貯金って100万あればいいの?
(2ページ目) 最初から読む >>
\ シェアする /
79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 19:50:33.876 ID:jTS4Qhewa.net
>>77
15年で600万か
可哀想に(´;ω;`)
82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 19:52:55.525 ID:YPg7eHcn0.net
>>79
少ないかなあ・・・家買うときに頭金と外構で結構使っちゃったんだよね
65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 19:41:48.480 ID:PDEHRZo/d.net
いいんじゃない
66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 19:41:59.651 ID:pRk836wYa.net
350万くらいはほしい
67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 19:42:01.723 ID:+odGDvEy0.net
28歳で世帯の貯金2000万ってどうなの?
69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 19:42:33.790 ID:mxa1zVxD0.net
安定職の人は60で3000万あればギリかなー
上がり続ける医療費等は厚生年金で賄う形で80まで生きるとしたら
15万×12ヵ月=年180×20=3600
70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 19:44:57.793 ID:jTS4Qhewa.net
高卒就労年収300万(手取り17万)
↓
手取りの1割を貯金(1万7000円)
↓
年20万4000円
↓
40歳までの22年で448万8000円
1割でいいんだよ
72 ::2021/07/09(金) 19:47:03.004 ID:4ppMhjKh0.net
>>70
チリは集まってもチリやな
74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 19:48:19.584 ID:jTS4Qhewa.net
>>72
人生の折り返し地点で
もしもの時用の300万すらない人が多いので これくらいは試算しといた方がいいかと思ってね
81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 19:52:45.045 ID:zJ9wqa890.net
33だけど嫁と合わせて2000万ある
特に貯めようとはしてない
83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 19:52:59.170 ID:y+cqi80ua.net
最初の目標額100万にしてすぐ達成したけど それから5年ほど経っても100万ちょっとしかないわ
86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 19:55:32.721 ID:jTS4Qhewa.net
>>83
だから意識の問題なんだって
目標じゃなくて固定費として計上するのが貯金の醍醐味
84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 19:52:59.690 ID:DD2iULvn0.net
貯金がいくらあればいいか?ではなく、いま月(年)いくら貯金してるか?が大事。
月に手取り50万でも生活水準高くて40万散財してたら10万しか貯金できない。
手取り30万でも例えば月15万の支出なら15万貯金できて、手取り50万より将来的には裕福になるという考え方。
87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 19:55:57.712 ID:mxa1zVxD0.net
優秀な人は貯めなくていい
そうじゃなければガンガン貯めるべきだと思う
年とって失業した場合
貯金=次の仕事探す時間になる
特にこれからは厳しくなるだろうしな
91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 19:58:23.462 ID:jTS4Qhewa.net
>>87
優秀な人?
そんな人居ないと思うよ
たまたま人に恵まれていい人と仕事時間を共有できて賃金がたまたま高かっただけの話
商社マンが免許取られて何ができるの?っていう話にもなる
98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:02:29.655 ID:mxa1zVxD0.net
>>91
優秀な人の定義は
会社から追い出されても自分でお金を作る事が出来る人
それと、お金が無くてもメンタル保てる人
普通の人はお金が無くて死ぬより
お金が無くなりつつあることでメンタルがやらて死ぬ
だと思う
100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:03:29.216 ID:jTS4Qhewa.net
>>98
お金はどうでもいいから
社会に必要とされて輪に入れる能力は欲しいよね
孤独でコソコソは性にあわないもの
93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 19:59:14.251 ID:DD2iULvn0.net
いかに節約を馬鹿にせずコツコツとできるかで数年後、数十年後ものすごい差が生まれる
例えば「ふるさと納税」も馬鹿にせずやったほうが良い。自己負担2000円だけど楽天市場でやればポイント還元で2000pt以上かえってくるから実質無料だし
例えば年収400万なら6万円くらい使える。欲しいもの買ってもいいし、鶏肉とか豚肉とか買えばそのまま食費の節約になるからな
95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:00:20.668 ID:jTS4Qhewa.net
>>93
そんな小銭に群がるから、能力ないんだよ
俺もだけど
101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:04:21.824 ID:DD2iULvn0.net
>>95
そうやって馬鹿にせずやった方がいい
そんなに収入あるわけでもないのにお金溜まってる人は みんなやってるからな
ふるさと納税、つみたてNISA、iDeCoはやってる人とやってない人で長期的に見ると家が建つほどの差が生まれる
94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:00:18.311 ID:zsJf/aud0.net
2年ぐらいニートできるぐらいの貯金欲しいね
97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:01:59.487 ID:Lo7ECHQG0.net
こどおじの頃は500万貯めて5年ニートして遊べた
今は一人暮らしだから500万でも2年持つか分からん
107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:09:21.734 ID:DD2iULvn0.net
ガチで書くけど
25歳 既婚 共働き 子無し(子供の予定無し)
年収480万(妻400万)
目的 まだ無し、とりあえずお金を貯めたい
貯金:俺700万 妻300万
115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:11:52.727 ID:DD2iULvn0.net
>>107
社会人3年目で1年目年収440万→2年目460万→3年目480万って感じで1年目で100万、2年目で250万、3年目で400万+親戚からの結婚祝い金で700万になった感じ
112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:11:12.421 ID:O4qcwOrLa.net
100万なんて1年目で貯まったわ
113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:11:24.573 ID:jTS4Qhewa.net
あと貯金が増えたら 銀行から「投資に回しませんか?」って言う催促電話来るでしょ?
