2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 

胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(116)
(6ページ目)  最初から読む >>

 

\ シェアする /


544 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 21:39:06.54 ID:rlE0dDLS
夫は仕事の話は家庭に持ち込まないタイプだから知らなかったんだけど、近々パート切りがあるらしい。

夫のいる部署が業務を縮小させることになって、今いるパートさんの3分の1が解雇になるらしいんだ。

どういう基準で3分の1を選出するのか分からないけど 私からA子を残すように口添えしてほしいという“お願い”だった。

詳しい事情までは聞かされなかったけど、今解雇されると本当に困るんだって言ってた。

でも仕返しとか そういう事ではなくて、夫と同じ会社を退職するときに会社のことに首を突っ込まないという約束をしたので無理だと断った。

「でも妻の友達のことならお願い聞いてくれるんじゃないの?」って言ってきたから「え?友達って誰が?」って聞き返した。

「いやあの・・・元クラスメートが困ってるってことで」って言いなおしたから

「クラスメートって、TDLで罠にはめてひとりぼっちにさせて、財布や携帯を隠せば良かったって言う関係がクラスメート?」って言ってやった。

そしたら黙ったので、話はそれまでで帰ってきた。

夫には もちろんその話はしなかった。

それから一年ぐらい経って、今度は隣県への転勤になったんだけど引越しの時にさり気なく

「キャンプに行ったときにA子さんっていたじゃない? 彼女私の昔のクラスメートだったんだ〜。彼女元気でやってた?」って話を振った。

そしたら案の定パート切りの対象になってた。

いわゆる“権利ばかり主張して義務を果たさないタイプ”のパートさんだったらしく割とすんなり解雇が決まったひとりだったそうだ。

「ふーん」と興味なさげを装った返事をしながら、あやうくスキップする所だった。



548 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 21:49:37.87 ID:GcRi58Ud
>>544
大したもんだ、あんたなかなか根性あるね。


568 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 23:06:09.49 ID:TLWO448X
>>544
gj!あんたは特に何もしてないけどwまあとにかく溜飲は下がった。


578 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 00:00:23.45 ID:BM7RKYUa
>>544
とても分かりやすい文章で読み易かったです。

やはり意地悪なんてするもんじゃないね。

私もスキップしたくなりましたよ。

旦那さんの前で億尾にも出さないあなたは、偉いっ!





584 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 01:15:06.59 ID:ULcoP5vn
>>544
わたしは、すっきりしたよ。やるねぇ


682 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 17:15:36.25 ID:8/T1It9N
武勇伝なのかかなり微妙だが…

親父には二人弟がいて、両方結婚してからもよく家に遊びに来ていた。

下の方の叔父夫婦は いつも大量のお土産とか持ってきてくれて、長居しそうなときは夕食の具材なども持ってきてくれて一緒に鍋とかやっていた。

それに対して上の方の叔父夫婦は何も持たずに頻繁に遊びに来ては食い散らかして帰るだけで父はそうでもなかったみたいだけど俺と母は来るのを嫌がっていた。

以上が前提条件で、俺が小学生低学年ぐらいのときに いつものごとく上の方の叔父夫婦が遊びに来てタダ飯を食らってたんだが、その当時5歳で良く言えば物怖じしない、悪く言えば空気が読めない子だった妹が その叔父夫婦に

「○○おっちゃん、いつも遊びに来るけどお土産くれたことないね!」とか言い出した。

叔父はアワアワ、親父爆笑。

しかし叔父の嫁が後ろめたさもあったのかガチ切れして親父に対して

「こんな事を言うなんてしつけがなってない、親の教育が悪いんじゃないか、常識がないんじゃないか」とかヒステリックにわめきたてた。

それを聞いて今まで叔父夫婦にも寛容だった親父も切れて確かに年上に対して口が悪かったのは事実だが、タダ飯食らいだったのも事実だろう、ちゃんと下の弟夫婦は土産を持ってきたり気を使ってる、

といった感じで 言い返して親父と叔父嫁で言い争いになり、最終的に上の叔父夫婦は家に出入り禁止になった。

まあ色々あったんだが妹がああして言ってくれたおかげで俺と母が結果的にではあるが助かったって話。



683 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 17:42:30.50 ID:zd4Ch65d
妹グッドジョブ。

嫁にくれ。


686 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 19:18:35.75 ID:8/T1It9N
今は普通の大学生で何の面白みもないぞw

