新着記事
副業禁止だけど副業始めたけど2週間ですでに本業の3倍の額稼いだけど
\ シェアする /
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1522611174/
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 04:32:54.148 ID:GvP6McLAa.net
もっと早くやっておくべきだったぜ
仕事の価値観が変わってきた
2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 04:34:06.566 ID:UOmlLA9b0.net
俺も副業で土日に3時間ずつ趣味の延長でやってみたら
実働24時間で20万超えた時は仕事辞めようかと思った
6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 04:39:30.990 ID:GvP6McLAa.net
営業能力、税金関係の知識、スケージューリング能力、ノウハウ習得、人脈拡大、モチベーションアップ
副業解禁したほうがメリット大きいと思うんだよ
7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 04:39:57.924 ID:1sallZwy0.net
あんまり稼ぎすぎると本業いやになるぞ
8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 04:41:04.651 ID:GvP6McLAa.net
転売で稼ぐのってダルそう
いっぱい仕入れていちいち出品して発送してとかめんどくせえ
10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 04:43:18.613 ID:nDDWjY7iM.net
フリーランスになる目安の一つが本業の3倍の収入だから 継続して出来ることなら真面目に考えてもいいんじゃないか
11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 04:45:12.669 ID:RqWkE7na0.net
職種だけ教えて下さい
13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 04:48:04.449 ID:GvP6McLAa.net
>>11
映像、放送、広告
14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 04:50:04.768 ID:KlXjkCEb0.net
>>13
ブンブンブンハローYouTube?
21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 04:52:51.632 ID:GvP6McLAa.net
>>14
広告っつってもヨウツベの広告やアフィじゃねえぞ
17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 04:51:24.624 ID:RqWkE7na0.net
>>13
YouTuberぽいな
20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 04:52:16.870 ID:9dsfDTnQx.net
>>17
Youtuberじゃなくてyoutuberの動画編集の請負じゃないかな
知らんけど
24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 04:54:02.208 ID:3O/ACMC70.net
>>20
1本500円で!みたいなのを月50本とかやるイメージしかないんだけど本当に儲かるのか?
30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 04:56:13.383 ID:9dsfDTnQx.net
>>24
動画編集者として有名になれば単価あげれるから結構儲けれるらしい
作業自体もなれればテンプレ化できるしな
12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 04:47:32.792 ID:GvP6McLAa.net
完全フリーランスになることは
しばらくないなあ
本業でやりたいことはできてて副業で それ以外のやりたいことやる+がっぽり稼ぐって感じだ
こういうフリー的働き方学生くらいからバリバリやっておけばよかったと思った
バイトとかではなく
23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 04:53:38.310 ID:GvP6McLAa.net
CMっていわないと伝わらないか
28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 04:55:51.517 ID:3O/ACMC70.net
>>23
制作は自分で?それともクラウドソーシング使って外注?
44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 05:04:22.064 ID:GvP6McLAa.net
>>28
クラウドソーシングサイトはいろいろ登録してる
実際サイトつかわないけどサイト経由で人脈が増えていって外部で直接取引してるよ
まだ始めたばかりだけど
あとは好きなクリエイターに連絡して直接会ってきたりとか
25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 04:55:05.246 ID:xBu83x2uM.net
誰がド素人にCMの仕事を依頼するんだ
34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 04:57:59.255 ID:GvP6McLAa.net
>>25
本業が映像
バリバリ同業だ
バレたら解雇理由に該当するぜ
38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 05:00:42.614 ID:KlXjkCEb0.net
>>34
そういや知り合いのブライダルカメラマンも毎月10件以上撮影してたけど 辞めて個人で受けるようにしたら 2件撮影するだけで会社いた頃の月収超えるとか言ってたもんな
辞めてないなら かなりヤバいだろ
49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 05:09:42.145 ID:WyAoTG/r0.net
>>38みたいなケースはよくあることだと思うよ。
結局のところ企業はピンハネしまくるから
俺も仕事は金もらいながら経験を積む場としか考えてないし、実力つけたら個人でやった方が色々とはかどるだろうな
43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 05:03:29.160 ID:9dsfDTnQx.net
>>34
CM制作の会社にいながら、個人契約でCM制作してたら完全にアウトだろ
48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 05:09:28.477 ID:GvP6McLAa.net
>>43
べつに最悪解雇されてもいいし なんなら副業の解禁を上司に訴えかけようかと思ってるくらい
禁止にしてるせいで辞めるひとたくさんいるんだけど上の人たちは気づかない
56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 05:14:07.795 ID:9dsfDTnQx.net
>>48
いや、そりゃ会社としては解禁できるわけないだろ 頭悪いのか?