どうしてる?
116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:12:15.197 ID:tt5F956y0.net
貯金有っても賃貸住みは話にならんぞ
まずは不動産を持ってから
123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:15:31.824 ID:mxa1zVxD0.net
メンタル計る事例として
明日面接がある、試験があるって時に前日全く動じず寝れる人は貯めなくてもいい
ドキドキして寝つけが悪いとかって人は出来る限りガンガン貯めた方がいい
131 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:21:01.734 ID:g+DT72Ot0.net
サラリーマンのときは半年分の生活費分貯金してた
独立した今は2年分の生活費残してる
137 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:25:12.863 ID:DRVQ+VxD0.net
62日脳梗塞で入院した時、高額医療制度使って最低限の支払いで約23万円
それにTVカード代、飲み物代、下着や諸々で約7万円
3ヶ月分の家賃、公共料金、電話代等約24万円、社会保険、厚生年金、住民税等約9万円
約63万必要だった
たまたま約2ヶ月で済んだけど、下手すると1年とか
100万円では心もとない
まあ、県民共済の医療保険3,000円コースで1日あたり約12,000円給付金出たから助かったけどね
146 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:31:12.830 ID:hl2DcfTj0.net
200万あればいい
あとは運用しろ
152 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:42:01.270 ID:X36gPJUm0.net
実際30歳でいくら貯金あればいいの?
まずほだかで77万とか見て安心してたけど
154 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:42:38.218 ID:DD2iULvn0.net
ちなみに貯金の話に戻るけど、楽天経済圏はマジでやったほうがいい
楽天カードにして1年4ヶ月経つけど、合計40000ポイント到達したから。何もせず4万円貰えたって事
それを全部投資信託に入れてる。
156 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:43:59.003 ID:jTS4Qhewa.net
今は何してても上がり相場だから上がるんだけど
なんで信託にしようとしたの?
157 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:48:09.625 ID:DD2iULvn0.net
>>156
つみたてNISAやiDeCoの影響で手数料下がってるから今の時代は小額でGAFA等米国の大型株買う方法としてはベストだから
162 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 21:40:46.627 ID:CZcoTCnq0.net
ぶっちゃけ100万あれば十分だと思う
特に若いうちは遊びや自己投資に回した方が年取ってから後悔しない
163 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 21:42:41.299 ID:wf17IIgn0.net
投資も 遊びもせず ただ仕事行って帰るだけ 家でゲームかなんかの映像みるか5chで適当なスレたてて笑いとるだけみたいな生活したら もう40すぎてるのに 700万ちょっとしかたまってない こどおじになってしまった・・・・・
164 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 21:47:31.591 ID:HH/xNT/Pr.net
病気と冠婚葬祭だけでも まあまあ行くからせめて500は常に欲しいな20代は
166 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 22:17:21.462 ID:rJi66GQP0.net
投資による不労所得だけで食ってくんだよな
こんな生き方があるってのは。
最近、出始めたものじゃないのに
下世話だってみんな否定してたから広まらなかっただけ
167 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 22:19:48.696 ID:rJi66GQP0.net
世の中、仕事をやめたいって思ってる人が多いのに考え方が逆行してることにようやく気づいたんだろうな
>>77
15年で600万か
可哀想に(´;ω;`)
82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 19:52:55.525 ID:YPg7eHcn0.net
>>79
少ないかなあ・・・家買うときに頭金と外構で結構使っちゃったんだよね
65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 19:41:48.480 ID:PDEHRZo/d.net
いいんじゃない
66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 19:41:59.651 ID:pRk836wYa.net
350万くらいはほしい
67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 19:42:01.723 ID:+odGDvEy0.net
28歳で世帯の貯金2000万ってどうなの?
