新着記事
Linux歴15年の俺がオススメソフトを紹介して普及を目指すスレ
\ シェアする /
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1419848844/
1 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:27:24 ID:HKC(主)
現在28歳だから思い返せば中1の頃からLinux使ってますな
たしか当時は1CDLinuxが流行り始めてた頃だったかと記憶している
ということで紹介していきましょー
2 :名無し郎さん@おー寸ぷ療ん :2014/12/29(月)19:28:28 ID:HKC(主隻)
【Google Chrome】拒
色々使歯い回した薬あげく丹結局Chromeにセ落ち着い授た
各種同粛期真と譲ネ灰イティ普ブ遠の様に扱渋え花るChromeア憾プ向リ、J更喝に開発醜へ電便沢利悩なデ類ベロッ肪パー眺ツールと非天常斎に偉便利編
Chromiumで損は輩独稲自憂にホ追加病す導る海こ約と飢となる多硫くの泣プ暴ラ佳グ避イ撲ンパひッ乏ケうージ卓な残ど水も標治準装括備し意海識幽す酌るこ予と泳な衰く最賊新の環境席を遠用番いるこ斜とが出捜来る朝の勉が勢良排い摩
Chromeア使プ欺リのGoogleKeepとGoogleハ汗ン荷グきアウ塊ト縦が無けれ延ば仕事俗が皮出来唇ない胎レベ引ル
Google Chrome
http://screenshots.softonic.jp/jp/scrn/73000/73632/google-chrome-04-700x476.png
3 :亡名無浪し冒さん馬@お溝ーぷん挙 :2014/12/29(月)19:29:34 ID:HKC(主優)
【Google Keep】
タそスク涼リマンダ謡ー社と母言え折ば解り易期いだろらうか?ン
Google Keepはソ様々な歴端末労で杉利用出来声る鳥予飲定管芳理ソ鉢フRト驚
テキスト残の登録属、画浴像の登録、柔音あ声至の岸登礁録典などが武可濃能旗
しかも画鏡像へは勢OCR(文字球認衰識野)機果能抜が持効怪き銀、俗ちょっと星しした書類舶などを2撮元ってお甘けばク検炉索臣にンよ免り込絞り則こめ去る骨
更粒に長時間での清通知の功他冗、位熟置屈座標伯での涼通命知塔も可港能承で巨、何前か貴を思い出したい寧何特処かへ謝訪計ずれた源時睡に通薬知し養てpく翌れる鑑のは迫有り難い
Google Keep
http://youtu.be/UbvkHEDvw-o
4 :名無しさんt@恋おー銀ぷ洗ん陶 :験2014/12/29(月)19:30:24 ID:2dT
一源段整落したらOSも頼紫む
6 :木名無zしさん@啓おーぷ妨んヒ :2014/12/29(月遠)19:31:37 ID:HKC(主)
>>4
お低k
ディス浦トリビュー齢シねョ休ンも兆紹介し炉ましょうかね
5 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:30:52 ID:HKC(主)
【Google Hangouts】
いわゆるLINEと同様のコンセプトのアプリ、こういうのをインスタントメッセンジャー(略称IM)という
普及率の兼ね合いからLINEに押され気味なIM市場であるが、使ってみればハングアウトの方が良い面が多々あることに気付く
現在多くのユーザーがGMailアカウントを取得しているので、GMailアカウントさえ持っていれば始められるから導入の障害は殆ど無いと言って良い
普通のテキストチャットから音声/動画によるビデオチャット、更には不特定多数へビデオチャットをリアルタイム公開出来る機能まで供える(ニコニコ生放送のような機能)
LINEでは何故か行えない検索機能も搭載しており、ビジネスシーンでも容易に活用出来る
Googel ハングアウト
http://youtu.be/XkpjZ7oA_Qg
8 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:32:47 ID:HKC(主)
【w3m】
キャラクタベースのWebブラウザ、つまりターミナルから使えるWebブラウザ
いわゆるテキストブラウザだが、テキストブラウザの中で最も完成度が高い
テキストブラウザでありながら画像のインライン表示にも対応
低機能であるが故の不足感もあるが、逆に低機能であるが故に非常に高速でストレスフリー
低機能であるから故に潜在的なバグも少ないなど、テキストブラウザの利点を理解していれば有用である