そんなもん解禁したら会社が掴んで来た客と社員が次々個人契約結んで経営破綻するわ
副業するにしても本業と違う業界でやれよ
66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 05:21:28.105 ID:GvP6McLAa.net
>>56
副業解禁くらいで そんな簡単に個人に負けるような会社 どのみち潰れるでしょ
まあ現実問題難しいのはわかってるけどね
来年辞めてフリーランスになるか副業自由なとこに行くか解雇すると思う
27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 04:55:21.488 ID:GvP6McLAa.net
Youtubeの委託ってクラウドワークスとかランサーズみてみればわかるけど糞みたいな単価で奴隷みたいに雇ってやってるよ あいつら
あんなの請け負うだけ無駄
33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 04:57:28.766 ID:9dsfDTnQx.net
>>27
法人でやってるとこは その通り
個人でやれば かなり儲けれるらしい
当然 顧客は自分で引っ張ってこなきゃダメだけどな
35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 04:59:19.818 ID:qhTGquOdM.net
>>33
勉強になる
請負は派遣会社みたいなもんだしな。
個人で契約すれば安いし金になるし みんなハッピーだ
39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 05:00:57.026 ID:9dsfDTnQx.net
>>35
そうそう
最初は動画の説明欄に動画編集: ◯◯ってつけてもらったりして地道に知名度を上げて来るらしい
知名度が上がると動画投稿者の口コミで勝手に仕事が来るようになると
42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 05:03:22.194 ID:3O/ACMC70.net
俺も映像の副業してる
Adobeの月の支払いと通信費賄うくらいだけど
51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 05:11:23.292 ID:GvP6McLAa.net
>>18
ダメもとで有名なフリーランスの映像作家や監督に連絡してみると以外と返事くれる
54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 05:12:01.561 ID:NxbUuLeU0.net
副業は ばれるぞ
55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 05:12:24.677 ID:GvP6McLAa.net
バレてもいいよ
61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 05:15:59.653 ID:cAzKwGc40.net
映像って素人の勝手なイメージだけど、AEとか使って編集して納品するみたいな仕事?
こういうのって実力あれば実務経験なくとも仕事ってある?
68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 05:22:18.478 ID:GvP6McLAa.net
>>61
ポートフォリオ次第
65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 05:20:16.662 ID:9dsfDTnQx.net
CM制作、動画編集、写真撮影、ホームページ制作、アプリ開発、家庭教師…
個人契約すれば金稼げる手段は沢山あるだろうな
問題は客を自分で見つけてこれるかだが、今のネット社会では昔に比べてそれも容易になった
70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 05:24:06.969 ID:OmxLkLTFM.net
>>65
カメラが高性能化して 素人もいいカメラ持つようになって、そういうアマチュアがブライダルや運動会とかを どんな安い仕事でも喜んで受けるようになって業界全体の質と単価の定価で業界全体が死にかけた道をそう遠くない内に辿りそう
73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 05:29:53.611 ID:9dsfDTnQx.net
>>70
プロとアマの技術格差が小さくなっている業界では会社が潰れて個人での請負がメインになるのも そう遠くないかもね
それに加えて AI技術の導入も進んで行くはずだから、今後の産業がどう変わって行くは非常に楽しみ
80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 05:35:23.935 ID:OmxLkLTFM.net
>>73
技術格差が埋まった訳ではないから別かもしれんけど ブライダルなんかは結局そうやって安い単価で受けてたアマチュアは やってけなくなってるし、プロカメラマン抱えてる会社は提携会場ともガッツリだから早々すぐには なんともなる感じはなさそうだよ
76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 05:34:00.580 ID:GvP6McLAa.net
そういえばブライダルも一個受けた
それ一個だけで本業の給与超えてる
78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 05:34:54.268 ID:3O/ACMC70.net
ブライダルって式場と契約してないと入れなくないか?
