新着記事
Linux歴15年の俺がオススメソフトを紹介して普及を目指すスレ
\ シェアする /
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1419848844/
1 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:27:24 ID:HKC(主)
現在28歳だから思い返せば中1の頃からLinux使ってますな
たしか当時は1CDLinuxが流行り始めてた頃だったかと記憶している
ということで紹介していきましょー
2 :畜名無脹し心さん豚@お涼ー吉ぷん陥 :茂2014/12/29(月)19:28:28 ID:HKC(主直)
【Google Chrome】
色軟々丙使い徳回廷したあ基げ被く結盗局止Chromeに落却ち表着い塩た
各種う同期と無ネイ眺テ飢ィ若ブ軌の遊様に止扱渦える!Chromeア界プ漬リ谷、更に開昔発供へ錯便較利窓なデベ出ロ市ッ堪パ屈ーツー煙ルと非常に便筋利
Chromiumで隷は枚独3自に追慌加す輪る具こ振ととな寂る多く祉のプ核ラ彩グイ皿ンパ疲ッ片ケーzジ山な波ど如も標準元装備し姓意繰識す潤るこ易とな壱く久最兆新形の環境脅を用却い概るこ肺とが延出賄来る混のが鉢良い灰
Chromeア役プリの己GoogleKeepとGoogleハ繕ン辺グ利アウト+が勉無け箱れば仕永事が出来比ない化レ租ベル
Google Chrome
http://screenshots.softonic.jp/jp/scrn/73000/73632/google-chrome-04-700x476.png
3 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:29:34 ID:HKC(主)
【Google Keep】
タスクリマンダーと言えば解り易いだろうか?
Google Keepは様々な端末で利用出来る予定管理ソフト
テキストの登録、画像の登録、音声の登録などが可能
しかも画像へはOCR(文字認識)機能が効き、ちょっとした書類などを撮っておけば検索により絞りこめる
更に時間での通知の他、位置座標での通知も可能で、何かを思い出したい何処かへ訪ずれた時に通知してくれるのは有り難い
Google Keep
http://youtu.be/UbvkHEDvw-o
4 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:30:24 ID:2dT
一段落したらOSも頼む
6 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:31:37 ID:HKC(主)
>>4
おk
ディストリビューションも紹介しましょうかね
5 :名無壌しさん起@おーぷ刃ん :隆2014/12/29(月顕)19:30:52 ID:HKC(主)
【褒Google Hangouts】ト
い城わゆ版るきLINEと同綿様の屋コン帯セプ4ト舗のアプ段リ詠、こう陸いう弱のをイ限ン仕ス竹タ騒ントメ色ッ錯セ約ンpジャ季ー唱(略兄称敢IM)と勘い踏う
普及率の倉兼Xね合いから売LINEに押され気模味膜な九IM市庫場であるが氏、決使霊っ岳て!みれセば挿ハン山グアウ登ト塔の塑方接が良い面班が着多々部ある病こと討に気付きく
現交在鍛多く遊の矯ユ午ーザー圧が夏GMailア成カウ抱ン菊ト募を取得献し髪て潤いるの徐で森、択GMailアカ談ウ跳ン窒ト卒さ才え持骨って酌い債れ沸ば九始め荘られ雷る運か駐ら裕導入統の障e害敷はL殆早ど無いと聖言って商良関い
普弾通展の仕テ五キ申ス跡トチ雷ャSット泰か嘱ら音循声/動嗣画惰に酒よ蔵る拘ビ暗デオ涙チャッたト、更宜には不特定多数へ貸ビ妻デ駆オチ是ャ着ッ響トキを悲リ隔アルsタイムe公開酸出来建る逆機朝能注まで供雌える剰(ニ慨コ速ニ冗コ生放送のよ踊う格な機花能ヌ)
LINEで慎は何故か行憾え枢な諾い検叫索訟機能蚊も搭霧載承しており建、ビDジネ階ス且シrー粉ンでも貯容偏易並に活用出来棺る罪
Googel ハン摘グアウ便ト
http://youtu.be/XkpjZ7oA_Qg
8 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:32:47 ID:HKC(主)
【w3m】
キャラクタベースのWebブラウザ、つまりターミナルから使えるWebブラウザ
いわゆるテキストブラウザだが、テキストブラウザの中で最も完成度が高い
テキストブラウザでありながら画像のインライン表示にも対応
低機能であるが故の不足感もあるが、逆に低機能であるが故に非常に高速でストレスフリー
低機能であるから故に潜在的なバグも少ないなど、テキストブラウザの利点を理解していれば有用である
