯15:02/06/27 12:48 ID:IEp2r98L
次だ、次いこうぜ。昼飯抜いて書いてるんだから聞けよおまいら。

■3 鍋
中華鍋もしくは北京鍋な。テフロンコーティングなんか買うなよ。

鉄だ鉄。電気コンロのやつはそこの平たい中華鍋みたいなのでもいいぞ。

あんまり、大きなのは買うな。おまえんちのコンロじゃでかくても意味無いぞ。

だからって、テフロンフライパンでうまくできないって訳でもないがな。

うまく作ればとーちゃん喜ぶくらいのものはでける。

まぁ、あるもんで挑戦だ。


335 :宿しさ周年:02/06/27 12:51 ID:IEp2r98L
腹減ったぞ

4 おたま
華鍋えばおたまだろ。フイパンのや婿はおたまは使えんら木べらな。先よりの平稿ほうが使すいぞ

ければ木のしゃもじでもラッチックは使うな、ダイオキが出る



11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 23:51:24.02 ID:xOWBfMAl0
340 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:53 ID:IEp2r98L
■5 量
最初は一人前にしとけ。量が少ないとそれだけで成功する確率が上がる。

多人数分作るのはうまくできるようになってからだ。

かーちゃんはまず自分の昼飯で作れ。うまくできるようになったら とーちゃんびっくりさせてやれ。

まず、ご飯茶碗一杯分の飯を用意しろ。

あと、卵1個な。


349 :名無し3周年:02/06/27 13:00 ID:IEp2r98L
ゃまくさいけど具な。

6 具
まずは、の少いも便。なるべく小さ切れ。のほ飯と混ざりやい。

具は別でいためとっとけ。

後で混ぜるほうができる

シャケはたものぐし調たらこもな。


レタか、トとか級者使うもんだ。やめとけ

どうしても使いたとで教てやる。



13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 23:52:17.46 ID:xOWBfMAl0
355 :名無しさん@3周02/06/27 13:05 ID:IEp2r98L
■7 味
好きにしろ。塩コショウとしょうゆで十分だけどな。

つ言おく。味最初につけるな。めなら味少しずつな

をつけるなんてダメ。卵でコーィングされて味が薄いのに塩分が多るかな。

は舌に触るとこに付けるんだ。だ、最後る。

ゃん 糖尿で大変だろ。気をつけ

と、に味を付けておつの手だ。先に味をつけて炒めおい具を後で混ぜ合わい。


373 :名無しさん@3周年:02/06/27 13:23 ID:IEp2r98L
じゃ、作り方行くぞ。

■8 鍋を焼く
鉄の中華鍋、フライパンはよく焼け。まずは油いれずに白っぽくなるまで焼け。

で、いったん流し台に持ってって水入れろ。

一気にな、熱いからあれはめとけ、なんてったかな、手袋みたいなの。

あと、顔は離してな蒸気熱いぞ。水は一気に入れろ。少しずつだとはねるぞ。

冷えたら亀の子たわしで洗え。ナイロンはダメだぞ。ダイオキシン出るからな。

もっかいコンロにかけろ。そして焼け。熱くなったら火を止めて油を多めに入れろ。

何故、火を止めるかって?鍋から火が出ると怖いだろ、かーちゃん慣れてないからな。

それから再度火をつけて煙が出るまで熱しろ。


あとな、ふた用意しとけ。大き目のな。火が出たらふたしろ。それで消えるから。

慌てるなよ。間違っても水入れたり、野菜くずいれるな。

家燃えるぞ。あと、窓も開けとけ。

あんまり換気扇に頼るな。フィルター燃えちゃうときもあるからな。


油捨てろ。で、新しい油をいれるんだ。量?適当だよ。鍋全体にまわして底に直径6ー7cm残るくらいだ。多かったら次から減らせ。



17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 23:56:01.64 ID:xOWBfMAl0


377 :名無しさん@3周年:02/06/27 13:31 ID:IEp2r98L
■8 鍋を焼く-補足

おお、言い忘れたけど。

最初に油入れたら鍋全体に回せよ。ゆっくりな。あせるとこぼすぞ。

熱いし。慣れてないなら、あれ使え。たこ焼きに使うやつ。

キッチンペーパー丸めてとか考えるな、指焼けるぞ。

そのときは菜箸使え。

油を入れてあまり熱しすぎると油が焦げるぞ。

こげちゃうとそこに飯がくっつくからな。焦げたらやり直せ、この章の最初から。

なれないうちは、油入れて(煙出して)熱して捨ててを2-3回繰り返せ。中火でな。強火でやると焦がしやすい。

昼休み終わったぞ。また、今度な。



18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 23:56:52.20 ID:xOWBfMAl0
399 :炒飯15:02/06/27 14:13 ID:IEp2r98L
あ、から本番だ。気合れるぞ。