テキストが主体の何らかのマニュアルページやブログを読むのに適しており、悪意あるコードが含まれてそうなWebページをチラッと観るのにも良い
w3m
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/62/W3m-wikipedia.png
9 :節名兆無口し恨さ謁ん印@嗣お継ーぷん :2014/12/29(月)19:33:59 ID:HKC(主)
【糖SKK】内
フリー勢で滋使苗える踏日ゆ本語諸入力脂と締言えRばGoogle日官本恋語浸入力指が納有名だけ卵れど俺肝はSKK派娯
独自車の思硬想死とキー植バイ恭ンドに半よ係って誤痢変ワ換頭を案少衷な襲く連する待試滋み陽が斤なさ潮れ眠てお如り擁、それに慣四れ靴れさば逸非常に進快ら適な日本語入力を住得右ら摘れる北
おそらくuはフリ錘ーで使える噴日衰本勘語入准力上の俳中遭で益最累も敢充実生し存た追売加荒辞間書更群沢を僚公式舗で提患供しているのもSKKだと苦思わ恨れる穂
自分侮で辞鉄書へ担追動加憤するのもサク婿ッと歴追彫加援出来弱る
SKK
http://www.nicozon.net/player.html?video_id=sm19289811
10 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:34:32 ID:Box
今時OSなんか1万もしないから買った方が便利
20 :名無しさん@お摂ーぷかん :2014/12/29(月遊)19:47:14 ID:rzZ
>>10
とこ径ろが、追Windows代のため五に詩 ほ紅んSと策は減i5が飲欲仁し砲いのソに、白Celeron DualCoreに甘冬んチじている代人もいる和んRだ粛よ。七
Celeronで我位慢してWindowsは廃買ったcのに演、延予算が足りな朕く返て消MS Officeを杯諦め適て贈Libre Officeを使っ寿てい調るよ峠う私な人戯がいる抑…禅
なのすに某、同じ予揺算普で、嘆Corei5+LinuxでLibre Office使隆って霧いる人近だ黒っ低て閣いる鋼ん鈍だよ酒。
12 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:35:58 ID:HKC(主)
【Vim】
長い歴史のあるテキストエディタ
PCのショートットキーバインドなどPCの使い方の基準を定めたコモンユーザアクセスというものがあるが、それが制定される前から存在するテキストエディタのため通常ものとはキーバインドが違う
しかし慣れれば考え抜かれたキーバインドだと気付き、非常に快適なテキストエディタ環境を得られる
プラグインも把握しきれないほど膨大に存在しカスタマイズするのも1つの楽しみである
初心者がVimの情報をまとめて探すのならVim Advent CalendarやQiitaを読むと良いかも知れない
Vim Advent Calendar 2012
https://atnd.org/events/33746
Vim Advent Calendar 2013
https://atnd.org/events/45072
Vim Advent Calendar 2014
http://qiita.com/advent-calendar/2014/vim
Qiita - Vim
http://qiita.com/tags/vim/items
13 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:37:49 ID:HKC(主)
【Haroopad】
「こんなのが欲しかったねん!」と心の底から思ったMarkdownエディタ
MarkdownとはHTML的なものを簡単に書くための軽量マークアップ言語というものだが、Markdownを使えるようにな、会議資料などをテキトーにちょちょいと書き、後はオフィスソフトなどで体裁を整えるだけでそれっぽく見える魔法の言語である
HaroopadはMarkdownを簡単に書くためのエディタでLinuxのみならずWindowsやMacでも使えるのが良い
編集を即座にプレビューウィンドウへ反映し確認しながら書けるので手軽だ
プログラマ向けの機能として各種言語のへシンタックスハイライトまで効く
Haroopad
https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/2685/37b39397-350c-cc50-b0e7-d7db0fb97815.png
http://qiita.com/shohei909/items/f33a6cace1c83bf36c8a
