胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(118)
(2ページ目) 最初から読む >>
\ シェアする /
207 :続き:2013/10/01(火) 17:00:04.61 ID:YNfHkwzL
憔悴していて、それどころではないからイジメとか元々無く、だからこそみんな一気に仲良くなって今でも交流がある。
諦めて公立に行った奴らも当然出たが、周りの色に染まらず助け合ってたみたいだ。
卒業の日に先生が「君達は何の為に生きてるの?」と一人一人聞いた。
「幸せになる為」と、「分かりません」がほとんどだった。
先生は
幸せになる為→じゃあ幸せになる努力をしなさい。
分かりません→じゃあそれを分かる為に生きていく価値は充分あるね!
と言ってくれた。
先生のおかげでみんな胸のつかえが取れた。
あの淀んだクラスの雰囲気は酷かった。
先生も本当に大変だったと思う。
今でも心から感謝している。
211 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 17:32:11.33 ID:YNfHkwzL
元々先生は、「小学生なのにみんなして受験というのが気に入らない」っていうタイプなんだよ。
勉強したい奴がやればいいというスタンスで、そういう奴には、それなりにフォローしてた。
それで保護者とも何度か揉めてたらしいんだけど、自分の考えを通して、俺らの事をどうにかしなければと思って言ってくれたんだ。
実際「こういう話をしてはいけない事になっているけど、君達の為に言うよ」と前もって言ってた。
そういう事が原因か、保護者や教育委員会と揉めて、二年後には飛ばされてしまった。
母が教えてくれた。
なりふり構わず俺達の為を思ってくれた先生の紛れもない武勇伝だ。
ただ先生自体は当然のやるべき事だと思ってやっていたのだろうね。
214 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 18:16:49.14 ID:LNgXMrqh
>>211
いい話だ。公立の教員にしとくにはもったいないw
212 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 17:34:19.74 ID:BXUO6y0p
いい先生で裏山
230 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 01:12:56.45 ID:oxqmx8og
アルコールアレルギーだっつってんのに、上司が無理やり飲み会に連れて行ってさらに飲ませようとするのでキレて日本酒一気飲み。
もちろんアレルギー症状が出て救急車で病院へ直行。
ちょっとした問題になって上司が懲戒降格&左遷。
武勇伝というにはショボい上に一歩間違えれば死んでたかもしれんw
231 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 01:30:30.78 ID:EAzuHryP
>>230
生きてて良かったな。
243 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 10:31:39.34 ID:m6TbIqAg
10年くらい前の話だが、当時、柔道部に在籍していた。
ある日、主将がメッチャ怒ってる。
「あいつ、ぶっ殺す」とかつぶやいている。
どうしたんですか?と聞くと、主将の妹さんが焼肉食べ放題の店でバイトしていたのだが そこの50歳くらいのオーナー店長に、胸をもまれたり、無理矢理キスされそうになったらしい。
妹さんは、バイト代いらないから、もうあの店に行きたくない、とか言ってるそうだ。
主将の怒りはよくわかったが、主将を殺人犯にするわけにもいかないので、みんなでどうするか相談した。
そして、腹ペコ盛りの柔道部員20名ほどで、その店に押しかけることにした。
本当は部員全員で行ったので、もっと大人数だったのだが、店の席数が足りず、20人以上入れなかったのだ。
柔道部の大食い連中が20人で押しかけ「とりあえず、メニューの隅から隅まで」「ビール、人数分、ピッチャーで」などと注文したので、店はたまらなかっただろう。
しかし、復讐はこれで終わりではない。
学生の身分では、毎日焼肉食べ放題の店に行くのは、財布がゆるしてくれない。
そこで、他の大学の柔道部に事情を話し、協力してもらった。
結果、毎日、どこかしらの柔道部が20人ほど その店に押しかけることとなった。