小学生ぐらいまではそれこそ禁煙場所でタバコ吸ってる人に注意しに行こうとして周りに止められ、「なんで間違ったことしてるのに注意したら駄目なの?」みたいな疑問に親が苦労して説明してた記憶があるが。



719 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 16:50:22.63 ID:SnpSvan+
先日、結婚した友人の家に遊びに行き おしゃべりを楽しんでいたら、玄関がガチャっと開く音がした

てっきりご主人かと思い帰ろうとしたら、友人が首を振る

するとそこに中年の女性が入って来た。

そして友人のお義母さんと紹介された

「え?チャイムもなしに入って来るの?」と驚きつつ挨拶すると、友人義母は私の顔や服装を見て「やっぱり(友人)さんのお友だちだけあるわね」と笑った

私の顔立ちや服装が どうやらかなりお気に召さなかったらしい

「あなたのお義父さんはああであなたの夫はこうで。なのにあなたはそうなんて、付き合うお友だちもなんたらで」

どうやら友人を嫁として気に入らなかったようで、私がブランド物着てない。ちゃんとした家の人じゃない。といびりの格好のネタに思ったようだ

こちらが いたたまれなくなるほどに友人にネチネチ言うので、何だか泣きたくなっていた(もちろん友人も涙目)

しかし友人義母の話の中に友人義父の職業があったのを思いだし、よしと決めた。

「あの・・ご主人は○○とか。父がお世話になっております」


話の腰を折り頭を下げた。

女性は どうやら私を夫の部下の娘だと思ったようで、横柄に「あら、そうなの」と受けていた


その3日後、友人から電話があり、友人義母から泣きながら電話があったと言う内容は友人に私をとりなしてくれ、というもの

実は私の父は友人義父が課長なら社長のようなもの(職業は違います)

私はその日の夜、父に友人義母の話をして「(友人)ちゃん、かわいそうだった」と言っていた

父は友人義母が夫の職業をペラペラ他人に話したことが ひっかかっていたようだった


そして次の日に友人義父に会った時に注意したらしい。

帰宅した彼は友人義母を問い詰め、友人と私の話を知り激怒

そして義母からの泣き電話となったらしい

そういえば父が長いこと電話で誰かと話していたが、あれは友人義父だったのだろうか

それ以来、友人はもう義母からいびられることはなくなったらしい

虎の威を借りることをしたが、友人を助けられてよかった

ものすごく読みにくいことと思います

読んでいただきありがとうございます



721 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 17:09:55.41 ID:Lt3MXWvr
>>719
よかったね。

虎の威でも猫の手でも、友人を助けられてGJ!


724 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 18:16:07.10 ID:3JVzztzz
警視総監か


725 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 18:24:45.54 ID:mZ7VDasJ
>>724 
俺も警官とか看守がふと頭に浮かんだ





734 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 21:41:25.15 ID:pZtr16MX
>>725
警官以外でも、自衛官や海保官や消防士とか有るよ。

税務署や厚労省でも、担当部署によっては勤務先や所属を、他人に口外するのは厳禁な所が有る。


732 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 21:28:35.22 ID:VOzZS/1s
>>719です
友人義父さんと父の共通点は公務員です

で、以前に父に「お父さんの定年はいつ?」と聞いたら「許してもらえなくなるまで」とのこと

ですから友人義父は仕事やめるまで父の部下です



735 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 21:46:28.46 ID:EADz9pE8
市長と市議会議員とか

知事と県議会議員とか

そんな感じか


736 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 21:50:51.84 ID:f4K49Ezh
個人的にスーッとした話

私の家は片側一車線ずつの狭い道路に面している。

元々家の1階部分にガレージを設置してありガレージ前は門がなく開放されいるからか、知らない車が勝手に駐停車しまくる為、駐車車両がいると私の車の出入りが全く出来ない。

で、さっき仕事から帰るとまた駐車車両が・・。

しかも反対車線から無理やり突っ込んだ形で駐車していたので、若干イラっときたのでクラクションを鳴らしたが無視。

頭にきたので数回鳴らすと動いたが ガレージのシャッターを開けていると、軽から小汚いおっさんが出てがなり始めた。

『わらぁ!このくそバカガキ! 一回ならせば分かるわ!なめとんかぁ〜!』と恫喝開始。

小娘に見えたから、怒鳴り散らせばごめんなさいとでもいうと思ったのか。

こっちは極めて冷静に

『歩道に反対車線からから無理やり駐車して何考えてるんですか?