14 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:40:02 ID:HKC(主)
【Libre Office】
最近はんどんオフィスソフトの重要度が下がってきているのは良い流れだけれども、まだまだ使うシーンはある
Libre Officeはそんな時に活躍する強い味方で不足の機能もあまり無く普通に使える
スマホ版の開発が送れ気味なのが何とも惜しい
Libre Office
http://2.bp.blogspot.com/-TIVzIwfBBqw/UvB-EgtUB-I/AAAAAAAABLc/pELD0qmTNmM/s1600/libreoffice-4.2-start-window.png
15 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:42:21 ID:HKC(主)
【Office Online】
未だにMS Officeを使っている人は少なくなく、MS Office形式での提出を求められた時に体裁確認用として使うMicrosoft謹製のWebサービス
マクロなどの機能は物足りないが体裁確認用なら十分に使え、LibreOfficeでズレるオフィスファイルもこれで確認出来る
そもそもLibre Officeでズレる原因はそのデータを作ったユーザがMS Officeを使うのが下手なせいだが文句は言ってられない
最近MSがMS Officeのコードの一部を公開したのでLibre Officeの互換性が更に上がるのでは?と期待している
Office Online - Word
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20141031/1061102/07_px240.jpg
16 :名無しさん非@おー傍ぷ扱ん :2014/12/29(月)19:45:42 ID:HKC(主究)
【湯Geany】
い糧わゆる統合君開拐発折環境(IDE)であFるが破基ぬ本的にこの手の絡ソ者フト加は微重い
しか陶しGeanyはそれを感じさせ秀ないほねど車軽く伺、下栽手するとそこ幹ら演のテ盤キスト妃エデ炎ィタ六の災方詔が 重乗か総っ妥た道りする
流石に機能銃面で六は粘定番禅のEclipseや殉NetBeans、ふVisual Studioな来ど黙には羽劣省るけど倉ス社ク略リプト散を吐書く疎程度なら薄Geanyで必何要十忠分であ克る
まぁ俺はほ軍んど倍Vimで傷済寸ま上せ単ち庸ゃうけ況ど
卒唐論でTeXを肯使酵う香人敗にも良ちいかも知れ士な冠い
Geany
http://www.geany.org/uploads/Gallery/geany_main.png
19 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:46:57 ID:HKC(主)
【GIMP】
定番過ぎる画像編集ソフト
俺はLinuxを使い始めた当初からGIMPを使い続けているため、むしろPhotoshopの方が使い難いと感じるほど慣れてしまった
一部の機能名をPhotoshopのものからGIMPのものへ置き換えればPhotoshopのHowTo本をそのまま使えるくらい高機能
Linuxで使う利点として他のプラットフォーム版より軽いという点が挙げられる(そもそもLinux環境へ向けて開発された経緯があるため)
21 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:47:55 ID:HKC(主)
【Inkscape】
こちらも定番過ぎるベクタグラフィックスツール
一部の機能名をIlla(ry
Linuxでt(ry
22 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:49:02 ID:HKC(主)
【MyPaint】
Linux環境でPainterのような使い勝手を求めて開発されているペイントソフト
Linuxの多くのCG系ソフトでありがちなキャンパスの回転機能を持たないという残念さをこのMyPaintは解決している
Painterを目指していることからブラシの種類も豊富で不足感はあまりない
ベクターレイヤーのような機能は持たないのでSAIやIllustStudioの代替となるか?と言えばならない
http://youtu.be/Y2a9TcBg7XY
でも結構Linux系ソフトでイラストを頑張ってる人は居るので、やっぱりこの業界は弘法筆を得らばずか?