5日ほど経ったら、その店が閉店した。
再開したら、またみんなで押しかけてやろうと思ったら、そのテナントには飲食と全然関係ない店が入った。
246 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 11:22:03.26 ID:h0kU+IiL
よほどの大食いでもない限り利益が出る設定らしいが どんだけ食ったんだ
248 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 11:52:09.23 ID:JYD07x+P
>>246
利益率が思いっきり薄くなる上に一般客が入れなくなる
そんな奴らにランチや夕飯の稼ぎ時狙われて、毎日2時間位席押さえられたら店は意外と早く干上がるよw
大型の店ならその辺のリスク回避出来るんだけどね
264 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 16:59:22.53 ID:KgXhoTr1
長文失礼します。この間 遭遇した女の子の武勇伝。
駅のトイレは小さくて窮屈だけど結構混雑する。その時もドアの外まで人が並んでた。
やっとドアの外からトイレ内に入れた〜と思ったら手洗い台にカバンをおいて、もたれかかりながら大声で電話している元ヤン風のおばさんがいた。
おばさんが場所を占領しているため手洗いは一つ使えない状態だった。そのせいで回転率が悪かったのかと気づいたけどビビりなのでなにも言えず...。
すると、私の後ろに並んでた名門高校の制服を着た小柄な美少女がおばさんの目の前に出て行って「すみませんが少しいいですか」と。
おばさんは不満そうに「何?」と答えた瞬間、女の子の説教開始。
長いのでわけます。
265 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 17:00:25.76 ID:KgXhoTr1
「トイレで電話をするなんて非常識じゃありませんか?貴方が場所をとってるせいで手洗い場は一つ使えなくなっています。
それにトイレは排泄をする場です。トイレを使用している方はもちろん、電話口の方もトイレの音が聞こえてしまっては不愉快なはずです。
皆さんに迷惑がかかっています。用がないなら早く出て行ってください。」
おばさんは説教を聞き終えると、ポカーンと少し固まってから「はぁ?意味わかんない!」とブツブツ言いながらトイレを出て行った。
華奢な美少女だったので、そこで説教するとは吃驚したけど、すごくスーッとした。
272 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 21:39:51.97 ID:5ebyO94i
規制解除されたるみたいだし、武勇伝…?といっていいのかどうかはわからんけど、吐き出す。
俺の母親がまだ若い頃の話。
当時は一万円なんて途方もない大金だったらしい。
ある日、母親が実家に用事があるのでタクシーを使って帰ってきた。
で、支払いの際に一万円を差し出すと、タクシーの運転手が激怒して、「こんな金で払えると思うな!今すぐどこぞで崩してこい!」と怒り出し、ついでに悪態もついてたらしい。
母親は「客に両替に行かせた上、悪口をいうなんて非常識」と思いつつも、相手がガタイのいいオッサンだったので、大人しく両替に行って支払いを済ませた。
その上で実家の父親(俺からすると祖父、以下祖父)に事の次第を報告。
祖父は激怒して、(日も遅かったので)翌日タクシー会社に電話を入れて抗議した。
すると、その日のうちにタクシー会社の地区部長が血相変えて、件の運転手と一緒に謝りに来た。
……実はうちの祖父、この辺りでは知らない人のいない、いわゆる「地元の名士」。
亡くなって30年近くたつ今でも、ご年配の方には、「(祖父)の孫です」で通じるレベル。
そんな祖父を怒らせては地元での商売に支障が出ると、部長も運転手も平謝りだったらしい。
そこで祖父は、
「実は今回、娘(母親)が帰ってきたのは、この娘の結婚式の段取りを決める為だった。あんたらは言い訳せず誠心誠意謝ってくれたし、式の時のタクシーはお宅に全て任せるわ」と宣言。
地元の名士だけあって結婚式の客も多く、タクシー会社の人も感涙して帰ったそうな。
今回、祖父の二十七回忌の打ち合わせでその話が久々に出たので、記念に。
311 :34:2013/10/06(日) 12:27:41.20 ID:sfnDL2NX
>>272
かっこいいじいちゃんだー