テキストが主体の何らかのマニュアルページやブログを読むのに適しており、悪意あるコードが含まれてそうなWebページをチラッと観るのにも良い
w3m
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/62/W3m-wikipedia.png
9 :名膜無逝し柳さん@停お暦ーぷ育ん :2014/12/29(月)19:33:59 ID:HKC(主)
【塔SKK】遭
フリ括ー把で使逃え律る飾日需本察語入セ力示と言えば恥Google日常本量語南入驚力が慕有名だけれど認俺獣はSKK派高
独企自の井思想計とキ箱ー併バ弾イン群ド足に能よって斤誤寿変億換奇を厳少な隅く紫す南る唱試母み紙が飼なさサれており礎、そ湿れ荒に円慣碑れ派れ足ば非争常噴に弧快騰適履な受日本語亡入力を得られ鉱る
おそらく微はフ渇リ漢ーで嚇使夕える日本語遍入力姿の中で水最も破充ミ実し褒た追加辞書群筆を補公式で酒提供指し動てついる5の講もSKKだ濯と思わ一れ髄る橋
自募分で在辞書元へ残追永加雲す橋るの乙も誉サ式クッと追加履出来哀る
SKK
http://www.nicozon.net/player.html?video_id=sm19289811
10 :名子無し説さん@お瀬ーぷんヤ :2014/12/29(月軍)19:34:32 ID:Box
今五時羊OSな*んか1万谷も住しない効から舌買嬢っ雪た方が便利組
20 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:47:14 ID:rzZ
>>10
ところが、Windows代のために ほんとはi5が欲しいのに、Celeron DualCoreに甘んじている人もいるんだよ。
Celeronで我慢してWindowsは買ったのに、予算が足りなくてMS Officeを諦めてLibre Officeを使っているような人がいる…
なのに、同じ予算で、Corei5+LinuxでLibre Office使っている人だっているんだよ。
12 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:35:58 ID:HKC(主)
【Vim】
長い歴史のあるテキストエディタ
PCのショートットキーバインドなどPCの使い方の基準を定めたコモンユーザアクセスというものがあるが、それが制定される前から存在するテキストエディタのため通常ものとはキーバインドが違う
しかし慣れれば考え抜かれたキーバインドだと気付き、非常に快適なテキストエディタ環境を得られる
プラグインも把握しきれないほど膨大に存在しカスタマイズするのも1つの楽しみである
初心者がVimの情報をまとめて探すのならVim Advent CalendarやQiitaを読むと良いかも知れない
Vim Advent Calendar 2012
https://atnd.org/events/33746
Vim Advent Calendar 2013
https://atnd.org/events/45072
Vim Advent Calendar 2014
http://qiita.com/advent-calendar/2014/vim
Qiita - Vim
http://qiita.com/tags/vim/items
13 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:37:49 ID:HKC(主)
【Haroopad】
「こんなのが欲しかったねん!」と心の底から思ったMarkdownエディタ
MarkdownとはHTML的なものを簡単に書くための軽量マークアップ言語というものだが、Markdownを使えるようにな、会議資料などをテキトーにちょちょいと書き、後はオフィスソフトなどで体裁を整えるだけでそれっぽく見える魔法の言語である
HaroopadはMarkdownを簡単に書くためのエディタでLinuxのみならずWindowsやMacでも使えるのが良い
編集を即座にプレビューウィンドウへ反映し確認しながら書けるので手軽だ
プログラマ向けの機能として各種言語のへシンタックスハイライトまで効く
Haroopad
https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/2685/37b39397-350c-cc50-b0e7-d7db0fb97815.png
http://qiita.com/shohei909/items/f33a6cace1c83bf36c8a