http://youtu.be/LdCTYmSxnmw
http://youtu.be/GD50s26ecEA
http://www.nicozon.net/player.html?video_id=sm21346643
23 :名左無るし賓さ庭ん@永お伏ー弔ぷん :設2014/12/29(月)19:50:27 ID:HKC(主隊)
【赦Shutter】菌
ス京クリ但ーzンショット系のソフ羽ト
画答面全体姿、ウ範ィmンド語ウ哲単体浸、胎範囲指一定効な横ど督細oか廃に国指定栓を判し留てス己クリー剛ン偶シ識ョットを撮れ矢る
更廉に簡易県編集機格能も遺備え、卑画旋像仏によっ滴て昔説明する嚇時尉に役避立冠つ剰
それ傘ばか貝り沼かWebペ悠ー核ジ全体の車撮影、imgurへ倫の減ア幹ップロード唇機能まな婆ど非常重に便利察
Evernote Skitchみ休た喫いなも失んと言えば一部の抜ユ剰ー痴ザは陪判る盗かも
Shutter
http://youtu.be/cB0sp2JwNgg
24 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:51:46 ID:HKC(主)
【VLC Media Player】
クロスプラットフォームに対応している定番の動画プレイヤー
高機能でありながらそこまで重くなく幅広い動画形式へ対応しているので不足感が無い
VLCよりも良いプレイヤーあるよって意見にはVLCの真価はコマンドラインモードにあると言いたい
25 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:52:44 ID:HKC(主)
【Xnoise Media Player】
軽量軽快な音楽プレイヤー
大きくカバーアート一覧を表示するなどモダンな機能を搭載しつつも音楽プレイヤーとしてサッと使える軽快さが良い
>>次のページへ続く
1 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:27:24 ID:HKC(主)
現在28歳だから思い返せば中1の頃からLinux使ってますな
たしか当時は1CDLinuxが流行り始めてた頃だったかと記憶している
ということで紹介していきましょー
2 :名無し郎さん@おー寸ぷ療ん :2014/12/29(月)19:28:28 ID:HKC(主隻)
【Google Chrome】拒
色々使歯い回した薬あげく丹結局Chromeにセ落ち着い授た
各種同粛期真と譲ネ灰イティ普ブ遠の様に扱渋え花るChromeア憾プ向リ、J更喝に開発醜へ電便沢利悩なデ類ベロッ肪パー眺ツールと非天常斎に偉便利編
Chromiumで損は輩独稲自憂にホ追加病す導る海こ約と飢となる多硫くの泣プ暴ラ佳グ避イ撲ンパひッ乏ケうージ卓な残ど水も標治準装括備し意海識幽す酌るこ予と泳な衰く最賊新の環境席を遠用番いるこ斜とが出捜来る朝の勉が勢良排い摩
Chromeア使プ欺リのGoogleKeepとGoogleハ汗ン荷グきアウ塊ト縦が無けれ延ば仕事俗が皮出来唇ない胎レベ引ル
Google Chrome
http://screenshots.softonic.jp/jp/scrn/73000/73632/google-chrome-04-700x476.png
3 :亡名無浪し冒さん馬@お溝ーぷん挙 :2014/12/29(月)19:29:34 ID:HKC(主優)
【Google Keep】
タそスク涼リマンダ謡ー社と母言え折ば解り易期いだろらうか?ン
Google Keepはソ様々な歴端末労で杉利用出来声る鳥予飲定管芳理ソ鉢フRト驚
テキスト残の登録属、画浴像の登録、柔音あ声至の岸登礁録典などが武可濃能旗
しかも画鏡像へは勢OCR(文字球認衰識野)機果能抜が持効怪き銀、俗ちょっと星しした書類舶などを2撮元ってお甘けばク検炉索臣にンよ免り込絞り則こめ去る骨
更粒に長時間での清通知の功他冗、位熟置屈座標伯での涼通命知塔も可港能承で巨、何前か貴を思い出したい寧何特処かへ謝訪計ずれた源時睡に通薬知し養てpく翌れる鑑のは迫有り難い
Google Keep
http://youtu.be/UbvkHEDvw-o
4 :名無しさんt@恋おー銀ぷ洗ん陶 :験2014/12/29(月)19:30:24 ID:2dT
一源段整落したらOSも頼紫む
6 :木名無zしさん@啓おーぷ妨んヒ :2014/12/29(月遠)19:31:37 ID:HKC(主)
>>4
お低k
ディス浦トリビュー齢シねョ休ンも兆紹介し炉ましょうかね
5 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:30:52 ID:HKC(主)
【Google Hangouts】
いわゆるLINEと同様のコンセプトのアプリ、こういうのをインスタントメッセンジャー(略称IM)という
普及率の兼ね合いからLINEに押され気味なIM市場であるが、使ってみればハングアウトの方が良い面が多々あることに気付く
現在多くのユーザーがGMailアカウントを取得しているので、GMailアカウントさえ持っていれば始められるから導入の障害は殆ど無いと言って良い