291 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 02:15:59.22 ID:BFcu6bMx
爺ちゃん話に便乗して、今年米寿を迎えた祖父の、十歳頃の武勇伝。
貧しい家で育った祖父は、同い年の中では小柄で細く、よく馬鹿にされたらしい。
ある日、米屋の息子に「お前がそんなに小さいのは食べないからだ。この米俵を持って帰れたら、くれてやるよ」とからかわれた。
自分の体重より大分重い米俵など、持ち上げることすら出来ないと思ったのだろう。
頭にきた祖父は農作業の手伝いで鍛えた体で米俵を担ぎ上げると、一度も地面に下ろすことなく立ち止まりもせずに、およそ二キロ先の家まで持って帰った。
慌てた米屋の息子、父親に「○○(祖父)に盗まれた」と嘘をついた。
米屋がお供を連れて怒鳴り込んでくるも、祖父は「お宅の息子との約束だ」と突っぱねた。
米屋は「お前なんかが一人で担げる訳がないだろう、誰に手伝ってもらった? 父親か?」と威嚇。
父親まで泥棒扱いされて再び頭にきた祖父、「じゃあ今から証明してやる」と米屋を引っ張って米蔵に向かい、蔵からもう一俵担ぎ上げてのっしのっしと帰宅。
呆然とする米屋に「お宅の息子は『持って帰れたら』くれると言った。なら二俵とも俺のもんだ」と返却どころか上乗せを主張。
発狂した米屋が子供の癖に生意気だ泥棒だ、と怒り狂う中、近所の人に騒ぎを聞かされた曽祖父が畑から帰宅。
米屋と祖父から話を聞き、分かった、と言うと表情を一変。
「子供とはいえ、男同士の約束。そちらが違えるのは勝手だが、うちの子には命に代えても守らせる!!」と鬼のような形相で一喝。
普段、物静かで朴訥とした曽祖父のあまりの剣幕に血相を変えた米屋、慌てて落ち着け、落ち着けと繰り返した後に「約束なら仕方ない。ただし二俵目は証明する為に使っただけだから」と言ってそそくさと一俵を荷車に積んで帰っていった。
修羅場が去った事で気が抜け、へたり込む祖父の頭を撫でた曽祖父は、米が手に入った事より相手が大人でも主張を貫いた事を笑顔で褒めてくれたという。
以降、傲慢な米屋をやっつけた『二俵担ぎ』として祖父は馬鹿にされないどころか、一目置かれるようになった。
しかし噂を聞いた人に「二俵も同時に担いで持って帰ったって本当か?」と問われ「一俵ずつだ」と答えると「なぁんだ」と残念そうな顔をされて、悔しい思いをしたそうな。
292 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 02:34:39.79 ID:gPtrsPsn
>>291
カッコイー!日本むかしばなしみたい!
294 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 02:49:40.65 ID:s2Mk1fN3
>>292
日本昔ばなしみたいって思ったらやっぱり書かれてた
295 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 03:39:29.12 ID:ObIPujO4
じいちゃんの話って、カッケーのが多いよな
296 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 03:58:58.55 ID:M/Zm1AYz
ばあちゃんの話だって、カッケーの多いよな
307 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 09:29:32.54 ID:iD6hYwY0
ジジイがかっこいい話といえばヘミングウェイの「老人と海」
ほんとーにかっこいいとはこういうことだと思わせる話だ
316 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 16:09:31.00 ID:yvqnd4w7
>>307
あの話いいよねー
335 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 20:26:28.26 ID:iD6hYwY0
>>316
年老いた者が持てる強さだ
331 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 20:14:34.48 ID:fdA8RqNy
俺のひいじいちゃんから聞いた話。
ひいじいちゃんが戦争で外国に行ってた時、じいちゃんの部隊の部隊長が悪い奴で その土地の女の人をレ○プしようとした。
