2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 
 

Pickup

 
 
 
 
 
 
 

新着記事

 
 

【男女の脳と体の違い】について研究してるけど質問ある?

 

\ シェアする /



http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1358863720/


1 :以下、名にかわましVIPがお送します:2013/01/22(火) 23:08:40.74 ID:3r4RG01C0
異性を叩きたいけで論理的な話が引き返してく

分のにとって利な話をされたからって発する奴も



4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 23:15:21.45 ID:3r4RG01C0
医学部で脳科学関係の研究室で男女の脳と体の違い(男の方が運転が上手い、女の方が記憶力が良い
とか)について研究してるんだけど

こういうの好きな奴いる?



5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 23:16:03.28 ID:qnaVjR9Q0
男は空間把握、女は言語…みたいなやつ?


12 :以、名無しかわりましてVIPがお送ります2013/01/22(火) 23:28:09.59 ID:3r4RG01C0
>>5
んな





3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 23:14:04.16 ID:dZn7MhQi0
それぞれの長所と短所を教えて下さい


7 :、名にかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 23:20:33.03 ID:3r4RG01C0
>>3
う面での長所と所か分かけど的な面か社的な面か)、俺の思うと短




:シングルア(片方の脳だけを動かす)な何事にできる

短所:逆に同時右の脳を使うのが苦手なので突走って失敗しやすい(キレて殴ると




所:デュア(左右同時に動なので色んなに処でき

短所:頭することが苦手な人が多い



6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 23:20:24.41 ID:xxWAKUts0
セクシュアルマイノリティについて一言


8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 23:23:27.35 ID:3r4RG01C0
>>6
女よりも男に多く見られるのは妊娠時の母親のストレスが原因とされてるらしい





9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 23:23:29.47 ID:qnaVjR9Q0
女のほうが精神強くない?へこたれないっていうか

ブスなのに(失礼だけど)化粧頑張る人多いし


10 :、名無しにかわりましてVIPがおりします:2013/01/22(火) 23:25:39.17 ID:3r4RG01C0
>>9
の強さに男姿は分いけど、一般的男の方ドがら、

めからプライドのい女の方が精に疲れないんだと思う



11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 23:27:09.14 ID:HIYT3c6o0
どのレベルの大学でどんな教授のもとについてるのかによる


14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 23:30:05.69 ID:3r4RG01C0
>>11
国立大医学部修士

教授の名前は身バレするので言えない



13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 23:28:56.16 ID:CnK/44s10
その男女差ってもちろん個人差はあるよね?

別に煽ってるわけじゃなくて、俺自身男なんだけど

女の脳の特徴に当てはまりすぎてるんだよ


17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 23:32:59.52 ID:3r4RG01C0
>>13
もちろんあるよ!俺はその辺が特に面白いと思ってる

俺自身テレビ観ながらテストに出るとこ暗記みたいな同時作業得意だし、女型かもしれん

性差より個人差の方が大きいと思う



20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 23:37:51.02 ID:CnK/44s10
>>17
そうか安心した

俺は人と話した内容なんか全然忘れないけど、地図とかハンドルのごとく回さないと理解できないわwww


15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 23:31:44.67 ID:X/BfrjbQO
ストレスの受けやすさやストレスの影響による体の不調って性別と関係ある?


19 :下、名りまてVIPがおりします:2013/01/22(火) 23:36:37.39 ID:3r4RG01C0
>>15
レスの受けやすさは境による要因が大きくて差は関係ない

の不調なら男はイ●ポ、女は生理止まるって感じの性差が出ることはある



27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 23:42:52.80 ID:X/BfrjbQO
>>19
環境の方か

じゃあ例えば、同じ職場に勤務してる男女の場合はストレスの受け方に違いが出ると思う?

職場以外の環境は考慮しないと仮定して


41 :、名無しましてVIPが送りします:2013/01/22(火) 23:56:17.23 ID:3r4RG01C0
>>27
責任感を感じやす、ストレスを愚痴とかするのが手なのは男に多いね

ではなく社的な因(男こうあるべき、弱音はくべきじゃな い!たいと思



46 :以下、名無しにましVIPがお送りします:2013/01/23(水) 00:01:39.22 ID:zQvuV65YO
>>41
身に覚えがあすぎ


参考ったわ!