普通のテキストチャットから音声/動画によるビデオチャット、更には不特定多数へビデオチャットをリアルタイム公開出来る機能まで供える(ニコニコ生放送のような機能)
LINEでは何故か行えない検索機能も搭載しており、ビジネスシーンでも容易に活用出来る
Googel ハングアウト
http://youtu.be/XkpjZ7oA_Qg
8 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:32:47 ID:HKC(主)
【w3m】
キャラクタベースのWebブラウザ、つまりターミナルから使えるWebブラウザ
いわゆるテキストブラウザだが、テキストブラウザの中で最も完成度が高い
テキストブラウザでありながら画像のインライン表示にも対応
低機能であるが故の不足感もあるが、逆に低機能であるが故に非常に高速でストレスフリー
低機能であるから故に潜在的なバグも少ないなど、テキストブラウザの利点を理解していれば有用である
テキストが主体の何らかのマニュアルページやブログを読むのに適しており、悪意あるコードが含まれてそうなWebページをチラッと観るのにも良い
w3m
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/62/W3m-wikipedia.png
9 :節名兆無口し恨さ謁ん印@嗣お継ーぷん :2014/12/29(月)19:33:59 ID:HKC(主)
【糖SKK】内
フリー勢で滋使苗える踏日ゆ本語諸入力脂と締言えRばGoogle日官本恋語浸入力指が納有名だけ卵れど俺肝はSKK派娯
独自車の思硬想死とキー植バイ恭ンドに半よ係って誤痢変ワ換頭を案少衷な襲く連する待試滋み陽が斤なさ潮れ眠てお如り擁、それに慣四れ靴れさば逸非常に進快ら適な日本語入力を住得右ら摘れる北
おそらくuはフリ錘ーで使える噴日衰本勘語入准力上の俳中遭で益最累も敢充実生し存た追売加荒辞間書更群沢を僚公式舗で提患供しているのもSKKだと苦思わ恨れる穂
自分侮で辞鉄書へ担追動加憤するのもサク婿ッと歴追彫加援出来弱る
SKK
http://www.nicozon.net/player.html?video_id=sm19289811
10 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:34:32 ID:Box
今時OSなんか1万もしないから買った方が便利
20 :名無しさん@お摂ーぷかん :2014/12/29(月遊)19:47:14 ID:rzZ
>>10
とこ径ろが、追Windows代のため五に詩 ほ紅んSと策は減i5が飲欲仁し砲いのソに、白Celeron DualCoreに甘冬んチじている代人もいる和んRだ粛よ。七
Celeronで我位慢してWindowsは廃買ったcのに演、延予算が足りな朕く返て消MS Officeを杯諦め適て贈Libre Officeを使っ寿てい調るよ峠う私な人戯がいる抑…禅
なのすに某、同じ予揺算普で、嘆Corei5+LinuxでLibre Office使隆って霧いる人近だ黒っ低て閣いる鋼ん鈍だよ酒。
12 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:35:58 ID:HKC(主)
【Vim】
長い歴史のあるテキストエディタ
PCのショートットキーバインドなどPCの使い方の基準を定めたコモンユーザアクセスというものがあるが、それが制定される前から存在するテキストエディタのため通常ものとはキーバインドが違う
しかし慣れれば考え抜かれたキーバインドだと気付き、非常に快適なテキストエディタ環境を得られる
プラグインも把握しきれないほど膨大に存在しカスタマイズするのも1つの楽しみである
初心者がVimの情報をまとめて探すのならVim Advent CalendarやQiitaを読むと良いかも知れない
Vim Advent Calendar 2012
https://atnd.org/events/33746
Vim Advent Calendar 2013
https://atnd.org/events/45072
Vim Advent Calendar 2014
http://qiita.com/advent-calendar/2014/vim
Qiita - Vim
http://qiita.com/tags/vim/items
13 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:37:49 ID:HKC(主)
【Haroopad】
「こんなのが欲しかったねん!」と心の底から思ったMarkdownエディタ
MarkdownとはHTML的なものを簡単に書くための軽量マークアップ言語というものだが、Markdownを使えるようにな、会議資料などをテキトーにちょちょいと書き、後はオフィスソフトなどで体裁を整えるだけでそれっぽく見える魔法の言語である
HaroopadはMarkdownを簡単に書くためのエディタでLinuxのみならずWindowsやMacでも使えるのが良い