女の人の悲鳴を聞いたじいちゃんの戦友が その場に駆け付けて、その部隊長をぶん殴り、倒れたところを散々に蹴飛ばして怪我を負わせた。
当然、もっと偉い人に呼び出されて怒られたわけだが、その時のその戦友の言い分。
「わが皇国臣民に、土人の女を犯すような下等なまねをする人間がいるわけがない。そんなことをする奴は鬼畜米英のスパイに違いないと考えたのでつかまえた。」
偉い人は何も言えなくなったそうだ。
その人は結局、行動が軽率だったということで鉄拳一発で済まされた。
部隊長がどうなったかは聞かなかった。
話を聞いた時、当然その人がなんていう人なのか訊いてみたが、「あ、え、えーと・・・」みたいな感じで教えてくれなかった。
だから俺はこの話、もしかしたらひいじいちゃん本人の話なんじゃないかって思っている。
338 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 20:35:10.96 ID:0ThVTJBC
武勇伝といえるか微妙な些事だし、スーッとするかどうかも怪しいが とりあえず箇条書きで
前提
俺はコンビニで、自分が買うものが多くて、並んでる人数がほとんどない時、自分の次の人が買うものが1,2品だったり子供の時は順番を譲ることがある
状況
・俺、コンビニで飲み物とふかしまんを買おうとする。(飲み物3本とふかしまん9個)
・後ろに子供連れが並ぶ。買うものは子供(幼稚園か入園前の女の子)が持っていた雪見大福一個ぽい
・俺、店員さんに「自分は買うもの多いのでこちら先にしてあげてください」
・父親「えっ、いいんですか?」 俺「はい、肉まんとか買いますのでお先にどうぞ」 父親「ありがとうございます」 女の子「あいあとー」 店員「すみません、ありがとうございます」
・女の子店を出るときにこちら向いて手を振る。 店員ふかしまんのほうにいく
・唐突に後ろから「ねえ、先いかせてよ」とBBA。カゴにはパンやらなんやら割と多め
・戻ってきた店員困り顔(どうします?みたいな表情)
・俺、頭混乱するも、つい「さっきの子は可愛かったですから」とうっかり言ってしまう
・BBAすんごい表情。店員さん「○○円ですwww」 俺「はいー」 BBAぶつくさ言ってる隙に俺逃走
店員の女性が自分に同意してくれたみたいでスーッとした
憔悴していて、それどころではないからイジメとか元々無く、だからこそみんな一気に仲良くなって今でも交流がある。
諦めて公立に行った奴らも当然出たが、周りの色に染まらず助け合ってたみたいだ。
卒業の日に先生が「君達は何の為に生きてるの?」と一人一人聞いた。
「幸せになる為」と、「分かりません」がほとんどだった。
先生は
幸せになる為→じゃあ幸せになる努力をしなさい。
分かりません→じゃあそれを分かる為に生きていく価値は充分あるね!
と言ってくれた。
先生のおかげでみんな胸のつかえが取れた。
あの淀んだクラスの雰囲気は酷かった。
先生も本当に大変だったと思う。
今でも心から感謝している。
211 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 17:32:11.33 ID:YNfHkwzL
元々先生は、「小学生なのにみんなして受験というのが気に入らない」っていうタイプなんだよ。
勉強したい奴がやればいいというスタンスで、そういう奴には、それなりにフォローしてた。
それで保護者とも何度か揉めてたらしいんだけど、自分の考えを通して、俺らの事をどうにかしなければと思って言ってくれたんだ。
実際「こういう話をしてはいけない事になっているけど、君達の為に言うよ」と前もって言ってた。
そういう事が原因か、保護者や教育委員会と揉めて、二年後には飛ばされてしまった。
母が教えてくれた。
なりふり構わず俺達の為を思ってくれた先生の紛れもない武勇伝だ。
ただ先生自体は当然のやるべき事だと思ってやっていたのだろうね。
214 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 18:16:49.14 ID:LNgXMrqh
>>211
いい話だ。公立の教員にしとくにはもったいないw
212 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 17:34:19.74 ID:BXUO6y0p
いい先生で裏山
230 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 01:12:56.45 ID:oxqmx8og