■9 卵&飯

もう知ってる。卵をいつ入れるかってのはいつのね

ただ。ココまとめとく

卵を炒める→すぐ飯をれる

級:卵を飯と混ぜ合わせて炒める。

亜流:炒めておいてめた後ぜる

ふっら卵が好きなひとは亜流だな。

あと、飯を炒めておいて、後から鍋に直接生卵を入れるってのもあるがこ難しいぞ。

油を卵にてってのが本だらな

しい割に格別うまいわけないから止めと

編から行やかさないからな。


402 :炒飯15:02/06/27 14:17 ID:IEp2r98L
■10 炒め方(上級)

まず卵割れ。小さなボールにな。茶碗でもいいぞ。そしたら箸で適当にかき回せ。適当で良いぞ。

ところで、おまえ、右利きか?

右手はおたまな。で、鍋は左手だ。逆じゃないかって?

確かに鍋振るのは腕力要るけどな。大事なのはおたまの動かし方だ。

ココは黙って信じとけ。とりあえず鍋は、”よいしょ”って言って飯がひっくり返せたらOKだ。

それくらいの腕力はあるだろ。

なかったら腕立てしろ腕立て。

目の前に何がある。そう、油の回った鍋だ。

右手に卵の入ったボール。左手に飯。深呼吸しろ。

これからの1分が勝負だ。おたまは右手の近くにおいとけ。

続くぞ。



24 :以下、名無しりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 00:00:10.96 ID:xOWBfMAl0
425 :炒飯15:02/06/27 15:18 ID:IEp2r98L
■11 炒め方 上級 その2

準備はいいか?もう一回確認しろ。

鍋は暖まってるか? 油は焦げてないか?

よしいくぞ。

まず鍋の真中に卵を一気に入れろ。端から流し込んじゃダメだ。

くっつくぞ。真中の油の溜まっているところに落とせ。

ほら、一気に卵が膨らむだろ。

端っこの方から固まって真中はまだ生のままだ。

すぐに右手におたまを持て。ボールに残った卵の残りに未練を持つな。すぐにだぞ。

そしたら、飯を入れろ。入れたらすぐに左手で鍋を持て。

まず最初に鍋を振って1回ひっくり返せ。全体をだ。

ぼやぼやしてると卵が焦げる。そしたら卵の上からおたまで飯を”切れ”。

いいか、かき混ぜるんじゃないぞ。おたまを横にして叩くようにして飯の塊を切るんだ。手早くな。

そこそこ切れたら飯をもう一回ひっくり返せ。

2-3回ひっくり返して、切るを繰り返せ。

そしてら、飯の塊がだんだん小さくなる。ある程度小さくなると切りにくくなるはずだ。逃げちゃうからな。

続く



25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 00:00:20.89 ID:HZX5L5wU0
いまちょうど葱と卵の炒飯作ってたところ

卵先入れ味付けは塩コショウ葱は引き上げる10秒前に入れるうまい


26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 00:00:46.00 ID:dasr0KiN0
430 :炒飯15:02/06/27 15:26 ID:IEp2r98L
■1 上級 その3

次が肝だ。

の小さな塊を。おまの底

粒がぶれちうんじゃ無いかって前にが崩れるだろ

次かある程度つれたらおたまっくり返して掻にかせ。

まにり返のを忘れるなよ。


何固くてつぶれない?だって力こめて押

飯粒が潰れる。ンコンって小刻みに叩いてみな。

そのうがベストだ

もうココでほぼ成だラバラになまで叩く→掻き回。ひり返すを繰りせ。

本当はら16ビートで鍋を振れる今は忘れろ。

下手に振ろうると火離れて

続く


>>次のページへ続く


 


\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:食べ物  |  タグ:ためになる話,
 

 
 
 
 
 
 

こちらもどうぞ

 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 

おすすめ記事3

 
 
 
 

人気記事(7days)

 
 

お世話になっているサイト様

 
 

新着記事