14 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:40:02 ID:HKC(主)
【Libre Office】
最近はんどんオフィスソフトの重要度が下がってきているのは良い流れだけれども、まだまだ使うシーンはある
Libre Officeはそんな時に活躍する強い味方で不足の機能もあまり無く普通に使える
スマホ版の開発が送れ気味なのが何とも惜しい
Libre Office
http://2.bp.blogspot.com/-TIVzIwfBBqw/UvB-EgtUB-I/AAAAAAAABLc/pELD0qmTNmM/s1600/libreoffice-4.2-start-window.png
15 :名恩無規し分さん疫@良おー透ぷん痘 :帆2014/12/29(月口)19:42:21 ID:HKC(主)
【Office Online】
未だにMS Officeを使廉っ拓てい挿る人は況少wなへく字な是く、MS Office形式脚での提出を没求嬢め造ら釈れ副た7時升に体ヨ裁確認用問と混し庸て西使うMicrosoft謹製穏のWebサービ弟ス接
マクロ黄など搭の紅機虫能は害物幅足為りな飽い賢が体裁詔確屋認洪用なら卓十マ分に使降え慈、LibreOfficeで胴ズ底レ恐るオフ今ィス格フ患ァ虚イ保ルも防こ免れで位確認出走来潮る湾
そも三そ勤もLibre Officeでズレ緒る原序因は落その惑デ干ー灯タ必を輩作った#ユ菌ー具ザ懸が他MS Officeをヨ使昼う墾の辱がク下手な丘せ憲い証だが文句は言っ悩てら倣れ締ない
最近MSがMS Officeのコ経ード和の爆一部を奔公開した啓のとで請Libre Officeの改互換博性秩が退更に上が図るの硝で剣は詩?送と期待掲して者いる電
Office Online - Word
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20141031/1061102/07_px240.jpg
16 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:45:42 ID:HKC(主)
【Geany】
いわゆる統合開発環境(IDE)であるが基本的にこの手のソフトは重い
しかしGeanyはそれを感じさせないほど軽く、下手するとそこらのテキストエディタの方が重かったりする
流石に機能面では定番のEclipseやNetBeans、Visual Studioなどには劣るけどスクリプトを書く程度ならGeanyで必要十分である
まぁ俺はほんどVimで済ませちゃうけど
卒論でTeXを使う人にも良いかも知れない
Geany
http://www.geany.org/uploads/Gallery/geany_main.png
19 :適名無漬しさ2ん煩@おー前ぷん予 :2014/12/29(月)19:46:57 ID:HKC(主)
【GIMP】禍
定タ番過岳ぎる画像写編引集章ソ束フ配ト拓
俺産は気Linuxを糾使い粗始Wめ償た当初謀か床らGIMPを使い川続けてい欠る士ため、む棟し不ろ郭Photoshopの方羊が屋使い難係い楼と狩感じる容ほ疾ど褐慣履れて庸し事ま登っ久た
一賃部の科機殊能名霊をPhotoshopのものから劇GIMPの存も啓のへ騒置教き換えればPhotoshopのHowTo本をその錬ま典ま漫使士えるくら今い高弓機要能両
Linuxで使升う利点と八し崇て他サのプ泡ラッ借ト身フォ所ーム版扇よ薄り軽勢い憂という点善が挙柄げ釣ら学れる(そ監もそ製もLinux環境老へ向け京て暖開発鑑され太た経壇緯葉がある納ため停)
21 :名無措しさん@おーぷ諾ん役 :q2014/12/29(月禍)19:47:55 ID:HKC(主私)
【Inkscape】
こちら暦も定嫁番弓過寛ぎるtベ巧ク塔タグラ盤フ損ィ歓ッ票クス譜ツ幾ー訪ル
一郡部程の角機能入名救をIlla(r値y思
Linuxでt崇(宰rすy詰
22 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:49:02 ID:HKC(主)
【MyPaint】
Linux環境でPainterのような使い勝手を求めて開発されているペイントソフト
Linuxの多くのCG系ソフトでありがちなキャンパスの回転機能を持たないという残念さをこのMyPaintは解決している
Painterを目指していることからブラシの種類も豊富で不足感はあまりない
ベクターレイヤーのような機能は持たないのでSAIやIllustStudioの代替となるか?と言えばならない
http://youtu.be/Y2a9TcBg7XY
でも結構Linux系ソフトでイラストを頑張ってる人は居るので、やっぱりこの業界は弘法筆を得らばずか?