アルコールアレルギーだっつってんのに、上司が無理やり飲み会に連れて行ってさらに飲ませようとするのでキレて日本酒一気飲み。
もちろんアレルギー症状が出て救急車で病院へ直行。
ちょっとした問題になって上司が懲戒降格&左遷。
武勇伝というにはショボい上に一歩間違えれば死んでたかもしれんw
231 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 01:30:30.78 ID:EAzuHryP
>>230
生きてて良かったな。
243 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 10:31:39.34 ID:m6TbIqAg
10年くらい前の話だが、当時、柔道部に在籍していた。
ある日、主将がメッチャ怒ってる。
「あいつ、ぶっ殺す」とかつぶやいている。
どうしたんですか?と聞くと、主将の妹さんが焼肉食べ放題の店でバイトしていたのだが そこの50歳くらいのオーナー店長に、胸をもまれたり、無理矢理キスされそうになったらしい。
妹さんは、バイト代いらないから、もうあの店に行きたくない、とか言ってるそうだ。
主将の怒りはよくわかったが、主将を殺人犯にするわけにもいかないので、みんなでどうするか相談した。
そして、腹ペコ盛りの柔道部員20名ほどで、その店に押しかけることにした。
本当は部員全員で行ったので、もっと大人数だったのだが、店の席数が足りず、20人以上入れなかったのだ。
柔道部の大食い連中が20人で押しかけ「とりあえず、メニューの隅から隅まで」「ビール、人数分、ピッチャーで」などと注文したので、店はたまらなかっただろう。
しかし、復讐はこれで終わりではない。
学生の身分では、毎日焼肉食べ放題の店に行くのは、財布がゆるしてくれない。
そこで、他の大学の柔道部に事情を話し、協力してもらった。
結果、毎日、どこかしらの柔道部が20人ほど その店に押しかけることとなった。
5日ほど経ったら、その店が閉店した。
再開したら、またみんなで押しかけてやろうと思ったら、そのテナントには飲食と全然関係ない店が入った。
246 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 11:22:03.26 ID:h0kU+IiL
よほどの大食いでもない限り利益が出る設定らしいが どんだけ食ったんだ
248 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 11:52:09.23 ID:JYD07x+P
>>246
利益率が思いっきり薄くなる上に一般客が入れなくなる
そんな奴らにランチや夕飯の稼ぎ時狙われて、毎日2時間位席押さえられたら店は意外と早く干上がるよw
大型の店ならその辺のリスク回避出来るんだけどね
264 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 16:59:22.53 ID:KgXhoTr1
長文失礼します。この間 遭遇した女の子の武勇伝。
駅のトイレは小さくて窮屈だけど結構混雑する。その時もドアの外まで人が並んでた。
やっとドアの外からトイレ内に入れた〜と思ったら手洗い台にカバンをおいて、もたれかかりながら大声で電話している元ヤン風のおばさんがいた。
おばさんが場所を占領しているため手洗いは一つ使えない状態だった。そのせいで回転率が悪かったのかと気づいたけどビビりなのでなにも言えず...。
すると、私の後ろに並んでた名門高校の制服を着た小柄な美少女がおばさんの目の前に出て行って「すみませんが少しいいですか」と。
おばさんは不満そうに「何?」と答えた瞬間、女の子の説教開始。
長いのでわけます。
265 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 17:00:25.76 ID:KgXhoTr1
「トイレで電話をするなんて非常識じゃありませんか?貴方が場所をとってるせいで手洗い場は一つ使えなくなっています。
それにトイレは排泄をする場です。トイレを使用している方はもちろん、電話口の方もトイレの音が聞こえてしまっては不愉快なはずです。
皆さんに迷惑がかかっています。用がないなら早く出て行ってください。」
おばさんは説教を聞き終えると、ポカーンと少し固まってから「はぁ?意味わかんない!」とブツブツ言いながらトイレを出て行った。
華奢な美少女だったので、そこで説教するとは吃驚したけど、すごくスーッとした。