69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 19:42:33.790 ID:mxa1zVxD0.net
安定職の人は60で3000万あればギリかなー
上がり続ける医療費等は厚生年金で賄う形で80まで生きるとしたら
15万×12ヵ月=年180×20=3600
70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 19:44:57.793 ID:jTS4Qhewa.net
高卒就労年収300万(手取り17万)
↓
手取りの1割を貯金(1万7000円)
↓
年20万4000円
↓
40歳までの22年で448万8000円
1割でいいんだよ
72 ::2021/07/09(金) 19:47:03.004 ID:4ppMhjKh0.net
>>70
チリは集まってもチリやな
74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 19:48:19.584 ID:jTS4Qhewa.net
>>72
人生の折り返し地点で
もしもの時用の300万すらない人が多いので これくらいは試算しといた方がいいかと思ってね
81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 19:52:45.045 ID:zJ9wqa890.net
33だけど嫁と合わせて2000万ある
特に貯めようとはしてない
83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 19:52:59.170 ID:y+cqi80ua.net
最初の目標額100万にしてすぐ達成したけど それから5年ほど経っても100万ちょっとしかないわ
86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 19:55:32.721 ID:jTS4Qhewa.net
>>83
だから意識の問題なんだって
目標じゃなくて固定費として計上するのが貯金の醍醐味
84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 19:52:59.690 ID:DD2iULvn0.net
貯金がいくらあればいいか?ではなく、いま月(年)いくら貯金してるか?が大事。
月に手取り50万でも生活水準高くて40万散財してたら10万しか貯金できない。
手取り30万でも例えば月15万の支出なら15万貯金できて、手取り50万より将来的には裕福になるという考え方。
87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 19:55:57.712 ID:mxa1zVxD0.net
優秀な人は貯めなくていい
そうじゃなければガンガン貯めるべきだと思う
年とって失業した場合
貯金=次の仕事探す時間になる
特にこれからは厳しくなるだろうしな
91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 19:58:23.462 ID:jTS4Qhewa.net
>>87
優秀な人?
そんな人居ないと思うよ
たまたま人に恵まれていい人と仕事時間を共有できて賃金がたまたま高かっただけの話
商社マンが免許取られて何ができるの?っていう話にもなる
98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:02:29.655 ID:mxa1zVxD0.net
>>91
優秀な人の定義は
会社から追い出されても自分でお金を作る事が出来る人
それと、お金が無くてもメンタル保てる人
普通の人はお金が無くて死ぬより
お金が無くなりつつあることでメンタルがやらて死ぬ
だと思う
100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:03:29.216 ID:jTS4Qhewa.net
>>98
お金はどうでもいいから
社会に必要とされて輪に入れる能力は欲しいよね
孤独でコソコソは性にあわないもの
93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 19:59:14.251 ID:DD2iULvn0.net
いかに節約を馬鹿にせずコツコツとできるかで数年後、数十年後ものすごい差が生まれる
例えば「ふるさと納税」も馬鹿にせずやったほうが良い。自己負担2000円だけど楽天市場でやればポイント還元で2000pt以上かえってくるから実質無料だし
例えば年収400万なら6万円くらい使える。欲しいもの買ってもいいし、鶏肉とか豚肉とか買えばそのまま食費の節約になるからな
95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:00:20.668 ID:jTS4Qhewa.net
>>93
そんな小銭に群がるから、能力ないんだよ
俺もだけど
101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:04:21.824 ID:DD2iULvn0.net
>>95
そうやって馬鹿にせずやった方がいい
そんなに収入あるわけでもないのにお金溜まってる人は みんなやってるからな
ふるさと納税、つみたてNISA、iDeCoはやってる人とやってない人で長期的に見ると家が建つほどの差が生まれる
94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:00:18.311 ID:zsJf/aud0.net
2年ぐらいニートできるぐらいの貯金欲しいね
97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:01:59.487 ID:Lo7ECHQG0.net
こどおじの頃は500万貯めて5年ニートして遊べた
今は一人暮らしだから500万でも2年持つか分からん
107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:09:21.734 ID:DD2iULvn0.net
ガチで書くけど
25歳 既婚 共働き 子無し(子供の予定無し)
年収480万(妻400万)
目的 まだ無し、とりあえずお金を貯めたい
貯金:俺700万 妻300万
115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:11:52.727 ID:DD2iULvn0.net
>>107
社会人3年目で1年目年収440万→2年目460万→3年目480万って感じで1年目で100万、2年目で250万、3年目で400万+親戚からの結婚祝い金で700万になった感じ
112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:11:12.421 ID:O4qcwOrLa.net
100万なんて1年目で貯まったわ
113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:11:24.573 ID:jTS4Qhewa.net
あと貯金が増えたら 銀行から「投資に回しませんか?」って言う催促電話来るでしょ?
どうしてる?