83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 05:37:08.877 ID:GvP6McLAa.net
>>78
そんなんないよ
よゆーだよ
79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 05:34:55.664 ID:q7IjFQt00.net
ちなみに技術の優位性ってのは どの業界でも概ね3年くらい。
それ以降どんな組織が業界のシェアを獲得するかと言うと、履行担保力のある会社組織として強いところ。
顧客は業界が成長して成熟してくると、納期のスピードや保証が手厚いところを選ぶようになる。
この辺の経済構造を把握しておくとフリーランスとしても安定してくるよ。
ちなみワイ会社経営して10年目の者です。
副業は どんどんしていいと思います。
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 04:32:54.148 ID:GvP6McLAa.net
もっと早くやっておくべきだったぜ
仕事の価値観が変わってきた
2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 04:34:06.566 ID:UOmlLA9b0.net
俺も副業で土日に3時間ずつ趣味の延長でやってみたら
実働24時間で20万超えた時は仕事辞めようかと思った
6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 04:39:30.990 ID:GvP6McLAa.net
営業能力、税金関係の知識、スケージューリング能力、ノウハウ習得、人脈拡大、モチベーションアップ
副業解禁したほうがメリット大きいと思うんだよ
7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 04:39:57.924 ID:1sallZwy0.net
あんまり稼ぎすぎると本業いやになるぞ
8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 04:41:04.651 ID:GvP6McLAa.net
転売で稼ぐのってダルそう
いっぱい仕入れていちいち出品して発送してとかめんどくせえ
10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 04:43:18.613 ID:nDDWjY7iM.net
フリーランスになる目安の一つが本業の3倍の収入だから 継続して出来ることなら真面目に考えてもいいんじゃないか
11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 04:45:12.669 ID:RqWkE7na0.net
職種だけ教えて下さい
13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 04:48:04.449 ID:GvP6McLAa.net
>>11
映像、放送、広告
14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 04:50:04.768 ID:KlXjkCEb0.net
>>13
ブンブンブンハローYouTube?
21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 04:52:51.632 ID:GvP6McLAa.net
>>14
広告っつってもヨウツベの広告やアフィじゃねえぞ
17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 04:51:24.624 ID:RqWkE7na0.net
>>13
YouTuberぽいな
20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 04:52:16.870 ID:9dsfDTnQx.net
>>17
Youtuberじゃなくてyoutuberの動画編集の請負じゃないかな
知らんけど
24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 04:54:02.208 ID:3O/ACMC70.net
>>20
1本500円で!みたいなのを月50本とかやるイメージしかないんだけど本当に儲かるのか?
30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 04:56:13.383 ID:9dsfDTnQx.net
>>24
動画編集者として有名になれば単価あげれるから結構儲けれるらしい
作業自体もなれればテンプレ化できるしな
12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 04:47:32.792 ID:GvP6McLAa.net
完全フリーランスになることは
しばらくないなあ
本業でやりたいことはできてて副業で それ以外のやりたいことやる+がっぽり稼ぐって感じだ
こういうフリー的働き方学生くらいからバリバリやっておけばよかったと思った
バイトとかではなく
23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 04:53:38.310 ID:GvP6McLAa.net
CMっていわないと伝わらないか
28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 04:55:51.517 ID:3O/ACMC70.net
>>23
制作は自分で?それともクラウドソーシング使って外注?
