2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 

旅に出たら人生が変わった
(11ページ目)  最初から読む >>

 

\ シェアする /


252 :昔チャリダー今おっさん :2016/09/19(月)11:36:24 ID:6ut(主)
>>246
d(・ω・´。)きーとす!

ケンカはあまりしません。スミーのしたい事には極力口を出しませんし、自分がしたい事はちゃんと話せばやらせてもらえます。

旅すると嫌でも人と優しい気持ちで交流できますので、チャレンジして欲しいなと思います。特に海外の人は頼る相手が居なくて困っていたりします。

幾つか性表現を含む文章や、伝わりにくい内容、空白の期間がありますが、省略してあります。



247 :名無しさん@おーぷん :2016/09/19(月)11:18:54 ID:ZF3
自分とこの親は結婚式来ないのか?


249 :昔チャリダー今おっさん :2016/09/19(月)11:20:09 ID:6ut(主)
>>247
(´・ω・ `)幾つか故意に飛ばしましたが、他界しています。

紹介(お墓参り)でした。



248 :昔チャリダー今おっさん :2016/09/19(月)11:18:56 ID:6ut(主)
http://p2.ms/4o32p

(`・ω・´)ちょっと画像色々検索してみました。

どの国かは分かりませんが、左の子が凄く似ています。スミーの方が可愛いですがね。姉妹で並ぶとこんな感じです



252 :昔チャリダー今おっさん :2016/09/19(月)11:36:24 ID:6ut(主)
貼らなかった内容を少し。

お義父さんはあちらで旅行業を営んでいる為、その関係でスミー姉妹が気軽に旅行に出来る環境でした。

スミー姉妹が言うに、日本人のテレビに出る人達は筋肉が無い、女みたいで気持ち悪いそう。

基本的に他人に関わらないのがフィンランドの慣習みたいですが、何かきっかけがあると非常に仲良くなります。

ネコみたいな性格だなぁ、と思っています。



253 :昔チャリダー今おっさん :2016/09/19(月)11:59:27 ID:6ut(主)
フィンランドについて少しだけ

あまり美味しいとは思えない料理が昔は多かったですが、10年くらいで味が良くなっているみたいです。

地図だとわかりにくいですが、ヨーロッパの中で日本に近い国なんですよね。地球儀で見るとわかると思います。

夏は白夜、冬は極夜と言う極端な経験も出来る自然豊かな国でもあります。

サウナ=好き勝手出来る、と言う情報がネットに出ていますが、そんなことは特にないです。何も無ければ書きませんからね。一部の人が偶然そのような経験して面白おかしく書いているのでしょう。

どうやって付き合ったのですか?と良く聞かれますが、逆にどうすれば日本人女性と付き合えるのか私が知りたかったです。直ぐ別れてしまっていましたし。



254 :名無しさん@おーぷん :2016/09/19(月)12:12:49 ID:4N5
ペンション経営とはびっくりした

来年も北海道行くけど近所のおすすめスポット教えてちょ





258 :昔チャリダー今おっさん :2016/09/19(月)12:20:57 ID:6ut(主)
>>254
時期と移動手段にもよりますが…

7月~8月がオススメです。富良野のラベンダーを見ながらソフトクリームを食べるのが贅沢。道東は絶対見たほうがイイです。

秋~冬前には小樽ですね。色々ありますが、生さんま丼を食べて価値観が変わりました。

冬は何処でも楽しいですが、留寿都リゾートの傾斜42度コブ付きコースが一番楽しいですよ!今はわかりませんが、5人以上で宿泊すると5000円でナイター含む2日分のリフト券に朝食付きプランがありました。



262 :名無しさん@おーぷん :2016/09/19(月)12:33:49 ID:4N5
>>258
ありがとうございます、道東はバイクで3度ほど回ってます

興部アイス・サロマ湖・ホタテバーガー・網走監獄・斜里の名も無き展望台・知床.etc

生さんま丼美味そう

ウィンタースポーツは苦手だけど冬の北海道も行ってみてぇなぁ


266 :昔チャリダー今おっさん :2016/09/19(月)12:37:28 ID:6ut(主)
>>262
話自体は結構あちこちボヤッと書いていますが、網走湖畔のキャンプ場は呼人浦キャンプ場と言います。