若干>>1の研究分野とズレてたね すまかった


58 :以無しにかりましVIPがお送りし:2013/01/23(水) 00:14:29.87 ID:0qSJpFLy0
>>46
ちも研究まで詳しくいていもんな



16 :下、名無かわりまVIPがお送りします:2013/01/22(火) 23:32:48.27 ID:Ko/SHOmY0
女性はどうしてキ男に惚れるのか


26 :、名無しかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 23:41:34.37 ID:3r4RG01C0
>>16
い遺伝や自分と遠い遺伝子を求めるよう出来て るかと思う



18 :以下、名無しにかりましてVIPがおりします2013/01/22(火) 23:36:14.99 ID:tHB5YKx0O
男女の脳の差はて生れた

人類女は、最いがあて、それにようは外で仕事、家〜みたったのか

それとそういイルでも経ったから脳がそれに適よう生まれたのか

たく本と活スタイルのも男女脳に差があるの





26 :下、名にかVIPがおす:2013/01/22(火) 23:41:34.37 ID:3r4RG01C0
>>18
の違いは狩猟採集代、つ原始時代からの進

は体の違いだけ

きく強いは狩で空どを身にていった

育て、ミュニティ形成による言語能力、複合脳進化させた

国も時代辿ってきてるかよう




22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 23:38:55.08 ID:k5Gjv+nw0
なんで女って感情的な言葉「嫌い」「カワイイ」など口走らないと気が済まないの?

すごく幼稚に見えるんだけど、ココらへんは男女の違いあるの?


29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 23:44:17.67 ID:d+iHTByG0
>>22
これは俺も気になってた


32 :以下、名無しにかわしてVIPがおりします2013/01/22(火) 23:50:16.28 ID:kS4n4n4I0
>>22
「かわいいーすごーい」大声で堂々と口にすのは男だと とて


34 :以下、名無しにかしてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 23:51:07.90 ID:3r4RG01C0
>>22
始時ミュニテ形成いと生き残れない環境で男たちが狩りに行いるたちは会話で絆をなくてはなら

そこ語能力が発達

感する力がているた共感

護婦や介護士に女が多い理由でると思



77 :以下、名無にかわりましVIPがお送りす:2013/01/23(水) 00:50:24.72 ID:Adq7XghwO
>>22
可愛って言葉は男女で意味ていて男的な魅力に対可愛いって言女は母的な感性から可愛いって表現らしい便

当然性はの方が高いから、何けて可い可い連呼するって本で読だ気がす


79 :以名無しにかりまてVIPがりします2013/01/23(水) 01:02:52.28 ID:0qSJpFLy0
>>77
補足あり

確かに

感じ



23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 23:39:04.62 ID:Ko/SHOmY0
ものの本で 女性は「幸せ恐怖症」にかかりやすいと読んだんだけど、あれって本当?

俺自身 幸せ恐怖症なのではないかと思われる節が多々あって怖い 

ちなみに俺は男


36 :以下、名無しかわりまてVIPがお送2013/01/22(火) 23:51:54.62 ID:3r4RG01C0
>>23
めん述はみたことなくてらない



25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 23:41:11.99 ID:XwDWVFEY0
考え方の違いはともかく体の違いって他の要因大きく関わってくるし難しくないの?


41 :以名無しにかりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 23:56:17.23 ID:3r4RG01C0
>>25
については医学やってるか詳しけど、脳や性に関係した機能的な部分が研対象んだ



28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 23:43:36.76 ID:v7vUuBEX0
関係ないかもしれんけどイケメンってなんでモテるの?


42 :以下、無しにわりましてVIPが送りします:2013/01/22(火) 23:57:59.73 ID:3r4RG01C0
>>28
見た目良いは健康的見えるか

健康で強い子供を生みたいと思う本

男も女も同じ



21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 23:38:19.99 ID:v7vUuBEX0
なんか恋愛系でネタはないか


30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 23:48:44.34 ID:3r4RG01C0
>>21
恋愛は自分の子供をしっかり育て上げるために脳内に作られたシステム

男は健康な子を生める女を一目で見分けてる、

だから女より異性を選ぶときに見た目にこだわる


女はしっかり自分と子供を養い守ってもらうため、

記憶力を発達させ その男との思い出を見極め

信頼できるかどうかを確認している


恋愛中は男女ともに相手を否定できない脳内物質が分泌されている





>>次のページへ続く


 


\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:からだ・心  |  タグ:ためになる話,
 

 
 
 
 
 
 

こちらもどうぞ

 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 

おすすめ記事3

 
 
 
 

人気記事(7days)

 
 

お世話になっているサイト様

 
 

新着記事