それにここの土地はうちの敷地で歩道分は市に貸している土地ですが?

迷惑なんでやめてもらえますか?』と返すと

小娘に冷静に言われた事でさらに激昂。

『このどぶすがー!!何生意気いいやがる!二度と外に出れないようにしてやる!』とな。

ふぁびょるだけふぁびょらせつつスマホの録音スイッチオン。


『言いたい事はそれだけですか?

それに美醜は関係ありませんよね?

ところでこれは恐喝ですか?

怒鳴ればこちらが引くと思いましたか?

今のあなたの怒鳴り声、録音してますので今から警察呼びますね。

そのふざけた言い分が社会で通用するか判断してもらいましょうよw?』


スマホ見せた途端血の気が引くおっさん。

結局ぶつぶつ言いつつ逃げていった。ヘタレめ。

小柄なのでどうにかなると思ったのかな?

残念ながら、フワフワした見た目とは裏腹に、職場で柄の悪いおっさんどもにもまれて渡り合ってきてるので怒鳴られても全然怖くないんだけどw

どうせなら腕掴んで警察呼べば良かったw

ちなみに私の外見は人並みで、美人ではないけど特筆すべきドブスではありません。

ぷちですみませんでした・・・



751 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 09:29:02.88 ID:48u852n+
満員電車の入り口にスゲーデブの女がスマホを弄りながら居座り乗り降りの邪魔になってた。

駅に着いて降りる人が多くてもスマホ、人がたくさん乗ってきてもスマホ。俺はデブの後ろに立ってたんだが何かの弾みでデブの踵を踏んでしまったらしい。

デブがスゲー目付きで振り返ったので「スミマセン」と、力士みたいなかすれた声で謝った。

咄嗟になんだけど。

すると隣のおばさんの肩が震えだし、堪えきれなくなって噴き出した。

周りの人も耐えきれなくなりプークスクス状態。

その状態がおかしいのか学生たちは大爆笑。

次の乗降数が少ない駅でデブ女は顔を真っ赤にして降りていった。

俺は悪くない。



756 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 11:17:19.77 ID:TZMCz5Zv
私自身の武勇伝ではなくて、私が見た武勇伝の話。


近所に自称霊感少女のおばさん(アラフィフ)がいた。

いや本当に自分で自分の事を「私ってほら、霊感少女だからぁ、見えるのよ」とか言うわけよ。それがもうウザくてウザくて。

子供同士が同じ幼稚園に行ってて、同じマンションに住んでるから全く無視するわけにいかないのが辛いところ。

マンション前で園バス待ってる時とかでも、「今通った車に乗ってたわ・・・一瞬で姿は見えなかったけど私には気配でわかる」とか「昨日買い物に行った時に、肩に乗せてる人がいたのよ」とか言うの。

ノリのいい奥さんが大袈裟に「えーーーーそれって霊ってことぉぉぉ?」とか付き合ってあげると上記のセリフ「私ってほら」になる。

私自身は霊魂を信じてるわけでも否定するわけでもないけど、その霊感おばさんが言ってることっていかにも胡散臭い感じがして信じてないので いつも適当に聞き流してた。(つづく)



757 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 11:18:49.07 ID:TZMCz5Zv
ある時、その霊感おばさんが幼稚園の新しく入ってきた保育士さんのことを「いつも背中におんぶするように赤ちゃんの霊が憑いてる。ありゃ水子だね」って言ったのが、アッと言う間に噂が広がって本人の耳にもはいってしまった。

その保育士さん、これ以上噂が独り歩きしては大変だし何より名誉棄損ってことで訴えた。

幼稚園側は父兄を訴えるなんてって難色を示したらしいけど ちょうど彼との結婚話が出てたらしいんだよね。

裁判やったって霊感おばさんが勝てるわけないし、示談にして100万(この額は噂で実際の額は不明)の支払と幼稚園の父兄宛に謝罪文を送らせた。

そして霊感おばさんはマンションに居られなくなって引っ越して行った。

保育士さんには大変な出来事だったろうと思うけど泣き寝入りせず毅然とした人でカッコ良かった。

霊感おばさんの子供さんは可哀想だけどさ。







\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:武勇伝  |  タグ:すっきりした話,
 

 
 
 
 

おすすめ記事2

 
 

人気記事(7days)

 
 
 

おすすめ記事1