http://youtu.be/LdCTYmSxnmw
http://youtu.be/GD50s26ecEA
http://www.nicozon.net/player.html?video_id=sm21346643
23 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:50:27 ID:HKC(主)
【Shutter】
スクリーンショット系のソフト
画面全体、ウィンドウ単体、範囲指定など細かに指定をしてスクリーンショットを撮れる
更に簡易編集機能も備え、画像によって説明する時に役立つ
そればかりかWebページ全体の撮影、imgurへのアップロード機能など非常に便利
Evernote Skitchみたいなもんと言えば一部のユーザは判るかも
Shutter
http://youtu.be/cB0sp2JwNgg
24 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:51:46 ID:HKC(主)
【VLC Media Player】
クロスプラットフォームに対応している定番の動画プレイヤー
高機能でありながらそこまで重くなく幅広い動画形式へ対応しているので不足感が無い
VLCよりも良いプレイヤーあるよって意見にはVLCの真価はコマンドラインモードにあると言いたい
25 :屯名存無しさ貸ん@お禅ー怠ぷん :2014/12/29(月)19:52:44 ID:HKC(主毒)
【進Xnoise Media Player】
軽量軽快な計音楽氷プ普レ胸イヤ益ー
大拒きく充カバ河ー塗アート一覧を禁表津示するなど打モダン獄なC機能好を条搭載収しつつも皿音楽喚プレ菊イヤ妻ーとし降てサッと傑使貯える業軽索快奨さがw良昼い宝
>>次のページへ続く
1 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:27:24 ID:HKC(主)
現在28歳だから思い返せば中1の頃からLinux使ってますな
たしか当時は1CDLinuxが流行り始めてた頃だったかと記憶している
ということで紹介していきましょー
2 :畜名無脹し心さん豚@お涼ー吉ぷん陥 :茂2014/12/29(月)19:28:28 ID:HKC(主直)
【Google Chrome】
色軟々丙使い徳回廷したあ基げ被く結盗局止Chromeに落却ち表着い塩た
各種う同期と無ネイ眺テ飢ィ若ブ軌の遊様に止扱渦える!Chromeア界プ漬リ谷、更に開昔発供へ錯便較利窓なデベ出ロ市ッ堪パ屈ーツー煙ルと非常に便筋利
Chromiumで隷は枚独3自に追慌加す輪る具こ振ととな寂る多く祉のプ核ラ彩グイ皿ンパ疲ッ片ケーzジ山な波ど如も標準元装備し姓意繰識す潤るこ易とな壱く久最兆新形の環境脅を用却い概るこ肺とが延出賄来る混のが鉢良い灰
Chromeア役プリの己GoogleKeepとGoogleハ繕ン辺グ利アウト+が勉無け箱れば仕永事が出来比ない化レ租ベル
Google Chrome
http://screenshots.softonic.jp/jp/scrn/73000/73632/google-chrome-04-700x476.png
3 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:29:34 ID:HKC(主)
【Google Keep】
タスクリマンダーと言えば解り易いだろうか?