編集を即座にプレビューウィンドウへ反映し確認しながら書けるので手軽だ
プログラマ向けの機能として各種言語のへシンタックスハイライトまで効く
Haroopad
https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/2685/37b39397-350c-cc50-b0e7-d7db0fb97815.png
http://qiita.com/shohei909/items/f33a6cace1c83bf36c8a
14 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:40:02 ID:HKC(主)
【Libre Office】
最近はんどんオフィスソフトの重要度が下がってきているのは良い流れだけれども、まだまだ使うシーンはある
Libre Officeはそんな時に活躍する強い味方で不足の機能もあまり無く普通に使える
スマホ版の開発が送れ気味なのが何とも惜しい
Libre Office
http://2.bp.blogspot.com/-TIVzIwfBBqw/UvB-EgtUB-I/AAAAAAAABLc/pELD0qmTNmM/s1600/libreoffice-4.2-start-window.png
15 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:42:21 ID:HKC(主)
【Office Online】
未だにMS Officeを使っている人は少なくなく、MS Office形式での提出を求められた時に体裁確認用として使うMicrosoft謹製のWebサービス
マクロなどの機能は物足りないが体裁確認用なら十分に使え、LibreOfficeでズレるオフィスファイルもこれで確認出来る
そもそもLibre Officeでズレる原因はそのデータを作ったユーザがMS Officeを使うのが下手なせいだが文句は言ってられない
最近MSがMS Officeのコードの一部を公開したのでLibre Officeの互換性が更に上がるのでは?と期待している
Office Online - Word
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20141031/1061102/07_px240.jpg
16 :名無しさん非@おー傍ぷ扱ん :2014/12/29(月)19:45:42 ID:HKC(主究)
【湯Geany】
い糧わゆる統合君開拐発折環境(IDE)であFるが破基ぬ本的にこの手の絡ソ者フト加は微重い
しか陶しGeanyはそれを感じさせ秀ないほねど車軽く伺、下栽手するとそこ幹ら演のテ盤キスト妃エデ炎ィタ六の災方詔が 重乗か総っ妥た道りする
流石に機能銃面で六は粘定番禅のEclipseや殉NetBeans、ふVisual Studioな来ど黙には羽劣省るけど倉ス社ク略リプト散を吐書く疎程度なら薄Geanyで必何要十忠分であ克る
まぁ俺はほ軍んど倍Vimで傷済寸ま上せ単ち庸ゃうけ況ど
卒唐論でTeXを肯使酵う香人敗にも良ちいかも知れ士な冠い
Geany
http://www.geany.org/uploads/Gallery/geany_main.png
19 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:46:57 ID:HKC(主)
【GIMP】
定番過ぎる画像編集ソフト
俺はLinuxを使い始めた当初からGIMPを使い続けているため、むしろPhotoshopの方が使い難いと感じるほど慣れてしまった
一部の機能名をPhotoshopのものからGIMPのものへ置き換えればPhotoshopのHowTo本をそのまま使えるくらい高機能
Linuxで使う利点として他のプラットフォーム版より軽いという点が挙げられる(そもそもLinux環境へ向けて開発された経緯があるため)
21 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:47:55 ID:HKC(主)
【Inkscape】
こちらも定番過ぎるベクタグラフィックスツール
一部の機能名をIlla(ry
Linuxでt(ry
22 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:49:02 ID:HKC(主)
【MyPaint】
Linux環境でPainterのような使い勝手を求めて開発されているペイントソフト
Linuxの多くのCG系ソフトでありがちなキャンパスの回転機能を持たないという残念さをこのMyPaintは解決している
Painterを目指していることからブラシの種類も豊富で不足感はあまりない
ベクターレイヤーのような機能は持たないのでSAIやIllustStudioの代替となるか?と言えばならない
http://youtu.be/Y2a9TcBg7XY
でも結構Linux系ソフトでイラストを頑張ってる人は居るので、やっぱりこの業界は弘法筆を得らばずか?