44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 05:04:22.064 ID:GvP6McLAa.net
>>28
クラウドソーシングサイトはいろいろ登録してる
実際サイトつかわないけどサイト経由で人脈が増えていって外部で直接取引してるよ
まだ始めたばかりだけど
あとは好きなクリエイターに連絡して直接会ってきたりとか
25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 04:55:05.246 ID:xBu83x2uM.net
誰がド素人にCMの仕事を依頼するんだ
34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 04:57:59.255 ID:GvP6McLAa.net
>>25
本業が映像
バリバリ同業だ
バレたら解雇理由に該当するぜ
38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 05:00:42.614 ID:KlXjkCEb0.net
>>34
そういや知り合いのブライダルカメラマンも毎月10件以上撮影してたけど 辞めて個人で受けるようにしたら 2件撮影するだけで会社いた頃の月収超えるとか言ってたもんな
辞めてないなら かなりヤバいだろ
49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 05:09:42.145 ID:WyAoTG/r0.net
>>38みたいなケースはよくあることだと思うよ。
結局のところ企業はピンハネしまくるから
俺も仕事は金もらいながら経験を積む場としか考えてないし、実力つけたら個人でやった方が色々とはかどるだろうな
43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 05:03:29.160 ID:9dsfDTnQx.net
>>34
CM制作の会社にいながら、個人契約でCM制作してたら完全にアウトだろ
48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 05:09:28.477 ID:GvP6McLAa.net
>>43
べつに最悪解雇されてもいいし なんなら副業の解禁を上司に訴えかけようかと思ってるくらい
禁止にしてるせいで辞めるひとたくさんいるんだけど上の人たちは気づかない
56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 05:14:07.795 ID:9dsfDTnQx.net
>>48
いや、そりゃ会社としては解禁できるわけないだろ 頭悪いのか?
そんなもん解禁したら会社が掴んで来た客と社員が次々個人契約結んで経営破綻するわ
副業するにしても本業と違う業界でやれよ
66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 05:21:28.105 ID:GvP6McLAa.net
>>56
副業解禁くらいで そんな簡単に個人に負けるような会社 どのみち潰れるでしょ
まあ現実問題難しいのはわかってるけどね
来年辞めてフリーランスになるか副業自由なとこに行くか解雇すると思う
27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 04:55:21.488 ID:GvP6McLAa.net
Youtubeの委託ってクラウドワークスとかランサーズみてみればわかるけど糞みたいな単価で奴隷みたいに雇ってやってるよ あいつら
あんなの請け負うだけ無駄
33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 04:57:28.766 ID:9dsfDTnQx.net
>>27
法人でやってるとこは その通り
個人でやれば かなり儲けれるらしい
当然 顧客は自分で引っ張ってこなきゃダメだけどな
35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 04:59:19.818 ID:qhTGquOdM.net
>>33
勉強になる
請負は派遣会社みたいなもんだしな。
個人で契約すれば安いし金になるし みんなハッピーだ
39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 05:00:57.026 ID:9dsfDTnQx.net
>>35
そうそう
最初は動画の説明欄に動画編集: ◯◯ってつけてもらったりして地道に知名度を上げて来るらしい
知名度が上がると動画投稿者の口コミで勝手に仕事が来るようになると
42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 05:03:22.194 ID:3O/ACMC70.net
俺も映像の副業してる
Adobeの月の支払いと通信費賄うくらいだけど
51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 05:11:23.292 ID:GvP6McLAa.net
>>18
ダメもとで有名なフリーランスの映像作家や監督に連絡してみると以外と返事くれる
54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 05:12:01.561 ID:NxbUuLeU0.net
副業は ばれるぞ
55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 05:12:24.677 ID:GvP6McLAa.net
バレてもいいよ
61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 05:15:59.653 ID:cAzKwGc40.net
映像って素人の勝手なイメージだけど、AEとか使って編集して納品するみたいな仕事?
こういうのって実力あれば実務経験なくとも仕事ってある?