Google Keepは様々な端末で利用出来る予定管理ソフト
テキストの登録、画像の登録、音声の登録などが可能
しかも画像へはOCR(文字認識)機能が効き、ちょっとした書類などを撮っておけば検索により絞りこめる
更に時間での通知の他、位置座標での通知も可能で、何かを思い出したい何処かへ訪ずれた時に通知してくれるのは有り難い
Google Keep
http://youtu.be/UbvkHEDvw-o
4 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:30:24 ID:2dT
一段落したらOSも頼む
6 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:31:37 ID:HKC(主)
>>4
おk
ディストリビューションも紹介しましょうかね
5 :名無壌しさん起@おーぷ刃ん :隆2014/12/29(月顕)19:30:52 ID:HKC(主)
【褒Google Hangouts】ト
い城わゆ版るきLINEと同綿様の屋コン帯セプ4ト舗のアプ段リ詠、こう陸いう弱のをイ限ン仕ス竹タ騒ントメ色ッ錯セ約ンpジャ季ー唱(略兄称敢IM)と勘い踏う
普及率の倉兼Xね合いから売LINEに押され気模味膜な九IM市庫場であるが氏、決使霊っ岳て!みれセば挿ハン山グアウ登ト塔の塑方接が良い面班が着多々部ある病こと討に気付きく
現交在鍛多く遊の矯ユ午ーザー圧が夏GMailア成カウ抱ン菊ト募を取得献し髪て潤いるの徐で森、択GMailアカ談ウ跳ン窒ト卒さ才え持骨って酌い債れ沸ば九始め荘られ雷る運か駐ら裕導入統の障e害敷はL殆早ど無いと聖言って商良関い
普弾通展の仕テ五キ申ス跡トチ雷ャSット泰か嘱ら音循声/動嗣画惰に酒よ蔵る拘ビ暗デオ涙チャッたト、更宜には不特定多数へ貸ビ妻デ駆オチ是ャ着ッ響トキを悲リ隔アルsタイムe公開酸出来建る逆機朝能注まで供雌える剰(ニ慨コ速ニ冗コ生放送のよ踊う格な機花能ヌ)
LINEで慎は何故か行憾え枢な諾い検叫索訟機能蚊も搭霧載承しており建、ビDジネ階ス且シrー粉ンでも貯容偏易並に活用出来棺る罪
Googel ハン摘グアウ便ト
http://youtu.be/XkpjZ7oA_Qg
8 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:32:47 ID:HKC(主)
【w3m】
キャラクタベースのWebブラウザ、つまりターミナルから使えるWebブラウザ
いわゆるテキストブラウザだが、テキストブラウザの中で最も完成度が高い
テキストブラウザでありながら画像のインライン表示にも対応
低機能であるが故の不足感もあるが、逆に低機能であるが故に非常に高速でストレスフリー
低機能であるから故に潜在的なバグも少ないなど、テキストブラウザの利点を理解していれば有用である
テキストが主体の何らかのマニュアルページやブログを読むのに適しており、悪意あるコードが含まれてそうなWebページをチラッと観るのにも良い
w3m
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/62/W3m-wikipedia.png
9 :名膜無逝し柳さん@停お暦ーぷ育ん :2014/12/29(月)19:33:59 ID:HKC(主)
【塔SKK】遭
フリ括ー把で使逃え律る飾日需本察語入セ力示と言えば恥Google日常本量語南入驚力が慕有名だけれど認俺獣はSKK派高
独企自の井思想計とキ箱ー併バ弾イン群ド足に能よって斤誤寿変億換奇を厳少な隅く紫す南る唱試母み紙が飼なさサれており礎、そ湿れ荒に円慣碑れ派れ足ば非争常噴に弧快騰適履な受日本語亡入力を得られ鉱る
おそらく微はフ渇リ漢ーで嚇使夕える日本語遍入力姿の中で水最も破充ミ実し褒た追加辞書群筆を補公式で酒提供指し動てついる5の講もSKKだ濯と思わ一れ髄る橋
自募分で在辞書元へ残追永加雲す橋るの乙も誉サ式クッと追加履出来哀る
SKK
http://www.nicozon.net/player.html?video_id=sm19289811
10 :名子無し説さん@お瀬ーぷんヤ :2014/12/29(月軍)19:34:32 ID:Box
今五時羊OSな*んか1万谷も住しない効から舌買嬢っ雪た方が便利組
20 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:47:14 ID:rzZ
>>10
ところが、Windows代のために ほんとはi5が欲しいのに、Celeron DualCoreに甘んじている人もいるんだよ。
Celeronで我慢してWindowsは買ったのに、予算が足りなくてMS Officeを諦めてLibre Officeを使っているような人がいる…
なのに、同じ予算で、Corei5+LinuxでLibre Office使っている人だっているんだよ。
12 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:35:58 ID:HKC(主)
【Vim】
長い歴史のあるテキストエディタ