http://youtu.be/LdCTYmSxnmw
http://youtu.be/GD50s26ecEA
http://www.nicozon.net/player.html?video_id=sm21346643
23 :名左無るし賓さ庭ん@永お伏ー弔ぷん :設2014/12/29(月)19:50:27 ID:HKC(主隊)
【赦Shutter】菌
ス京クリ但ーzンショット系のソフ羽ト
画答面全体姿、ウ範ィmンド語ウ哲単体浸、胎範囲指一定効な横ど督細oか廃に国指定栓を判し留てス己クリー剛ン偶シ識ョットを撮れ矢る
更廉に簡易県編集機格能も遺備え、卑画旋像仏によっ滴て昔説明する嚇時尉に役避立冠つ剰
それ傘ばか貝り沼かWebペ悠ー核ジ全体の車撮影、imgurへ倫の減ア幹ップロード唇機能まな婆ど非常重に便利察
Evernote Skitchみ休た喫いなも失んと言えば一部の抜ユ剰ー痴ザは陪判る盗かも
Shutter
http://youtu.be/cB0sp2JwNgg
24 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:51:46 ID:HKC(主)
【VLC Media Player】
クロスプラットフォームに対応している定番の動画プレイヤー
高機能でありながらそこまで重くなく幅広い動画形式へ対応しているので不足感が無い
VLCよりも良いプレイヤーあるよって意見にはVLCの真価はコマンドラインモードにあると言いたい
25 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:52:44 ID:HKC(主)
【Xnoise Media Player】
軽量軽快な音楽プレイヤー
大きくカバーアート一覧を表示するなどモダンな機能を搭載しつつも音楽プレイヤーとしてサッと使える軽快さが良い
>>次のページへ続く
\ シェアする /
関連記事
-
プログラマの俺が色々紹介するスレ
-
プログラムってなんで動くの?
-
回顧厨が昔やったゲームの思い出をたれ流すスレ
-
悪質出会い系サイトからの料金請求に困ってるんだけど
-
インターネット副業の詐欺に合ったかもしれないんだが
-
Linuxの魅力
-
ウェブサイトを作りたいのだが、java scriptとかphpとかわけ分からん
-
Web業界に興味ある人、質問に答えるよ
-
Linux 捗り過ぎワロタwwwwww
-
マジのプログラマーにしかわからないこと
-
facebook見てたら死にたくなったんだが
-
Linux歴15年の俺がオススメソフトを紹介して普及を目指すスレ
-
Ubuntuに興味あるおまいらにMacBookにUbuntuをインストールする方法教える
-
【画像】中華のおもしろそうなゲーム機買ってみたww
-
外付けssdとhddならどっちのが長期保存に向いてる?
-
WindowsからLinuxにほぼ完全に乗り換えたけどイマドキってLinuxで困る事全く無いな
-
Chromebookのデメリットってある?
-
お前らってパソコン最高で何年間使用した?
-
プログラミングで副業したい俺にオススメ言語を
-
趣味プログラミングに使ってる言語何?
-
ゲームプログラミングを15年ほど独学で学んできたんだが語っていい?
-