272 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 21:39:51.97 ID:5ebyO94i
規制解除されたるみたいだし、武勇伝…?といっていいのかどうかはわからんけど、吐き出す。
俺の母親がまだ若い頃の話。
当時は一万円なんて途方もない大金だったらしい。
ある日、母親が実家に用事があるのでタクシーを使って帰ってきた。
で、支払いの際に一万円を差し出すと、タクシーの運転手が激怒して、「こんな金で払えると思うな!今すぐどこぞで崩してこい!」と怒り出し、ついでに悪態もついてたらしい。
母親は「客に両替に行かせた上、悪口をいうなんて非常識」と思いつつも、相手がガタイのいいオッサンだったので、大人しく両替に行って支払いを済ませた。
その上で実家の父親(俺からすると祖父、以下祖父)に事の次第を報告。
祖父は激怒して、(日も遅かったので)翌日タクシー会社に電話を入れて抗議した。
すると、その日のうちにタクシー会社の地区部長が血相変えて、件の運転手と一緒に謝りに来た。
……実はうちの祖父、この辺りでは知らない人のいない、いわゆる「地元の名士」。
亡くなって30年近くたつ今でも、ご年配の方には、「(祖父)の孫です」で通じるレベル。
そんな祖父を怒らせては地元での商売に支障が出ると、部長も運転手も平謝りだったらしい。
そこで祖父は、
「実は今回、娘(母親)が帰ってきたのは、この娘の結婚式の段取りを決める為だった。あんたらは言い訳せず誠心誠意謝ってくれたし、式の時のタクシーはお宅に全て任せるわ」と宣言。
地元の名士だけあって結婚式の客も多く、タクシー会社の人も感涙して帰ったそうな。
今回、祖父の二十七回忌の打ち合わせでその話が久々に出たので、記念に。
311 :34:2013/10/06(日) 12:27:41.20 ID:sfnDL2NX
>>272
かっこいいじいちゃんだー
291 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 02:15:59.22 ID:BFcu6bMx
爺ちゃん話に便乗して、今年米寿を迎えた祖父の、十歳頃の武勇伝。
貧しい家で育った祖父は、同い年の中では小柄で細く、よく馬鹿にされたらしい。
ある日、米屋の息子に「お前がそんなに小さいのは食べないからだ。この米俵を持って帰れたら、くれてやるよ」とからかわれた。
自分の体重より大分重い米俵など、持ち上げることすら出来ないと思ったのだろう。
頭にきた祖父は農作業の手伝いで鍛えた体で米俵を担ぎ上げると、一度も地面に下ろすことなく立ち止まりもせずに、およそ二キロ先の家まで持って帰った。
慌てた米屋の息子、父親に「○○(祖父)に盗まれた」と嘘をついた。
米屋がお供を連れて怒鳴り込んでくるも、祖父は「お宅の息子との約束だ」と突っぱねた。
米屋は「お前なんかが一人で担げる訳がないだろう、誰に手伝ってもらった? 父親か?」と威嚇。
父親まで泥棒扱いされて再び頭にきた祖父、「じゃあ今から証明してやる」と米屋を引っ張って米蔵に向かい、蔵からもう一俵担ぎ上げてのっしのっしと帰宅。
呆然とする米屋に「お宅の息子は『持って帰れたら』くれると言った。なら二俵とも俺のもんだ」と返却どころか上乗せを主張。
発狂した米屋が子供の癖に生意気だ泥棒だ、と怒り狂う中、近所の人に騒ぎを聞かされた曽祖父が畑から帰宅。
米屋と祖父から話を聞き、分かった、と言うと表情を一変。
「子供とはいえ、男同士の約束。そちらが違えるのは勝手だが、うちの子には命に代えても守らせる!!」と鬼のような形相で一喝。
普段、物静かで朴訥とした曽祖父のあまりの剣幕に血相を変えた米屋、慌てて落ち着け、落ち着けと繰り返した後に「約束なら仕方ない。ただし二俵目は証明する為に使っただけだから」と言ってそそくさと一俵を荷車に積んで帰っていった。
修羅場が去った事で気が抜け、へたり込む祖父の頭を撫でた曽祖父は、米が手に入った事より相手が大人でも主張を貫いた事を笑顔で褒めてくれたという。
以降、傲慢な米屋をやっつけた『二俵担ぎ』として祖父は馬鹿にされないどころか、一目置かれるようになった。
しかし噂を聞いた人に「二俵も同時に担いで持って帰ったって本当か?」と問われ「一俵ずつだ」と答えると「なぁんだ」と残念そうな顔をされて、悔しい思いをしたそうな。
292 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 02:34:39.79 ID:gPtrsPsn
>>291
カッコイー!日本むかしばなしみたい!