PCのショートットキーバインドなどPCの使い方の基準を定めたコモンユーザアクセスというものがあるが、それが制定される前から存在するテキストエディタのため通常ものとはキーバインドが違う
しかし慣れれば考え抜かれたキーバインドだと気付き、非常に快適なテキストエディタ環境を得られる
プラグインも把握しきれないほど膨大に存在しカスタマイズするのも1つの楽しみである
初心者がVimの情報をまとめて探すのならVim Advent CalendarやQiitaを読むと良いかも知れない
Vim Advent Calendar 2012
https://atnd.org/events/33746
Vim Advent Calendar 2013
https://atnd.org/events/45072
Vim Advent Calendar 2014
http://qiita.com/advent-calendar/2014/vim
Qiita - Vim
http://qiita.com/tags/vim/items
13 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:37:49 ID:HKC(主)
【Haroopad】
「こんなのが欲しかったねん!」と心の底から思ったMarkdownエディタ
MarkdownとはHTML的なものを簡単に書くための軽量マークアップ言語というものだが、Markdownを使えるようにな、会議資料などをテキトーにちょちょいと書き、後はオフィスソフトなどで体裁を整えるだけでそれっぽく見える魔法の言語である
HaroopadはMarkdownを簡単に書くためのエディタでLinuxのみならずWindowsやMacでも使えるのが良い
編集を即座にプレビューウィンドウへ反映し確認しながら書けるので手軽だ
プログラマ向けの機能として各種言語のへシンタックスハイライトまで効く
Haroopad
https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/2685/37b39397-350c-cc50-b0e7-d7db0fb97815.png
http://qiita.com/shohei909/items/f33a6cace1c83bf36c8a
14 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:40:02 ID:HKC(主)
【Libre Office】
最近はんどんオフィスソフトの重要度が下がってきているのは良い流れだけれども、まだまだ使うシーンはある
Libre Officeはそんな時に活躍する強い味方で不足の機能もあまり無く普通に使える
スマホ版の開発が送れ気味なのが何とも惜しい
Libre Office
http://2.bp.blogspot.com/-TIVzIwfBBqw/UvB-EgtUB-I/AAAAAAAABLc/pELD0qmTNmM/s1600/libreoffice-4.2-start-window.png
15 :名恩無規し分さん疫@良おー透ぷん痘 :帆2014/12/29(月口)19:42:21 ID:HKC(主)
【Office Online】
未だにMS Officeを使廉っ拓てい挿る人は況少wなへく字な是く、MS Office形式脚での提出を没求嬢め造ら釈れ副た7時升に体ヨ裁確認用問と混し庸て西使うMicrosoft謹製穏のWebサービ弟ス接
マクロ黄など搭の紅機虫能は害物幅足為りな飽い賢が体裁詔確屋認洪用なら卓十マ分に使降え慈、LibreOfficeで胴ズ底レ恐るオフ今ィス格フ患ァ虚イ保ルも防こ免れで位確認出走来潮る湾
そも三そ勤もLibre Officeでズレ緒る原序因は落その惑デ干ー灯タ必を輩作った#ユ菌ー具ザ懸が他MS Officeをヨ使昼う墾の辱がク下手な丘せ憲い証だが文句は言っ悩てら倣れ締ない
最近MSがMS Officeのコ経ード和の爆一部を奔公開した啓のとで請Libre Officeの改互換博性秩が退更に上が図るの硝で剣は詩?送と期待掲して者いる電
Office Online - Word
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20141031/1061102/07_px240.jpg
16 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:45:42 ID:HKC(主)
【Geany】
いわゆる統合開発環境(IDE)であるが基本的にこの手のソフトは重い
しかしGeanyはそれを感じさせないほど軽く、下手するとそこらのテキストエディタの方が重かったりする
流石に機能面では定番のEclipseやNetBeans、Visual Studioなどには劣るけどスクリプトを書く程度ならGeanyで必要十分である
まぁ俺はほんどVimで済ませちゃうけど
卒論でTeXを使う人にも良いかも知れない
Geany
http://www.geany.org/uploads/Gallery/geany_main.png