68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 05:22:18.478 ID:GvP6McLAa.net
>>61
ポートフォリオ次第
65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 05:20:16.662 ID:9dsfDTnQx.net
CM制作、動画編集、写真撮影、ホームページ制作、アプリ開発、家庭教師…
個人契約すれば金稼げる手段は沢山あるだろうな
問題は客を自分で見つけてこれるかだが、今のネット社会では昔に比べてそれも容易になった
70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 05:24:06.969 ID:OmxLkLTFM.net
>>65
カメラが高性能化して 素人もいいカメラ持つようになって、そういうアマチュアがブライダルや運動会とかを どんな安い仕事でも喜んで受けるようになって業界全体の質と単価の定価で業界全体が死にかけた道をそう遠くない内に辿りそう
73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 05:29:53.611 ID:9dsfDTnQx.net
>>70
プロとアマの技術格差が小さくなっている業界では会社が潰れて個人での請負がメインになるのも そう遠くないかもね
それに加えて AI技術の導入も進んで行くはずだから、今後の産業がどう変わって行くは非常に楽しみ
80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 05:35:23.935 ID:OmxLkLTFM.net
>>73
技術格差が埋まった訳ではないから別かもしれんけど ブライダルなんかは結局そうやって安い単価で受けてたアマチュアは やってけなくなってるし、プロカメラマン抱えてる会社は提携会場ともガッツリだから早々すぐには なんともなる感じはなさそうだよ
76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 05:34:00.580 ID:GvP6McLAa.net
そういえばブライダルも一個受けた
それ一個だけで本業の給与超えてる
78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 05:34:54.268 ID:3O/ACMC70.net
ブライダルって式場と契約してないと入れなくないか?
83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 05:37:08.877 ID:GvP6McLAa.net
>>78
そんなんないよ
よゆーだよ
79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/02(月) 05:34:55.664 ID:q7IjFQt00.net
ちなみに技術の優位性ってのは どの業界でも概ね3年くらい。
それ以降どんな組織が業界のシェアを獲得するかと言うと、履行担保力のある会社組織として強いところ。
顧客は業界が成長して成熟してくると、納期のスピードや保証が手厚いところを選ぶようになる。
この辺の経済構造を把握しておくとフリーランスとしても安定してくるよ。
ちなみワイ会社経営して10年目の者です。
副業は どんどんしていいと思います。
\ シェアする /
関連記事
- AV業界の思い出話をしようと思う
- ブラック会社の最高経営責任者になった
- 社会人1〜3年目で転職を考えている人へ
- 温泉旅館で働いてた時の話をしてみる
- コミュ障だったが、会話の極意をつかんだので怖くなくなった
- 社会で年上(目上)の人との付き合うコツを教えて下さい
- 中学の時学校でAVショップ開いてた話
- 根本さえできちまえば、それだけでジャパニーズ平均レベルを一気に追い抜ける。そんな英語の発音を教える
- エクセルVBAでシステム作ったら職場で天才扱いされた
- 障がい者の就労移行支援やってる者だが質問ある?
- 英語の勉強に役立つサイトを語ってく
- 10年務めたk察辞めたったwww裏話しまくるから聞いてけ
- 引き寄せの法則で貧乏から金持ちになったけど質問ある?
- 【悲報】明日の社員のクビ宣告立ち合いが嫌で震える
- 去年までニートの34男だが給料全額仕事に投資した結果
- 君たちどんな仕事したい?
- 30過ぎてから医学部入りなおしたけど何か質問ある?
- 仕事でマクロ組んだらクビにされてワロタ
- ニートが完全在宅で生計を立てる方法見つけた
- 仕事を突き詰めていくとクソ楽しいことがあったぞ
- お見合いパーティーの司会やってたけど何か質問者ある?
- 30歳ニートから金持ちになる「習慣」を教える
- 会社でツール作って、数百万円分くらいの経費削減しても、全然褒められないよな…
- ディルドやローターなどの大人の玩具の開発部職員だけど
- 5000万円あれば株式配当で暮らしていけるかな
- 女性向け風俗で働いてたけど質問ある?
- 体売ってるバンドマンだけど質問ある?
- グラドルだけど何か質問ある?
- 元自衛官が軍事系の質問に出来る限り答える
- 手取り14万なんだけどさ
-