網走市内まで近く、水洗トイレ有り、炊事場ありの無料キャンプ場です。



255 :昔チャリダー今おっさん :2016/09/19(月)12:13:02 ID:6ut(主)
日本人はモテますか?と言う点ですが、何とも言えません。

国が違うだけですし。ただ、良い印象はあるみたいです。

スミーパパは日本の万年筆とボールペンが好きらしく、ママさんはフルーチェと包丁がお気に入りですね。向こうに行く機会があれば日本土産の参考に。



257 :名無しさん@おーぷん :2016/09/19(月)12:18:12 ID:4N5
大学入学前の旅行→わかる

チャリダー→まあわかる

日本のしかも道東→なぜ?


259 :昔チャリダー今おっさん :2016/09/19(月)12:26:09 ID:6ut(主)
>>257
正しく言えば免許ないし、日本語わからないので自転車を持ち込んだだけですね。厳密には勢いでチャリダーと言う状態だったみたいです。

フィンランドと同じような環境で、どんな感じなのかを知りたかった&パパさんが世界のあちこちの案内資料を持っていて、それで漠然と知床に興味を持った流れでした。



265 :名無しさん@おーぷん :2016/09/19(月)12:36:40 ID:4N5
>>259
海外旅行、しかも勢いチャリ、文化も言語もよーわからんとこへ

アグレッシブ過ぎて羨ましいわ


268 :昔チャリダー今おっさん :2016/09/19(月)12:39:39 ID:6ut(主)
>>265
2000年に旅した際は帰国したての若い女性が徒歩ダーしていましたよ。

実は結構いるかもしれません



263 :昔チャリダー今おっさん :2016/09/19(月)12:33:55 ID:6ut(主)
日本には沢山の観光地がありますし、北海道のみならず色々見て回っては如何でしょうか?

(`・ω・)ゞ幾つかオススメスポットを挙げますと


・和を望むなら山形県銀山温泉

・洋を望むなら福島県ブリティッシュヒルズ

・驚きを望むなら栃木県大谷石採掘場

・泉質沢山の秋田県乳頭温泉

東京以北でも結構色々ありますよ



267 :名無しさん@おーぷん :2016/09/19(月)12:39:04 ID:4N5
>>263
今東北に住んでますので その辺は全部網羅してやすぜ

玉川温泉、後生掛温泉、酢ヶ湯温泉が好きです


269 :昔チャリダー今おっさん :2016/09/19(月)12:43:14 ID:6ut(主)
>>267
東北でしたら鳴子温泉に近い鬼首温泉という所がありまして、そこにはカムイワッカの様に滝壷に入る温泉があった気がします。

菅生PAの牛タンハヤシライスは自分が必ず寄る程美味しいですね。

ライダーであれば福島県のスカイラインは外せないと思います。



270 :名無しさん@おーぷん :2016/09/19(月)12:46:48 ID:4N5
>>269
川原毛地獄の滝壺ですね、行きました

川自体が温いのは衝撃的

磐梯吾妻・蔵王もよく行きます


271 :昔チャリダー今おっさん :2016/09/19(月)12:56:24 ID:6ut(主)
>>270
喜多方~米沢の途中、米沢手前を右折して入る温泉に素敵な場所があった記憶があります。水圧マッサージ機があった宿です。

北海道を旅される際には2輪便利帳と言う2000年に以前からあるサイトを利用されると便利ですよ!