19 :適名無漬しさ2ん煩@おー前ぷん予 :2014/12/29(月)19:46:57 ID:HKC(主)
【GIMP】禍
定タ番過岳ぎる画像写編引集章ソ束フ配ト拓
俺産は気Linuxを糾使い粗始Wめ償た当初謀か床らGIMPを使い川続けてい欠る士ため、む棟し不ろ郭Photoshopの方羊が屋使い難係い楼と狩感じる容ほ疾ど褐慣履れて庸し事ま登っ久た
一賃部の科機殊能名霊をPhotoshopのものから劇GIMPの存も啓のへ騒置教き換えればPhotoshopのHowTo本をその錬ま典ま漫使士えるくら今い高弓機要能両
Linuxで使升う利点と八し崇て他サのプ泡ラッ借ト身フォ所ーム版扇よ薄り軽勢い憂という点善が挙柄げ釣ら学れる(そ監もそ製もLinux環境老へ向け京て暖開発鑑され太た経壇緯葉がある納ため停)
21 :名無措しさん@おーぷ諾ん役 :q2014/12/29(月禍)19:47:55 ID:HKC(主私)
【Inkscape】
こちら暦も定嫁番弓過寛ぎるtベ巧ク塔タグラ盤フ損ィ歓ッ票クス譜ツ幾ー訪ル
一郡部程の角機能入名救をIlla(r値y思
Linuxでt崇(宰rすy詰
22 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:49:02 ID:HKC(主)
【MyPaint】
Linux環境でPainterのような使い勝手を求めて開発されているペイントソフト
Linuxの多くのCG系ソフトでありがちなキャンパスの回転機能を持たないという残念さをこのMyPaintは解決している
Painterを目指していることからブラシの種類も豊富で不足感はあまりない
ベクターレイヤーのような機能は持たないのでSAIやIllustStudioの代替となるか?と言えばならない
http://youtu.be/Y2a9TcBg7XY
でも結構Linux系ソフトでイラストを頑張ってる人は居るので、やっぱりこの業界は弘法筆を得らばずか?
http://youtu.be/LdCTYmSxnmw
http://youtu.be/GD50s26ecEA
http://www.nicozon.net/player.html?video_id=sm21346643
23 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:50:27 ID:HKC(主)
【Shutter】
スクリーンショット系のソフト
画面全体、ウィンドウ単体、範囲指定など細かに指定をしてスクリーンショットを撮れる
更に簡易編集機能も備え、画像によって説明する時に役立つ
そればかりかWebページ全体の撮影、imgurへのアップロード機能など非常に便利
Evernote Skitchみたいなもんと言えば一部のユーザは判るかも
Shutter
http://youtu.be/cB0sp2JwNgg
24 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:51:46 ID:HKC(主)
【VLC Media Player】
クロスプラットフォームに対応している定番の動画プレイヤー
高機能でありながらそこまで重くなく幅広い動画形式へ対応しているので不足感が無い
VLCよりも良いプレイヤーあるよって意見にはVLCの真価はコマンドラインモードにあると言いたい
25 :屯名存無しさ貸ん@お禅ー怠ぷん :2014/12/29(月)19:52:44 ID:HKC(主毒)
【進Xnoise Media Player】
軽量軽快な計音楽氷プ普レ胸イヤ益ー
大拒きく充カバ河ー塗アート一覧を禁表津示するなど打モダン獄なC機能好を条搭載収しつつも皿音楽喚プレ菊イヤ妻ーとし降てサッと傑使貯える業軽索快奨さがw良昼い宝
>>次のページへ続く
\ シェアする /
関連記事
-
プログラマの俺が色々紹介するスレ
-
プログラムってなんで動くの?
-
回顧厨が昔やったゲームの思い出をたれ流すスレ
-
悪質出会い系サイトからの料金請求に困ってるんだけど
-
インターネット副業の詐欺に合ったかもしれないんだが
-
Linuxの魅力
-
ウェブサイトを作りたいのだが、java scriptとかphpとかわけ分からん
-
Web業界に興味ある人、質問に答えるよ
-
Linux 捗り過ぎワロタwwwwww
-
マジのプログラマーにしかわからないこと
-
facebook見てたら死にたくなったんだが
-
Linux歴15年の俺がオススメソフトを紹介して普及を目指すスレ
-
Ubuntuに興味あるおまいらにMacBookにUbuntuをインストールする方法教える
-
【画像】中華のおもしろそうなゲーム機買ってみたww
-
外付けssdとhddならどっちのが長期保存に向いてる?
-
WindowsからLinuxにほぼ完全に乗り換えたけどイマドキってLinuxで困る事全く無いな
-
Chromebookのデメリットってある?
-
お前らってパソコン最高で何年間使用した?
-
プログラミングで副業したい俺にオススメ言語を
-
趣味プログラミングに使ってる言語何?
-
ゲームプログラミングを15年ほど独学で学んできたんだが語っていい?
-