294 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 02:49:40.65 ID:s2Mk1fN3
>>292
日本昔ばなしみたいって思ったらやっぱり書かれてた
295 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 03:39:29.12 ID:ObIPujO4
じいちゃんの話って、カッケーのが多いよな
296 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 03:58:58.55 ID:M/Zm1AYz
ばあちゃんの話だって、カッケーの多いよな
307 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 09:29:32.54 ID:iD6hYwY0
ジジイがかっこいい話といえばヘミングウェイの「老人と海」
ほんとーにかっこいいとはこういうことだと思わせる話だ
316 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 16:09:31.00 ID:yvqnd4w7
>>307
あの話いいよねー
335 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 20:26:28.26 ID:iD6hYwY0
>>316
年老いた者が持てる強さだ
331 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 20:14:34.48 ID:fdA8RqNy
俺のひいじいちゃんから聞いた話。
ひいじいちゃんが戦争で外国に行ってた時、じいちゃんの部隊の部隊長が悪い奴で その土地の女の人をレ○プしようとした。
女の人の悲鳴を聞いたじいちゃんの戦友が その場に駆け付けて、その部隊長をぶん殴り、倒れたところを散々に蹴飛ばして怪我を負わせた。
当然、もっと偉い人に呼び出されて怒られたわけだが、その時のその戦友の言い分。
「わが皇国臣民に、土人の女を犯すような下等なまねをする人間がいるわけがない。そんなことをする奴は鬼畜米英のスパイに違いないと考えたのでつかまえた。」
偉い人は何も言えなくなったそうだ。
その人は結局、行動が軽率だったということで鉄拳一発で済まされた。
部隊長がどうなったかは聞かなかった。
話を聞いた時、当然その人がなんていう人なのか訊いてみたが、「あ、え、えーと・・・」みたいな感じで教えてくれなかった。
だから俺はこの話、もしかしたらひいじいちゃん本人の話なんじゃないかって思っている。
338 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 20:35:10.96 ID:0ThVTJBC
武勇伝といえるか微妙な些事だし、スーッとするかどうかも怪しいが とりあえず箇条書きで
前提
俺はコンビニで、自分が買うものが多くて、並んでる人数がほとんどない時、自分の次の人が買うものが1,2品だったり子供の時は順番を譲ることがある
状況
・俺、コンビニで飲み物とふかしまんを買おうとする。(飲み物3本とふかしまん9個)
・後ろに子供連れが並ぶ。買うものは子供(幼稚園か入園前の女の子)が持っていた雪見大福一個ぽい
・俺、店員さんに「自分は買うもの多いのでこちら先にしてあげてください」
・父親「えっ、いいんですか?」 俺「はい、肉まんとか買いますのでお先にどうぞ」 父親「ありがとうございます」 女の子「あいあとー」 店員「すみません、ありがとうございます」
・女の子店を出るときにこちら向いて手を振る。 店員ふかしまんのほうにいく
・唐突に後ろから「ねえ、先いかせてよ」とBBA。カゴにはパンやらなんやら割と多め
・戻ってきた店員困り顔(どうします?みたいな表情)
・俺、頭混乱するも、つい「さっきの子は可愛かったですから」とうっかり言ってしまう
・BBAすんごい表情。店員さん「○○円ですwww」 俺「はいー」 BBAぶつくさ言ってる隙に俺逃走
店員の女性が自分に同意してくれたみたいでスーッとした
\ シェアする /
関連記事
- 胸がスーッとする武勇伝を聞かせてください!3
- 女の子が体を張って通り魔から皆を守ろうとした話
- 胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(109)の2
- ニートの俺が架空請求業者の居場所を特定し乗り込んだ話
- 胸がスーッとする武勇伝を聞かせてください!伍
- 胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(102・103)
- 胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(104)
- 胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(105)
- 胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(96)
- 胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(109)の1
- 胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(97)
- 胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(110)
- 胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(107)
- 胸がスーッとする武勇伝を聞かせてください!(改)実質4
- 守衛の仕事中に身分証の無い奴を追い返した結果
- 胸がスーッとする武勇伝を聞かせてください!2
- 俺の彼女が痴漢えん罪事件を解決した話
- 胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(122)
- 胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(113)
- 胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(114)
- 胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(116)
- 胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(111)
- 胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(112)
- 胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(125)
- スカッとするコピペ貼ろうぜ
- 胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(121)
- 痴漢をつきだした話をしてみる
- 胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(120)
- 胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(126)
- 胸がスーッとする武勇伝を聞かせてください!
-