116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:12:15.197 ID:tt5F956y0.net
貯金有っても賃貸住みは話にならんぞ
まずは不動産を持ってから
123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:15:31.824 ID:mxa1zVxD0.net
メンタル計る事例として
明日面接がある、試験があるって時に前日全く動じず寝れる人は貯めなくてもいい
ドキドキして寝つけが悪いとかって人は出来る限りガンガン貯めた方がいい
131 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:21:01.734 ID:g+DT72Ot0.net
サラリーマンのときは半年分の生活費分貯金してた
独立した今は2年分の生活費残してる
137 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:25:12.863 ID:DRVQ+VxD0.net
62日脳梗塞で入院した時、高額医療制度使って最低限の支払いで約23万円
それにTVカード代、飲み物代、下着や諸々で約7万円
3ヶ月分の家賃、公共料金、電話代等約24万円、社会保険、厚生年金、住民税等約9万円
約63万必要だった
たまたま約2ヶ月で済んだけど、下手すると1年とか
100万円では心もとない
まあ、県民共済の医療保険3,000円コースで1日あたり約12,000円給付金出たから助かったけどね
146 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:31:12.830 ID:hl2DcfTj0.net
200万あればいい
あとは運用しろ
152 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:42:01.270 ID:X36gPJUm0.net
実際30歳でいくら貯金あればいいの?
まずほだかで77万とか見て安心してたけど
154 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:42:38.218 ID:DD2iULvn0.net
ちなみに貯金の話に戻るけど、楽天経済圏はマジでやったほうがいい
楽天カードにして1年4ヶ月経つけど、合計40000ポイント到達したから。何もせず4万円貰えたって事
それを全部投資信託に入れてる。
156 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:43:59.003 ID:jTS4Qhewa.net
今は何してても上がり相場だから上がるんだけど
なんで信託にしようとしたの?
157 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:48:09.625 ID:DD2iULvn0.net
>>156
つみたてNISAやiDeCoの影響で手数料下がってるから今の時代は小額でGAFA等米国の大型株買う方法としてはベストだから
162 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 21:40:46.627 ID:CZcoTCnq0.net
ぶっちゃけ100万あれば十分だと思う
特に若いうちは遊びや自己投資に回した方が年取ってから後悔しない
163 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 21:42:41.299 ID:wf17IIgn0.net
投資も 遊びもせず ただ仕事行って帰るだけ 家でゲームかなんかの映像みるか5chで適当なスレたてて笑いとるだけみたいな生活したら もう40すぎてるのに 700万ちょっとしかたまってない こどおじになってしまった・・・・・
164 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 21:47:31.591 ID:HH/xNT/Pr.net
病気と冠婚葬祭だけでも まあまあ行くからせめて500は常に欲しいな20代は
166 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 22:17:21.462 ID:rJi66GQP0.net
投資による不労所得だけで食ってくんだよな
こんな生き方があるってのは。
最近、出始めたものじゃないのに
下世話だってみんな否定してたから広まらなかっただけ
167 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/09(金) 22:19:48.696 ID:rJi66GQP0.net
世の中、仕事をやめたいって思ってる人が多いのに考え方が逆行してることにようやく気づいたんだろうな
\ シェアする /
関連記事
- AV業界の思い出話をしようと思う
- ブラック会社の最高経営責任者になった
- 温泉旅館で働いてた時の話をしてみる
- 海外のブラック企業で働いた時の話
- ネットワークビジネスに参入してた頃の話
- 英語の勉強に役立つサイトを語ってく
- 中学の時学校でAVショップ開いてた話
- 根本さえできちまえば、それだけでジャパニーズ平均レベルを一気に追い抜ける。そんな英語の発音を教える
- 会社の仕事でマクロを組むのはズル?事務作業の効率化に意見さまざま
- 新卒で営業として入社して半年の間に言われた事書いてく
- 去年までニートの34男だが給料全額仕事に投資した結果
- 仕事でマクロ組んだらクビにされてワロタ
- 30過ぎてから医学部入りなおしたけど何か質問ある?
- 実際転売って儲かるの?
- 会話の弾む話題の見つけ方を習った
- 昔アダルトサイトを運営して月6〜7万稼いでたけど、その時の苦労とか経験を語っていきたい
- 24才留学無しTOEIC890だけど質問ある?
- 君たちどんな仕事したい?
- ブラック企業辞めるまでの一週間を語る
- 仕事を突き詰めていくとクソ楽しいことがあったぞ
- 会社でツール作って、数百万円分くらいの経費削減しても、全然褒められないよな…
- 30歳ニートから金持ちになる「習慣」を教える
- 仕事で困ったことあったら言え。中小企業の社長の俺が即答でアドバイスやる。
- フリーランスやってるけど何か質問ある?
- TOEIC230点から10月のテストで700点を取るには
- 最近風俗で働き始めたOLだけど質問ある?
- 女性向け風俗で働いてたけど質問ある?
- 元AV男優だけど質問に答える
- 株で儲ける方法を淡々と書いていく
- 家族で「簡易郵便局」を経営しているのだが質問ある?
-