272 :名無しさん@おーぷん :2016/09/19(月)12:56:35 ID:fzU
フィンランドって地理的に周辺諸国と孤立してるし言語も日本語と同じウラルアルタイ系だから似ている点は結構あるんだよな

地理的に孤立しているのもあって人見知りも多いとか


273 :昔チャリダー今おっさん :2016/09/19(月)12:59:35 ID:6ut(主)
>>272
文法で諦めましたが、ローマ字読みを頑張れば何となく理解してもらえますよね。

人見知りは中々凄いですが、その分 仲良くなると家族みたいな付き合いが出来るのが素敵な国だと思いますよ。



274 :昔チャリダー今おっさん :2016/09/19(月)13:09:32 ID:6ut(主)
来年や再来年、これを読んだ事がきっかけで旅に出て知人を作ったり、巡り逢ったり、助けあったりする人が増えたら嬉しいです。

極端な話で言えば、知らない道を歩いてみたり、普段と逆の電車に乗ったり、普段より遠くの駅で降りてみるだけでも旅です。



275 :名無しさん@おーぷん :2016/09/19(月)13:15:07 ID:gaF
俺も大学時代に徒歩ダー(ヒッチハイカー)してチャリダーしてドライバーして北海道色々周ったわ

カムイワッカ懐かしい

人いっぱいいるけど、絶対死人が何人も出てるだろってくらい危ないんだよな

滝壺の上とか俺も登らなかったわ


276 :昔チャリダー今おっさん :2016/09/19(月)13:26:21 ID:6ut(主)
>>275
カムイワッカを滑落すると救急車が来るまで数十分。滑落箇所次第では搬送開始まで更に数十分。

近くに大規模病院が無いため場合によっては知床自然センターあたりから搬送されるんでしょうね…。

毎年数名骨折者が出ると言っていた記憶があります



277 :昔チャリダー今おっさん :2016/09/19(月)13:41:08 ID:6ut(主)
暇つぶし雑記

2000年一人旅

初日神居古潭近くのコンビニで膝を抱えて寝る

二日目上川のキャンプ場で宿泊。豪雨の中テント倒れる

三日目北見の知人宅に宿泊。

四日目網走湖畔でテント

五日目~九月なかば、知床のライダーハウス。バイトをして金を貯める

大学開始日を一週間勘違い。

知床→留辺蘂のユースホステル宿泊。

留辺蘂→アパート(20時間走行)

翌日から大学。

何事も経験。



278 :名無しさん@おーぷん :2016/09/19(月)13:42:40 ID:JAa
当時はネットもまだ使いにくかった記憶あるけど、勉強のネタは本とか?


279 :昔チャリダー今おっさん :2016/09/19(月)13:46:41 ID:6ut(主)
>>278
旅の勉強と言う意味ではツーリングマップルと、文字だけで作られたライダー用ページを携帯で見る感じですね。

これで知った知識をもとに1泊2日の練習、2泊3日の練習をして自分なりの形を作りました



280 :名無しさん@おーぷん :2016/09/19(月)13:47:04 ID:BZE
アホかな


281 :昔チャリダー今おっさん :2016/09/19(月)13:50:40 ID:6ut(主)
>>280
むしろアホでないと意味の無い旅はしないです(笑)

でも自転車やバイクは車より気楽に色々行けますし、速度が遅い分色々感じられます。

何もしない夏休みと比べたら…もう最高ですね!



282 :名無しさん@おーぷん :2016/09/19(月)14:00:43 ID:gaF
歩きも良いよ

自転車やバイクじゃ海岸とかは歩けないからね

誰もいない岩場とか一杯あるし、歩きじゃないと発見できない場所も一杯ある

飽きたらヒッチハイクでワープって感じで


284 :昔チャリダー今おっさん :2016/09/19(月)14:04:21 ID:6ut(主)
>>282
徒歩ダーの方はそれを言っていましたね。

自転車で走って見落とした物を教えてもらった事があります。

電車ワープも使えますし、時々羨ましかったりしました。







\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:人生・生活  |  タグ:青春, ほのぼの, 胸キュン,
 

 
 
 
 

おすすめ記事2

 
 

人気記事(7days)

 
 
 

おすすめ記事1